2018/10/01/ (月) | edit |

img_c1ab0a3f0962b274efb1fc6826dbd164851004.jpg 異例で異様な知事選だと感じた人も多かったに違いない。翁長雄志前知事の急逝で選挙が大幅に早まった。超短期決戦となり選挙自体が見えづらかったし、最後は台風の直撃も受け、日程を切り上げる形で選挙戦を終える展開となった。異例の連続が結果にどう影響を及ぼすかは見通せない。

ソース:http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/322374

スポンサード リンク


1 名前:◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]:2018/09/30(日) 19:17:55.96 ID:gJlV3n8F0
異例で異様な知事選だと感じた人も多かったに違いない。

翁長雄志前知事の急逝で選挙が大幅に早まった。超短期決戦となり選挙自体が見えづらかったし、最後は台風の直撃も受け、日程を切り上げる形で選挙戦を終える展開となった。異例の連続が結果にどう影響を及ぼすかは見通せない。

「異様さ」も際立った。

本紙などの調査に対し、知事選で「基地問題」を重視すると答えた有権者が多数を占めた。辺野古新基地建設問題が焦点化した4年前と同様、「経済の活性化」を上回った。

今回も辺野古問題の是非が最大の争点である。新基地建設を推進する安倍政権・与党本部が死に物狂いで、テコ入れを図ってきたのも、このことを証明している。選挙結果が、辺野古新基地計画に重大な影響を及ぼすことになるからだ。

それなのに、選挙戦で辺野古の是非について議論が深まることはなかった。異様さはここに尽きる。

翁長前知事の後継の玉城デニー氏(58)は新基地に反対を明言した。だが、先の展望は見えなかった。政府・与党から全面支援を受ける佐喜真淳氏(54)は、普天間飛行場の早期返還は訴えた。だが、辺野古については最後まで賛否を明らかにせず、選挙戦を終えた。

1996年の普天間返還の日米合意から知事選は6回目となる。普天間の移設について候補者の姿勢が明示されずに選択が迫られるのは、初めてである。結果によっては新基地の行方を決定づける選挙で、深められるべきことが深められず、1票を投じる判断材料が十分に提供されなかったのは残念である。

辺野古についての問いは基地問題にとどまらない。沖縄と政府の関係性はどうなっていくのか。憲法が規定する地方自治とは何か、地方と中央の関係はどうあるべきなのか-。選挙結果は、さまざまな分野に波及することになるだろう。

沖縄の将来を決定する岐路ともなる知事選である。一人一人が未来と、次の世代に大きな責任のある1票であることを胸に、投票に臨んでもらいたい。(沖縄タイムス政経部長 宮城栄作)

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/322374

img_c1ab0a3f0962b274efb1fc6826dbd164851004_
6 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [ヌコ]:2018/09/30(日) 19:22:31.60 ID:MNXhOPVo0
誰が当選しようが基地のことを決めるのは国
3 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]:2018/09/30(日) 19:21:22.60 ID:4kbSG+J70
席が空いたから取り合っただけの中身のない選挙
4 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2018/09/30(日) 19:21:36.48 ID:kKp3ay4g0
手応えなかったんかw
8 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/09/30(日) 19:23:36.50 ID:6hkzRLol0
俺に沖縄県民を褒めさせろよ
11 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/09/30(日) 19:25:18.03 ID:19GdNCk10
どっちでもいいよ
15 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2018/09/30(日) 19:26:50.76 ID:5V0d//xk0
知事は知事の仕事すりゃいいんだよ
41 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/09/30(日) 19:36:23.31 ID:xLGD22sQ0
もう決まったことグチグチ言う方がおかしい
48 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]:2018/09/30(日) 19:37:50.30 ID:lc39NJIK0
これが民意だ!

64 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/09/30(日) 19:43:33.95 ID:Xt8lCgdc0
そもそも基地移転が争点っておかしいだろ
危険な基地ならまず移転だろ
70 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2018/09/30(日) 19:46:13.90 ID:70uzAdyu0
辺野古やめればいいじゃん
104 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]:2018/09/30(日) 19:58:15.91 ID:MEsAR2xE0
さすがにデニーだろ
150 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/09/30(日) 20:05:38.08 ID:3qruPF/P0
デニー勝ったか
でも今更辺野古止められるわけないしどうするんだろ
209 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [FR]:2018/09/30(日) 21:44:05.53 ID:kSbpaxu30
そんなもん争点にしても知事にどうこうできる問題じゃない
できないことを争点にして長年県民をたぶらかしてきただけ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538302675/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2157905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 05:17
辺野古の方が沖縄県民にとって安全なんじゃないのか?
基地問題なんか県の仕事じゃないんだから勝ち取るのは無理だろうに
移設と引き換えに地位協定見直しの方がまだ可能性ありそうなのにな
何回米軍が犯罪起こしても何も手出し出来ない事態に悔しがりたいんだろう
マゾなのかな?  

  
[ 2157906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 05:20
>できないことを争点にして長年県民をたぶらかしてきただけ

まだたぶらかされ続けてるな沖縄県民  

  
[ 2157907 ] 名前: 名無し  2018/10/01(Mon) 05:30
どっちの候補も正直中身に具体的な道筋無さそうだったし
どっちになってもそんな変わらんだろう。
基地問題については国がやるから翁長の意志で行くと地元住民と米兵と工事作業員がが困るんやろ  

  
[ 2157912 ] 名前: ななし  2018/10/01(Mon) 05:34
普天間基地を移転したら困るのは基地収入の恩恵を受けている住民だろう。相続登記により地権者は膨大な数になっているだろうし、飲食業、不動産賃貸業及びアパート経営者、基地従業員等は反対するのは当たり前だし、関係のない住民といっても住んでいるからにはそれなりの恩恵があるはずだ。辺野古には小沢も石破も土地持ってるよ。いずれにしろデニーの能力の無さが露呈するだろう。  

  
[ 2157917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 05:58
沖縄県民は観光以外の産業を生み出せ
そして本土のように死ぬほど働け  

  
[ 2157919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 06:06
基地をなくしたいだけの理由に基地は危険ってやってるだけだから
辺野古移設で安全になるっていわれても、今度はやれ環境だなんだとヘリクツこねてるだけだしな
  

  
[ 2157927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 06:21
※2157917
沖縄だけ関税ゼロにしろとか言ってた奴の下で、産業が生み出されるとは思えん  

  
[ 2157937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 06:37
勝ったんだからいいじゃねえか
中身の無いハリボテを神輿にして「民意」を御旗に好きな事やれんだからよ  

  
[ 2157942 ] 名前: ななし  2018/10/01(Mon) 06:44
なんで沖縄タイムスの贔屓が勝ったのに文句言ってるの?  

  
[ 2157972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 07:19
さきまは沖縄のことなんか全然考えてないから負けた。民主党より政党の支持率は高いんだから、もっとまともなやつを送り込めば良かったのに自民党のお偉いさんが来てサポート~じゃ無理だよ。
デニーは民主党を殆ど表に出さなかったから勝てた。ただそれだけ。さきまが悪すぎた。  

  
[ 2157974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 07:21
さきまは沖縄のことなんか全然考えてないから負けた。民主党より政党の支持率は高いんだから、もっとまともなやつを送り込めば良かったのに自民党のお偉いさんが来てサポート~じゃ無理だよ。
デニーは民主党を殆ど表に出さなかったから勝てた。ただそれだけ。さきまが悪すぎた。  

  
[ 2158009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 08:27
一日につき2000万円分を特別税として徴収するんやろうなぁ。  

  
[ 2158030 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/10/01(Mon) 08:57
辺野古の代わりを用意しとけよ、デニーさんよー  

  
[ 2158031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 08:59
お前らが勝手に弔い合戦にしてたんだろうがw  

  
[ 2158082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 10:08
そらそうだろ、デニーはヅラ時代に完全に勝負のついた反辺野古運動の残滓を、
あと4年引きずるだけしか残ってない、知事権限でできる手札は全部使い尽くして尚負けたんだ
今回の選挙は沖縄県民の刹那的な情緒主義を満たしただけで、中身なんか何もない  

  
[ 2158085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 10:13
>できないことを争点にして長年県民をたぶらかしてきただけ

だな、要は韓国と同じ、いわゆる甘えの構図
日米サイドがうちを見捨てるはずがないと思って遠慮なく反日してたら本当に見捨てられたけどな  

  
[ 2158127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 11:24
>結果によっては新基地の行方を決定づける選挙

既に決定づけられてるからな、最高裁で
佐喜真はもちろん、デニーも辺野古移転阻止の筋道なんか立てられないでしょ  

  
[ 2158194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 13:13
今後デニーにできることはボーッと突っ立って「ハンターイ!ハンターイ!」とロボットのように繰り返すだけ
韓国人レベルの情緒主義に浸ってこんなロボットを担いでも、何も現実の進展はない
確実に基地が1つ減る辺野古移転を進めるのが現実的というものだ  

  
[ 2158355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/01(Mon) 18:11
もともと米軍人が犯罪犯したり、事故が起きたりで
普天間基地が危ないと基地反対派が大騒ぎして
基地の縮小や基地負担の軽減のために辺野古移設になったはず
なのに民意は辺野古移転反対って訳がわからない
基地が負担と言いながら基地縮小に協力できない身勝手な県民性・・・
単なる闘争のための闘争だったのか
さらなるゆすりかたりのための反対だったのか
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ