2018/09/24/ (月) | edit |

newspaper1.gif■「衣食住足りて憲法を知る」

「安倍 vs 石破」の自民党総裁選が終わった。同じ自民党内にあって未だにモリカケ問題に言及されている石破氏の姿を観ていると残念な気持ちになったが、結果は誰もが予想していた通りだった。

ソース:http://lite.blogos.com/article/326779/

スポンサード リンク


1 名前:ローリングねこ ★:2018/09/24(月) 15:22:55.51 ID:CAP_USER9
http://lite.blogos.com/article/326779/

■「衣食住足りて憲法を知る」

 「安倍 vs 石破」の自民党総裁選が終わった。同じ自民党内にあって未だにモリカケ問題に言及されている石破氏の姿を観ていると残念な気持ちになったが、結果は誰もが予想していた通りだった。

 これでようやく「憲法改正」に着手していく道順が見えてきたと言える。しかし、その道は舗装されていない障害物だらけの険しい山道であることも否定できない事実だ。

 現代では、憲法を変えることに拒絶反応を示す人々が少なからず存在しているが、昔は今ほどでもなかったと言う人もいる。

 終戦後、生きて(食べて)いくのが精一杯だった頃の日本では、「憲法を変える」と言っても、それほど反対する人はいなかった。「衣食住足りて礼節を知る」という言葉があるが、昔は「衣食住不足で憲法を知らない」という人が大勢いたので、憲法の内容などに興味を抱こうにも抱けなかったという時代だった。そんな時代の庶民にとっては、憲法が有ろうと無かろうと、変わろうが変わるまいが、どうでもよかったのである。

 その後、高度成長期を経て時代は変わり、「衣食住足りて憲法を知る」人々が出てきたが、その後、「衣食住が過ぎて憲法を知らない」という人々も大勢出てきた。

「衣食住不足で憲法を知らない」
      ↓
「衣食住足りて憲法を知る」
「衣食住が過ぎて憲法を知らない」

■最大のネックは「国民の無関心」

 貧しかった昔は、憲法よりも「食べ物」に関心が行き、裕福な現代では、憲法よりも「遊興」に関心が行くという具合だろうか。そんなことだから、憲法問題はいつも国民の最大関心事にはならない。

 衣食住に困らず、尚かつ、知的好奇心(問題意識)を持った人でないと憲法に興味を抱けない。ここに最大にネックがあるとも言える。

 「国民の無関心」というものが、憲法改正における最大のネックになっており、そのネックを利用して、なんとか憲法問題から国民の意識を遠避けようとする勢力も存在している。

 昔なら、その気があれば容易に変えることができたものが、現代では余計な知識が付いたせいで変えることができなくなった。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 15:23:38.32 ID:Y2qRQeJ60
電波オークション導入が早急に必要だな
8 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 15:26:24.85 ID:yRbdR/pQ0
サクッと改正しとこ

36 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 15:38:13.68 ID:1LJG13wz0
興味がないのは
9条改悪()絶対阻止!
の方だろ
49 名前:名無しさん@1周年[se]:2018/09/24(月) 15:48:01.95 ID:/BFS/+am0
景気が良くなると政治はほっとかれるからね
80 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 16:15:35.55 ID:QcGwPaXf0
一回の憲法改正案でたくさん変更を盛り込まないで欲しい。
じっくり法案と解説を読みたいので
97 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 16:21:58.75 ID:BYJSNvF10
無関心ってなんでわかんのw
125 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 16:30:51.14 ID:ywo5dare0
モリカケなんてそれほど興味ない
147 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 16:36:03.94 ID:klaOXYMg0
政教分離を徹底してほしいわ俺は
207 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 16:56:15.81 ID:mxFBGIJA0
改憲とか取り敢えずおいといて
文化的な生活?について考えて欲しい
220 名前:名無しさん@1周年:2018/09/24(月) 17:02:16.68 ID:JoFdIBAB0
改憲に要する莫大なエネルギーを費やす価値があるならば、
それを安倍総理は具体的に説明するべき
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537770175/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2153652 ] 名前: ふな  2018/09/24(Mon) 17:23
普通の日本人「モリカケなんて興味ない」
普通の日本人「改憲なんて興味ない」

ネトウヨ&パヨク「」  

  
[ 2153657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:28
平時は「なぜ今憲法改正議論が必要なんですかね」
北朝鮮とかの緊張時には「この状況に乗じて憲法改正議論を進めようとするのは危険」
メディアがこんなこと言ってる限りは無関心は続くんだろうね。それが狙いなんだろうけど。
  

  
[ 2153658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:30
改憲なんて出来ないしさせない  

  
[ 2153662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:32
今が安全で平和だから改憲に興味が無いのであって
そういう人たちは「その安全と平和を守るために改憲する」って話なら当然賛成するんだよ

無関心な人たちは、『改憲したら戦争になる』とかいう頓珍漢な屁理屈をこねてる奴らこそが異物であり敵であると本能的にわかってるから、全力で関わりあいにならないよう避けてるでしょ
駅前とかで憲法改正反対!9条改正反対!って叫んでる人たちに対する普通の人の冷たい目線が全てを物語ってるんだよ  

  
[ 2153663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:33
憲法改正は最終的には国民投票なんだから国民に託せばいいよ。マスコミの言う様に国民が関心なかったら、否決されるんだろ?マスコミがいう通りならな。国民投票に持っていかせたくないマスコミの意図が丸見えだよ。  

  
[ 2153664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:33
※2153657
イージス・アショア配備もまんま同じ論調だよな  

  
[ 2153667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:37
大丈夫。国民投票になれば関心を持つから。  

  
[ 2153668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:39
国民投票までいっちゃったら自称市民の声という形で市町村にごり押しする戦法が使えなくなるからね
イージスアショアやオスプレイみたいにノイジーマイノリティがギャーギャー騒いで邪魔できる範疇までしかパヨのやり方は通用しないのよ  

  
[ 2153669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:41
なぜ憲法改正が必要なのかはチャイナの脅威があるからだと思うけど
チャイナの脅威についてメディアも政治家も政府もきちんと語らない
だから憲法改正や軍備増強の必要性が伝わらないのでは?
日中友好とか政府が率先して経済協力やってると
ますます平和ボケの国民は勘違いをして憲法改正の必要性を認識できなくなる
  

  
[ 2153671 ] 名前: ああ  2018/09/24(Mon) 17:41
最大のネックはペヨクに洗脳されてる団塊の爺婆共だ  

  
[ 2153673 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2018/09/24(Mon) 17:42
ぶっちゃけ今の憲法が優れているからだよ
戦争放棄の話じゃなくてその他の部分ね  

  
[ 2153675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:46
サクッと改憲しよっ  

  
[ 2153679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:51


高齢者は問答無用で反対だろ思考拒否してる

  

  
[ 2153680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:53
「改憲に要する莫大なエネルギーを費やす価値があるならば」

膨大なエネルギーが必要なことそのものが間違ってる。
時代に合わせて変化させていくべきもの、変化させて当然なのにそれを阻止しようとする間違った勢力の存在。
こいつらを叩きのめさなきゃな。  

  
[ 2153681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:53
>2153671
君すっごく頭固いでしょ?  

  
[ 2153682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:56
日本を骨抜きにしるためGHQが突貫で作り上げた憲法を後生大事にしてるって…  

  
[ 2153683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 17:58
9条改憲は賛成だけど、9条だけにしてほしいわ。
というか他のを変えるなら反対に回る人が増えてうまくいかなくなりそうだし。  

  
[ 2153685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:02
老人「だってご飯食べられなくなるから反対」

改憲=戦争する=ご飯食べられなくなる

老人の思考こんなんだぜw  

  
[ 2153687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:03
オレは軍隊やるのなんて怖いから防衛なんてアメリカ軍におまかせすればいいだろ
だから9条は絶対に捨てるべきじゃない、日米同盟反対、米軍基地は出て行け

こういう意味不明な事を言ってるのが9条教徒  

  
[ 2153688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:04
無関心という風に洗脳したいとw  

  
[ 2153691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:12
いつもの印象操作ですね〜
その手には乗りません
憲法改正を願うばかりです。  

  
[ 2153694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:16
なにこれ? 統一,教会の機関紙?
世界日報とかいうやつ?
そもそも国民が政治に関心があったら
TPPやって移民をバ,カ,スカ入れてる反,日,安倍政権なんか
とっくに吹き飛んでいるだろう。
カルトの機関紙の記事は紹介せんでいい。  

  
[ 2153697 ] 名前: 名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:20
憲法改正の国民投票をやれば、関心が出てくるさ
重要なのは民意であって、政治家共の憶測や思惑では無い
国民投票に反対する連中は、結果が賛成と出るのを恐れて、投票自体を阻止しようとしてるのだろうし、安倍政権も四の五の言わず一度やってみて欲しい

  

  
[ 2153698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:21
※2153683
改正のハードルを下げるため96条と、重複を避けるため97条も改正して欲しいわ
実際、安倍氏も当初は96条を先に改正するようなこと言ってたけどね

ただ、本丸放置したままじゃ却ってよくないし、
むしろ憲法は国民の手で改正可否を図るべきだという意識づけのために、
9条オンリーの方が分かりやすくなるかもな  

  
[ 2153700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:21
つうか、このサイト自体が統一教会が運営して
その信者が自演して奇声を張り上げているいる信者集会。

統一教会のホームページを見てみれば
だいたい同じようなことが書いてあるのでわかる。

たぶん、一般国民はあまり見ていない。
まともに付きあっていると頭がおかしくなる。  

  
[ 2153701 ] 名前: Kudo  2018/09/24(Mon) 18:22
米軍がもういやって言ってるんだよ、自分の事は自分でやれって。
安保条約だって日本がまず戦わないと米軍は出てこないんだぜ。
  

  
[ 2153704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:24
※2153694
お前らに政権任せたらこの国を中国に併合させて終わりだろ。
今の日本人にとって安倍以外の選択肢がないのが悲劇だわ。  

  
[ 2153707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:27
山口代表「改憲は国民からは優先順位が高くない」

公明党の違憲とかどうでもいいよな理論  

  
[ 2153708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:27
一番の問題はサヨクの言動「違憲」だと言う点、ならば日本は違法国なの?非常にマズイ状態だよね、サヨクの憲法解釈のオカシサと言動が問題。
憲法改正も、国民投票で判断されるモノ。改憲スルにしてもシなイにしても、国民に信を問う必要がある。戦後70年以上、国民に信を問わない日本の憲法は異常な状態にある。ソレを阻止する勢力は、民主主義に反する勢力である。憲法は不可侵の聖典では無い!国民の信の基に成り立つモノです。  

  
[ 2153709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:28
何故改正したいのかの本当のことを言わないのだから
みんな付いて行くわけないじゃん  

  
[ 2153714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:33
※2153708
本当にこれ
というか、自衛隊が違憲なのに存在してるんだから、
それをも許さない憲法に改正すりゃいいのに、それをやらない

要するに連中の目的は、改憲議論自体をさせずに引き延ばして、
その間に敵対国の優位性を確固たることにすること
その意味で、どう考えたって公明党の支持を得られない案に固執する石破も、
目的は同じなんだよなぁ  

  
[ 2153715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:33
改憲に都合の悪い意見だけを載せて(捏造?して)。結論ありきの朝日。  

  
[ 2153717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:36
NGワードテスト: 緊急事態条項  

  
[ 2153720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:37
確かに無関心な層が一番多いだろうな。
調べた訳ではないが憲法改正どころかその発議すら一度も行われてないのではないだらうか?
もし今回改正が為されなくとも発議まではいってもらいたい。憲法改正の発議を切っ掛けに新しく関心をもつ人々も出て来るだろう。
どんな政治、政策が為されるにしろ、どんな政権が発足するにしろ、現行の偏った報道の在り方は日本人にとって有害でしかない。
報道しない自由を主張し開き直ってるような恥知らずな連中は一刻も早く退場させなければならない。
仮に今回憲法改正が為されてもこういった連中の日本人に対する妨害誹謗中傷は続いていくだろう。
日本人に取っての最重要事項はますごみの殲滅である。  

  
[ 2153721 ] 名前:    2018/09/24(Mon) 18:38
TV・新聞が害悪すぎるからな  

  
[ 2153722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:38
改憲の真の目的は「緊急事態条項」。
9条はどうでもいいのです。
移民を入れまくっているのだから日本を守るとか
そんなのは実は関係ないのです。
緊急事態条項で、経済統合後のNW〇の準備をするのが狙いなのです。  

  
[ 2153726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:41
自虐史観に染まった者や護憲派こそが戦後最低のあめぽち連中。  

  
[ 2153728 ] 名前: 名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:41
安倍が憲法改正全面に出して再選果たしたんだから改正するだろw
これでできねーなら永久に改正できねーというー正常化の機会を失うわけで
小異を捨ててともかくも改正にこぎつけるべき  

  
[ 2153729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:41
TPPを通して中国人を入れまくっている安倍政権が
日本を守るつもりなど初めからないのは明らかでしょう。

憲法改正の目的は9条とかそんなのではなくて、
緊急事態条項で国民の権利を制限して
世界政府を作りやすくするのが目的なのです。  

  
[ 2153730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:45
それで、実は野党も
世界政府を作りたがっている国際裏権力と内通しているので
緊急事態条項のことはあまり言わないのです。
TPPにしたって、野党は本気で反対していなかったでしょう。
つまり、「与野党グル」で日本をつぶして、
世界政府を作ろうとしているのです。  

  
[ 2153731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:46
禁止ワードテスト: NWO  

  
[ 2153732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:50
みなさんは、どうして安倍政権が強引にTPPを通したかわかりますか。
それは十数年後までに、アメリカも中国も、
そして韓国も巻き込んで経済統合をして
最終的にNWO(世界新秩序)といわれる
世界政府を作るのが目的なのです。

移民も入ってくるし、国民の主権もなくなるので
もちろん、日本という国は実質的に消滅する予定です。
その布石が緊急事態条項なのです。  

  
[ 2153734 ] 名前:    2018/09/24(Mon) 18:51
憲法の話になるとコメ欄にも糖質がわいてきてほんと気持ち悪い
原発とはまた違った気持ち悪さだよ  

  
[ 2153735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:52
外国人が適当にベースを作った憲法を聖書かなにかと勘違いしてる人がけっこういるから、とりあえず少しでもいいから改正の実績を作って「憲法は時代に合わせて変えていいんだ」っていう認識を国民に持たせないといけないんだよね。
一度に大きく変えようとすると反発が大きいだろうし時間も掛かるから、今大事なのは、少しでもいいから手を入れて「改正していいんだよ」と衆知すること。  

  
[ 2153737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:52
そもそも本当に日本を守りたいなら
移民をいっぱい入れたり、
水道を外資にやらせたりするわけありませんよね。
そこんとこ、よく考えてみるといいと思いますよ。  

  
[ 2153739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 18:55
まとめサイトで移民政策やめろと書くと
なぜかパヨク認定されたり朝■人認定されます。
日本は日本人のためのものではなかったんですか?
まとめ民の人たちは、日本をどうしたいんでしょうね。  

  
[ 2153743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 19:07
「故アインシュタイン博士」も、ふたつの大戦の残酷さに「世界政府」の必要性を訴えていましたね。しかし、今の人類の精神レベルでは時期尚早だと思います。何故なら本質が変わっていないから。  

  
[ 2153749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 19:23
今日、共産党が駅前で囀ってたんだが最近は自然災害が多いから九条が大事!
とか言ってて頭大丈夫か?としか思えんかったわ  

  
[ 2153767 ] 名前: 名無し  2018/09/24(Mon) 19:47
いや明らかに野党の妨害とマスコミの偏向報道しかないんですが?  

  
[ 2153780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 20:11
メディア的にはそれでいいの?
9条が~って野党と仲間達が騒いでいても国民は無関心って事でいいんだねw  

  
[ 2153791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 20:27
池上もいちいち「アベの任期延長の目的は東京五輪」とか解説したらしいし
マスコミによる国民の知る権利の妨害や国益の毀損がひどい
  

  
[ 2153802 ] 名前: 革新保守  2018/09/24(Mon) 20:49
発議のハードルが高すぎる。
それだけの事。

発議されてしまえば、無関心ではいられなくなる。

平時日常では支障ないので改憲の意思はうまれない。
急場の危機には、誰しもがその場の判断で行動する。その備えができるのは良いリーダーの条件だ。  

  
[ 2153832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 21:35
いや、防衛のため必要やから改憲するんやろ。中国や北がいなけりゃそもそも変える必要はなかった。
必要だから改憲するんだぞ?
別に国民の生活に直接関わりあるわけやないから、興味なくて当たり前。必要だから改憲するだけで国民が興味あるとかないとか関係ないわ。ええから黙って改憲せーや。  

  
[ 2153861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 22:28
憲法改正について!
今度は「国民は無関心」ときましたね。
メディアの悪だくみが続いています。  

  
[ 2153986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/25(Tue) 03:40
どっちでもいい
投票日が空いてたら賛成投票しに行くかもしれないが行かない可能性が高い
憲法調べて過去の経緯調べて現在の問題点を調べてとか…
せんわ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ