2018/10/03/ (水) | edit |

news3488405_38.jpg 初入閣した柴山昌彦文部科学大臣は就任会見で、戦前の教育で使われた教育勅語について、「アレンジした形で、今の道徳などに使える分野があり、普遍性を持っている部分がある」などと述べました。

ソース:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3488405.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/10/03(水) 11:27:51.28 ID:CAP_USER9
news3488405_38_.jpg

 初入閣した柴山昌彦文部科学大臣は就任会見で、戦前の教育で使われた教育勅語について、「アレンジした形で、今の道徳などに使える分野があり、普遍性を持っている部分がある」などと述べました。

 「(教育勅語を)アレンジをした形で、今の例えば道徳等に使うことができる分野は、私は十分にあるという意味では、普遍性を持っている部分が見て取れる」(柴山昌彦文科相)

 柴山大臣はさらに、「同胞を大事にするなどの基本的な内容について現代的にアレンジして教えていこうという動きがあり、検討に値する」とも話しました。

 教育勅語については、政府が去年、教材として使うことを否定しない内容の答弁書を閣議決定し、野党や研究者らが「戦前回帰だ」などと批判していました。

10月3日 TBSニュース
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3488405.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:28:18.68 ID:HE4i8SeT0
サンキュー日本会議
5 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:29:42.44 ID:25Xaxb8b0
いいとこ取りするんはいいんじゃない?
44 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:33:40.53 ID:KM/ZHcY10
いいね!!
54 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:34:50.90 ID:lp3x3c5X0
アレンジwww
66 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:36:18.02 ID:AjBPa1QP0
内容自体に問題は無いからな

83 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:37:29.22 ID:F4cAVqT50
なんでそんなに教育勅語に拘るんだよ
普遍的な教えはそんなもん使わなくても教えられる
106 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:39:35.30 ID:c9mAFBE30
教育勅語

で、使える部分は、すでに今の教育でやってると思うがww
126 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:41:30.44 ID:gntAbpNO0
もうこういう勇ましい系は飽きた
128 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:41:35.13 ID:sc0oeAZG0
まず勅語の意味を調べよう
172 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:44:41.04 ID:nFNMJm6H0
ちょっとちょっと、素晴らしい大臣達じゃないの。
ありがとう安倍内閣。
201 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:46:54.52 ID:KC6YuvkI0
小池、発狂w
202 名前:名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:46:57.12 ID:NXXrvExO0
大賛成だ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538533671/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2159794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:16
天皇制打倒の共産党が猛烈に発狂してて草

しかし内閣改造後のメディアが足を引っ張ってやろうとてぐすね引いてる最初の会見でわざわざ余計な事を言わんでもとも思ったw  

  
[ 2159798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:27
教育勅語について質問されたから、教育勅語について答えたんだよなぁ  

  
[ 2159799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:28
これ柴山が仕掛けたトラップってことも無くない?
教育勅語は今マスコミが簡単に騙せる世代の老人共には極身近で中身を熟知しれいる物
今でも書道作品の題材にしたりしてる人も多いしね
で、パ-ヨクとマスゴ-ミは戦前の軍国主義の教育を肯定してるとミスリードしたいんだろうが
その手で騙せる老人の方が中身は詳しいという
脊髄反射でかみついた反日議員が実は何もわかってないってのを老人が気付くきっかけになる可能性はあるかと  

  
[ 2159801 ] 名前: 名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:36
検討するのはええんちゃうか?

教育勅語の何が良くて何が悪いのか、若い(笑)俺らにはわからんからな
「全部ダメな内容を教えてた」ってことはないだろう。そんなのを作れてたとしたらそれはそれですごいし  

  
[ 2159803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:38
この人は何もわかっていないな、親兄弟のいない人への差別に繋がるから
教育勅語はダメなんだよ、お先真っ暗内閣だよ  

  
[ 2159804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:39
差別差別と騒いでいるコメント部隊こそ言論弾圧主義者  

  
[ 2159809 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/10/03(Wed) 23:43
しかし、実際今は若い子は与党支持が多いのだから
今のやり方でいいのでは?
一方、左翼が多い年配者は、こういう話だけでも、
更に頑なに否定してきて、支持が広まらないのではないかな?  

  
[ 2159811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:44
教育勅語「親兄弟を大事にしよう」

バカ「親兄弟のいない人に差別になる!」

教育勅語は友達も大事にしようと言ってるけど友達がいない人にも差別になるんやろか…  

  
[ 2159817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:49
>2159803
お前みたいな言葉狩りマンの方がうざい
世の中を生きにくくしている  

  
[ 2159819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:51
親兄弟のいない人への差別?

そういう事を言ったら、何も言えなくなるんじゃ無いですかね。
批判するところはそこでは無いだろう。  

  
[ 2159823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:57
教育勅語で問題っていってるのが国を守る事がだめなのか、陛下を敬うのがだめなのか、
親兄弟の孝行はしてはだめなのか、結局パヨは何を問題にしているのか。  

  
[ 2159826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/03(Wed) 23:59
そりゃもちろん天皇陛下が嫌なんだろうパヨクは  

  
[ 2159830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 00:03
言っとくけど、天皇の権威なんて無いから
  

  
[ 2159835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 00:05
キムチくっさ  

  
[ 2159892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 03:29
自分で考えろよ  

  
[ 2159895 ] 名前: 名無しさん  2018/10/04(Thu) 03:39
内容は別に悪くはない素晴らしいものだとは思うけど
ぶっちゃけ時代遅れな感は有るのでそれに固執するのはどうかと  

  
[ 2159924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 05:40
※2159895
どの部分が時代遅れなのか、具体的に述べよ
言えなければ18連休の連中と同レベルだぞ  

  
[ 2159949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 07:00
辻元が噛みついていたが教育勅語の普遍的な部分をアレンジして使う、何が問題なのか
勅語、だから?日本には平和の象徴として天皇陛下がいらっしゃる事は事実だから問題無いように思える
感情的反射的でない反論は?
  

  
[ 2160005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 08:21
素晴らしい!!
日本の古き良き教育の復活を切に望む。
そうすれば、日教組は消え、左巻き発想の連中も人様に迷惑をかけることも減る。
のど飴だの、日本は女性云々が遅れているだの、愚論が減るわ。  

  
[ 2160061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 09:49
明治帝睦仁様の御言葉を否定するのは不敬であろう  

  
[ 2160178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 12:16
教育勅語って、天皇の権威を利用したあの気持ち悪い内容の文か。
あれ、体良く搾取構造を作るために、天皇を政治利用している感じがあるんだよねぇ。
明治政府の造った国家神道そのものだしさ。
戦前のように超絶格差社会と貧困の放置を正当化するための洗脳装置にしかされないと思うね。
それなら、今のGHQの洗脳に従うほうがまだマシだろうさ。
とにかく悪い予感しかしない。
  

  
[ 2160203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 12:54
儒教的な匂いがする教育勅語を嫌う人間がいるのは理解できる
だがそうした教えの中にも普遍的価値はあるし、そうした価値を教えず子供を育てた場合
のど飴女が社会に大量発生することになる

そうした価値観は普通は親が教えるものだが、それが怪しいとなれば国がうこかざるを得なくなる
だから勅語教育がイヤなら、社会や親自ら率先して、形を変えてそれらの価値を教え伝え
のど飴女みたいな存在を許さない社会にしていかないといけない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ