2018/09/28/ (金) | edit |

生活保護受給者が地震や豪雨で被災した上、保護費を打ち切られる事例が相次いでいる。義援金を収入とみなされたり、親族宅に避難したことで「支援者がいる」と判断されたりするのが主な理由だが、中には困窮した暮らしに逆戻りする人もいる。支給の可否を判断する自治体は、被災者の事情に十分配慮した対応が求められる。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00010000-nishinpc-soci&p=1
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/09/27(木) 10:30:48.69 ID:CAP_USER9
生活保護受給者が地震や豪雨で被災した上、保護費を打ち切られる事例が相次いでいる。義援金を収入とみなされたり、親族宅に避難したことで「支援者がいる」と判断されたりするのが主な理由だが、中には困窮した暮らしに逆戻りする人もいる。支給の可否を判断する自治体は、被災者の事情に十分配慮した対応が求められる。
「義援金はだんだん減っていく。毎月入る保護費がないと、やっぱり不安」
2016年4月の熊本地震で被災した熊本県の女性(83)は悩む。生活保護を受給していたが、義援金と被災者生活再建支援金を収入とみなされ打ち切られた。年金収入はなく、義援金を取り崩して暮らす。
.
■夫は十数年前に死去、保護費が頼り
住んでいた賃貸住宅は壊れ、避難所や別の賃貸住宅を転々とした。夫は十数年前に死去し、1人暮らし。交通事故の後遺症で足が自由に動かない。月に6万円台の保護費が頼りだった。
生活保護制度は、被災した受給者が義援金などを受け取っても、自立更生に使う分は収入とみなさない考え方を示す。生活再建費用を自治体に申告して認められれば、その分は収入から除かれる仕組み。仮に余った分が半年以上の最低生活費を超えていれば、保護費支給は廃止される。
.
ただ、受給者や支援団体は、自立更生に認められる金額は少なく、義援金などの大半を収入とみなされて保護が廃止されていると主張する。出費を自立更生費として認めてもらうには、購入前に店で見積書を受け取り、自治体に提出する手間もある。複雑な手続きを嫌って申請せず、義援金などのほぼ全額を収入認定される人もいるという。
.
女性は地震で家財道具を失った。障害者用の靴を生活再建費として自治体に届けたが、「ぜいたく品」と言われた。「足を引きずるから普通の靴はすぐ傷んでしまう。ぜいたくかね」
.
■保護費打ち切り、東日本大震災でも
被災者の暮らしを立て直す義援金などが、逆に保護費打ち切りの要因となる事態は、11年3月の東日本大震災でも明らかになった。
.
日本弁護士連合会が同年8~10月、被災5県(青森、岩手、宮城、福島、茨城)で実施した調査では、義援金や補償金を収入とみなされて生活保護を廃止・停止されたケースが458件に上る結果が出た。
■「国の通知と自治体の対応の差が大きい」
国は同年5月、自立更生に充てる分を収入とみなさない考え方とともに、家の修理や家財道具の購入など生活再建にかかる出費を広く解釈するよう自治体に通知していた。しかし事務を担う自治体への周知が十分でなく、柔軟な運用ができなかったことが浮かび上がった。
.
同様の通知は、後の熊本地震でも行われた。熊本地震で被災し、義援金を受給したことで保護費を打ち切られた熊本県の男性(62)は「受給者のギャンブルが問題になり、自治体も支給に慎重になっていると感じる。でも被災した受給者が元の生活に戻るためには、少しは蓄えもいる。国の通知と自治体の対応の差が大きい」と訴える。
.
■避難で住まいを転々…保護打ち切りの例も
避難で住まいを転々とするうち、保護費を打ち切られた例もある。昨年7月の九州豪雨で被災した福岡県朝倉市の男性(65)だ。
.
男性は1人暮らしの自宅が壊れ、同じ市内の妻と娘宅に身を寄せた。約1カ月同居し、その後は1人で避難所へ。昨年末から仮設住宅に単身で暮らしてきた。
.
保護費は、妻と娘宅に避難したことで世帯が同一となり、支援を受けられると判断されて豪雨直後に廃止された。義援金や支援金は今年6月に底を突き、一時は妻や支援団体から届く食材だけで日々をつないだ。
.
生活保護は支給を世帯単位で判定し、世帯全体の収入が最低生活費を下回ると対象になる。ただ国は09年、失業などで家を失った人が一時的に知人宅に身を寄せても、一律に同一世帯としないよう通知している。受給者と別居家族の世帯が同一かどうかは平常時も争いになることが多い。避難で住居を転々とする災害時は判断がより難しくなる。
.
男性は市から、家族と同一世帯として保護を再申請するよう言われた。家族と折り合いが付かずに迷ううち、生活費が足りず一時体調を崩してしまった。
.
■「再建と自立、両方の視点で」
以下全文はソース先で
9/27(木) 10:24
西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00010000-nishinpc-soci&p=1
19 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:39:01.95 ID:imqIQLbiO「義援金はだんだん減っていく。毎月入る保護費がないと、やっぱり不安」
2016年4月の熊本地震で被災した熊本県の女性(83)は悩む。生活保護を受給していたが、義援金と被災者生活再建支援金を収入とみなされ打ち切られた。年金収入はなく、義援金を取り崩して暮らす。
.
■夫は十数年前に死去、保護費が頼り
住んでいた賃貸住宅は壊れ、避難所や別の賃貸住宅を転々とした。夫は十数年前に死去し、1人暮らし。交通事故の後遺症で足が自由に動かない。月に6万円台の保護費が頼りだった。
生活保護制度は、被災した受給者が義援金などを受け取っても、自立更生に使う分は収入とみなさない考え方を示す。生活再建費用を自治体に申告して認められれば、その分は収入から除かれる仕組み。仮に余った分が半年以上の最低生活費を超えていれば、保護費支給は廃止される。
.
ただ、受給者や支援団体は、自立更生に認められる金額は少なく、義援金などの大半を収入とみなされて保護が廃止されていると主張する。出費を自立更生費として認めてもらうには、購入前に店で見積書を受け取り、自治体に提出する手間もある。複雑な手続きを嫌って申請せず、義援金などのほぼ全額を収入認定される人もいるという。
.
女性は地震で家財道具を失った。障害者用の靴を生活再建費として自治体に届けたが、「ぜいたく品」と言われた。「足を引きずるから普通の靴はすぐ傷んでしまう。ぜいたくかね」
.
■保護費打ち切り、東日本大震災でも
被災者の暮らしを立て直す義援金などが、逆に保護費打ち切りの要因となる事態は、11年3月の東日本大震災でも明らかになった。
.
日本弁護士連合会が同年8~10月、被災5県(青森、岩手、宮城、福島、茨城)で実施した調査では、義援金や補償金を収入とみなされて生活保護を廃止・停止されたケースが458件に上る結果が出た。
■「国の通知と自治体の対応の差が大きい」
国は同年5月、自立更生に充てる分を収入とみなさない考え方とともに、家の修理や家財道具の購入など生活再建にかかる出費を広く解釈するよう自治体に通知していた。しかし事務を担う自治体への周知が十分でなく、柔軟な運用ができなかったことが浮かび上がった。
.
同様の通知は、後の熊本地震でも行われた。熊本地震で被災し、義援金を受給したことで保護費を打ち切られた熊本県の男性(62)は「受給者のギャンブルが問題になり、自治体も支給に慎重になっていると感じる。でも被災した受給者が元の生活に戻るためには、少しは蓄えもいる。国の通知と自治体の対応の差が大きい」と訴える。
.
■避難で住まいを転々…保護打ち切りの例も
避難で住まいを転々とするうち、保護費を打ち切られた例もある。昨年7月の九州豪雨で被災した福岡県朝倉市の男性(65)だ。
.
男性は1人暮らしの自宅が壊れ、同じ市内の妻と娘宅に身を寄せた。約1カ月同居し、その後は1人で避難所へ。昨年末から仮設住宅に単身で暮らしてきた。
.
保護費は、妻と娘宅に避難したことで世帯が同一となり、支援を受けられると判断されて豪雨直後に廃止された。義援金や支援金は今年6月に底を突き、一時は妻や支援団体から届く食材だけで日々をつないだ。
.
生活保護は支給を世帯単位で判定し、世帯全体の収入が最低生活費を下回ると対象になる。ただ国は09年、失業などで家を失った人が一時的に知人宅に身を寄せても、一律に同一世帯としないよう通知している。受給者と別居家族の世帯が同一かどうかは平常時も争いになることが多い。避難で住居を転々とする災害時は判断がより難しくなる。
.
男性は市から、家族と同一世帯として保護を再申請するよう言われた。家族と折り合いが付かずに迷ううち、生活費が足りず一時体調を崩してしまった。
.
■「再建と自立、両方の視点で」
以下全文はソース先で
9/27(木) 10:24
西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00010000-nishinpc-soci&p=1
それでもスマホは持つんでしょ?
21 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:39:56.20 ID:PSsOB1Dd0収入や支援者がいるのなら、打ち切りは当たり前だな
24 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:40:31.10 ID:VZUSST7O0日本人のナマポはいつでも切ります
35 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:44:37.49 ID:GL36WPI60いやいやその前に外人への保護費を打ち切れよ
44 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:51:09.83 ID:gg9YqbR70一方、外国人は...
45 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:51:11.83 ID:LJUFaMXq0保護費欲しけれ義援金もらわなかったら良いだろに
63 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:01:19.05 ID:xAZ/fQog0
日本は生活保護が自立を妨げる
働くと減額打ち切りになるから金を貯めることができない
94 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:18:10.67 ID:0NlgV5YY0働くと減額打ち切りになるから金を貯めることができない
いや国民は助けろよ
自分も先はわからないし
123 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:29:36.98 ID:3BrSP+Ve0自分も先はわからないし
その流れなら義援金がなくなれば貰えるんじゃないの
135 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:34:48.32 ID:+9CvWmHK0生活能力の無い外国人は祖国へ強制送還しとけよ
178 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:55:39.68 ID:90Lbyjif0まず外国人の生活保護者の需給を打ち切れよ。
203 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:05:57.68 ID:1XxFl+pX0ふざけんな生活できねーだろーが!
208 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:08:02.49 ID:i1NygjmV0無年金者に生活保護渡すのやめてほしい
完全に自業自得だわ
257 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:27:31.34 ID:HJD7xmQM0完全に自業自得だわ
まず外人から打ち切れよ 働けないなら母国に帰ってもらえ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538011848/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 台風25号「はじめまして!みんな、よろしくねっ!」
- 【そこじゃないだろう】樋田容疑者、万引きに納得いかないと供述 「財布を取りに行こうとしただけなのに、逮捕されて納得いかない」
- 【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄で48.4m/sの暴風を観測。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日5時推定予想
- 池田信夫が正論「大学無償化は格差拡大政策、高卒が払った税金で年収の高い大卒を支援することになる」
- 【社会】生活保護打ち切り相次ぐ 義援金は収入か 困窮する被災者も 自治体の対応に差
- 【五輪】東京五輪ボランティア募集始まる 「ぜひ参加したい」7.2%
- 【宮崎】介護職員、勤続5年で100万円 村予算で異例の補助
- 東京五輪 ボランティア8万人募集始まる 都市ボランティア3万人も
- 【天気】台風24号 去年の台風18号と同様に、日本列島を縦断し広範囲で暴風か
働
か
ざ
る
者
食
う
べ
か
ら
ず
か
ざ
る
者
食
う
べ
か
ら
ず
義捐金使い切ったら、また生活保護受ければいいだろ。
何が問題あるんだよ。
何が問題あるんだよ。
いつも思う。自立する気はあるのかな?
生活保護やめて同等の生活しようと思ったら最低でも20万位収入ないとな
よほどのやる気と若さがねーと自立できねーわ
よほどのやる気と若さがねーと自立できねーわ
>208 名前:名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:08:02.49 ID:i1NygjmV0
>無年金者に生活保護渡すのやめてほしい
>完全に自業自得だわ
それなら国保しか納めてこなかった人はどうやって生きればいいの?って話になるぞ
年金制度を止めて誰でも受けられるBIにするのが一番いいよ
年金制度を無理に続けても公務員が美味しい思いするだけだわ
>無年金者に生活保護渡すのやめてほしい
>完全に自業自得だわ
それなら国保しか納めてこなかった人はどうやって生きればいいの?って話になるぞ
年金制度を止めて誰でも受けられるBIにするのが一番いいよ
年金制度を無理に続けても公務員が美味しい思いするだけだわ
>それなら国保しか
間違えたorz
国保じゃなくて、国民年金な
間違えたorz
国保じゃなくて、国民年金な
>男性は1人暮らしの自宅が壊れ、同じ市内の妻と娘宅に身を寄せた。
これ、ただの受領詐欺だろ。
これ、ただの受領詐欺だろ。
日本はもう支える力ないよ
国へ帰るんだな
国へ帰るんだな
生ポ民湧きすぎやない?
故意的にそういうレスだけまとめてんの?
故意的にそういうレスだけまとめてんの?
足が不自由な老人の話は可哀想に思った
義援金てのもわずかなんだろ?これぐらいは許してやれよ…
義援金てのもわずかなんだろ?これぐらいは許してやれよ…
ってか、この記事の場合は自然災害が切っ掛けだからなあ
自立する気あんのか?って例と自立させる気あんのか?って例がどっちも散見される
国民年金しか収めて来なかった人はどう生活すればいいのって、昔から国民年金「のみ」は殆ど年金制度なんて出ないぞ?
社保や共済に比べて全く払ってないんだから当たり前だが
そんな状況でほかの収入考えて無いような奴、知るわけねーだろ
払いたくないけど金はよこせとか甘えるな
社保や共済に比べて全く払ってないんだから当たり前だが
そんな状況でほかの収入考えて無いような奴、知るわけねーだろ
払いたくないけど金はよこせとか甘えるな
自業自得の人間を救済する必要なんてない
最低限度の生活?
勤労の義務を果たさずに権利を主張するな
お前らに支払われてるお金だけじゃなく、それに付随する費用も大量にかかってんだ
最低限度の生活?
勤労の義務を果たさずに権利を主張するな
お前らに支払われてるお金だけじゃなく、それに付随する費用も大量にかかってんだ
義援金は収入かと言えば、当然収入でしょう。
無い袖は振れん
納得いかないならドイツにでも亡命すればいいじゃん
ムスリムが日本にくるんだからあんたらも行けるよ
ガンバw
納得いかないならドイツにでも亡命すればいいじゃん
ムスリムが日本にくるんだからあんたらも行けるよ
ガンバw
付き合いがまるで無い親族の面倒を見るのは無理だな。
セーフティーネット無くした後は強盗とか増えるけど殺されても自己責任な
※2156347
人を殺めたら飯を食う時間すら人に決められる。
それがあと60年続く。そんな生活に耐えられるのか?
人を殺めたら飯を食う時間すら人に決められる。
それがあと60年続く。そんな生活に耐えられるのか?
親類の支援もなにも、生活保護レベルの支援なんてそうそう個人が出来る訳ないだろ
10人くらい死んでからだな
日本だと。
日本だと。
災害にあうまで、自宅暮らしの人はどうやって生計をたてていたのか疑問。持ち家所有で生活保護受けられるのか?不動産もってるなら売るべきだろう。
偽母子家庭も切り込んで!
外国人のをまずすべて止めてからしろや!!
何で、強制退去させるべき外人の生活まで保護する必要がある!?
最高裁判決の意味がないわ!!
何で、強制退去させるべき外人の生活まで保護する必要がある!?
最高裁判決の意味がないわ!!
義援金であれ何であれ収入があれば打ち切られて当たり前だろ
義援金であれ何であれ収入があれば打ち切られて当たり前だろ
外国の支援には27兆円します安倍晋三
隙を見せるから打ち切られる
ばれるお金は受け取らない
目先の金に飛びついてナマポを失うとは愚か者よ
ばれるお金は受け取らない
目先の金に飛びついてナマポを失うとは愚か者よ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
