2018/10/03/ (水) | edit |

5dbffc98-アマゾン ロゴ
【ニューヨーク時事】米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは2日、11月1日から米国の従業員の最低時給を15ドル(約1700円)に引き上げると発表した。今年の年末商戦に向けて雇用する予定の期間従業員を含めると35万人超が対象となる見通し。

ソース:時事ドットコムニュース

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2018/10/03(水) 02:58:29.57 ID:CAP_USER9
米アマゾン、最低時給上げ=1700円に

時事ドットコムニュース

 【ニューヨーク時事】米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは2日、11月1日から米国の従業員の最低時給を15ドル(約1700円)に引き上げると発表した。今年の年末商戦に向けて雇用する予定の期間従業員を含めると35万人超が対象となる見通し。

 ネット通販の利用者が急速に拡大する一方、アマゾンに対しては、物流拠点などで働く従業員の労働条件の悪さを指摘する声が上がっていた。(2018/10/02-21:39)
3 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 03:00:43.71 ID:scjwt+dN0
俺の時給の倍やんけ!
5 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 03:01:27.30 ID:+0iYBKPR0
日本より待遇良いんじゃね
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 03:04:51.25 ID:lS4Ydrbv0
20年間初任給が同じ日本が異常だわ

22 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 03:14:35.91 ID:l3NpZqhQ0
アメリカの物価がどのくらいか分からんから
一概に比べられんだろ
あと、日本のアマゾンは物流の中ではマシな方
25 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 03:18:59.04 ID:XKElX4f20
日本は対象外です
49 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 03:36:06.31 ID:s8a4QHvv0
やだ…アマゾンさん素敵…抱いて!
66 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 03:49:49.09 ID:GMscQ3ff0
アメリカってこんなに進んでたのかよ…
69 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 03:52:33.40 ID:F+CkW3l10
いっぽうウォルマートはフードクーポンもらいながら働いてた
117 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 04:12:17.76 ID:epX4JLem0
やるやんけ
135 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 04:21:12.35 ID:PaPemalu0
いちおうアマゾンは超勝ち組だからな
155 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 04:32:57.62 ID:BxAF95Ke0
物価が違うからね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538503109/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2159614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 16:34
この記事見て即『日本も1700円にしろ』って叫ぶ奴は
医療費がちょっと入院しただけで200万とか、風邪薬で5万とか
そうなっても良いって言う事ですからね?  

  
[ 2159618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 16:41
↑ 医療制度の違いでこうなってるわけではない。
単に経済成長してたかしてなかったかでしかない。
その比較は無意味。  

  
[ 2159619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 16:47
え?経済成長のおかげでamazon時給が1700円になると思ってんの?  

  
[ 2159622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 16:51
>20年間初任給が同じ日本が異常だわ

常に経済成長する&物価が上がるという発想が異常だわ  

  
[ 2159624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 16:55
日本は医療制度を、米と比較して満足させる手法を使うけど
欧州は無料の国が多いんだよね。カナダも無料だし
でも重税でしょって言うけど、日本も重税というか税の種類が多い。
でもまあ3割、1割、高額医療制度もあるから良いほうかと  

  
[ 2159627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 16:59
※2159622
この30年間で日本以外みんな上がってるんですがそれは……  

  
[ 2159632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 17:07
聞きかじっただけの情報だからよく分からないけど、
オーストラリアじゃ時給が2000円くらいだけど、
ハンバーガー食べても2000円くらいなんでしょ??

まぁ、アメリカはガソリンも安いし、日本より物価高いってほどでは無さそうだから
高時給は羨ましいけど。  

  
[ 2159633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 17:10
※2159622
この人の意見が正しい。だから、日本ではなくアメリカのほかの企業と比較するべき。
Amazonの時給引き上げは他の企業に比べて遅いんだよ。
それからアメリカは低所得者に対する補償がある。だから、時給挙げて欲しくない人もいる。まあ、こう書くとシフト調整すればいい的なこと言うやつもいるが、本当に気になるなら一度腰を据えて調べてみてください。  

  
[ 2159637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 17:18
超ホワイト企業www  

  
[ 2159639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 17:19
(´・ω・`).。oO(まーた自レスしてる…)  

  
[ 2159645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 17:28
12年前くらいか。オーストラリアでバイトしてた時期あるけど時給15ドル(だったっけ)で「めっちゃ時給ええやん!」って思いながら働いてた。
ただ週40時間勤務も徹底されてて、ある日残業したら金曜は早めに帰らされて「多めに稼げねーのかよ」とも思った。  

  
[ 2159647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 17:31
Amazon無双  

  
[ 2159650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 17:36
日本人は安く使えるからな  

  
[ 2159663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 17:59
別に日本だけ二十年間給与水準上がらずでも、物価が据え置きならそれで良いが、
それで例えば、日本だけ独自価格で売るとか出来ないPCパーツや携帯機器なんかは
そのまま海外基準で買わなきゃならないなら、それはやっぱり無理が出てくるのでは…
機械以外にも食料品なんか外国産とかも仕入れ値世界水準で上がっていくよね?  

  
[ 2159672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 18:33
1700円ってアメリカだと最低賃金レベルだろ  

  
[ 2159680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 18:41
資本主義は自転車が前に進む様に経済成長しないと生活が苦しくなっていく構造だから資本主義やってて経済成長しないと衰退していく一方だよ
バブル弾けた時ならともかく、今はアベノミクスで企業は最高益出してるんだから
まともに給料を上げない日本企業はおかしい
企業がお金ばかり貯めててはインフレは起きない
  

  
[ 2159687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 19:18
世界がウサギのように成長していき日本は亀のように成長している
その結果だな  

  
[ 2159712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 20:18
どんな時もニホンハー  

  
[ 2159762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 22:04
日本人の特質として一度儲けた利益は
還元しないよ、気がちっさくて臆病だから。
  

  
[ 2159821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:55
日本ディスカウント、お疲れ様です(笑)
全くわかって無いわこの方(笑)  

  
[ 2161059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/05(Fri) 19:09
一言
日本は世界的に相対的に貧乏になってるよ
それはこの国の政権を担ってきた歴代政党を鑑みればわかるよな?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ