2018/10/08/ (月) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100700312&g=eco
スポンサード リンク
1 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/10/07(日) 19:12:16.40 ID:CAP_USER9
時事通信 2018/10/07-16:04
【シリコンバレー時事】レジに並ばずに自動精算で買い物ができる小売店が、近く日本に登場する。米新興企業スタンダード・コグニションは、日本企業と組んで来年初めに試験店舗をオープンする方針だ。マイケル・サスワル最高執行責任者(COO)は「2020年の東京五輪までに3000店に導入したい」と意気込んでいる。
レジのない自動精算店では、客が商品を棚から取ったり戻したりするのをカメラなどで認識。スマートフォンのアプリを通じ、店外に持ち出された商品だけに課金する。精算待ちの時間を節約でき、店側の省力化にもつながる。
米国では、インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムが今年1月、この仕組みを備えたコンビニ「アマゾン・ゴー」を開店。シアトルとシカゴで計4店舗を展開するが、日本進出の計画は明らかにしていない。
自動精算の試験店舗内に立つ米スタンダード・コグニションの
マイケル・サスワル最高執行責任者=3日、米サンフランシスコ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100700312&g=eco
5 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:13:57.66 ID:EqtCIo/20【シリコンバレー時事】レジに並ばずに自動精算で買い物ができる小売店が、近く日本に登場する。米新興企業スタンダード・コグニションは、日本企業と組んで来年初めに試験店舗をオープンする方針だ。マイケル・サスワル最高執行責任者(COO)は「2020年の東京五輪までに3000店に導入したい」と意気込んでいる。
レジのない自動精算店では、客が商品を棚から取ったり戻したりするのをカメラなどで認識。スマートフォンのアプリを通じ、店外に持ち出された商品だけに課金する。精算待ちの時間を節約でき、店側の省力化にもつながる。
米国では、インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムが今年1月、この仕組みを備えたコンビニ「アマゾン・ゴー」を開店。シアトルとシカゴで計4店舗を展開するが、日本進出の計画は明らかにしていない。
自動精算の試験店舗内に立つ米スタンダード・コグニションの
マイケル・サスワル最高執行責任者=3日、米サンフランシスコ

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100700312&g=eco
万引き家族が増えます
6 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:14:35.81 ID:Q/+/4xrD0万引きしたつもりでも、金は払わされると。
12 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:16:23.04 ID:FzkSliOf0自販機じゃダメなのか?
15 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:16:40.34 ID:/oZFocug0
ICタグ分だけ高いんだろ。
普通の店へ行くよ。
普通の店へ行くよ。
20 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:18:03.27 ID:qrHoeh5P0
34 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:24:28.71 ID:mYnUrt930セルフレジも結構普及してきてるし、あまりインパクトないかもな
43 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:26:39.80 ID:sCMswYAv0停電したらどうにもならんから
78 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:42:11.15 ID:pP0Uj7uB0別にそこまでレジ並ぶの嫌ではないけど
人件費節約と人材不足ならやるべきなんだろうな
80 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:42:58.54 ID:JV1oRQdS0人件費節約と人材不足ならやるべきなんだろうな
セルフレジ面倒なんだよな
こういうの待ってた
ネットストアのバックヤードとしても使えそう
105 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:53:12.03 ID:OxEcsFyA0こういうの待ってた
ネットストアのバックヤードとしても使えそう
いつもレジなんて通らないぞ
133 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:00:07.47 ID:eFX1XM+T0もしかしたら高額商品にはICタグ付いてる方式かもよ
184 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:28:11.47 ID:YPjefa4u0アマゾンとセブン系が激突するんかな
218 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:45:28.35 ID:I/wf+jxY0あんまり流行る感じしないな
230 名前:名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:48:30.02 ID:bzs6xyRe0やっとかよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538907136/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【薄毛】ロート製薬、新育毛剤を年内発売へ ミノキシジルに毛根部周辺の脂肪幹細胞に作用する効能を発見
- 朝日新聞 「北限の造礁サンゴ、多くの命育む」
- 【外務省】ミャンマーからの難民を受入 定住支援プログラム開始
- 【東京五輪】五輪の暑さ対策実証実験(歩道に水をまく実験)に効果
- 【経済】アメリカベンチャー企業によるレジなし自動精算店舗、日本上陸へ・・・来年初めに試験店舗オープン、五輪までに3000店導入目標
- 【移動式オービス】生活道路の速度違反を見逃すな!神出鬼没の秘密兵器(動画あり)
- 東京・築地市場閉鎖 11日豊洲移転も問題山積み。土壌汚染,ネズミの大群,設計ミス,渋滞,まさに地獄
- 【長崎県庁】電源コードを机に上げる単純作業を830万円で業者に外注していたことが判明 監査「県民目線で考えて」「積算根拠不明」
- 【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2018 Updateが配信中止
日本のメーカーも頑張って!
でも便利だけど買った覚えの無い商品まで後で確認したら引かれてたなんて事にならないんだろうかw
でも便利だけど買った覚えの無い商品まで後で確認したら引かれてたなんて事にならないんだろうかw
技術は高いけど、カメラが何台も必要になるから、そのコストがどれぐらい人件費より安くなるかによるな。
結果、無人レジの方に軍配が上がりそう。
結果、無人レジの方に軍配が上がりそう。
無人レジを使えない老人にこそぴったりなんだけど
あいつら疑り深いから仕組みを理解できないものには近寄らないんだよなあ
あいつら疑り深いから仕組みを理解できないものには近寄らないんだよなあ
日本じゃ必要性がねーんだよ。ものを店内で食ってからクレカ清算する民族と違ってな。
>[ 2162970 ] 日本のメーカーも頑張って!
>[ 2162970 ] 日本のメーカーも頑張って!
>>日本じゃ必要性がねーんだよ
は?
は?
卸かメーカー側でICを付けてくれないと無理だぞ
小売りにはそんな金ないからな
小売りにはそんな金ないからな
自販機が荒らされてレジに拳銃強盗が来るアメリカの発想だから
日本では過剰オプションすぎる。日本は自販機もレジも
荒らされないから自販機やセルフレジで十分。
コンビニの自販機化は出来ているのに甘えんぼな客が多くて
サンドイッチを自販機で買う勇気がないから店員さんが
手を握ってお釣り渡さなきゃいけないんだよ。
日本では過剰オプションすぎる。日本は自販機もレジも
荒らされないから自販機やセルフレジで十分。
コンビニの自販機化は出来ているのに甘えんぼな客が多くて
サンドイッチを自販機で買う勇気がないから店員さんが
手を握ってお釣り渡さなきゃいけないんだよ。
レジ係って仕事が無くなるのか
今やとってる外人労働者の大失業時代か
素直に帰ってくれるならいいが、不法滞在して不良外人化しないか心配
素直に帰ってくれるならいいが、不法滞在して不良外人化しないか心配
>サンドイッチを自販機で買う勇気がない
イミフ
イミフ
消費を補充しないといけないしその陳列を誰がやるんだ?運送にやらせるならそっちの負担が増えるだけだし、人件費を節約できたとしてもそいつらの給料が増えるわけじゃないし
結局経済回してるつもりが停滞するんじゃね
結局経済回してるつもりが停滞するんじゃね
レジに人が必要なくなったら、それを他に割けるわけだしかなり有用よな
コンビニに商品案内してくれる人が1人いるだけで今よりうんと便利さが向上すると思うわ
コンビニに商品案内してくれる人が1人いるだけで今よりうんと便利さが向上すると思うわ
まずは中国で実験しろよ
アマゾンに買収される!?
キャッシュレスにすら抵抗を感じる老害が多数派の日本ではどうだろうねぇ
突破口になってくれるかどうか
突破口になってくれるかどうか
アプリ登録者しか入店できない
この店しかないならしょうがないけど、他にも店はいくらでもあるんだよな
この店しかないならしょうがないけど、他にも店はいくらでもあるんだよな
成否はともかくこういう商売で食い込まれるのが痛手なのでは
※2163091
カード会社×手数料収入 とかで探してみて、どうぞ
カード会社×手数料収入 とかで探してみて、どうぞ
コンビニ商品案内人ワロタ
うーん、技術革新の良し悪しはおいといて
問題はまた外資ってこと……物流を外資(アマゾン)に抑えられて苦しんでるのは
国内企業ですよね
問題はまた外資ってこと……物流を外資(アマゾン)に抑えられて苦しんでるのは
国内企業ですよね
>>20
1商品に付き数円だから販売商品点数考えたらGメンの時給より高い。
ただ人の管理コストを含めるとタグの方が安くつくだろうな。
1商品に付き数円だから販売商品点数考えたらGメンの時給より高い。
ただ人の管理コストを含めるとタグの方が安くつくだろうな。
俺サギとかが使ってる飛ばし携帯の支払いは誰が・・
新規参入は歓迎なんだけどさ、日本て未だ現金主義の人が多いから商売として成立するかどうかは微妙
ただ年寄りは相手にせず、若い子の好む感じの店舗ならありだな
新規参入は歓迎なんだけどさ、日本て未だ現金主義の人が多いから商売として成立するかどうかは微妙
ただ年寄りは相手にせず、若い子の好む感じの店舗ならありだな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
