2018/10/02/ (火) | edit |

a3d5f9d7 国旗
日本が米国から離れ、ロシアと中国の軍事同盟に入り込むなど以前は想像し難いことだった。だが近年の出来事を受け、これはより現実的になってきた。カナダ・モントリオール誌(Le Journal de Montreal)のLoïc Tassé氏がこうした見方を示した。

ソース:https://jp.sputniknews.com/politics/201809305399233/

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/10/01(月) 22:59:35.56 ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/politics/201809305399233/

日本、アメリカ離れ、対露接近か=カナダ誌
政治
2018年09月30日 05:52

日本が米国から離れ、ロシアと中国の軍事同盟に入り込むなど以前は想像し難いことだった。だが近年の出来事を受け、これはより現実的になってきた。カナダ・モントリオール誌(Le Journal de Montreal)のLoïc Tassé氏がこうした見方を示した。

スプートニク日本

最近ウラジオストクで開催された東方経済フォーラムには、中露日韓、北朝鮮などの各国首脳と大企業の指導部が出席。Tassé氏が見るところ、このフォーラムは朝鮮半島の状況の進展の新たな傾向を示した。南北関係の発展の動きは米国のコントロールからどんどん遠ざかっているという。Tassé氏は、まさにこれこそがロシアと中国が長年達成しようとしていることだと指摘する。

Tassé氏によると、露中外交の次の段階は、日本を米国から切り離すことかもしれない。なぜなら、地域での中国の影響を制限する助けになり得るロシア政府との接近に、日本は疑いなく関心を持っているからだ。日本がロシア接近を続けると、その責任は米国自体にある。なぜなら、米国が孤立化の道を進むほど、全世界の同盟国は新たなパートナー諸国をより活発に探すためだ。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:00:26.37 ID:IJ5p+v040
ロシアなんて恐怖政治そのものだろ。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:00:53.75 ID:YPKw7NW50
それは無いw
7 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:02:31.44 ID:7iKEFXKi0
露骨な日米離間工作だなw
10 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:03:35.82 ID:zTEgSb6R0
大量の武器をアメリカから買う日本が?

16 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:04:45.07 ID:BlbiIP6K0
日本がアメリカ捨てて露中とくっつくわけないだろ
少なくとも自民党政権ではあり得んわ
30 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:06:15.52 ID:UMF/pZdl0
ロシアが言うな
34 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:07:36.74 ID:0YvGGO5v0
ないない。
44 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:08:20.64 ID:RQDFqxx70
4島返すなら結んでやってもいいよ
くらいのスタンスでいるべきなんだよな本来は
71 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:11:54.10 ID:w5GwwY+o0
北方領土次第かな
82 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:13:33.67 ID:oQ3hg7Ul0
ねぇーよwww
100 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:16:57.43 ID:59d2Lt/K0
ねーよw
110 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:19:20.29 ID:32EjOJal0
アメリカ離れじゃなくて、対中牽制じゃないのか。
126 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:23:41.56 ID:xeL9vk2n0
もう一度日英同盟を結びなおそう
143 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:30:24.16 ID:hRosTy6M0
わあ、そりゃ大変だー
196 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:49:04.31 ID:a3hzYn2n0
という夢を見たのさ
205 名前:名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:55:08.30 ID:f9t9jZLq0
全然離れてないよw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538402375/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2158943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:02
離間工作
雑過ぎるだろ
もう少しリアリティ出せよw  

  
[ 2158948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:11
なにを好き好んでロシアなんかと  

  
[ 2158951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:17
氏ぬまで続投のプーチンと1期4年しかないトランプだったらどっち選ぶか既に決まってるようなもんなんだよなぁ。  

  
[ 2158952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:17
※2158948
日本自体がアメリカの闇の一部だからってのと
アメリカの財政破綻が起こった場合に日本があまり巻き込まれないようにするためってのと両方  

  
[ 2158954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:19
また沸いて来た  

  
[ 2158955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:20
※2158948
情報古いし、たいして裏の話でもない上に、フェイク工作もかかってるけど

CIA×ヤクザ×下請け で色々見てみると、
例の掲示板(特に2016年以降)や動画配信サイトが好きな層は参考になるかと  

  
[ 2158958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:23
中央銀行のない国、も見ておいた方がいいかな
まぁ広告宣伝偏差値20ぐらいのノリで否定入ってるのは
IQガンガン下げていく系のとこのだからスルー推奨

表の話でも、高度な話してるんだったらまともに相手してもいいけど、
その気もないようだし  

  
[ 2158960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:28
日本にもロシアスクールみたいなのはあって
繋がりを持ってる勢力があるのは事実だとは思うけど
それ以上では無いような・・・  

  
[ 2158961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:32
カナダは中韓移民に侵略されちまったか  

  
[ 2158963 ] 名前: 名無し  2018/10/02(Tue) 16:37
中華系を受け入れ過ぎて、すっかり工作員の巣窟だな。  

  
[ 2158964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:39
もし、そう見えるんだったら
対中を考慮して、二正面は無理だから
ロシアとは一応仲良くしておかなきゃいけないってだけ
  

  
[ 2158965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:39
フェイクニュースの決定版
露とくっついて日本にいいことなど一つも無い
ともかく領土を返してから言え  

  
[ 2158966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:41
まあ「シベリアの東スポ」ことスプートニクさんですからw
「宇宙人は存在した!」レベルで読んで楽しむ記事  

  
[ 2158968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:46
※2158966
警視庁保安課の顧客リストの事件?を読んでみたら  

  
[ 2158970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:57
スプートニクですからね
でもさ、中国と対決する以上はアメリカの代わりになっても
ロシアをこっち側に繋ぎ止めておく必要がある
ロシアがそう考えてくれるなら好都合だよ  

  
[ 2158971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:58
アスペは自分だけの脳内設定をスレ違いも構わずネットに書き込むからほんと迷惑やな  

  
[ 2158972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:58
ロシアよりよっぽどウクライナの方が仲良くなりたいわ  

  
[ 2158973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:59
まずは北方領土かえせや。  

  
[ 2158974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 16:59
「スプートニク」「sputnik」の単語があったら東スポどころかムーと同じレベルだと思った方がいい。
TOCANAでもいいぞ。  

  
[ 2158978 ] 名前: 名無し  2018/10/02(Tue) 17:08
なにこの寝言は。200%ないぞ。  

  
[ 2158980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 17:12
もしかするとロシアはあるかもしれん。中国は絶対にない。  

  
[ 2158981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 17:16
別に変なことは書いてないと思うが
軍事同盟?平和条約のことを言ってるのかな  

  
[ 2158984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 17:23
つーかだなぁ
仮に、仮にだよ中国が米国側と戦闘になった場合だな
ロシアはしばらくは静観というか国境線に軍配備して米国側を非難しつつ戦況が中国不利に傾いたら普通に南下すると思うよ
中国北東部と北朝鮮辺りは占拠するんじゃないかな
あそこは共産化して以来そーゆー国だわ
一般の中国人がなんであそこまでロシアを信用するのか理解できんわ  

  
[ 2158985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 17:24
トランプから心は離れていってるけどアメリカからは離れてないと思う  

  
[ 2158986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 17:25
信用できない・弱い・金がない、そんな奴らと組むメリットが何もない  

  
[ 2158991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 17:41
>もう一度日英同盟を結びなおそう

英国と同盟を結ぶには憲法九条の改憲が必須だね

日本は先制攻撃権を放棄してるから、同盟国が攻撃されても、
日本が攻撃されるまで軍事攻撃は不可能。

こんな日本とよくアメリカは軍事同盟を結んでるよな  

  
[ 2158994 ] 名前: えび  2018/10/02(Tue) 17:50
そんなことしたらアメリカ様に輸出絞られて死ぬぞ  

  
[ 2159000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 18:06
ロシアに接近していいことあると思うやつがいるか?w
基本的な信用をまず身につけろw  

  
[ 2159006 ] 名前: 名無し  2018/10/02(Tue) 18:30
そもそもロシアと中国が仲良しとかなんの冗談だ。  

  
[ 2159007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 18:40
スプートニクは笑える嘘記事も多く書くのでどこか憎めない  

  
[ 2159018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 19:10
スプートニクは我々の想定する範囲のはるか外から
突拍子もない角度で変な弾を撃ち込んでくる点は評価してる
ロシアの東スポの異名は伊達じゃないね  

  
[ 2159053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 20:55
この人の記事、少し調べれば分かるけど完全に反トランプなだけだけw
貿易戦争も中国が勝つといってた  

  
[ 2159071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 21:33
茶吹いてしまうw
体を張ったギャグかますなー  

  
[ 2159078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 21:57
中国の工作員だろう。お前の目はどこについているんだと聞いてみたい。  

  
[ 2159105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/02(Tue) 23:10
トランプのポチたる安倍の忠実な犬であるネトウヨが否定するんなら
まぁ間違いなんだろな  

  
[ 2159166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 00:51
引用先のJournal de Montréal はタブロイド紙なので、良くて日本でいうところのスポーツ紙!
ガセネタの宝庫ですぜー( ^ω^ )  

  
[ 2159194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 02:15
カナダはイギリス圏、イギリス王室の支配下になるから、中国がどうとかそもそも出来ないから!離脱しちゃったから尚更、許さないから。
これはただのトランプに嫌味だと思う。どこでも嫌われてるからねえ?  

  
[ 2159204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 03:08
ロシアは無い。チャイナは、あり得る。
親チャイナ議員官僚大学教授外交官メディア多過ぎ
素直な秀才が最高学府で教授の言うことに疑念を抱かず染め上げられる、と  

  
[ 2159215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 04:20
ロシアは極東や北部を中心に、国民の生活がかなり厳しくてな
彼等の嘆きがよく聞こえてくる
彼等を救うと同時に、ロシアが経済的にも精神的にも成長することを期待している  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ