2018/10/10/ (水) | edit |

政府が来春の導入を目指す外国人労働者受け入れ拡大のための新たな在留資格で、法務省は出入国管理業務上の支障があると判断した国からの受け入れに制約を設ける方針を決めた。(1)日本から強制退去となった外国人の身柄を引き取らない国からは受け入れない(2)乱用的な難民認定申請や不法滞在者が多い国は在留資格付与を厳重に審査する--方向で検討している。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000000-mai-pol
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2018/10/10(水) 07:58:44.82 ID:CAP_USER9
政府が来春の導入を目指す外国人労働者受け入れ拡大のための新たな在留資格で、法務省は出入国管理業務上の支障があると判断した国からの受け入れに制約を設ける方針を決めた。(1)日本から強制退去となった外国人の身柄を引き取らない国からは受け入れない(2)乱用的な難民認定申請や不法滞在者が多い国は在留資格付与を厳重に審査する--方向で検討している。
法務省入国管理局によると、不法滞在や刑事事件で有罪が確定するなどして強制退去を命じられた外国人を収容する施設は全国に17カ所ある。これらは一時的な収容施設との位置付けで、自ら出国すれば身柄の拘束はすぐに解かれるが日本での生活の継続を望んで送還を拒む収容者も多い。
また、「国際慣習上は自国の送還者の受け入れ義務がある」(同省幹部)にもかかわらず、一部には履行を拒む国もある。例えば、イランは自国の憲法の規定(居住移転の自由)を理由に本人が帰国を希望しない限りは、送還に必要な旅券発給や身柄引き取りを拒否している現状があるとされる。その影響もあって、2016年末の収容者は1133人(うち6カ月以上の長期収容者313人)だったが、今年7月末には1309人(同709人)となり、収容の長期化も進んでいる。
新資格が導入されると、さらに不法滞在者などが増加する懸念もある。同省は、送還に非協力的で「送還忌避」を助長しているような国を新資格による受け入れ対象から外してリスクの低減を図りたい考えだ。
一方、難民認定申請を巡っては10年3月、申請から半年経過後には国内での就労を可能とした結果、申請者が急増。今年1月、明らかに難民該当性のない外国人は初回の申請でも在留期限後に強制退去とするなどの措置を講じている。今年上半期の申請者は8年ぶりに減少したが、乱用・誤用的な申請は消えていない。法務省は乱用的な申請が目立つ国は、新資格付与に厳重な審査が必要と判断した。
75 名前:ガーディス ★:2018/10/10(水) 08:16:10.27 ID:CAP_USER9 22 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:04:47.83 ID:/txQCmiw0法務省入国管理局によると、不法滞在や刑事事件で有罪が確定するなどして強制退去を命じられた外国人を収容する施設は全国に17カ所ある。これらは一時的な収容施設との位置付けで、自ら出国すれば身柄の拘束はすぐに解かれるが日本での生活の継続を望んで送還を拒む収容者も多い。
また、「国際慣習上は自国の送還者の受け入れ義務がある」(同省幹部)にもかかわらず、一部には履行を拒む国もある。例えば、イランは自国の憲法の規定(居住移転の自由)を理由に本人が帰国を希望しない限りは、送還に必要な旅券発給や身柄引き取りを拒否している現状があるとされる。その影響もあって、2016年末の収容者は1133人(うち6カ月以上の長期収容者313人)だったが、今年7月末には1309人(同709人)となり、収容の長期化も進んでいる。
新資格が導入されると、さらに不法滞在者などが増加する懸念もある。同省は、送還に非協力的で「送還忌避」を助長しているような国を新資格による受け入れ対象から外してリスクの低減を図りたい考えだ。
一方、難民認定申請を巡っては10年3月、申請から半年経過後には国内での就労を可能とした結果、申請者が急増。今年1月、明らかに難民該当性のない外国人は初回の申請でも在留期限後に強制退去とするなどの措置を講じている。今年上半期の申請者は8年ぶりに減少したが、乱用・誤用的な申請は消えていない。法務省は乱用的な申請が目立つ国は、新資格付与に厳重な審査が必要と判断した。
こんな当たり前のこと、今までしてなかったのかよ
29 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:06:13.18 ID:Ntb8SJvp0入国禁止でいいと思うよ
60 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:13:07.53 ID:l9x3mTGA0
どんどん緩めてくな
小さく生んで大きく育てる
移民党ですw
73 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:15:22.80 ID:urDnAtX40小さく生んで大きく育てる
移民党ですw
この制限はすぐ形骸化する、間違いない
派遣法の時に政令で何度裏切られてきたか
81 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:16:50.98 ID:MVyL0Xn40派遣法の時に政令で何度裏切られてきたか
額面通りで骨抜きにならないことを祈る法案だ。
頼むぞ本間。
88 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:18:04.88 ID:x/DUx5bR0頼むぞ本間。
小さく産んで大きく育てる自民党
108 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:21:03.97 ID:cv2zaFEQ0なぜ法整備してから入れないのか
134 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:28:55.93 ID:WMEhPvEP0ちょっと安倍政権見直したw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539125924/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京五輪】大会ボランティアに感謝のメダル支給案 前回は布
- 小泉純一郎「来年、憲法改正なんて無理。野党の反対があるのに…」 ネット「決めるのは野党ではなく国民。反対なんか最初から関係ない」
- タブーを怖れず『DA PUMP』ISSAが「沖縄基地問題」に真剣コメント
- 玉城デニー「安倍総理に辺野古反対を訴えに東京行きます」
- 【法務省方針】外国人労働者受け入れの為の「新在留資格」、一部の国を除外へ
- 【野田佳彦元首相】結果を出せない安倍長期政権
- 【安倍晋三】「任期3年」を蝕む難病進行「最悪の事態」
- 【財務省】社会保障費抑制へ改革案 高額医薬品は保険の対象外 「かかりつけ医」以外は追加で定額負担 財政審に提示
- 【英国】メイ首相「非LGBTもLGBTのように、結婚とシビルパートナー制度の選択制にする」 保守党議員「兄弟間にも適応を」
中国と韓国さえ除外してくれれば文句は無いんだが
労働の皮を被った移民政策 本当に安易過ぎるよ 野党も日本人の味方ではないからほぼ反対しないし、きちんとした事を考えているようには思えないよ移民政策(労働)
親日で常識ある国からの優秀な移民は良いが中国韓国はダメ‼️
大韓民国は日本から送還される犯罪者を共産主義者として受け入れ拒否する棄民政策をしていたはずだが
韓国は身柄を引き取らない国
外国人労働者入れる前にFラン大潰せよ
それだけで労働力も納税者も増えるんだぞ
それだけで労働力も納税者も増えるんだぞ
社会保障費の増大で増税とか言ってるこのご時勢に
最高裁で違憲判決が出てる外国人への生活保護が未だに廃止できてない時点で
この国で移民政策など無理だと分かる
最高裁で違憲判決が出てる外国人への生活保護が未だに廃止できてない時点で
この国で移民政策など無理だと分かる
>不法滞在者が多い国
奴隷として使おうとしている連中の国がトップを占めているようだが
奴隷として使おうとしている連中の国がトップを占めているようだが
安倍ちゃん見直したわ。
そんなら、少なくともイランからの腐れエセ難民受け入れは減るんだな。
そんなら、少なくともイランからの腐れエセ難民受け入れは減るんだな。
安倍ちゃん見直したわ。
そんなら、少なくともイランからの腐れエセ難民受け入れは減るんだな。
そんなら、少なくともイランからの腐れエセ難民受け入れは減るんだな。
えぇ、割合的に多く受け入れる国からの方が当然不法滞在も増えるし制約が本当に機能するのか疑問
結局現状で中国韓国フィリピンなどが申請数が多く不法滞在も多いわけやん
お行儀がよく申請数も少ないシンガポールやドイツならじゃんじゃん在留資格出すってこと? 効果が限定的な気がするね
結局現状で中国韓国フィリピンなどが申請数が多く不法滞在も多いわけやん
お行儀がよく申請数も少ないシンガポールやドイツならじゃんじゃん在留資格出すってこと? 効果が限定的な気がするね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
