2018/10/07/ (日) | edit |

illust2242.png 新たな成長戦略の策定に向けて、政府は課題の一つとしている「移動弱者」とも呼ばれる過疎地域などの高齢者への支援を念頭に、自動ブレーキなど運転操作を支援する機能のついた自動車に限定した、新たな免許の創設を検討する方針です。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011660721000.html

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2018/10/06(土) 10:54:09.51 ID:CAP_USER9
新たな成長戦略の策定に向けて、政府は課題の一つとしている「移動弱者」とも呼ばれる過疎地域などの高齢者への支援を念頭に、自動ブレーキなど運転操作を支援する機能のついた自動車に限定した、新たな免許の創設を検討する方針です。

政府は、第4次安倍改造内閣の発足に伴い5日、新たな成長戦略の策定にあたる未来投資会議を開き、社会保障制度の全世代型への改革やAI=人工知能などを生かした「第4次産業革命」の実現、それに地方施策の強化を柱とする検討課題を取りまとめました。

このうち「第4次産業革命」をめぐっては「移動弱者」とも呼ばれる、過疎地域などの高齢者への対応を課題の一つにあげ、特に運転免許証の自主返納者数が去年、過去最高となった75歳以上の高齢者への支援の必要性に触れています。

そのうえで、こうした高齢者支援を念頭に、自動ブレーキなど運転操作を支援する機能のついた自動車に限定した、新たな免許の創設を検討する方針です。

また、タクシーの相乗りや自家用車を使って有料で人を運ぶサービスのより広範な導入に向けて法整備などを進めるとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011660721000.html
5 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:57:09.28 ID:jPwn8jxh0
年金受給と引き換えに取り上げろ
11 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:59:31.66 ID:leMH/sW40
というか75歳以上とか義務付けろよww
12 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:59:32.71 ID:FjqM4OJE0
つーか任意保険を強制にして欲しい
13 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:00:15.26 ID:C2tnzE490
自動ブレーキのせいで事故多発
16 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:01:44.09 ID:7TQ/xAoK0
自動運転車を急げ
44 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:11:37.71 ID:L1/oFLZF0
まぁ現状より少しは改善されるか

91 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:39:06.35 ID:7w/t2Y6W0
また国民から金とって金儲けか
105 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:46:44.15 ID:uMARGpvd0
少しでも車売りたいだけ
144 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:15:42.54 ID:4iQ957w50
自動ブレーキは悪天候で効かない事もあるw
154 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:22:44.76 ID:2ZjbCcSI0
70歳まで働かせなきゃなんないからね~
181 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:41:42.99 ID:Qzc3QVAi0
そんなもんに税金投入するより子供に使え
201 名前:名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:49:40.35 ID:CtmvBJQK0
義務化するなら良いと思います
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538790849/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2162076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 00:03
これから更に高齢化社会が進むからただ免許取り上げるわけにもいかないんやな  

  
[ 2162083 ] 名前: 名無しさん  2018/10/07(Sun) 00:22
難しいと思うけど「自宅への帰り方のナビは強制実装」みたいなのはできないのかね
カンタンケータイ?みたいにボタン大きくしてさ

認知症の初期には近所の道がわからなくなるというじゃん。高速の逆走とかもそれじゃないの?  

  
[ 2162088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 00:54
ブレーキ間違いもだけど
逆走と思いつきでいきなり進路変更するのも困るんだよ
それにお墨付きを与えるのはどうかなあ  

  
[ 2162091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 01:00
60代からMT車と自動ブレーキ付きにしろ

ATじゃ、認知症でも運転可能だし、MTならギヤチェンジ出来ないと
エンジン音が五月蠅くなるし、周りもわかりやすくなる  

  
[ 2162093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 01:07
雪国で自動ブレーキなんて考えられないわ。止まるわけ無い。
お前ら運転したことあるのか?
  

  
[ 2162094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 01:07
自分の親の面倒を見ない子供ばかりだからこうなってるという自覚はあるんだろうか  

  
[ 2162102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 01:35
自動ブレーキ免許で普通車乗るやで  

  
[ 2162123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 02:20
自動運転車まだか!?
  

  
[ 2162125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 02:33
70歳以上は
強制自動ブレーキのみ運転可能にしてくれ

危ない  

  
[ 2162128 ] 名前: 名無し  2018/10/07(Sun) 02:41

そんな規制は無用

70過ぎの耄ー碌ーカーには

自賠責と任意保険額を10倍で
  

  
[ 2162132 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/10/07(Sun) 02:51
すげー異常に遅いスピードで
走ってる車いたので
横から見たら

やっぱり老人ドライバーだった  

  
[ 2162139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 03:29
轢かれたくないんじゃが  

  
[ 2162161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 04:25
事故っても機械が悪い、機械の故障だ!と言い出すに100000000000ペリカ  

  
[ 2162187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 05:36
これは良い!  

  
[ 2162202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 06:29
アクセルとブレーキの配置を考え直す方向にはいかないのか。  

  
[ 2162235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 08:04
少子化対策に金使え  

  
[ 2162248 ] 名前:    2018/10/07(Sun) 08:36
自動ブレーキも良いけどさ、義務化なら「またはMT」も外すんじゃない。
年寄りは最新車種限定か?  

  
[ 2162249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 08:40
末期高齢者が運転する未来…  

  
[ 2162250 ] 名前:     2018/10/07(Sun) 08:40
途中自動運転だATだなっても、自分が運転する人生最後の車はMTスポーツって思ってるんだがなあ。
クラウンとか、くそ食らえと思ってる。
  

  
[ 2162338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 11:48
70歳以上にしろ
働いてないやつは急激に老化するからな  

  
[ 2162452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 14:52
まあ悪いことではないか。  

  
[ 2162658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 20:32
だから高齢者はマニュアル限定にすればいいっつーの!
それが乗れない奴は免許剥奪しろ。
それで万事解決  

  
[ 2162700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/07(Sun) 21:17
だから高齢者はマニュアル限定にすればいいっつーの!
それが乗れない奴は免許剥奪しろ。
それで万事解決  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ