2018/10/06/ (土) | edit |

ホリエモン_150
世間的には「もう終わった」という声も聞かれるようになった仮想通貨だが、これだけ現金信仰の強い日本社会の中で、多くの人が「お金の正体」になんとなく気が付きはじめたという点では、非常に大きな意味があったと思う。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00236858-toyo-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2018/10/05(金) 08:19:27.49 ID:GehyJiFY0
世間的には「もう終わった」という声も聞かれるようになった仮想通貨だが、これだけ現金信仰の強い日本社会の中で、多くの人が「お金の正体」になんとなく気が付きはじめたという点では、非常に大きな意味があったと思う。

 お金も、仕事も、結局は自分を幸せにしていくための、1つの道具に過ぎない。でも、みんなお金や仕事に縛られすぎている。お金も仕事も今の形からは大きく変わっていくし、いずれ「なくなる」かもしれないのだ。

 20年以上前のこと。僕はパン工場で一晩だけ、商品の仕分けのアルバイトをしたことがある。焼き上がったパンをピッキングして、納品先ごとに振り分け、伝票と一緒にまとめる作業だった。工場内では数少ない、人間がアサインされている仕事だったと思う。当時でも、僕のやっていた作業を自動化することは可能だったはず。しかし、その工場では設備投資をするよりも、人を雇ったほうが安かったのだろう。

 それにしても苦行だった。何の面白さも見出せない仕事だった。自動化した設備で全部できる。単調な作業の対価が日当1万円とは……絶望的な気持ちになった。こんな割の合わないことはできない! と一度で辞めてしまった。それ以来、工場のアルバイトはやってない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00236858-toyo-bus_all
26 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/10/05(金) 08:33:55.81 ID:Myifnfae0
単調じゃない仕事の方が少ない
28 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/10/05(金) 08:34:18.52 ID:6jTl2jF+0
こういう経験は大事
31 名前:名無しさん@涙目です。(鳥羽) [KR]:2018/10/05(金) 08:37:37.08 ID:fAqlH2/G0
若い頃には、そういう仕事も一所懸命にやれば良い。
40 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/10/05(金) 08:42:40.96 ID:SP/Qdo3E0
ああいうのは向き不向きある

45 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/10/05(金) 08:44:15.19 ID:36BNzgUF0
現場で使い物にならないやつって普通にいるし。
理由だけは立派なこと言いながら。
74 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2018/10/05(金) 08:55:16.07 ID:HNBjAtwj0
20年経ってもパン工場って変わらないんだな
87 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/10/05(金) 09:16:20.93 ID:CqiYjEmb0
いいことを言っている。
元記事を見てみるといい
111 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [UA]:2018/10/05(金) 09:26:58.26 ID:kRWsDVoG0
工場が単調じゃなかったら、それはそれでヤバイのでは
150 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]:2018/10/05(金) 10:14:26.57 ID:9TRKngfc0
自動化ってもなぁ
ほとんどの中小企業は汎用性の方が重要だから仕方がない
人間以上に汎用性高い機器があれば良いんだがな
164 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/10/05(金) 10:30:45.14 ID:nWDpvnl50
単純労働は全く苦痛じゃない
休憩所のほうが地獄
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538695167/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2161641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 10:46
ホリエモンは忍耐力あんまり無いからな
  

  
[ 2161643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 10:48
日当1万円って 高いな  

  
[ 2161648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 10:56
最初の画像の横に書かれてる部分が詐欺師の自己紹介みたいな風に書かれてるように見えてワロタ  

  
[ 2161652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:06
俺もやったこと歩けど気が狂いそうになった、、
自動化はすればできるんだろうが、、
それよりも人の手でやったほうが安いんだろう、、
朝はパンが食べ放題だったが、、、そんなに食えんし、、  

  
[ 2161655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:10
メディア界で泳いで生活してるから
感覚が狂っているのでは  

  
[ 2161656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:11
堀江からみればコンビニバイトだってくだらないだろ。  

  
[ 2161657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:11
日本人がつまらないからやらないって言っても
実習生を輸入してコスト削減するだけの話だからな
  

  
[ 2161659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:14
くだらない単調で安い仕事を妙な責任感でやる人間がいるから
何時までたってもそのような仕事はこの世からなくならない
そういう人間を昔から「奴隷」と言ってんだろうけど  

  
[ 2161662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:19
今は画像処理とAIで自動化できるようになったから
そういう仕事ももうすぐ無くなるんじゃね  

  
[ 2161666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:29
まだ安い人間はいくらでもいるからそうそうなくならんよ
自分の価値は自分で上げんとなあ  

  
[ 2161673 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/10/06(Sat) 11:35
企業買収を指示するだけの単純なお仕事です  

  
[ 2161675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:38
ああいう単調作業は脳内合唱団か脳内歌劇団がいなけりゃ苦痛  

  
[ 2161678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:39
さらば青春の光の「工場」ってコント思い出したw  

  
[ 2161680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 11:42
いや、現在でもそれ全部自動化するのはかなり無理があるだろ。
金出せばどうにかなるレベルの技術的な障壁じゃないと思うが。  

  
[ 2161681 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/10/06(Sat) 11:43
自動化した設備で全部できる
でも堀江はやろうとしない、出来ない、口先だけ、他人の実績を自分の事の様に得意げに語る
知識のある中坊みたいだな  

  
[ 2161701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 12:15
機械化するより人使ったほうが安いし応用効くから仕方ないね  

  
[ 2161720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 12:44
やりがい求めてパン工場でバイトしたの?嘘くさすぎるな
紹介欄に誰でも出来る単純な作業ですって書いてあるだろ?
じゃなくても大体わかるだろ  

  
[ 2161738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 13:03
>何の面白さも見出せない仕事だった。自動化した設備で全部できる。単調な作業の対価が日当1万円

夜間か?いいじゃないか。単調でない仕事だと、きれられてあっちいけといわれる。教えてもらうこともできず。毎日無能と呼ばれ、反省文までかかされるがどっちかいい?  

  
[ 2161810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 14:34
メスイキが触ったパンなんぞ食いたくないから二度とやるな  

  
[ 2161825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 14:53
堀江たいしたことねーな。オレでさえ4日ガマンしたのに。  

  
[ 2161888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 16:46
これは元記事を読んだ方が良い。  

  
[ 2161895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 17:00
本記事の最後の方にいろいろ例を挙げて予測できた人はいるだろうか?な文があったが、予測できてる人間はそれなりに多くいたんだよな。
ただ堀江も含めてそれぞれの分野で声の大きかった人に予測ができなかっただけでさ。
相変わらず底が浅い堀江君やったな。  

  
[ 2161909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 17:42
頭脳労働者が自動化を実現した所で、
大多数の自分で仕事を生み出せない無能達の問題が残る。

そのパン工場だって雇用を生む為にわざと機械化しない場合だって有る。

ITやAIに強い人達や、IT強者やAI強者と手を組める人でない限り、
ホリエモンの言う「自由な行き方」を実践するのは難しい。

徹底的にIT化やAI化を進めて、単純労働者を完全淘汰し、
ベーシックインカム制度を実現させるのならば無能達の問題は解決可能だが。

これでようやく「どう働くか?」と問う時代が終わり、
「どう生きるか?」という哲学の時代に突入する。  

  
[ 2161958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 19:19
ああいうのは人間性の強い人がやることじゃない  

  
[ 2162272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 09:37
これを言ってどーしたいのさ?責任感もなんもないんで、ゼンカモンになりましたって事?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ