2018/09/24/ (月) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35555040Q8A920C1000000/
スポンサード リンク
1 名前:ムヒタ ★:2018/09/20(木) 09:12:02.40 ID:CAP_USER
【ニューヨーク=平野麻理子】アマゾン・ドット・コムが2021年までに最大3000店のレジ無しコンビニの開業を目指していることが、19日明らかになった。米ブルームバーグ通信が報じた。現在の4店舗から急拡大させる計画で、実店舗での小売事業に力を入れる。報道を受け、19日の米株市場でウォルマートやターゲットなど小売り株は下落した。
アマゾンのレジ無しコンビニは「アマゾン・ゴー」の屋号で、現在は本社のあるシアトルとシカゴで営業している。今後ニューヨークやサンフランシスコなど大都市で開業予定だ。客と商品の動きを店内に設置したカメラやセンサー、マイクで読み取り、決済は事前に登録したアプリで済ませることで、レジ無しを実現させた。
レジでの煩わしい支払いをなくす技術では、マイクロソフトも開発に力を入れているとされる。ウォルマートは7月にマイクロソフトとの戦略的提携を発表し、アマゾンの背中を追っている。
2018/9/20 7:58
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35555040Q8A920C1000000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 09:14:10.76 ID:bZW7ufXeアマゾンのレジ無しコンビニは「アマゾン・ゴー」の屋号で、現在は本社のあるシアトルとシカゴで営業している。今後ニューヨークやサンフランシスコなど大都市で開業予定だ。客と商品の動きを店内に設置したカメラやセンサー、マイクで読み取り、決済は事前に登録したアプリで済ませることで、レジ無しを実現させた。
レジでの煩わしい支払いをなくす技術では、マイクロソフトも開発に力を入れているとされる。ウォルマートは7月にマイクロソフトとの戦略的提携を発表し、アマゾンの背中を追っている。
2018/9/20 7:58
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35555040Q8A920C1000000/
やっと「無人コンビニ」とは言わなくなったな
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 09:21:25.72 ID:H6SIaJPCキャッシュで買いたいんだが・・・
9 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 09:22:59.80 ID:NnMgYq0nプリペイド型ではないクレジットカード限定だし問題ないだろ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 09:37:27.44 ID:nDA4h1jOおでんはどうすんのよ?
41 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 10:06:42.43 ID:0pJ0yDik
コンビニレジは拒絶感つたわるので大嫌い
バイト酷使の弊害だろうねセルフあれば
絶対並ばない
44 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 10:09:21.62 ID:p3Zt6nN6バイト酷使の弊害だろうねセルフあれば
絶対並ばない
流石Amazon行動が速い
51 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 10:34:47.75 ID:KZYVYiKx人件費が大幅に削減出来て良さそう。
140 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 14:31:23.13 ID:3kf3ypJU配給所ww
144 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 15:58:23.25 ID:ZAbJAt0nセブンイレブンはどうする
145 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 16:39:21.41 ID:P9HqBFMR
154 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 18:45:45.50 ID:4/BoH2A8そのコンビニ安くなけりゃ流行らんでしょ
161 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/20(木) 19:45:07.22 ID:G07KQbaYコンビニ強盗いなくなるならメリットだと思う
ただカードない人多いから料金収納も多いんだろうし
日本だとどうかなあ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1537402322/ただカードない人多いから料金収納も多いんだろうし
日本だとどうかなあ
スポンサード リンク
- 関連記事
(ファミチキください)
フードスタンプと
リンクさせちゃう?
食品廃棄減らせる?
廃棄はナマポに食わせろよw
貧民には機械仕掛けで十分だ
駅のニューデイズとか、ユニクロとか
セルフレジ増えてきたな
自販機文化もあるし日本向きなんじゃね
セルフレジ増えてきたな
自販機文化もあるし日本向きなんじゃね
窃盗による損害も人件費も減る、オーナーにとっての救いのシステムだな
買う側としても普通の買い物なら有人レジである必要も無いしな
2153537
一枚数円の電子タグ強制
管理システム料取られてる時点で戦う前から負け
窃盗されてるようなもんですがね
一枚数円の電子タグ強制
管理システム料取られてる時点で戦う前から負け
窃盗されてるようなもんですがね
掛かるシステム利用料以上に
人件費含む販管費や万引等による損失が減れば経営者側にも大きなメリットでしょ
人件費含む販管費や万引等による損失が減れば経営者側にも大きなメリットでしょ
2153549
そもそもそんな地域に店出すなって話だよ
貧民街でクレカ強制って何考えてんねん
店舗手数料タップリ取らんとペイせんやろ
そもそもそんな地域に店出すなって話だよ
貧民街でクレカ強制って何考えてんねん
店舗手数料タップリ取らんとペイせんやろ
弁当あっためられないじゃん
と思ったらそれはレンジだった
と思ったらそれはレンジだった
セルフレジ使ってみたけどさ。
大量に持っていって、半分くらい通さないでも持っていけるよな・・
タグつけて対策?タグ外せるなら意味がないだろ。
万引きが増えると思うよ。特に外国人旅行者()のね。
大量に持っていって、半分くらい通さないでも持っていけるよな・・
タグつけて対策?タグ外せるなら意味がないだろ。
万引きが増えると思うよ。特に外国人旅行者()のね。
人件費抑えられるぶん安いんだろうな?
商品もディスプレイにしてネットでも買えて 取りに行くコンビニ デカイ自動販売的に それなら 現金でも買えそう
Amazonの人類個別管理計画が着々と進みつつ有るな
人類の真の幸福はすぐそこまで来ているぞ
人類の真の幸福はすぐそこまで来ているぞ
※2153555
「防犯タグ」って言葉を想像だけで見なしてるだろw
額面通りに実際に何かしらの札が付いてたりするもんじゃなく
レジでデータを通してそこで初めて、タグ化を無効化処理するというデジタルなモノなんだよ
「防犯タグ」って言葉を想像だけで見なしてるだろw
額面通りに実際に何かしらの札が付いてたりするもんじゃなく
レジでデータを通してそこで初めて、タグ化を無効化処理するというデジタルなモノなんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
