2018/09/28/ (金) | edit |

8_NHK__
NHKは27日、総務省の有識者会議で、2021年度以降の次期経営計画策定までに受信料の「値下げも含めた還元のあり方」について結論を出す考えを示した。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20180927/k00/00e/040/313000c

スポンサード リンク


1 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/09/27(木) 15:34:24.21 ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年9月27日13時55分(最終更新 9月27日14時45分)

NHKは27日、総務省の有識者会議で、2021年度以降の次期経営計画策定までに受信料の「値下げも含めた還元のあり方」について結論を出す考えを示した。同会議は7月、NHKが19年度の開始を目指すテレビ番組のインターネット常時同時配信を容認する一方、受信料水準の見直しなどを求めていた。

NHKの肥大化を懸念する民放などとの連携を求めていた点については、民放の番組配信サイト「TVer」や配信技術「CDN」で民放各社との連携・協調を進めるとした。ただ、現在「各年度の受信料収入の2.5%」とされているインターネット活用業務について、上限は必要としながらも常時同時配信に必要なコストを「精査する」などとして見直すことを示唆しており、今後議論を呼びそうだ。【井上知大】

NHK放送センター=東京都渋谷区で2014年1月撮影

8_NHK__

https://mainichi.jp/articles/20180927/k00/00e/040/313000c
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:35:39.93 ID:FwtQqqfc0
スクランブルにせよ
9 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:38:07.70 ID:52W/TXXQ0
寄ってくんなよ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:38:59.21 ID:WIGij2Dw0
NHKの写らないテレビを作る方が先だろう
14 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:39:03.19 ID:XgE3wVDc0
見ない人から金取るな
23 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:41:58.23 ID:m5vdAXjA0
そろそろネットからも取るんじゃね?
24 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:42:31.12 ID:Jm7jKSe50
しっしっー
36 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:47:03.93 ID:1sJeUmEv0
何で民営化しないのか不思議でならない。
56 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:54:33.44 ID:tafkVBX+0
スクランブル前提で話をしろよ

70 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:57:15.97 ID:hwOgKUY00
民営化しろよ
国民投票しろよ
みんな望んでいるぞ
71 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:57:28.55 ID:B8cutGrT0
スクランブル早よせえや
86 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:59:50.70 ID:TLAoWozZ0
まず高すぎるのが問題
117 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:05:18.71 ID:idkaS9HQ0
民放があるからNHKは必要ないだろ
146 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:11:25.91 ID:7MUAUT1vO
スクランブル早よ
214 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:22:21.84 ID:JgidMJXB0
いやなら見るな
但し受信料は取るぞ
225 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:23:50.10 ID:L3zIhpH30
プリペイドカード式にする
241 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:27:04.89 ID:4LSRlsLQ0
今貰ってる給料を半分にすれば予算が大量に増えるぞ
272 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:31:09.00 ID:OqQnrV+d0
いい加減に放送法を見直せよ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538030064/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2155865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 03:37
いずれ受信機ごとになって実質大幅値上げ  

  
[ 2155868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 03:55
押し売りすんなよ、金の亡者が!  

  
[ 2155872 ] 名前: 774@本舗  2018/09/28(Fri) 04:23
ネットでカネをとるならIDとパスワード管理しないと請求権は無いだろうね。
ネット環境があるとかで請求するのならワンクリック詐欺と変わらん犯罪だ。  

  
[ 2155883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 05:19
NHKを見るつもりもなく購入したパソコンなどの私財、あるいはレンタルしている回線、これらありきで配信するなら使用料を請求するつもり。
請求されたくなければ独自で回線開いて且つ受信機器の配布、これが妥当。  

  
[ 2155908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 07:14
資金は潤沢過ぎて投資に回してるって言ってたぞ、虎ノ門で。
  

  
[ 2155970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 09:00
複数のch分強制的に払え!というのがだめなんだよ
1ch月200円とかで、他のchは契約者のみの高額有料chとかにすればいい  

  
[ 2155979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 09:08
安倍政権じゃNHKの利権を斬り込めないか?
残念だね  

  
[ 2156080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 11:16
いや、だからスクランブル化して払ってない奴は受信できないようにすればいいんだよ!!
契約者だけが見れるようにすればいい!!  

  
[ 2156122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 11:52
値段よりまず強制加入を見直す方が先だろ
  

  
[ 2156258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 15:57
中国人社員の全員解雇から。
放送局社員として外国人を雇う国はありません。
編集前の生情報には、国家、企業の機密情報がそのまま映っています。
外国人は機密情報の生情報に触れさせてはいけません。
移民国家アメリカでも同様です。  

  
[ 2156401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/28(Fri) 21:38
自民よ、パチンコの次はNHKとJASRACの聖域()も頼むぞ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ