2018/10/10/ (水) | edit |

00cf5_1231_369899c0e25e25549465d8af99831efc.jpg ユニクロを展開するファーストリテイリングは9日、衣料品の検品や仕分けなどをロボットが自動で行う東京・有明の倉庫を記者団に公開した。今月から本格稼働させ、人員の9割を削減できたという。大半の作業を無人化した同社の倉庫は初めて。

ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15422750/

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2018/10/10(水) 11:01:00.40 ID:CAP_USER9
 ユニクロを展開するファーストリテイリングは9日、衣料品の検品や仕分けなどをロボットが自動で行う東京・有明の倉庫を記者団に公開した。

 今月から本格稼働させ、人員の9割を削減できたという。大半の作業を無人化した同社の倉庫は初めて。

 トラックで届いた商品をロボットが専用ラインに乗せ、商品に付いた電子タグを機器で読み取り、品番などをチェックする。発送時には、ベルトコンベヤーに移された商品をロボットが段ボールで梱包(こんぽう)し、ラベル貼りも行う。人が行う作業はごく一部という。

 物流機器大手ダイフクと提携して従来の倉庫を改修し、自動化を実現した。倉庫1か所の自動化には10億~100億円程度の投資が必要になるが、柳井正会長兼社長は記者会見で「2~3年で世界中にある倉庫に広げたい」と述べた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15422750/

00cf5_1231_369899c0e25e25549465d8af99831efc.jpg
5 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:02:37.10 ID:W3FSztlF0
将来の企業は社長だけ(´・ω・`)
6 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:03:20.24 ID:8S+3lNXB0
でも配送は、人間です
17 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:06:51.89 ID:j9uLD90c0
人手いらず

27 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:08:54.07 ID:Lq0r300y0
倉庫業はこれが基本になるよなそりゃ
定期的にメンテナンスする電検持ち1人契約しときゃいいだけ
45 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:15:52.69 ID:H3q69kxH0
コンビニや飲食もさっさと無人化の努力しろよ
外国人奴隷ばっかアテにしないで
52 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:17:41.85 ID:w+64bFsS0
だから移民なんかいらないんだよ
少子化でちょうどいい
ヨーロッパは後で後悔する
104 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:31:17.11 ID:4uk9+EkS0
他の企業も取り入れろ
117 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:33:34.25 ID:JyDIoRWX0
俺は完全に無能だから俺の勝ちだな
144 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:38:15.35 ID:MX52PoWP0
どんどん職を奪っていくんだな
結果的に経済は萎んでいく流れだね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539136860/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2164424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 14:08
ヒトデ不足だったんだろ!?喜べよ!  

  
[ 2164426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 14:15
客も来なくなり
そして誰もいなくなった  

  
[ 2164454 ] 名前:     2018/10/10(Wed) 15:34
AIが仕事を奪い始めたな
俺の仕事は柔軟な対応を求められるし、会社に体力ないからそもそも設備投資はできんから別にいいが、AIができないような技能を今から身につけておいた方がいいんだろうか?  

  
[ 2164456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 15:34
雑用を仕事にしなくて済むからよかったね。もっといい働き口に移れるよ  

  
[ 2164457 ] 名前: 774@本舗  2018/10/10(Wed) 15:35
朝夕の電車無いを見てみ、必ずユニクロかぶりしてる奴らが居るから。  

  
[ 2164458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 15:38
ユニクロは世界の人民服。よいではないか  

  
[ 2164459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 15:40
そこにはただひたすらに待機し続ける搬送ロボットが…
なんかのSFみたいだな  

  
[ 2164463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 15:50
自社製品とはいえ機械で出来るようにするために、どれほど下準備の時間が掛かったかも教えて下さいよ
そうしてくれないとウチのおめでたい上層が直ぐにやれって五月蠅くてしゃーないのよ
数十万点はある他社商品を集積してピッキングしてるウチじゃまずもって無理な話なのに、やる気があれば何でもできるってお花畑のおつむなんですもの  

  
[ 2164481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 16:49
素晴らしい!
もっと導入して  

  
[ 2164482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 16:53
企業努力と言われるものが行き着くのは、結局こういう事なんだろうな。日経を先頭に現在移民を推進しているのも、必要なだけ安い人材を今財界が求めているから。
そしてAIとロボットの技術が高まると、無責任にまた別のキャンペーンをやるんだろうな・・・・・  

  
[ 2164485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 17:02
まーた運転手の負担を増やすのか
どうせ機械がピッキング出来る様に複雑怪奇な荷降ろしさせるんだろ?
  

  
[ 2164495 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/10/10(Wed) 17:32
このノウハウは他企業にも売れるよ  

  
[ 2164543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 19:47
少子化対策は移民じゃなくてオートメーション化なんだよね。
これを日本が先行してヨーロッパにでも輸出できれば良いのだが。  

  
[ 2164551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/10(Wed) 19:59
社長をロボットにしろよ
柳井が一番いらないんだから  

  
[ 2164594 ] 名前:    2018/10/10(Wed) 21:41
もう人間要らないんだからさっさと安楽死施設作ろうや  

  
[ 2164654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/11(Thu) 00:12
人が必要なのは配送のほうなんだから倉庫が無人でもあんまり意味なくね  

  
[ 2164864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/11(Thu) 09:38
これで削った分は柳井にいくんですねわかります…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ