2018/09/30/ (日) | edit |

旧ソ連圏の国々で、ロシア語を社会から排除しようとする動きが出ている。反露感情が強いウクライナでは、西部リボフの州議会が9月、芸術や出版分野でロシア語の使用を禁じる条例を可決。バルト三国のラトビアや東欧のモルドバ、中央アジアのカザフスタンでも最近、ロシア語との関係を見直す政策が導入された。
ソース:https://www.sankei.com/world/news/180929/wor1809290021-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/09/29(土) 23:46:01.10 ID:CAP_USER9
旧ソ連圏の国々で、ロシア語を社会から排除しようとする動きが出ている。
反露感情が強いウクライナでは、西部リボフの州議会が9月、芸術や出版分野でロシア語の使用を禁じる条例を可決。バルト三国のラトビアや東欧のモルドバ、中央アジアのカザフスタンでも最近、ロシア語との関係を見直す政策が導入された。
各国でこうした政策が相次ぐ背景には、反露感情や民族的自尊心の回復の意図に加え、ロシアの国際的地位が低下している影響があるとみられ、ロシア側には危機感も広がっている。
ロシア語は旧ソ連時代、連邦を構成する各国の公用語として使用されていた。その結果、ソ連崩壊から30年近くたつ現在も、旧ソ連を構成していた10カ国以上で約2億7千万の話者がいるとされる。しかし最近は、各国で“ロシア語離れ”が加速している。
イタル・タス通信によると、ウクライナのリボフ州議会は9月18日、ロシア語の歌曲を公共の場で流したり、ロシア語の書籍を出版したりすることを禁じる条例を賛成多数で可決した。
ウクライナでは、旧ソ連からの独立後も、ロシア語が「知識層の言語」として政治やビジネス、芸術分野で広く使用されてきた。一方、政府は教育現場でウクライナ語の使用を強化し、ロシアと一定の距離を取ろうとしてきた経緯がある。
2014年のロシアによる南部クリミア併合や、親露派住民が多い東部地域の分離独立運動などを通じ、ウクライナでは反露感情が強まっている。今後、リボフ州と同様の施策が国内に広まる可能性もある。
ロシア語を母語とする住民が国民の3割を超すラトビアも4月、教育法を改正。ロシア系住民が通う学校であっても、小学校は50%以上、中学校は80%、高校は100%の科目をラトビア語で教育することが義務付けられた。欧米との関係を強化している同国は、ロシア語の制限により、国内で強い政治的影響力を持つロシア系住民を牽制(けんせい)する意図があるとみられる。
また、モルドバが6月、ロシア語を国内共通語として規定した法律を失効させたほか、
カザフスタンも昨年、カザフ語の表記文字をロシア語で使われるキリル文字から、英語などと同じラテン文字に変更することを発表している。
今回のリボフ州の政策について、ロシア側は「自分の足下に地雷を埋めた」(マトビエンコ上院議長)、「国内に分裂を招く」(クリンツェビチ上院議員)などと批判した。
しかし各国の反ロシア語政策は、国際社会におけるロシアの影響力低下を反映しているといえ、批判の背後には焦りも透けてみえる。
https://www.sankei.com/world/news/180929/wor1809290021-n1.html
ロシア語の排除や制限が行われている主な国々

2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:46:52.98 ID:9VlFbPe30反露感情が強いウクライナでは、西部リボフの州議会が9月、芸術や出版分野でロシア語の使用を禁じる条例を可決。バルト三国のラトビアや東欧のモルドバ、中央アジアのカザフスタンでも最近、ロシア語との関係を見直す政策が導入された。
各国でこうした政策が相次ぐ背景には、反露感情や民族的自尊心の回復の意図に加え、ロシアの国際的地位が低下している影響があるとみられ、ロシア側には危機感も広がっている。
ロシア語は旧ソ連時代、連邦を構成する各国の公用語として使用されていた。その結果、ソ連崩壊から30年近くたつ現在も、旧ソ連を構成していた10カ国以上で約2億7千万の話者がいるとされる。しかし最近は、各国で“ロシア語離れ”が加速している。
イタル・タス通信によると、ウクライナのリボフ州議会は9月18日、ロシア語の歌曲を公共の場で流したり、ロシア語の書籍を出版したりすることを禁じる条例を賛成多数で可決した。
ウクライナでは、旧ソ連からの独立後も、ロシア語が「知識層の言語」として政治やビジネス、芸術分野で広く使用されてきた。一方、政府は教育現場でウクライナ語の使用を強化し、ロシアと一定の距離を取ろうとしてきた経緯がある。
2014年のロシアによる南部クリミア併合や、親露派住民が多い東部地域の分離独立運動などを通じ、ウクライナでは反露感情が強まっている。今後、リボフ州と同様の施策が国内に広まる可能性もある。
ロシア語を母語とする住民が国民の3割を超すラトビアも4月、教育法を改正。ロシア系住民が通う学校であっても、小学校は50%以上、中学校は80%、高校は100%の科目をラトビア語で教育することが義務付けられた。欧米との関係を強化している同国は、ロシア語の制限により、国内で強い政治的影響力を持つロシア系住民を牽制(けんせい)する意図があるとみられる。
また、モルドバが6月、ロシア語を国内共通語として規定した法律を失効させたほか、
カザフスタンも昨年、カザフ語の表記文字をロシア語で使われるキリル文字から、英語などと同じラテン文字に変更することを発表している。
今回のリボフ州の政策について、ロシア側は「自分の足下に地雷を埋めた」(マトビエンコ上院議長)、「国内に分裂を招く」(クリンツェビチ上院議員)などと批判した。
しかし各国の反ロシア語政策は、国際社会におけるロシアの影響力低下を反映しているといえ、批判の背後には焦りも透けてみえる。
https://www.sankei.com/world/news/180929/wor1809290021-n1.html
ロシア語の排除や制限が行われている主な国々

ダー
7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:51:32.57 ID:MGBPDO+c0キリル文字はロシア以外の国では不要でしょ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:57:55.10 ID:h2WVHebq0代わりに日本語を普及させよう
40 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 00:11:31.05 ID:ZvYM5DUp0
ロシアは自分さえ良ければすべてよし
国際貢献一切しないのがすごい
59 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 00:22:10.01 ID:1PGARoKi0国際貢献一切しないのがすごい
人口少ないからそのうち中国人に乗っ取られる
68 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 00:34:32.57 ID:kgP9Ldac0北方領土問題で被害を受けた日本も活動を共にできそう。
81 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 00:53:21.50 ID:AfmXESIg0チェルノブイリの対応を見たら嫌になるわな
106 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 01:31:47.69 ID:BZdj8p9s0英語でおk お互いに困ることない
140 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:13:45.23 ID:NA1EpmtY0ひとつの言語で教育できる日本はいいほうなのかもしれない
205 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 05:55:03.32 ID:1f2vnGXX0こういう国々と歩調合わせたら
いつか樺太まで日本に帰ってくるんじゃね?
歴史的に見ても樺太は日本の領土だろ
206 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 05:57:21.40 ID:BhPc8fJ20いつか樺太まで日本に帰ってくるんじゃね?
歴史的に見ても樺太は日本の領土だろ
帰ってくるわけないわ
力づくで取り返すのでないならば
207 名前:名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 06:25:19.01 ID:0isXC0UZ0力づくで取り返すのでないならば
ロシアは先がない国
という気がする
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538232361/という気がする
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【戦犯旗掲げた日本戦艦入港反対!】韓国で国民請願拡散!日本、観艦式締め出される可能性で大ピンチへ
- 【米】金正恩氏と「恋に落ちた」 トランプ氏
- 【韓国海軍】 「旭日旗ではなく日本国旗である日章旗を使ってほしい」
- 【国連総会演説】北朝鮮外相「制裁下で、北朝鮮側が先に核武装を解除することはあり得ない」
- 旧ソ連圏で相次ぐ“ロシア語離れ” 反露感情、ロシアの地位低下を反映か
- 【中央日報】 韓国海軍の旭日旗自制要請に…日本「非常識」
- 【中国】習近平氏 「戦争への備えを強化」 自ら機関銃を操作し檄を飛ばす 対立が深まる米国けん制か
- 【朝鮮日報】 米空軍練習機の受注失敗、文政権の「口先だけの支援」に批判の声
- 【中国】王毅外相 貿易摩擦に「脅しには揺らがないし、圧力にも屈しない」国連演説
ウクライナはじめ周辺各国はロシアに積もり積もった恨みがあるからね、当然の流れかもね
プーチ ョン大丈夫かなぁ
「代わりに日本語を普及させよう」ってイミフ くだらんこと言うなよ
ちなみに元記事に無いけどグルジア→ジョージアなんてのもあったね
ちなみに元記事に無いけどグルジア→ジョージアなんてのもあったね
共産党は自滅って未来しかみえないもんなぁ
~ 古河市 行橋市 kotsubo48 テキサス 藤木 俊一 熊谷市 サラ 姫野 義昭 粟田 浦賀 安倍 晋三 昭恵 小野寺 違法 改造車 茨城県 ~
佐喜眞淳(さきまあつし)さんの輝かしい実績(元宜野湾市長)
1 市営老人ホームを無償で民間に譲渡。未払い分の施設建設費1億円は住民負担
2 住民基本台帳から自衛官適齢者の個人情報を本人の同意を得ずに自衛隊へ提供
3 ディズニーを宜野湾市に誘致するという公約を掲げて当選するも、誘致行動した形跡は見当たらず。
4 普天間基地の「県外移設」を公約に当選。しかし当選直後に辺野古移設の立場に転換
5「オスプレイ反対!」と言って当選。しかし「オスプレイ反対する奴は日本から出ていけ!」と主張するネトウヨ団体の会合に参加
6「給食費を下げる!」という公約で当選。しかし給食費を上げる
7 産経新聞に対立候補についての中傷記事を書かせる
8 沖縄知事選にて公立学校である普天間高校を政治利用してしまう
__________
竹下陽亮(y.enjoy.m)_STAFFSERVICE
【公職選挙法違反】投開票日の当日に選挙活動すると刑罰の対象になりますよ。
ワラビスタンが平和であります様に/
教育は思想だから、完璧ロシアから離れる気なんだろうね?戦争になるのかなあ?
お達しとか意向とかあるんだよ?
ロシアって大国って勘違いされてるけど、西側からしたら、共産国家の中では大国の扱い。中国もだけどね?
だから日本にしろそれなりにロシアは丁寧に扱うよ?中国より格上なんだよ。
お達しとか意向とかあるんだよ?
ロシアって大国って勘違いされてるけど、西側からしたら、共産国家の中では大国の扱い。中国もだけどね?
だから日本にしろそれなりにロシアは丁寧に扱うよ?中国より格上なんだよ。
~ 古河市 行橋市 kotsubo48 テキサス 藤木 俊一 熊谷市 サラ 姫野 義昭 粟田 浦賀 安倍 晋三 昭恵 小野寺 違法 改造車 茨城県 ~
佐喜眞淳(さきまあつし)さんの輝かしい実績(元宜野湾市長)
1 市営老人ホームを無償で民間に譲渡。未払い分の施設建設費1億円は住民負担
2 住民基本台帳から自衛官適齢者の個人情報を本人の同意を得ずに自衛隊へ提供
3 ディズニーを宜野湾市に誘致するという公約を掲げて当選するも、誘致行動した形跡は見当たらず。
4 普天間基地の「県外移設」を公約に当選。しかし当選直後に辺野古移設の立場に転換
5「オスプレイ反対!」と言って当選。しかし「オスプレイ反対する奴は日本から出ていけ!」と主張するネトウヨ団体の会合に参加
6「給食費を下げる!」という公約で当選。しかし給食費を上げる
7 産経新聞に対立候補についての中傷記事を書かせる
8 沖縄知事選にて公立学校である普天間高校を政治利用してしまう
_______
竹下陽亮(y.enjoy.m)_STAFFSERVICE
涙ぐましい努力だけども、自分らの良いところをアピールするでなく、
相手のネガキャンが全てというところから、
左派連中の旧態依然なイデオロギーにいつまでもしがみついていたいとい願望が透けてきて笑う
相手のネガキャンが全てというところから、
左派連中の旧態依然なイデオロギーにいつまでもしがみついていたいとい願望が透けてきて笑う
軍事的にはまだまだ強いけど昔に比べて色々落ちてるしなー、周辺の国はあんまいい思い出ないだろうし
ロシア系住民保護を理由に介入まで見えた
ITのおかげで地球語は英語で決まりなんじゃね? ロシアのサイトを記述する HTML も英語だよね?
ソ連邦崩壊でロシアと衛星国家群への分裂になったわけだけど、このままだとロシア内部から更に分裂し歴史を無かったことにされそう
不平分子の粛清や暗殺も辞さないし、なにより市民を飢えさせている時点でプーチンはかつてないほどのボンクラ
不平分子の粛清や暗殺も辞さないし、なにより市民を飢えさせている時点でプーチンはかつてないほどのボンクラ
そりゃそうだろうな、経済的な恩恵がなくなればロシアに従う国なんてない
今までロシアが嫌いだけど不承不承でロシアの影響を受け入れてた国は特にそうなる
ロシアは経済制裁に強いと思われてたが、こんなところに影響がでるとはな
今までロシアが嫌いだけど不承不承でロシアの影響を受け入れてた国は特にそうなる
ロシアは経済制裁に強いと思われてたが、こんなところに影響がでるとはな
エストニアなんかもロシア語の影響が強いが、最近はロシア語を習わず英語を習う人が増えてるそうだからな
そりゃ西側諸国に直接アクセスできる英語のほうが断然良いわな
そりゃ西側諸国に直接アクセスできる英語のほうが断然良いわな
IT立国のエストニアなら
ITの文献、資料を読むにもプログラミングするにも
やっぱ英語だろうな
ITの文献、資料を読むにもプログラミングするにも
やっぱ英語だろうな
北方領土はロシアの極東連邦管区とシベリア連邦管区を独立させれば解決するんじゃん
あの辺にも独立したがってる反露感情持つのは一定数いるんじゃん?
新緩衝地帯として極東一帯を推すじゃんよ
あの辺が独立すれば日本はもちろん、米国も大喜びじゃんよ?超協力してくれるじゃんよ
ヤクザ国家が隣国じゃなくなる恩恵は計り知れないじゃん
ロシアの太平洋への影響力もなくなるじゃん
日本は敵国との関係で受け身だったけど攻め手の手段も持った方がいいじゃんよ
表向きは友好姿勢で、裏では攻撃を
敵対的な国が日本によくやってるから理解したじゃんよ
ああ、そいうことするんだ?そういことやっていいんだって
あの辺にも独立したがってる反露感情持つのは一定数いるんじゃん?
新緩衝地帯として極東一帯を推すじゃんよ
あの辺が独立すれば日本はもちろん、米国も大喜びじゃんよ?超協力してくれるじゃんよ
ヤクザ国家が隣国じゃなくなる恩恵は計り知れないじゃん
ロシアの太平洋への影響力もなくなるじゃん
日本は敵国との関係で受け身だったけど攻め手の手段も持った方がいいじゃんよ
表向きは友好姿勢で、裏では攻撃を
敵対的な国が日本によくやってるから理解したじゃんよ
ああ、そいうことするんだ?そういことやっていいんだって
資源は有るけど、資源安だから儲からない。
航空機、宇宙開発技術は世界一だけど、国内総生産は韓国以下。
結局、ロシアに有るのは軍事力だけ。
ロシアの地位が下がれば、ロシア語勉強する人は減るわな。
航空機、宇宙開発技術は世界一だけど、国内総生産は韓国以下。
結局、ロシアに有るのは軍事力だけ。
ロシアの地位が下がれば、ロシア語勉強する人は減るわな。
まあ結局これらの国は恐怖でソ連が支配してたに過ぎないからな。
中国と同じ。
中国と同じ。
※2157642
ソ連時代もいじめられたけど、冷戦後にIT化進めた結果、ロシアのサイバー攻撃でいじめられたから、ロシアを好きになる要素がないからね。
ソ連時代もいじめられたけど、冷戦後にIT化進めた結果、ロシアのサイバー攻撃でいじめられたから、ロシアを好きになる要素がないからね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
