2018/10/08/ (月) | edit |

日本の安倍晋三首相は、欧州連合(EU)離脱後の英国を「両手を広げて」環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に歓迎すると英紙フィナンシャル・タイムズに述べた。首相はさらに、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長との首脳会談や、改憲議論に決着をつけることに意欲を示した。
ソース:https://www.bbc.com/japanese/45781381
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/10/08(月) 20:10:15.58 ID:CAP_USER9
https://www.bbc.com/japanese/45781381
安倍首相、ブレグジット後の英国をTPPに歓迎と 英紙に
2018/10/08 5時間前
日本の安倍晋三首相は、欧州連合(EU)離脱後の英国を「両手を広げて」環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に歓迎すると英紙フィナンシャル・タイムズに述べた。首相はさらに、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長との首脳会談や、改憲議論に決着をつけることに意欲を示した。
安倍首相は、ブレグジット(英国のEU離脱)によって英国は欧州への玄関口ではなくなるものの、「世界的な力」をもつ国であり続けると話した。さらに、英国とEUに、「合意なし」ブレグジットを避けるよう「見識」を活用してほしいと呼びかけた。
TPPは、日本、カナダ、オーストラリア、マレーシアなど11カ国が参加する通商協定。
ドナルド・トランプ米大統領は就任直後の2017年1月、TPP離脱を命令した。今年4月には復帰検討を指示したものの、その直後に「米国にとって良くない」と復帰の見通しを否定した。
英国のEU離脱派は、EUを出た方が英国に有利な貿易協定をより簡単に締結できると主張しているだけに、英国をTPPに歓迎するという安倍氏の発言は離脱派に好感される可能性が高い。
英国は来年3月29日にEUを離脱する予定。英国がTPPに参加するには、EUの関税同盟を離脱し、独自に関税を決める必要がある。
フィナンシャル・タイムズ(FT)の取材に対して安倍首相は、ブレグジット後のEUと英国の関係を事前に決めないまま離脱を実施する「合意なし」ブレグジットの可能性に懸念を示した。「双方が見識を提供して、せめていわゆる乱暴なブレグジットは避けられるよう期待する」と、FTは安倍首相の発言を伝えた。
同紙によると首相はさらに、日本企業にとって移行期間を確保する重要性を強調し、「ブレグジットが日本企業を含めた世界経済に与えるマイナスの影響を最小化できるよう、心から願う」と述べた。
(リンク先に続きあり)
(英語記事 Brexit: Japan 'would welcome' UK to TPP says Abe)
4 名前:名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:12:22.12 ID:MAW+XPWN0安倍首相、ブレグジット後の英国をTPPに歓迎と 英紙に
2018/10/08 5時間前
日本の安倍晋三首相は、欧州連合(EU)離脱後の英国を「両手を広げて」環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に歓迎すると英紙フィナンシャル・タイムズに述べた。首相はさらに、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長との首脳会談や、改憲議論に決着をつけることに意欲を示した。
安倍首相は、ブレグジット(英国のEU離脱)によって英国は欧州への玄関口ではなくなるものの、「世界的な力」をもつ国であり続けると話した。さらに、英国とEUに、「合意なし」ブレグジットを避けるよう「見識」を活用してほしいと呼びかけた。
TPPは、日本、カナダ、オーストラリア、マレーシアなど11カ国が参加する通商協定。
ドナルド・トランプ米大統領は就任直後の2017年1月、TPP離脱を命令した。今年4月には復帰検討を指示したものの、その直後に「米国にとって良くない」と復帰の見通しを否定した。
英国のEU離脱派は、EUを出た方が英国に有利な貿易協定をより簡単に締結できると主張しているだけに、英国をTPPに歓迎するという安倍氏の発言は離脱派に好感される可能性が高い。
英国は来年3月29日にEUを離脱する予定。英国がTPPに参加するには、EUの関税同盟を離脱し、独自に関税を決める必要がある。
フィナンシャル・タイムズ(FT)の取材に対して安倍首相は、ブレグジット後のEUと英国の関係を事前に決めないまま離脱を実施する「合意なし」ブレグジットの可能性に懸念を示した。「双方が見識を提供して、せめていわゆる乱暴なブレグジットは避けられるよう期待する」と、FTは安倍首相の発言を伝えた。
同紙によると首相はさらに、日本企業にとって移行期間を確保する重要性を強調し、「ブレグジットが日本企業を含めた世界経済に与えるマイナスの影響を最小化できるよう、心から願う」と述べた。
(リンク先に続きあり)
(英語記事 Brexit: Japan 'would welcome' UK to TPP says Abe)
イギリスから輸入する物って007以外にあるの?
13 名前:名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:18:33.78 ID:wYNi+9680まあチャンスだよな
18 名前:名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:20:28.70 ID:7nJOXXHJ0韓国いらん
21 名前:名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:23:37.75 ID:6lOClVRy0売国に余念がない。
34 名前:名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:36:39.59 ID:ofOtFAxx0もう、太平洋関係なくなってきているなw
イギリスが来たらもれなくフランスもついてくる フランスはそういう国だw
イギリスを抱え込んどけばアメリカとも繋がり強くなるしいいんじゃね
169 名前:名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:47:00.86 ID:qIyRv4Aw0イギリスかー
変にズブズブになったらヤバいんじゃね?
3枚舌外交の国だろw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538997015/変にズブズブになったらヤバいんじゃね?
3枚舌外交の国だろw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍首相、未来志向の関係構築を=日韓共同宣言20年で記念行事
- 【野田聖子氏】安倍首相に苦言「1人で2人分、3人分は違う」
- 【石破氏】「内閣の是非を最終的に判断するのは国民」
- 【NHK世論調査】安倍内閣「支持する」42%(±0) 「支持しない」40%(+1)
- 【日英】安倍首相、ブレグジット後の英国をTPPに歓迎と 英紙に
- 【安倍首相】「古い規制変える」 技術革新促進を強調
- 【自民党】石破茂氏、総裁選終了後も変わらず安倍批判を継続
- 菅官房長官「消費増税、リーマンショックのようなことない限り来年10月に実施」北海道地震や西日本集中豪雨は「回復してくる」
- 【自民党】杉田水脈(衆比中国)「外務省目覚めよ! 南京事件はなかった」「反日の人たちがホントに手強い」
世界における安倍の存在感すげーな
どっかの半島の自称外交の天才は何かしたっけ
どっかの半島の自称外交の天才は何かしたっけ
>イギリスから輸入する物って007以外にあるの?
無いからおいしいんじゃないか
無いからおいしいんじゃないか
007が輸入できるなら安いもんだなwwwww
あんな遠い国と経済圏になることにメリットあるんか、もうボロボロだよ
ここまで世界的にチヤホヤされる日本の首相って、すごいわ。
戦後最高の首相になりそう。
戦後最高の首相になりそう。
イギリスは、国連安保理の常任理事国だからな
外交で使えるかも知れない
もっとも、無能非才な税金泥棒の日本外務省に、そんな器量があるとは思えんけど
外交で使えるかも知れない
もっとも、無能非才な税金泥棒の日本外務省に、そんな器量があるとは思えんけど
イギリスとの結びつきを強くするのは良いことだ
一度は世界を制覇しただけのことはある強い国
一度は世界を制覇しただけのことはある強い国
パシフィックとは
今までイギリスはEUの玄関口だったので、今度は太平洋の玄関口狙ってるんでしょ。
TPP相場で手に入れた輸入物をEUに流す金融、物資の玄関口。
TPP相場で手に入れた輸入物をEUに流す金融、物資の玄関口。
※2163441
逆に遠い国を経済圏に入れる事のデメリットって何?
逆に遠い国を経済圏に入れる事のデメリットって何?
>イギリスから輸入する物って007以外にあるの?
青えんどう豆
青えんどう豆
イギリスは金融が強くEUがガタついてる今となってはヨーロッパにおいて独立して力を持っている国
パシフィック云々については太平洋上にどれだけ英連邦の島があるか数えてみるといい
米国に物申す国としても使えるし日本にとってデメリットはない
パシフィック云々については太平洋上にどれだけ英連邦の島があるか数えてみるといい
米国に物申す国としても使えるし日本にとってデメリットはない
アメリカがカナダメキシコとの新協定で毒素条項を盛り込み、日本やEUともその路線で合意する予定だからな
これは中国と貿易協定を結んだらお前に関税かけるよという、要するに中国による迂回輸出の遮断
当然ながら英国も経済的に中国に頼ることはできなくなったわけで
これは中国と貿易協定を結んだらお前に関税かけるよという、要するに中国による迂回輸出の遮断
当然ながら英国も経済的に中国に頼ることはできなくなったわけで
落日の国よ、日本が助けてやる
ありがたく思え
ありがたく思え
アラジンのストーブを40年使ってる
棄てがたい味がある
棄てがたい味がある
TPPはブロック経済だから域内に消費メインの市場がないと困るんだよな。
>>169
イギリスがえげつないのは間違いないが日英同盟の時代から約定は守る国だと思うよ。日露戦争の時もバルチック艦隊がアフリカ経由の航海中彼の植民地では石炭やら食料の積み込みやらを拒否しフランス領の国とかでしか積み込めなくして結果的に対馬到着が遅れて日本は戦争準備に時間ができた。勿論彼らは裏では日本、ロシア双方にベットしていただろうことは間違いないが決して表立って蝙蝠外交はしないという律義さがあったと思う。こういうことこそが国の品格として大事なことで我が隣国の品性の無さとは異なることだ。俺は英国がブレグジットで困難に直面している今だこそ武士道精神で協力姿勢を示すべきだと思う(上から目線かな?)。日本が他国より感謝されているポーランド孤児の問題とか、杉原千畝の涙のビザとかエルツールル号でのトルコ皇太子等への対応とか我が祖先たちが築き上げた行動と同じことを今すべきだと思う。英国は太平洋のどこかの島を持っているようだしTPP参加は大歓迎すべしと思う。安倍首相がこの方向で動いてくれそうなのがうれしい。
イギリスがえげつないのは間違いないが日英同盟の時代から約定は守る国だと思うよ。日露戦争の時もバルチック艦隊がアフリカ経由の航海中彼の植民地では石炭やら食料の積み込みやらを拒否しフランス領の国とかでしか積み込めなくして結果的に対馬到着が遅れて日本は戦争準備に時間ができた。勿論彼らは裏では日本、ロシア双方にベットしていただろうことは間違いないが決して表立って蝙蝠外交はしないという律義さがあったと思う。こういうことこそが国の品格として大事なことで我が隣国の品性の無さとは異なることだ。俺は英国がブレグジットで困難に直面している今だこそ武士道精神で協力姿勢を示すべきだと思う(上から目線かな?)。日本が他国より感謝されているポーランド孤児の問題とか、杉原千畝の涙のビザとかエルツールル号でのトルコ皇太子等への対応とか我が祖先たちが築き上げた行動と同じことを今すべきだと思う。英国は太平洋のどこかの島を持っているようだしTPP参加は大歓迎すべしと思う。安倍首相がこの方向で動いてくれそうなのがうれしい。
てか域内の参加国と市場規模を増やすことで反対する理由など一つもないからな
但しルールを守らないどこぞの半島国は除く、あれは中国に投げつければいい
英国もお得意の二枚舌を発揮して日本と軍事協力しながら中国と貿易協定を結びたがっていたが
それはトランプがこれから世界中との貿易協定にぶち込む中国排除条項でもはや通用しなくなった
但しルールを守らないどこぞの半島国は除く、あれは中国に投げつければいい
英国もお得意の二枚舌を発揮して日本と軍事協力しながら中国と貿易協定を結びたがっていたが
それはトランプがこれから世界中との貿易協定にぶち込む中国排除条項でもはや通用しなくなった
日英双方にとっていい話じゃないかな
世界がEUvsアメリカvs中国の構造だからね
世界がEUvsアメリカvs中国の構造だからね
日英は元から仲良し、いつも一緒って国だぞ?王室の国とはこんなもんだ、イギリスは特にだが。
アメリカはカモフラみたいなもんだ。
イギリスがTPPに入るって、イギリスからアメリカへの怒りと嫌味の意味だぞ?後々アメリカ入ると思う。
やらかしたの、アメリカだぞ?
元々、ドルはイギリスが作ったから。
まだイギリスとドイツ揉めてるのか?イギリスユダヤわがままだからなあ?
EUのドイツのことも日本は考えてるけどねえ?
日本、ガチのモテモテだからな?天皇陛下がだが。
地域がそういう地域なんだよ。
アメリカはカモフラみたいなもんだ。
イギリスがTPPに入るって、イギリスからアメリカへの怒りと嫌味の意味だぞ?後々アメリカ入ると思う。
やらかしたの、アメリカだぞ?
元々、ドルはイギリスが作ったから。
まだイギリスとドイツ揉めてるのか?イギリスユダヤわがままだからなあ?
EUのドイツのことも日本は考えてるけどねえ?
日本、ガチのモテモテだからな?天皇陛下がだが。
地域がそういう地域なんだよ。
現在英国はメイ首相がヘタれてソフトブレグジットに傾斜しているが、
それだとハードブレグジットを望むトランプは英米貿易協定を結ばないと言ってる
一方安倍は逆にソフトブレグジットを要求している
つまりソフトブレグジットであればTPP(ルール守らない未開国お断り)
ハードブレグジットであれば英米協定(不正国家排除の毒素条項入り)
どちらにせよ英国から中国の影響力は排除されていく
お前ら裏でコンビ組んでるだろ!と言いたくなる安倍とトランプの見事な連携プレー
それだとハードブレグジットを望むトランプは英米貿易協定を結ばないと言ってる
一方安倍は逆にソフトブレグジットを要求している
つまりソフトブレグジットであればTPP(ルール守らない未開国お断り)
ハードブレグジットであれば英米協定(不正国家排除の毒素条項入り)
どちらにせよ英国から中国の影響力は排除されていく
お前ら裏でコンビ組んでるだろ!と言いたくなる安倍とトランプの見事な連携プレー
日本とアメリカとイギリスのtpp枠が出来ると世界最強経済圏誕生でしょ
ドイツと中国は?
ドイツと中国は?
エリザベス女王と仲良くしておいた方がいいよ
>もう、太平洋関係なくなってきているなw
ピトケアン諸島あるから「ある」とは言えるぞ
ピトケアン諸島あるから「ある」とは言えるぞ
イギリスの強みは物じゃなくて情報及び政治力
嘘と悪意の国ブリカsを入れるリスクについてもちゃんと考えといてくれよ
互いが損する密約交わさなければ別にいいぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
