2018/10/04/ (木) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00000004-moneypost-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:ひかり ★:2018/10/03(水) 16:11:01.74 ID:CAP_USER9
「人生100歳時代」「生涯現役」と、長生きを肯定的にとらえるフレーズが市民権を得るようになってきたが、世の高齢者たちは、心の中では怒っている。昨今の電子マネーの急速な普及に伴う社会の変化に怒りを感じているのは、ジャーナリスト・鳥越俊太郎氏(78)だ。
「私たちは現金世代です。支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」(鳥越氏。以下「」内同)
世のキャッシュレス化は凄まじい勢いで浸透している。
「先日、取材で中国に行ってきたのですが、あちらではデパートやコンビニはもちろん、小さな雑貨店のようなお店までキャッシュレスですよ。皆さんスマホに表示したQRコードをお店の端末に『ピッ』とやって支払う。私はガラケーなので困ってしまった。日本でもどんどん、“現金お断わり”の店が増えていくんでしょう。そうした変化のスピードには驚くばかりです」
ロイヤルホストなどを運営する外食大手・ロイヤルHDは昨年11月、完全キャッシュレスのレストラン「ギャザリング・テーブル・パントリー」(東京・中央区)をオープンした。同店にはいわゆるレジがない。各種クレジットカードやSuicaなどの交通系カード、またはスマホを介した方法で支払うのだ。現金は一切お断わりということである。
「ポケットの小銭をジャラジャラさせているから、それが減ると“お金を使った”という感覚が得られる。カードやスマホだと“お金を支払う”という行為を意識しにくいから、ついつい使いすぎてしまうような気がする。ビジネスとしては正解かもしれないけど、私のような現金派としては疑問ですね」
東京・中央区のある映画館では、ポップコーンやドリンクなどを販売する売店でキャッシュレス専用レジ3 つに対し、現金専用レジが1つしかない。
週末の混雑時には現金専用レジの前に長蛇の列ができ、キャッシュレスレジがガラガラになる。“電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ”と言われているのと同じだろう。
「私も書籍や日用品の購入をカード決済の通販に頼ることが増えてきた。確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって
会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」
※週刊ポスト2018年10月12・19日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00000004-moneypost-bus_all

7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:12:49.62 ID:6X3arnHm0「私たちは現金世代です。支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」(鳥越氏。以下「」内同)
世のキャッシュレス化は凄まじい勢いで浸透している。
「先日、取材で中国に行ってきたのですが、あちらではデパートやコンビニはもちろん、小さな雑貨店のようなお店までキャッシュレスですよ。皆さんスマホに表示したQRコードをお店の端末に『ピッ』とやって支払う。私はガラケーなので困ってしまった。日本でもどんどん、“現金お断わり”の店が増えていくんでしょう。そうした変化のスピードには驚くばかりです」
ロイヤルホストなどを運営する外食大手・ロイヤルHDは昨年11月、完全キャッシュレスのレストラン「ギャザリング・テーブル・パントリー」(東京・中央区)をオープンした。同店にはいわゆるレジがない。各種クレジットカードやSuicaなどの交通系カード、またはスマホを介した方法で支払うのだ。現金は一切お断わりということである。
「ポケットの小銭をジャラジャラさせているから、それが減ると“お金を使った”という感覚が得られる。カードやスマホだと“お金を支払う”という行為を意識しにくいから、ついつい使いすぎてしまうような気がする。ビジネスとしては正解かもしれないけど、私のような現金派としては疑問ですね」
東京・中央区のある映画館では、ポップコーンやドリンクなどを販売する売店でキャッシュレス専用レジ3 つに対し、現金専用レジが1つしかない。
週末の混雑時には現金専用レジの前に長蛇の列ができ、キャッシュレスレジがガラガラになる。“電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ”と言われているのと同じだろう。
「私も書籍や日用品の購入をカード決済の通販に頼ることが増えてきた。確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって
会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」
※週刊ポスト2018年10月12・19日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00000004-moneypost-bus_all

都道府県の数は?
9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:13:05.51 ID:GM6XcEYU0老害
28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:15:16.73 ID:HEp2S57b0都知事にならんでよかったな
60 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:18:53.53 ID:5M2Rrtla0たしかに現金な人やね
68 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:20:00.05 ID:leoaSAXO0見事な老害だな
93 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:23:18.40 ID:V/cOCNil0
お前らの世代だって老人を置いてけぼりにしてただろ
金の支払い方程度の問題でがたがた言うな
98 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:24:40.75 ID:pN22C9Uo0金の支払い方程度の問題でがたがた言うな
こんなのが都知事に立候補してたとか…w
113 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:27:02.46 ID:babX4ula0日本は災害があるから
完全キャッシュレスは無理
156 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:33:34.21 ID:wRhaAhNy0完全キャッシュレスは無理
だからなんだっていうね
極めてきたなw
161 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:34:09.20 ID:1UX2QkoG0極めてきたなw
初めて鳥越と意見あったわw
180 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:37:24.93 ID:JAdJxsCX0都知事にならなくてよかった
217 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/03(水) 16:42:08.51 ID:u9BNthAr0むしろ日本は遅いくらいじゃない?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538550661/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- <松本人志>「天才の話はほどほどに聞いた方がいい」 理由も説明
- ZOZO前沢社長が納税額を公表 「2016年度77億円、2017年度34億円、2018年度70億円(予定)」
- <剛力彩芽>「ALL is LOVE」 「みなさん恋をしましょう」企業広告の文章を掲載!
- フジ系土8で“スターどっきり”レギュラー化!東野と新タッグMCは小池栄子
- 鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」
- 織田裕二を「呼び捨て」!坂上忍のゴーマン司会に視聴者の批判が続出
- 【相撲】貴乃花親方、退職金&功労金で約1000万円 芸能活動など「貴乃花」の使用は可能
- 【ZOZO】前澤社長、10億円!? ストラディヴァリウス購入「奇跡の音色を届けていきたい」
- 辻希美、頻繁に出てくる煮込みハンバーグにツッコミの嵐「なぜいつも煮込む?」
待て、これは嫌われ者で処/女厨の鳥越にこう言わせる事で逆に電子マネーを推進させる孔明の罠だw
レッテル貼り好きな人達がやっぱりキャッシュレス
嫌ってるのは老人なんだ!って騒ぎそうね
嫌ってるのは老人なんだ!って騒ぎそうね
変化を拒絶するようになったら終わりだよなー
自分も気をつけないと
とは思いつつも両方共存でええやんって思っちゃう
自分も気をつけないと
とは思いつつも両方共存でええやんって思っちゃう
スーパーのレジで買い物のたびに3000円チャージする奴なんなの?
世界は自分を中心に回っていると思っているのか。
お前ら鳥越と同じ意見で良かったな(笑)
年寄りは牛丼屋の券売機も使えないからな
時代に取り残されると不便なのはわかるが、邪魔するようになったらもう死んだほうがいいわ
時代に取り残されると不便なのはわかるが、邪魔するようになったらもう死んだほうがいいわ
鳥越は好きじゃないけど
キャッシュレスは災害時の停電で使えないって先日わかったでしょ
カードは停電したらただのプラスチック板だよ
老人叩きに忙しいとリアルの出来事もわすれちゃうのかな
キャッシュレスは災害時の停電で使えないって先日わかったでしょ
カードは停電したらただのプラスチック板だよ
老人叩きに忙しいとリアルの出来事もわすれちゃうのかな
鳥越は高齢者に典型的な意見を表明したんでしょう
これで国会前でギャーギャーやるならどうかと思うが
ただ意見を表明しただけならそれはいい
あとは諸事情集約する側にかかって
これで国会前でギャーギャーやるならどうかと思うが
ただ意見を表明しただけならそれはいい
あとは諸事情集約する側にかかって
る
消費税10%になった時に電子マネーで買い物したら2%割引って、、
ほぼ強制的に電子マネー化を進めているわけでしょ?
自然災害の宝庫で現金持っていないのは怖いでしょ〜
ほぼ強制的に電子マネー化を進めているわけでしょ?
自然災害の宝庫で現金持っていないのは怖いでしょ〜
災害大国日本で現金はなくならんよ
ただし電子決済に移行するのはこれまた自然な流れでもある
ただし電子決済に移行するのはこれまた自然な流れでもある
都市部の老人は電車乗るのに普通に電子マネー使っとるがな
年取ると金額を確認しながら財布からお金出すの大変なの知らんのか
年取ると金額を確認しながら財布からお金出すの大変なの知らんのか
俺66歳の爺だが支払いはカードとスマホで済ませている。レジで女性に話しかけている爺を見るが女性の嫌な顔に気付けよ!WWWWWWWWWW
おいおいジジババでもスイカなどの電子マネーを使っているぞ。
この人都市部の老人じゃねーのw
キャッシュレスと現金は7:3(もしくは8:2)の割合で普及してくれればいい。
完全なキャッシュレス化は無理だろうから
完全なキャッシュレス化は無理だろうから
別に完全キャッシュレス社会にしてもいいと思うわ。
災害になって電子決済が使えなくなったら、合法的に商品タダでもっていけるだろ。
金はあるのに払えないのは、店やそういう風にした政府が悪いんだからなwww
災害になって電子決済が使えなくなったら、合法的に商品タダでもっていけるだろ。
金はあるのに払えないのは、店やそういう風にした政府が悪いんだからなwww
うちはほぼキャッシュレス化した
マネーフォワードなど使って毎月の家計簿も楽だし、クレカポイント溜まって嬉しいし、お金無くす心配も無い
なんでこんな便利なのに使わないのか疑問
マネーフォワードなど使って毎月の家計簿も楽だし、クレカポイント溜まって嬉しいし、お金無くす心配も無い
なんでこんな便利なのに使わないのか疑問
この手の記事のコメ欄には隙あらば自分語りして電子マネーを薦める書き込み必ず有るよな
両方対応できりゃ最強じゃね!?
※2160109
商品をタダで持って行っていい理由にはならないな。
これだから、×××は…。
商品をタダで持って行っていい理由にはならないな。
これだから、×××は…。
理屈ではなく自分がついていけないからという単純な理由
SMBCみたいなデビッド決済の電子マネーあったら便利だと思うけど
落としたら終わりなんだよね
ヒューマンエラーやソーシャルハッキングを考えると電子楽すればするほどリスクの増えるマネー全振りも怖いよね
落としたら終わりなんだよね
ヒューマンエラーやソーシャルハッキングを考えると電子楽すればするほどリスクの増えるマネー全振りも怖いよね
店員に会話を求めるな
スーパーで無駄に会話してる爺婆共邪魔なんじゃさっさとどけ
スーパーで無駄に会話してる爺婆共邪魔なんじゃさっさとどけ
現金とかオワコン
キャッシュレス化が進んでる中国だってほとんどの店で現金は使える
どっちも使えるのにいちいちキャッシュレスを批判するのはただの老害
どっちも使えるのにいちいちキャッシュレスを批判するのはただの老害
現金払いもいちいち批判する奴がいるんですがそれは
別に好きにすりゃいいと思うけど、鳥越がなんか言ったところで俺らに影響があるわけじゃないしな
小銭ジャラジャラが減ることで金を使ったと思えるように、ピッで減ったと認識できるようになるためには訓練が必要かもしれんがなw
小銭ジャラジャラが減ることで金を使ったと思えるように、ピッで減ったと認識できるようになるためには訓練が必要かもしれんがなw
※2160138
現金払いはレジでのろのろやって他の客や店員に迷惑かけるからな
現金払いはレジでのろのろやって他の客や店員に迷惑かけるからな
単純に「自分が使えないから不満」なんだろ?
Edyでも何でもキャッシュレスにする方法は色々あるぞ。
老人が使えない?嘘だね。近所のスーパーでカードに入金して使ってる。
スーパーのカードに入金します→レジでカード出します。何が難しいんだ?
自分が老人の基準と考えるのがまずおかしい。
Edyでも何でもキャッシュレスにする方法は色々あるぞ。
老人が使えない?嘘だね。近所のスーパーでカードに入金して使ってる。
スーパーのカードに入金します→レジでカード出します。何が難しいんだ?
自分が老人の基準と考えるのがまずおかしい。
カードでお願いします…あれ?カードどこ行ったかな…(のたくたのたくた)
認知症がひどくならないように
お釣りの計算で脳トレしたいんだろw
お釣りの計算で脳トレしたいんだろw
はよくたばれインコー野郎
※2160144
たまに使うポイントカードならあるけど
普段カード払いしてる人がのろのろすることはまずない
たまに使うポイントカードならあるけど
普段カード払いしてる人がのろのろすることはまずない
年寄りだからこそ、電子マネーの方が決済が楽とちゃうの
レジでとろとろ小銭出すから行列できるんやろ
現金持ち歩くよりも電子マネーのほうが、ひったくりや忘れ物の際にも安全やろ
レジでとろとろ小銭出すから行列できるんやろ
現金持ち歩くよりも電子マネーのほうが、ひったくりや忘れ物の際にも安全やろ
1000円チャージはウザイ
そういう特区つくってそこに集まって生活してくれ
別に強制されてねえじゃん。
現金で払えよ。 並 ん で な (笑)
現金で払えよ。 並 ん で な (笑)
キャッシュレス自体は別に悪くないと思う
上手くやれば生活保護者がパチンコ行けなく出来るし
でも完全キャッシュレス化は反対
災害時はもちろん、お賽銭、お年玉、香典、ご祝儀他日本文化に合わないし
現金みたいに実際に減る感覚とか溜まる感覚が無いのは怖い
上手くやれば生活保護者がパチンコ行けなく出来るし
でも完全キャッシュレス化は反対
災害時はもちろん、お賽銭、お年玉、香典、ご祝儀他日本文化に合わないし
現金みたいに実際に減る感覚とか溜まる感覚が無いのは怖い
どのみち現物の現金は必要だよ。信用を担保するのは現物だし、さらに日本の場合インフラが止まることも考えなきゃいけないし。
やるなら電子マネーの規格統一の方だよ。
乱立しすぎだ。
やるなら電子マネーの規格統一の方だよ。
乱立しすぎだ。
現金時代って、ア ホな発言するな
あの台風で停電しまくって、使えない電子マネーぐらい言えばいいのにw
あの台風で停電しまくって、使えない電子マネーぐらい言えばいいのにw
それぞれの中間の物言いなら支持もされるであろうに
一辺倒な偏った私見のみで凝り固まっているから老害扱いされるんだよね
高額現金を持ち歩くのは犯罪の助長にもなるしな
日本は特に万札という高額紙幣が何でもない日常に出回り過ぎ
一辺倒な偏った私見のみで凝り固まっているから老害扱いされるんだよね
高額現金を持ち歩くのは犯罪の助長にもなるしな
日本は特に万札という高額紙幣が何でもない日常に出回り過ぎ
いや〜
「鳥越の目玉くり抜いて、口に突っ込んで
ガソリンかけて燃やしたい。」
というご意見は、ごもっともですね。
「鳥越の目玉くり抜いて、口に突っ込んで
ガソリンかけて燃やしたい。」
というご意見は、ごもっともですね。
老人じゃなくてもキャッシュレスは落ち着かない
キャッシュレスを語るうえで店舗でのチャージが必要な電子マネーはちょっと別にして考えないといかんと思うんだが
小銭を必死に数えるよりカードをスッと差し出すほうが簡単だろ
目と頭の悪い老人こそカードが向いてるよ
目と頭の悪い老人こそカードが向いてるよ
キャッシュレスてのは ”より多く消費させる” が目的だから、
便利、現金オワコンなんて載せられてるとイタイ目にあうぞ。
中国はATMから偽札が出る国だから比較対象にはならん。
便利、現金オワコンなんて載せられてるとイタイ目にあうぞ。
中国はATMから偽札が出る国だから比較対象にはならん。
でも物理的な現金の移動がなく、数字だけの行き来がある社会は、コストが減っていいやろなあと思いますよ
まず反対するやつ。理由は後から考える。
>俺66歳の爺だが支払いはカードとスマホで済ませている。
66歳は若手。年寄り扱いするな
66歳は若手。年寄り扱いするな
文句は中国に言えよww
最後で結局キャッシュレス便利に感じてて草
こいつまだ生きてたんだ
まだ、アルマーニのシャツを着てダニボタンまではずして着ているのかな?
みんなばれてんだから、あんたもう黙っていてくれないか?
みんなばれてんだから、あんたもう黙っていてくれないか?
まず賛成するやつ。理由は後から考える。
>確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ
ならないよw
ならないよw
極端な話をする人間は方向性に関わらず頭が悪い
カード決済は小売店が手数料として上代の5%をカード会社に支払っている。全てが電子マネー化されたら物価は確実に5%上がる。電子マネー化を推進する勢力はそことの繋がりが強いのだろうね。
※2160276
物価上昇とキャッシュレス化を推進してる自民党
物価上昇とキャッシュレス化を推進してる自民党
「中国はほとんど電子マネー決済ですよ」の一言で黙りそう。
陰キャは店での会話苦手だもんな
2160276
実にいいことだな
実にいいことだな
スーパーやコンビニは負担が少しは減ってうれしいだろう
駅の切符も今はカードの方が好まれてる
駅の切符も今はカードの方が好まれてる
>レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ
んなことやってるからレジが混むんだよ。
んなことやってるからレジが混むんだよ。
な?
現金は時代遅れなんだよ
現金は時代遅れなんだよ
現金払いがコミュニケーションとか(笑)
お釣りを受け取るフリをしながら連絡先のメモとかを女性店員に押し付けていた過去があるからだろ鳥越の場合は
電子マネーだとそれができないからなw
電子マネーだとそれができないからなw
レジでちんたら現金出してる輩イライラする。そしてくだらん自分語りをする輩。レジが混むんだよ。
老害と女は、金出すのおせーからアカンのだよ
コイツといい村山といい、なんでこんなのが長生きすんのかね?
老害シスベシ慈悲は無いwww
コイツといい村山といい、なんでこんなのが長生きすんのかね?
老害シスベシ慈悲は無いwww
恍惚の人
都知事選で脱原発とか訳解らんこと言ってたバカだなw
バカは黙ってろよwww
バカは黙ってろよwww
クレカの方が不便だし、年寄りこそ、キャッシュレスが良いと思うけど。
>レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ
電子マネーでも会話あるよ。
電子マネーでも会話あるよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
