2018/10/09/ (火) | edit |

ソース:https://www.bbc.com/japanese/45743677
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2018/10/09(火) 21:37:22.34 ID:CAP_USER9
テリーザ・メイ英首相は2日、イングランドとウェールズで同性同士でも異性同士でも、全てのカップルが結婚しなくても配偶者としての法的権利を認めるシビル・パートナーシップを選択できるようにすると発表した。これによって、同性カップルは結婚とシビル・パートナーシップのどちらかを選べるのに、異性カップルは結婚しか選べないという「不均衡」が是正されることになる。
最高裁で異性カップルへのシビル・パートナーシップ適用を勝ち取った
レベッカ・スタインフェルドさんとチャールズ・ケイダンさん
英国における結婚は、伝統的な男女観や宗教的な意味合いが強いため、異性カップルでも対等な関係を結べるシビル・パートナシップを望む声が高まっていた。今回の動きは最高裁での判決を受けたもので、政府は異性カップルとその家族にさらなる安定をもたらすとしている。
異性カップルのシビル・パートナーシップ選択権を主張していたカップルは、今回の動きは「大きな前進」だと話した。ただ、「法案が成立するまで」は祝福はしないと述べた。ソーシャルメディアでも今回の発表を歓迎する人々が見られ、シビル・パートナーシップを結んでほしいとプロポーズする人も現れた。キャサリン・オークリーさんは、ボーイフレンドのサムさんに「控えめな表現」を使い、「私と結婚しないでくれる?」とテキストメッセージでプロポーズした。
キャサリンさんはサムさんに送った「今(政府の発表を)見た! 私と結婚しないでくれる? これは私のWhatsappでの正式なシビル・パートナーシップのプロポーズ」というメッセージをツイッターに掲載。「政府が異性カップルのシビル・パートナーシップ制度利用を合法化したから、Whatsappでパートナーにプロポーズして、彼がイエスって言った!(職場で泣いてなんかないよ、そっちこそ泣いてるじゃない)」とコメントした。キャサリンさんはBBCの取材に、「プロポーズとしては、特にロマンチックでなければ伝統的でもない」と話した。
法改正は、最高裁が6月、シビル・パートナーシップを結びたいというレベッカ・スタインフェルドさん(37)とチャールズ・ケイダンさん(41)の訴えを聞き入れたことを受けてのもの。最高裁は、対象を同性カップルのみに限定した2004年のシビル・パートナーシップ法は、欧州人権条約に則していないとの判断を下した。スコットランド政府も、異性カップルへのシビル・パートナーシップ適用について審議を進めている。
■英国のシビル・パートナーシップ制度とは?
英国では2004年、当時まだ法的に結婚できなかった同性カップルに対し、結婚している異性カップルと同様の法的・金銭的保護を認めるシビル・パートナーシップ制度を制定した。異性カップルには適用されなかった。その後、2013年にイングランドとウェールズで、2014年にはスコットランドで同性婚が合法化された。これにより、同性カップルは結婚とシビル・パートナーシップのどちらかを選べるようになった。
なお、北アイルランドでは同性婚は合法化されていない。しかしこの時、逆も真なりとはならず、異性カップルはシビル・パートナー制度の適用を受けなかった。今回改正が加えられるのはこの部分だ。英国では日本と異なり、結婚にはお互いの結婚の誓いと挙式が必須条件。一方、シビル・パートナーシップは書類に署名するだけで認められる。
■なぜ結婚ではなく
結婚したくないカップルにはさまざまな理由がある。中でも多いのは、結婚は伝統的な男女の役割に根ざしている制度で、カップル間の対等な関係を表していないという意見だ。スタインフェルドさんとケイダンさんは4年にわたって法改正を求めて活動を続けた。インターネットの署名活動には13万人が参加し、すべての人にシビル・パートナーシップを認めるよう賛成した。
2人は「結婚という伝統は(中略)何百年もの間、女性を所有物として扱ってきた」として、自分たちの選択肢にはないと話している。「私たちは対等なパートナーとして子どもを育てたい。シビル・パートナーシップは現代的な、対称的な制度で、子どもたちのお手本としても最適だ」
※続きはソースでご覧ください。
https://www.bbc.com/japanese/45743677
5 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:38:05.65 ID:cOKNiKfV0最高裁で異性カップルへのシビル・パートナーシップ適用を勝ち取った
レベッカ・スタインフェルドさんとチャールズ・ケイダンさん

英国における結婚は、伝統的な男女観や宗教的な意味合いが強いため、異性カップルでも対等な関係を結べるシビル・パートナシップを望む声が高まっていた。今回の動きは最高裁での判決を受けたもので、政府は異性カップルとその家族にさらなる安定をもたらすとしている。
異性カップルのシビル・パートナーシップ選択権を主張していたカップルは、今回の動きは「大きな前進」だと話した。ただ、「法案が成立するまで」は祝福はしないと述べた。ソーシャルメディアでも今回の発表を歓迎する人々が見られ、シビル・パートナーシップを結んでほしいとプロポーズする人も現れた。キャサリン・オークリーさんは、ボーイフレンドのサムさんに「控えめな表現」を使い、「私と結婚しないでくれる?」とテキストメッセージでプロポーズした。
キャサリンさんはサムさんに送った「今(政府の発表を)見た! 私と結婚しないでくれる? これは私のWhatsappでの正式なシビル・パートナーシップのプロポーズ」というメッセージをツイッターに掲載。「政府が異性カップルのシビル・パートナーシップ制度利用を合法化したから、Whatsappでパートナーにプロポーズして、彼がイエスって言った!(職場で泣いてなんかないよ、そっちこそ泣いてるじゃない)」とコメントした。キャサリンさんはBBCの取材に、「プロポーズとしては、特にロマンチックでなければ伝統的でもない」と話した。
法改正は、最高裁が6月、シビル・パートナーシップを結びたいというレベッカ・スタインフェルドさん(37)とチャールズ・ケイダンさん(41)の訴えを聞き入れたことを受けてのもの。最高裁は、対象を同性カップルのみに限定した2004年のシビル・パートナーシップ法は、欧州人権条約に則していないとの判断を下した。スコットランド政府も、異性カップルへのシビル・パートナーシップ適用について審議を進めている。
■英国のシビル・パートナーシップ制度とは?
英国では2004年、当時まだ法的に結婚できなかった同性カップルに対し、結婚している異性カップルと同様の法的・金銭的保護を認めるシビル・パートナーシップ制度を制定した。異性カップルには適用されなかった。その後、2013年にイングランドとウェールズで、2014年にはスコットランドで同性婚が合法化された。これにより、同性カップルは結婚とシビル・パートナーシップのどちらかを選べるようになった。
なお、北アイルランドでは同性婚は合法化されていない。しかしこの時、逆も真なりとはならず、異性カップルはシビル・パートナー制度の適用を受けなかった。今回改正が加えられるのはこの部分だ。英国では日本と異なり、結婚にはお互いの結婚の誓いと挙式が必須条件。一方、シビル・パートナーシップは書類に署名するだけで認められる。
■なぜ結婚ではなく
結婚したくないカップルにはさまざまな理由がある。中でも多いのは、結婚は伝統的な男女の役割に根ざしている制度で、カップル間の対等な関係を表していないという意見だ。スタインフェルドさんとケイダンさんは4年にわたって法改正を求めて活動を続けた。インターネットの署名活動には13万人が参加し、すべての人にシビル・パートナーシップを認めるよう賛成した。
2人は「結婚という伝統は(中略)何百年もの間、女性を所有物として扱ってきた」として、自分たちの選択肢にはないと話している。「私たちは対等なパートナーとして子どもを育てたい。シビル・パートナーシップは現代的な、対称的な制度で、子どもたちのお手本としても最適だ」
※続きはソースでご覧ください。
https://www.bbc.com/japanese/45743677
もう何でもアリだな
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:40:02.26 ID:yVDVkd5V0むちゃくちゃすぎるww
20 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:43:48.18 ID:UPkKAmR/0相続税対策?
26 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:46:49.83 ID:erUWH2of0相続税が取れなくなるけど、いいのか?
40 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:49:23.19 ID:wXFksng10王国崩壊してもいいのか
47 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:51:45.67 ID:MD/Icwhl0
欧州は中間が中道が無くなって極端になってきてるな政治が
54 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:53:17.84 ID:Sgiesx+j0イギリスもフランスみたいになるのか
56 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:53:24.36 ID:RnorR9yy0私は鎖国したい
84 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 22:01:49.52 ID:dVW5Z9VU0結局法的、金銭的保証かよ
110 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 22:09:57.73 ID:0paiDE3h0チキンレースしてるように見えなくもない
121 名前:名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 22:14:26.55 ID:eyECQb/d03人組や4人組はなぜ駄目なのか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539088642/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【法務省方針】外国人労働者受け入れの為の「新在留資格」、一部の国を除外へ
- 【野田佳彦元首相】結果を出せない安倍長期政権
- 【安倍晋三】「任期3年」を蝕む難病進行「最悪の事態」
- 【財務省】社会保障費抑制へ改革案 高額医薬品は保険の対象外 「かかりつけ医」以外は追加で定額負担 財政審に提示
- 【英国】メイ首相「非LGBTもLGBTのように、結婚とシビルパートナー制度の選択制にする」 保守党議員「兄弟間にも適応を」
- 自民・公明、沖縄県知事選挙で県外から大量の応援部隊を投入していた
- 【朝日新聞】小泉元首相「憲法改正なんか、できるわけない」
- 山本太郎「私が総理大臣だったら…所得が少ない人に国が補填する!」 ネット「みんな働かなくなる」「共産党に行けばいい」
- 【加計理事長会見】野党厳しく批判 「反省も誠意もまったく感じない会見」
わけがわからないよ
逆だろ。
結婚してるしてないにかかわらず「子供持ってるやつ」だけを対象に税控除しろよ。
結婚してるしてないにかかわらず「子供持ってるやつ」だけを対象に税控除しろよ。
何かもうイギリスは社会崩壊って感じだなー。
ダメだこりゃ。
制度の特例を作って、その特例を作って、さらに特例を作ったみたな感じやな。
制度自体を無くすって選択を取ったほうがまし。
制度自体を無くすって選択を取ったほうがまし。
これは重婚禁止にふれないから複数も可能だよね?w
金持ちのハーレム作成が捗るのかwwwwwwwwwwww
金持ちのハーレム作成が捗るのかwwwwwwwwwwww
別によそはよそ、うちはうちで終わるのならいいのに
こいつら欧米人は押し付けてくるから迷惑すぎるんだよなぁ…
こいつら欧米人は押し付けてくるから迷惑すぎるんだよなぁ…
法律詳しく無いが相続税やなくて贈与税の方でも取れんのか
日本でやったらチャイニーズにシビルパートナーとやらで戸籍売る独身男がめっちゃ増えそう
理解不能
想像不能
想像不能
どんどんイカレポンチなことになっていく。
亡くなる前にシビルパートナーになれば
財産は永久に無税で誰かに引き継げるな。
身内への分割相続も起きない。
財産は永久に無税で誰かに引き継げるな。
身内への分割相続も起きない。
非LGBTっていう言葉あるんか
メイのバ カ!
もう知らないっ!
もう知らないっ!
意味わかる人いる?
アメリカはよく知らんが性別が40くらいあるそうだね トイレがいくついるんやって感じw
ヨーロッパの結婚制度って結構、キリスト教とガッチリくっついているので、
同性愛者に結婚は認めない!!これでできたのがシビルパートナー制度
今は同性愛者にも結婚が認められる国が増えてきたけどね。
シビルパートナー制度は、宗教縛りもないし、本人と本人で完結するものだから
「リベラル」な人には羨ましい制度だったんだ。
日本でも一部のフェミニストは今の結婚制度はやめてシビルパートナー制度
に変えようとか言ってるんだわ。
同性愛者に結婚は認めない!!これでできたのがシビルパートナー制度
今は同性愛者にも結婚が認められる国が増えてきたけどね。
シビルパートナー制度は、宗教縛りもないし、本人と本人で完結するものだから
「リベラル」な人には羨ましい制度だったんだ。
日本でも一部のフェミニストは今の結婚制度はやめてシビルパートナー制度
に変えようとか言ってるんだわ。
日本だと、家や親が結婚相手を決めるってのが、GHQのリベラルな人たちには
アンビリーバブル!!だったので、現憲法で本人同士の結婚、民法では届け出
さえだせばOKってなっているので、ヨーロッパの結婚制度みたいな宗教しばりは
元からないんだよね。同性婚が認められていない(実際 東京と青森で婚姻届け
を出したら憲法24条で役所に突き返された。)とこだけが遅れてるってことになる。
アンビリーバブル!!だったので、現憲法で本人同士の結婚、民法では届け出
さえだせばOKってなっているので、ヨーロッパの結婚制度みたいな宗教しばりは
元からないんだよね。同性婚が認められていない(実際 東京と青森で婚姻届け
を出したら憲法24条で役所に突き返された。)とこだけが遅れてるってことになる。
同性婚を合法化して半年で同性婚を悪用した不法滞在が増加したイギリス
同性婚合法化で最も得をするのは裏社会勢力の人間
同性婚合法化で最も得をするのは裏社会勢力の人間
私は杉田水脈さんの言ってる事の方が正しいと思ってるので遅れてるなんて思わないわ
何かが音を立てずに壊れていってる気がするなぁ。
これを進んでいるとか遅れているで括ろうとしている奴らは
狂信的で怖い
狂信的で怖い
キリスト教由来の結婚制度を維持する意味もないからな。
江戸時代の日本の離婚率が高かったように、一般の日本人の結婚概念はパートナー制度に近い。
明治以降、現行の結婚制度になり、家の墓なるものもできた。
江戸時代の日本の離婚率が高かったように、一般の日本人の結婚概念はパートナー制度に近い。
明治以降、現行の結婚制度になり、家の墓なるものもできた。
もういっその事お互いが好きなら誰とでも性別問わず多重結婚できますってしたらいいんじゃない?
そんで子供ができたら結婚してる配偶者全員で面倒みる感じにしたら国がまるごと家族になれると思うよ
そんで子供ができたら結婚してる配偶者全員で面倒みる感じにしたら国がまるごと家族になれると思うよ
病院の付き添いやら携帯の契約やらいろんなとこで「家族」を要求されるからな
そういうのを現行の「家族」以外でもやれるようにした方がいい
おひとり様ばっかで、この先天涯孤独の年寄りが量産されるのが確定してる日本にも必要だと思うけどね
ただし結婚とは違うんだからカネや下半身関係を完全に切り捨てるべきであって
LBGTなんぞに絡まれた状態で話進めてほしくはないな
ついでに外人がらみも適用外で当然
あくまで日本人のための制度
そういうのを現行の「家族」以外でもやれるようにした方がいい
おひとり様ばっかで、この先天涯孤独の年寄りが量産されるのが確定してる日本にも必要だと思うけどね
ただし結婚とは違うんだからカネや下半身関係を完全に切り捨てるべきであって
LBGTなんぞに絡まれた状態で話進めてほしくはないな
ついでに外人がらみも適用外で当然
あくまで日本人のための制度
※2164073
連帯責任は無責任
バブルやフクイチから何を学んだのかね
連帯責任は無責任
バブルやフクイチから何を学んだのかね
少数派にそんなコストかける必要ある?
そんな余裕あるの?
そんな余裕あるの?
まぁそらLGBTって線引きする必要ないもんな。人間が人間とって単純に考えればいいと思う。年齢もね…
きっと新たな社会問題の火種になるんだろうね。
トラブルにならないのか心配。
>トラブルにならないのか心配。
確実にトラブルが発生します。ご安心を。
確実にトラブルが発生します。ご安心を。
欧州全体が戦う未来が見える様です。
赤は恐ろしい。
赤は恐ろしい。
ぶっちゃけ欧米が無茶苦茶になろうが一向に構わないわ。そのまま崩壊しろ。
性癖に応じただけの結婚の形はあるはずだ!!
ヘンタイにも幸せな家庭を!!
2次元嫁とのパートナーシップも認めるべき
ヘンタイにも幸せな家庭を!!
2次元嫁とのパートナーシップも認めるべき
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
