2018/09/29/ (土) | edit |

machine_jidouhanbaiki.png
[東京 28日 ロイター] - 飲料各社の自販機ビジネスに逆風が吹いている。コンビニエンスストアやドラッグストアなどに押されて構造的な縮小傾向が続く中、1台あたりの売上高も減少している。

ソース:https://jp.reuters.com/article/vending-machine-idJPKCN1M809D

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/28(金) 20:38:50.40 ID:0oAI8KA50 
[東京 28日 ロイター] - 飲料各社の自販機ビジネスに逆風が吹いている。コンビニエンスストアやドラッグストアなどに押されて構造的な縮小傾向が続く中、1台あたりの売上高も減少している。

今年はさらに人手不足や物流コスト高、自販機の主力商品である缶コーヒー不振なども直撃。定価販売で利益率が高い優良な
販売ルートである自販機ビジネスをどう守るか―――。AI(人工知能)搭載の新型機開発や優良立地の争奪戦など各社の動きが
加速している。

<缶コーヒー不振が追い討ち>

サントリー食品インターナショナル (2587.T)の?郷三朗社長は、足元の自販機ビジネスについて「トリプルパンチだ」と話す。トリプルパンチとは、1台あたりの売り上げ(パーマシン)減少、人件費や物流費などのコスト高、そして缶コーヒーの不振だ。

自販機販売比率が83%と高いダイドードリンコ (2590.T)の髙松富也社長も、ドラッグストアの食品取り扱い拡大に対応して、コンビニで缶コーヒーなど飲料の安売りが広がっており、「収益環境はより厳しくなっている」と振り返る。

1―6月期の清涼飲料出荷数量は2%増で過去最高となった。コンビニやスーパーなどのチャネルで販売数量が増加したためだが、自販機は3%減と落ち込んだ。

日本自動販売システム機械工業会によると、2017年末の飲料自販機の普及台数は244万3800台で前年比1.2%減少した。飲料各社が台数増よりも質重視に転換したため、稼働台数が3年連続で減少するなか、何とか踏みとどまっていたパーマシンが、17年には減少に転じた。

加えて、今上期は缶コーヒーの不振が追い討ちを掛けた。サントリー食品が昨年売り出したペットボトルコーヒー「クラフトボス」が大ヒット商品となり、コンビニの入れたてコーヒーやボトル缶コーヒーへと流出してきた缶コーヒー需要が一段と縮小した。缶コーヒーは、最も利益率が高く、自販機販売の40%を占める主力商品だけに、自販機の不振に直結した。

全文

https://jp.reuters.com/article/vending-machine-idJPKCN1M809D
2 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2018/09/28(金) 20:39:32.10 ID:NVRfIu4r0
ダイドー一択
11 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/09/28(金) 20:41:36.74 ID:ivWPHVo/0
コンビニやファストフードのほうが安いからなw
15 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2018/09/28(金) 20:42:55.14 ID:qvaOTJ5b0
セブンカフェの方が良いわ
16 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/09/28(金) 20:42:55.17 ID:/pIeUdM40
スーパーで箱買い
17 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/09/28(金) 20:43:18.18 ID:oQD2Fvmk0
金属の味がして不味いからなぁ
18 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]:2018/09/28(金) 20:43:53.11 ID:8J1pgALuO
(´・ω・`)甘杉

30 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/09/28(金) 20:47:13.90 ID:R0Peaw2H0
ダイドー微糖缶とデミタスは
週3くらいで自販機で買ってるわ
36 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) [US]:2018/09/28(金) 20:48:28.56 ID:DQOcKo7y0
セブンがどんどん世の中を変えていくな
37 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2018/09/28(金) 20:48:34.77 ID:jgQulw2Z0
自販機の1/3がコーヒーという異常な国
53 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/09/28(金) 20:51:58.39 ID:0sW9pyfe0
インスタントを自宅で入れてるから買わなくなったな
76 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2018/09/28(金) 20:56:39.13 ID:0Y7cULaW0
完全にコンビニ・コーヒーと客層かぶってるもんな
124 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]:2018/09/28(金) 21:09:08.52 ID:GjRpd8jg0
家でドリップしてサーモスで会社持っていく派
155 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [MY]:2018/09/28(金) 21:18:51.01 ID:jkTM1Hmb0
高すぎ
いくらなんでも税上げに乗じて貪り過ぎた
192 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2018/09/28(金) 21:35:22.02 ID:ll0NBm1w0
だって、美味しくないんだもの

でも、飲んじゃう
197 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2018/09/28(金) 21:38:53.00 ID:R8AKuIay0
高いわ
80円にしろよ
208 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]:2018/09/28(金) 21:43:18.16 ID:Ib78XR+50
微糖ですら甘過ぎて吐き気がする
228 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2018/09/28(金) 21:50:00.27 ID:DrENU43+0
缶コーヒーならスーパーで買った方が安いもん
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538134730/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2156538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 04:49
缶コーヒーと言ったら、ガキの頃から「マックスコーヒー」だったわ。
その為(?)か、ブラックコーヒーを飲むと物足りなく感じる。  

  
[ 2156541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 05:02
味はそこそこでよいから、ロング缶か350mlの缶コーヒーを出して欲しい
もう、どのメーカーも同じに思える  

  
[ 2156551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 05:49
人工甘味料が嫌いだから缶コーヒーはほとんど飲まない
もうちっと美味しい缶コーヒー作らないと  

  
[ 2156554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 06:06
人工甘味料使ってる商品は缶の正面にデカデカと表示しくれ。自販機で買った缶コーヒーが人工甘味料使用だった時のガッカリ感。  

  
[ 2156557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 06:14
よほどの田舎でなければ数百メートルも歩けばコンビニ百円コーヒーあるもんなぁ  

  
[ 2156575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 07:01
消費税3%の時点で自販機は110円、5%の120円で抑えとけばよかったのに
8%で130円はさすがにボッタクリと思われてもしょうがない。  

  
[ 2156586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 07:27
売れなくなったんじゃない
今までが売れすぎてたんだよ 適正量に減ってくだけだ雑魚が  

  
[ 2156588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 07:30
>>売れなくなったんじゃない
>>今までが売れすぎてたんだよ

(´・ω・`).。oO(それってつまり売れなくなったという事では…)  

  
[ 2156596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 07:47
田舎じゃまだまだ需要はあるから。うちの近所にダイドーの自販機こねえかな…。  

  
[ 2156610 ] 名前: 名無し  2018/09/29(Sat) 08:04
ダイドーの世界一のバリスタ監修の缶コーヒーだけは旨かった( ̄~ ̄)  

  
[ 2156623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 08:28
最近クラフトボスしか買ってない  

  
[ 2156627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 08:41
ペットボトルコーヒーは売れてるんだろ?
本格缶コーヒーの開発ばかりに執心し過ぎて、ニーズが見えていないのでは?  

  
[ 2156651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 09:06
BOSSの白?(薄茶色?)の奴しか飲まん  

  
[ 2156743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 11:49
缶コーヒーは飲まない 体に良くないから  

  
[ 2156751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 11:57
まずはただただ不味いだけの甘味料と香料全廃しろよ
微糖も3分の1の甘さにしろ  

  
[ 2156768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 12:20
現役世代が減ってるから自販機使う奴も減ったんだろうな。
年よりなら人のいる店で買うだろ。
  

  
[ 2156771 ] 名前:    2018/09/29(Sat) 12:24
消費税導入3%・・・「1円単位で設定できんから110円や!」
消費税上げ5%・・・「同じく120円や!」←えっ?
消費税上げ8%・・・「同じく130円や」←ええっ?

「今108円じゃないの?」→・・・「流通とかのコストアップもあるんで」

他の小売りとかもそうだけど?
30%とか上がってる?
更に缶も小さく中身も薄くなってない?  

  
[ 2156773 ] 名前: 名無し  2018/09/29(Sat) 12:25
寒くなると美味しいよな
ダイドーの樽コーヒーとか最高  

  
[ 2156774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 12:28
利益率が高いからだろw
自分でわかってるじゃないか  

  
[ 2156778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 12:32
正直、全商品ワンコインに戻した方が売れると思うで。  

  
[ 2156779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 12:33
定価販売で利益が高い・・・・今結構な割合で100円とか110円とかで販売している自販機多いぞ、  

  
[ 2156780 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/09/29(Sat) 12:34
そもそも原価いくらだよ。
ディスカウントで100円以下で売ってるのに、
1.5倍の130円とかありえねえわ。  

  
[ 2156788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 12:54
サントリーのコーヒーは口の中に甘ったるさが残るのでキライ
ダイドーでいい  

  
[ 2156802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 13:21
いい事じゃん、ジャパンビバレッジ(サントリー)のブラック企業の体質も明るみに出たしセブンカフェがいい。  

  
[ 2156844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/29(Sat) 14:55
超薄薄コーヒーに添加物で味付けしてるから原価なんて5円くらいじゃない  

  
[ 2156876 ] 名前: 盆地  2018/09/29(Sat) 15:58
百円で 買えた時代が 懐かしい  

  
[ 2157107 ] 名前:    2018/09/29(Sat) 22:44
売れないなら安くしろよ。
それが商売ってものじゃないの?  

  
[ 2157945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 06:47
消費増税のたびに多重課税してきたからだろ!!  

  
[ 2159285 ] 名前: ハエ 同性愛 実験』でぐぐれ  2018/10/03(Wed) 07:40
アセスルファムKなんか入れるな!
胃がもたれるわ、むかつくわ、気持ち悪くなるんだよ!
しかも180gに減らしすとか飲まなくて良いよと言ってんだろw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ