2018/10/09/ (火) | edit |

ソース:時事ドットコムニュース
1 名前:孤高の旅人 ★:2018/10/09(火) 08:27:06.12 ID:CAP_USER9
進まない証券マイナンバー=年末期限、周知強化が課題
時事ドットコムニュース
株や投資信託などの取引に必要となるマイナンバー(社会保障と税の共通番号)の届け出が進んでいない。証券会社への提出期限が2018年末に迫る中、日本証券業協会は「多くの投資家に知られていない」と焦りを隠さない。19年度税制改正要望で優遇措置を求めるなど、制度の認知や理解の拡大を図る構えだが、マイナンバーへの警戒感も根強いだけに効果は未知数だ。
日証協によると、証券会社の個人口座のマイナンバー取得率は6月末で47.7%と半分以下。日証協は「年末までに大きく取得率を上げるのは難しい」と明かす。大手証券関係者も「適切に管理されるのか心配だ、といった声をよく聞く」と浮かない顔だ。マイナンバー提出を理由に、取引をやめる人もいるという中で、届け出を一気に加速させるのは容易ではない。
日証協は8月から、ホームページ上の広告を増やすなど周知を強化。税制改正要望では、投資家向けの告知促進策として、マイナンバーを提供した際の所得税の特別控除を盛り込んだ。
マイナンバーは、証券会社に提供された後、税務署に伝えられ、投資家が確定申告した際の記録照合などに使用される。政府は16年、行政の効率化などを理由に、3年の猶予期間を設けた上で届け出を義務化。通知せずに期限を過ぎると「違法状態」(内閣府番号制度担当室)となる。ただ、罰則などはなく、届け出をしなくても、株式売買など取引への影響はないという。
マイナンバーをめぐっては、生命保険で保険金などを受け取る際にも届け出が必要だが、件数は少ない。銀行の預金口座は、今年から任意で提出を求めることになっている。マイナンバーは金融取引で定着するのか。証券での成否が試金石となりそうだ。(2018/10/08-16:24)
4 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 08:29:27.59 ID:x/uChhYZ0時事ドットコムニュース
株や投資信託などの取引に必要となるマイナンバー(社会保障と税の共通番号)の届け出が進んでいない。証券会社への提出期限が2018年末に迫る中、日本証券業協会は「多くの投資家に知られていない」と焦りを隠さない。19年度税制改正要望で優遇措置を求めるなど、制度の認知や理解の拡大を図る構えだが、マイナンバーへの警戒感も根強いだけに効果は未知数だ。
日証協によると、証券会社の個人口座のマイナンバー取得率は6月末で47.7%と半分以下。日証協は「年末までに大きく取得率を上げるのは難しい」と明かす。大手証券関係者も「適切に管理されるのか心配だ、といった声をよく聞く」と浮かない顔だ。マイナンバー提出を理由に、取引をやめる人もいるという中で、届け出を一気に加速させるのは容易ではない。
日証協は8月から、ホームページ上の広告を増やすなど周知を強化。税制改正要望では、投資家向けの告知促進策として、マイナンバーを提供した際の所得税の特別控除を盛り込んだ。
マイナンバーは、証券会社に提供された後、税務署に伝えられ、投資家が確定申告した際の記録照合などに使用される。政府は16年、行政の効率化などを理由に、3年の猶予期間を設けた上で届け出を義務化。通知せずに期限を過ぎると「違法状態」(内閣府番号制度担当室)となる。ただ、罰則などはなく、届け出をしなくても、株式売買など取引への影響はないという。
マイナンバーをめぐっては、生命保険で保険金などを受け取る際にも届け出が必要だが、件数は少ない。銀行の預金口座は、今年から任意で提出を求めることになっている。マイナンバーは金融取引で定着するのか。証券での成否が試金石となりそうだ。(2018/10/08-16:24)
進んでんじゃん。もうすぐ半分だろ。
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 08:34:44.62 ID:WhCLahLW0失敗が目に見えてる
13 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 08:36:56.36 ID:0CXGZfmD0番号がわからん
15 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 08:37:12.27 ID:6ngDqPrG0
>罰則などはなく、届け出をしなくても、株式売買など
取引への影響はないという。
じゃあ出さんわw
25 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 08:47:35.01 ID:CPmE7NTk0取引への影響はないという。
じゃあ出さんわw
すくなくとも何千万円とか動かす時には義務化は必要では
32 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 08:55:49.21 ID:gV9SZ2cn0国がマトモに管理ができないもんを金融に紐づけとか無謀過ぎるだろ
39 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/10/09(火) 09:02:07.45 ID:aYxISpHd0NISAやってるから去年もう提出したよ
60 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 09:17:22.72 ID:IiAFV+sT0使ってない証券口座が4つ
ちょっと入ってる口座が2つ。かなり入ってる口座が2つ。めんどくせぇ
73 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 09:27:20.96 ID:V45VXE+k0ちょっと入ってる口座が2つ。かなり入ってる口座が2つ。めんどくせぇ
罰則がないんだから当然だろ
86 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 09:42:16.13 ID:/4P5N7010あの紙キレどこ行ったのか記憶がない
やべえ
93 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 09:50:21.10 ID:EHilOnAW0やべえ
なんだ
提出しなくても売買できるのかw
95 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 09:51:15.44 ID:UrIojmKK0提出しなくても売買できるのかw
義務とか言うから早いうちにマイナンバーの届け出をしたよ
124 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 10:10:19.01 ID:MZpC3YN70つみたてNISA始めた時に提出したけどな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539041226/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【一家に一台】90分稼働の低価格「ルンバ」発売へ お値段5万3870円 従来機種より2万円もお安く
- 【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」
- 「消費税こわい」偏る負担 社会保障、現役もう限界
- 8月の経常収支 1兆8343億円の黒字 50か月連続
- 進まない証券マイナンバー=年末期限、周知強化が課題 取得率6月末47.7%
- 【外食】KFCのチキン9ピースが1500円! 10月の毎週水曜日限定の超得バーレル。
- 日本のGDPは2030年、今の「約2倍」になる
- IMF専務理事、アベノミクスの見直しを要請 女性労働問題、男女格差是正にも言及
- 【世界のトヨタ】豊田章男社長「(ソフトバンクは)トヨタの未来に必要不可欠な会社になっていた」 孫社長「王者が心を開いてくれた」
悪い事が出来なくなっちゃうアルニダ
納税さえちゃんとやってればプライバシーの保護は徹底して欲しいと思うのが投資家
ようするに官僚組織に対して不信感があるわけだよ
ようするに官僚組織に対して不信感があるわけだよ
絶対官僚叩くマン
まともに納税してるんか?
一応年末ギリギリで出そうかなと思ってる
放置してる証券会社のほうは出さずに様子見る
放置してる証券会社のほうは出さずに様子見る
「出さないと新規取引が出来なくなります」と言われたからすぐに登録したゾ。
先月、使ってるやついくつか残して、口座7つ解約したわ
てか、罰則ない上に取引できんのかよ
先に言えよ
てか、罰則ない上に取引できんのかよ
先に言えよ
出してもいいけど確定申告を自動でできるようにシステム作れ
そういうためのナンバーだろ
そういうためのナンバーだろ
稼働中の口座での提出率が知りたい
休眠口座はほったらかしだろう
休眠口座はほったらかしだろう
そういやマイナンバーまだ役所に置きっぱなしだったわ
軍・公安・ヤクザ系列辺り…官僚機構とその他タブー団体も入るか、から
傍受で民間への企業スパイみたいなのがあって
しかも広告宣伝では傍受された側が悪いってことにされる手法だから
意識しておくといい
傍受で民間への企業スパイみたいなのがあって
しかも広告宣伝では傍受された側が悪いってことにされる手法だから
意識しておくといい
窓口にたむろして売買する時代は、とっくの昔に終わり、取引が電子的に記録されているのに、マイナンバーを提供する事に抵抗がある方がおかしい。
ネット取引だから早々に提出したわ
スマホのカメラでパシャッ
これで終わるところもあるね
これで終わるところもあるね
いつか突然凍結されるかもしれんぞw
アメさんが金融制裁ちらつかせれば、あっという間にそうなる。
銀行の休眠口座と同じく、一定期間経過後は国庫行きでも不思議はない
あるいはマイナンバー提出済みなら税率軽減とかも有るやしれん
アメさんが金融制裁ちらつかせれば、あっという間にそうなる。
銀行の休眠口座と同じく、一定期間経過後は国庫行きでも不思議はない
あるいはマイナンバー提出済みなら税率軽減とかも有るやしれん
※2163918
通信会社経由してるってことを意識しておくべき
んで、そこは大体警察とつながっていて、公安、自衛隊、CIA、米軍ぐらいまで基本傍受あるから
通信会社経由してるってことを意識しておくべき
んで、そこは大体警察とつながっていて、公安、自衛隊、CIA、米軍ぐらいまで基本傍受あるから
そもそも総務省が旧内務省なんだけども
住民基本台帳の前科がある
政府が管理する情報は他国での管理を禁じる
こういう法律作って構造的に再発を不可能にしてくれないと信用できない
またソフトバンクが入札で勝って
マイナンバーのデータも韓国で管理するってのが起こりえるだろ?
驚くことにこういうのが禁じられてないんだから
北朝鮮の核廃絶やるやる詐欺じゃあるめーし
国民の信用を得たいなら行動を終えてから信頼を求めて屋
政府が管理する情報は他国での管理を禁じる
こういう法律作って構造的に再発を不可能にしてくれないと信用できない
またソフトバンクが入札で勝って
マイナンバーのデータも韓国で管理するってのが起こりえるだろ?
驚くことにこういうのが禁じられてないんだから
北朝鮮の核廃絶やるやる詐欺じゃあるめーし
国民の信用を得たいなら行動を終えてから信頼を求めて屋
番号知らないってニートだろ
年末調整では強制的に書かされる
年末調整では強制的に書かされる
日本国のマイナンバー制度なのに、管理サーバーは海外だもんな。
日本のクレジットカードも携帯電話も、個人情報は大体海外のサーバー使ってる。
そっちのほうが人件費や管理コストが安いからね。
んで、ポンポン情報抜き取られて、しまいには資産も抜き取られる。当然保障もなし。
そりゃあ、何でもコストカットで低レベルなんだから信用なくて当たり前だわ。
これでどうやって政府や企業を信頼して個人情報を預けろと?
日本のクレジットカードも携帯電話も、個人情報は大体海外のサーバー使ってる。
そっちのほうが人件費や管理コストが安いからね。
んで、ポンポン情報抜き取られて、しまいには資産も抜き取られる。当然保障もなし。
そりゃあ、何でもコストカットで低レベルなんだから信用なくて当たり前だわ。
これでどうやって政府や企業を信頼して個人情報を預けろと?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
