2018/09/26/ (水) | edit |

【ニューヨーク=田北真樹子】安倍晋三首相は25日夜(日本時間26日午前)、米ニューヨークで開かれている国連総会で一般討論演説し、「自由貿易の旗手」として世界の経済システム強化を主導する決意を表明した。演説の全文は次の通り。
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/180926/plt1809260005-n2.html
1 名前:アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/09/26(水) 19:59:39.15 ID:CAP_USER9
※夜の政治
【ニューヨーク=田北真樹子】安倍晋三首相は25日夜(日本時間26日午前)、米ニューヨークで開かれている国連総会で一般討論演説し、「自由貿易の旗手」として世界の経済システム強化を主導する決意を表明した。演説の全文は次の通り。
◇
議長、ご列席の皆さま、向こう3年、日本のかじ取りを続けることとなった私は、連続6度目となります本討論に、思いを新たに臨みます。
今からの3年、私は、自由貿易体制の強化に向け、努力を惜しみません。
北東アジアから戦後構造を取り除くために、労をいといません。
■自由貿易の旗手として立つ
思いますに、日本国民は、自国の指導者に対し、自由貿易の旗手として立つことを切望しておりました。なぜなら日本自身、戦後、自由で開放された経済体制の申し子として、貿易の利益に浴し、めざましく成長した国だったからです。
自由貿易体制は、アジア諸国を順次離陸させ、各国に中産階級を育てました。背後には、1980年代以降、日本からこれら諸国に向かった大規模な直接投資がありました。
みな、国際経済システムが、ルールに基づき、自由でオープンなものだったおかげです。
このシステムに最も恩恵を受けた国・日本が、その保全と強化のため立たずして、他の誰が立つのを待てというのでしょう。日本の責任は、重大です。
それは、日本の歴史に根差した使命でもあります。
日本には、近代日本の産業化を支えた石炭のほか、めぼしい資源はありませんでした。しかし戦後の日本は、貿易の恵みに身をゆだねたところ、資源が乏しくても、奇跡といわれた成長を実現できたのです。
貿易と成長の間の、今や常識と化した法則を、最初に身をもって証明した国が日本です。日本は、貿易の恵みを、世界に及ぼす使命を負っています。
長いので続きはソースで
産経ニュース 2018.9.26 09:49
http://www.sankei.com/politics/news/180926/plt1809260005-n2.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:00:03.96 ID:BKq9ev220【ニューヨーク=田北真樹子】安倍晋三首相は25日夜(日本時間26日午前)、米ニューヨークで開かれている国連総会で一般討論演説し、「自由貿易の旗手」として世界の経済システム強化を主導する決意を表明した。演説の全文は次の通り。
◇
議長、ご列席の皆さま、向こう3年、日本のかじ取りを続けることとなった私は、連続6度目となります本討論に、思いを新たに臨みます。
今からの3年、私は、自由貿易体制の強化に向け、努力を惜しみません。
北東アジアから戦後構造を取り除くために、労をいといません。
■自由貿易の旗手として立つ
思いますに、日本国民は、自国の指導者に対し、自由貿易の旗手として立つことを切望しておりました。なぜなら日本自身、戦後、自由で開放された経済体制の申し子として、貿易の利益に浴し、めざましく成長した国だったからです。
自由貿易体制は、アジア諸国を順次離陸させ、各国に中産階級を育てました。背後には、1980年代以降、日本からこれら諸国に向かった大規模な直接投資がありました。
みな、国際経済システムが、ルールに基づき、自由でオープンなものだったおかげです。
このシステムに最も恩恵を受けた国・日本が、その保全と強化のため立たずして、他の誰が立つのを待てというのでしょう。日本の責任は、重大です。
それは、日本の歴史に根差した使命でもあります。
日本には、近代日本の産業化を支えた石炭のほか、めぼしい資源はありませんでした。しかし戦後の日本は、貿易の恵みに身をゆだねたところ、資源が乏しくても、奇跡といわれた成長を実現できたのです。
貿易と成長の間の、今や常識と化した法則を、最初に身をもって証明した国が日本です。日本は、貿易の恵みを、世界に及ぼす使命を負っています。
長いので続きはソースで
産経ニュース 2018.9.26 09:49
http://www.sankei.com/politics/news/180926/plt1809260005-n2.html
口先だけ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:00:40.73 ID:u4BEnXIJ0やっぱ安倍ちゃんで良かったわ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:00:46.25 ID:76q4lP4M0トランプへの宣戦布告?
17 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:05:56.86 ID:IcLP0F630うわあ決意しちゃってるよ勝手にww
18 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:06:02.39 ID:8tS+SnU70
ギャグかよ
2国間ゴリ押ししてくるトランプに逆らうという宣言か?
31 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:08:43.81 ID:ddJxVQ5m02国間ゴリ押ししてくるトランプに逆らうという宣言か?
ならば中国とのスワップ協定を撤回しろよ
自由な貿易なんか中国の体制崩壊を完遂してからの話だ
87 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:35:48.50 ID:eWGtVMhH0自由な貿易なんか中国の体制崩壊を完遂してからの話だ
いやトランプ批判でしょ
面と向かっては言えないから国連議場で言っただけ
93 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:38:19.04 ID:GMA8R9lT0面と向かっては言えないから国連議場で言っただけ
さすが外交の安倍さん、まるで猛獣使いだ!!
120 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 20:48:18.85 ID:KJtIfeoH0トランプ大統領への挑戦か
141 名前:名無しさん@1周年:2018/09/26(水) 21:08:52.97 ID:ed+JdCFC0中国は自由貿易とは言い難いとして
制裁の歩調を合わせてれば良かったんだが
接近してるのが不気味
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537959579/制裁の歩調を合わせてれば良かったんだが
接近してるのが不気味
スポンサード リンク
- 関連記事
取り敢えず、アメリカとEUが反論したくてもできない痛いところを突きつつ、
中韓朝に全力でぶっこんでいくというストロングスタイルwww
中韓朝に全力でぶっこんでいくというストロングスタイルwww
TPPやるぶんにはアメリカの顔色窺わなくてもいいだろ
トランプとの距離の取り方が絶妙w
しかし忙しいな安倍さん
自由貿易の旗手=中国除外
そうとしか取れないけど。
そうとしか取れないけど。
これ各国みんな言いたい放題言ってるからな、そういうものだ
まさか国連総会で海上保安庁に言及するとは
それだけで画期的と言える
それだけで画期的と言える
うんうん、じゃあとりあえずトランプとFTA結んでみようか
話はそれからだ
話はそれからだ
まあ日本は貿易辞めるとあっという間に干上がるからね
これ安倍さんも若干トランプ見限ってるんじゃない?流石だ。
演説でトランプさん嘲笑されたり、二期はないか?
演説でトランプさん嘲笑されたり、二期はないか?
さきの戦争の本質は自由貿易
自由貿易のできる世界の体制をつくる
そのための戦い
戦には負けたが、自由に貿易ができる世界の醸成と維持
自由貿易のできる世界の体制をつくる
そのための戦い
戦には負けたが、自由に貿易ができる世界の醸成と維持
※2155136
貿易辞めても干上がらない先進国を挙げてみろよw
線引きはOECD加盟国で構わんぞw
貿易辞めても干上がらない先進国を挙げてみろよw
線引きはOECD加盟国で構わんぞw
自由貿易ってトランプ流も含めての事だよ
関税かけるのも自由、制裁かけるのも自由
関税かけるのも自由、制裁かけるのも自由
※2155130
安倍ちゃんグローバリストwだから、特亜を仲間外れなんかにしないよぉw
(TPP加盟国にとって)好条件での貿易体制を作るように注力するに決まってるじゃないか。
文中にもあるが「自由でオープン」、これが最重要キーワードねw
ただでさえ不自由でクローズドな上、契約破り上等な中共にはゼッテー無理だろうがなw
(これで間接的に台湾が経済的力をつけることになるわけだが)
安倍ちゃんグローバリストwだから、特亜を仲間外れなんかにしないよぉw
(TPP加盟国にとって)好条件での貿易体制を作るように注力するに決まってるじゃないか。
文中にもあるが「自由でオープン」、これが最重要キーワードねw
ただでさえ不自由でクローズドな上、契約破り上等な中共にはゼッテー無理だろうがなw
(これで間接的に台湾が経済的力をつけることになるわけだが)
※2155134
普通にTPP加盟するよう説得すると思うぜ?
野党がアベガーやってるうちに、TPP11(CPTPP)は日本含めてもう3カ国が締約してるしな。
トランプは「TPPからの永久離脱」を宣言したが、原協定(TPP12)とは異なるとかいうアクロバティックな理由で復帰もありうるからな。
実際EUや台湾も加盟を打診しているし、同じにはならんだろう。特に台湾の扱いが鍵だな。
普通にTPP加盟するよう説得すると思うぜ?
野党がアベガーやってるうちに、TPP11(CPTPP)は日本含めてもう3カ国が締約してるしな。
トランプは「TPPからの永久離脱」を宣言したが、原協定(TPP12)とは異なるとかいうアクロバティックな理由で復帰もありうるからな。
実際EUや台湾も加盟を打診しているし、同じにはならんだろう。特に台湾の扱いが鍵だな。
とこぞの固定相場通貨をゴリ押ししてる国は自由貿易の敵だなぁ
トランプの保護主義と安倍の自由貿易主義
どっちも中国には毒だなw
どっちも中国には毒だなw
自由貿易勢に中国は入らないんだがな。世界中のメディアが歪んでてまるで中国が自由貿易国家のように報道されているんだよな。
大東亜共栄圏って喚きだすやつでるかな
安部って戦後最強の総理じゃないの?
すごいね。
すごいね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
