2018/10/04/ (木) | edit |

june01_a21 太陽光 経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の見直しに着手する。導入当初に認定を受けた太陽光発電施設のうち、いまだに発電を始めていない施設などについて、認定の取り消しや買い取り価格の減額を含め検討する。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000009-asahi-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:(^ェ^) ★:2018/10/04(木) 07:39:42.33 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000009-asahi-bus_all

 経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の見直しに着手する。導入当初に認定を受けた太陽光発電施設のうち、いまだに発電を始めていない施設などについて、認定の取り消しや買い取り価格の減額を含め検討する。当時の買い取り価格が割高に設定され、これらの施設がすべて発電を始めれば産業界や家庭への負担が膨らむためだが、事業者からは反発も予想される。

 導入当初の2012~14年度、事業用太陽光(発電能力10キロワット以上)の買い取り価格は、1キロワット時あたり40~32円と、現在の買い取り価格(18円)を大きく上回る。この3年間に認定された施設のうち6割弱はすでに発電しているが、残る4割強、2352万キロワット(17年度末時点)分はまだ稼働していない。

 電力会社の送電線増強工事や地域での合意形成が遅れているケースもあるが、太陽光パネルなどの導入費が安くなるのを待つ事業者も少なくないとみられる。

 経産省の公表データを元に朝日新聞が試算すると、仮にこの未稼働分の太陽光がすべて発電を始めた場合、電力の供給量は年約350億キロワット時(設備利用率17%)増え、電力会社の買い取り額は年約1兆2千億円強膨らむ。いまの市場価格(1キロワット時あたり約10円)分を差し引くと、電気料金に上乗せされる国民負担は年約9千億円増え、標準家庭(1カ月に260キロワット時の電気を使用)で月額220円程度の負担増となる計算だ。
23 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 07:49:41.05 ID:eJAa5z/y0
見通しが甘い
24 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 07:49:58.37 ID:HejaYsWs0
水道民営化で水道代も近い将来値上げするぞ
35 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 07:54:01.80 ID:cS84h5KG0
山を切り崩した場合は買取り拒否にしろよ
57 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 08:01:15.35 ID:ecIae27N0
民主党の負の遺産
68 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 08:06:21.78 ID:6j5vxWaD0
森林伐採したら2倍以上の植樹を義務化して下さい。

70 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 08:06:40.96 ID:N188uXqp0
コストがかさむのは役人主導で買い取り価格を決めてるからだよ
経済は自然現象。それを私利私欲で弄くってるだけだから衰退するわけ
80 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 08:10:43.55 ID:n6wTPkdX0
検討が終わってから公表しろよ
こんなもん1週間後に実施でいいんだよ
81 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 08:10:54.18 ID:/lLqDu320
発電してる奴の買取値段も下げろよ
101 名前:名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 08:17:14.68 ID:pgY+pODb0
山をわざわざ切り拓いて環境のためとか言えないわな
山の風景が変わってうんざり
139 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/10/04(木) 08:33:55.70 ID:uZk1RbXO0
そら仕方ないだろ、こんなんどんどん減らせや
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538606382/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2160450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 22:05
本当に民主党はろくな事しなかったな  

  
[ 2160451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 22:06
やっとか。民主党の負をまた消せました。  

  
[ 2160452 ] 名前: 名無し  2018/10/04(Thu) 22:07
民主党が肝いりでやってたあれ?
どーすんのよパヨク  

  
[ 2160454 ] 名前: 名無しさん  2018/10/04(Thu) 22:08
>コストがかさむのは役人主導で買い取り価格を決めてるからだよ

いや、国会での議論もなく菅直人と孫正義が決めただろ
「安倍一強」とやらもびっくりの政治主導で決まったやん  

  
[ 2160455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 22:09
環境破壊ひどいのに地球に厳しい日本のパヨク  

  
[ 2160460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 22:15
規制の甘い太陽光パネル設置基準のせいで
堤防決壊の原因になったり、台風や地震で被害を拡大したり散々だった、
料金だけでなく設置する際の法律も見直すべき  

  
[ 2160462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 22:19
ちょっと前にあった茨城の鬼怒川大洪水も太陽光パネル設置の影響で堤防が決壊したかららしい  

  
[ 2160464 ] 名前: ライフ  2018/10/04(Thu) 22:27
まだ稼働してない所は取り消しで良いよ
そんな怠けた会社は問題あるだろ  

  
[ 2160465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 22:34
環境保護団体はあのみっともない太陽光パネルを見て何も文句言わないのかね?  

  
[ 2160467 ] 名前: あ  2018/10/04(Thu) 22:53
ガスコンバインドサイクルを推進すれば原発は完全に不要だな。
太陽光はどーでもいい。原発なんて以ての外。  

  
[ 2160474 ] 名前:    2018/10/04(Thu) 23:17
このままにしておいたら大規模太陽光発電設備を破壊(発電できなくする)テロまがいが頻発するだけだろ。
発電すればするほど電気代が高くなり、しなくなればなるほど電気代が安くなるという珍現象が、いつまでもまかり通るわけがない。  

  
[ 2160485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 23:54
どうでもいいから
再エネ賦課金
廃止しろ!!!!!

ドロボー国家!!
ドロボーSoftBankとドロボー民主党!!  

  
[ 2160488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/04(Thu) 23:59
毎月得体の知れない料金が2000円以上取られてるって異常よね  

  
[ 2160498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/05(Fri) 00:30
※2160467
枯渇寸前の化石燃料に完全に依存するってのはどうなのよ?
石油メジャーに首根っこ掴まれてるのと同じだが。  

  
[ 2160659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/05(Fri) 09:03
よく読めよ、申請だけして未だに稼動してない事業者の申請を無効にするって話だ。
そんなの当たり前だよ。  

  
[ 2160736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/05(Fri) 10:44
以前の契約者も対象にしないと効果がないぞ
何でそいつ等の利益が我々が払わなきゃいけないんだ
くそ民主党、のうのうとデカイ顔しおって尻拭いさせろ。
  

  
[ 2163406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/08(Mon) 22:09
忖度どころじゃない
孫と管、何度もいっしょにテレビ出てたのにな
で、ガチ国費買い取り利権、
モリカケなんか全部事実だったとしてもかなわないレベルの汚職だろ  

  
[ 2164453 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/10/10(Wed) 15:32
馬/鹿民主党が、原発憎しに乗っかってノーチェックで申請書だけで大量に認可したツケだろ。
申請を無効にしろっていうが、一方的な契約の無効化は法律的にできない。
ペナルティ(税金)払っって手打ちがいいとこ。
恨むなら馬/鹿を選んだ自分たちを恨めwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ