2018/10/10/ (水) | edit |

ソース:https://this.kiji.is/422512930455127137?c=0
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/10/10(水) 12:13:32.74 ID:CAP_USER9
【ニューヨーク共同】ステーキ店チェーン「いきなり!ステーキ」などを運営するペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長は9日にニューヨーク市内で開いた記者会見で、同市内の店舗について「まだまだ苦戦している。売り上げも少ないし、お客様数も少ない」と述べ、運営を改善する必要性を強調した。
一瀬社長は「日本では安く売ってお客様数が圧倒的に多く(という)成功した事業モデルが、こちらで成功できない。安く売ればいいというわけではない」と指摘。「ニューヨークではうまいステーキが早く食べられることをもっと徹底する」と述べた。低価格路線を続ける方針も示した。
2018/10/10 08:2310/10 08:24updated
共同通信
https://this.kiji.is/422512930455127137?c=0
いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦
6 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:14:26.88 ID:/Bg7Yp/n0一瀬社長は「日本では安く売ってお客様数が圧倒的に多く(という)成功した事業モデルが、こちらで成功できない。安く売ればいいというわけではない」と指摘。「ニューヨークではうまいステーキが早く食べられることをもっと徹底する」と述べた。低価格路線を続ける方針も示した。
2018/10/10 08:2310/10 08:24updated
共同通信
https://this.kiji.is/422512930455127137?c=0
いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦
アメリカでステーキ屋が成功すんのか?
10 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:15:22.47 ID:0czprzra0え?美味しくないって宣伝したいの?ww
11 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:15:26.77 ID:oWoF2/4V0自宅でアンガスビーフ食った方がいい。
12 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:15:30.85 ID:6wp5izZu0女性客が一人で行くとだな・・・
14 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:15:56.35 ID:bKHDD1+Q0アメリカ勝負しようとよく思ったな
15 名前:名無しさん@1周年[saga]:2018/10/10(水) 12:16:00.83 ID:viwY/rV70本場では通用しないか
28 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:17:20.13 ID:sDvbtyYu0本場は質より量
32 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:17:43.50 ID:YZceaY1q0
日本では一種のブームというだけ
ブームではないニューヨークでは高くてまずいとしか思われない
36 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:17:54.02 ID:/Y/xFp/o0ブームではないニューヨークでは高くてまずいとしか思われない
ちゃんとアメリカンビーフ使ってるのか?
いい和牛使っても無駄だぞ
44 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:18:37.99 ID:FjXmYTag0いい和牛使っても無駄だぞ
そらそうだろ
ステーキ屋ならウマくて安いとこいっぱいあるからよアメリカなら
55 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:19:30.24 ID:Fl5/9g720ステーキ屋ならウマくて安いとこいっぱいあるからよアメリカなら
普通にそれほど美味しくなかったし、
言われてるほど安い訳でもない。
59 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:19:59.72 ID:EYw0MSaX0言われてるほど安い訳でもない。
アメリカじゃあ美味いステーキ
沢山あるだろうし
82 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:22:12.89 ID:QlDGkubF0沢山あるだろうし
いくらなんでも増やしすぎだろ
115 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:24:12.90 ID:1rD5d3uU0肉料理の本場じゃ勝てないだろ
132 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:25:51.01 ID:QsxafU1G0食文化がちがうんだろう
どこでも上手くいくビジネスモデルはないよ
151 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:28:24.05 ID:KKSbuI/k0どこでも上手くいくビジネスモデルはないよ
アメリカではステーキは家の庭で焼いて食うものだろ?
174 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:31:15.71 ID:ac/5QLc30そりゃ無理だろう
単価が違う
178 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:31:34.18 ID:Qx8DdjBt0単価が違う
アメリカはそこら中でステーキ食べれるんだから
流行るはずないだろ。
196 名前:名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:32:46.74 ID:n27hRTDd0流行るはずないだろ。
やっぱりステーキの本場では敵わないのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539141212/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- モスバーガー、韓国で「日本産は使用していない」の表記、本部は知らなかったと釈明
- モスバーガーが謝罪、韓国の店舗で「日本産の食材を使用しておりません」と告知・・・4~9月中旬までトレーマットに記載
- 【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失
- 【外食】モスバーガー、多数の店舗で大腸菌O121検出…「食の安全」軽視で深刻な客離れ加速
- 【ペッパーフード】いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦 社長「売り上げもお客様数も少ない」
- 【外食】「いきなり!ステーキ」は戦々恐々? 「牛角」創業者が“1人焼肉専門店”で殴り込み
- 【外食】吉野家が「6期ぶりの赤字」に陥る根本理由
- ココイチ「欧州に日本式カレーを売り込みたい」 イギリスに上陸へ
- 【人手不足】吉野家 店舗の4割をセルフ方式に 来年から5年で
日本の港町でアメリカ人がカリフォルニアロール巻の専門店を出す様なもんだろ 誰か止めなかったのか
今、アメリカのステーキ業界では老舗ステーキハウスや大手チェーンですら潰れて行っているのに、不味くて高い所がいって勝てるわけない
いつかは行きたい南光太郎の経営してるステーキ屋
まず、ちゃんと日本人がやってることをアピールする必要がある。エセ日本食が多いからね。
アメリカ人はステーキは自国のが一番と思っているから、違う物、として売り出した方がいい。
試食を出して日本風のきれいめスイーツもおいて話題になるんじゃないかな。
アメリカ人はステーキは自国のが一番と思っているから、違う物、として売り出した方がいい。
試食を出して日本風のきれいめスイーツもおいて話題になるんじゃないかな。
ユニクロの柳井正さんの著作『一勝九敗』によると
ニューヨークで成功しようと思えば、短期間で二百店舗つくらないといけない。
ニューヨークで成功しようと思えば、短期間で二百店舗つくらないといけない。
ベジタリアンが増えてるからか 質の高い健康的な肉だとアピールできないならダメだろな
肉の本場では無理だったか・・・
アジアに路線切り替えたら?
アジアに路線切り替えたら?
闇の深い事件だったね。
※2164518
柳井自体が参考にならないだろ
中国でユニクロ商品を売るために平気で反日行為をする様な奴だし
柳井自体が参考にならないだろ
中国でユニクロ商品を売るために平気で反日行為をする様な奴だし
バーベキューでも州ごとに流派があって味付けや肉の好みが違うというのに。
日本で売ってるアンガスビーフって柔らかくて味は和牛っぽくて和牛より安いってのがウリだけど、アメリカで安さだけを追求したらアンガスビーフより安いのがあるしなあ。
※2164520
安全性なら狂牛病検査がきちんとしているオーストラリアのアンガスビーフをアメリカに輸入しないといけなくなるという。わけがわからない。
日本で売ってるアンガスビーフって柔らかくて味は和牛っぽくて和牛より安いってのがウリだけど、アメリカで安さだけを追求したらアンガスビーフより安いのがあるしなあ。
※2164520
安全性なら狂牛病検査がきちんとしているオーストラリアのアンガスビーフをアメリカに輸入しないといけなくなるという。わけがわからない。
日本企業「安く売るで!」
海外顧客「ドコで安くしてるんやろ? 人件費にしても材料費にしても怪しいわー」
海外顧客「ドコで安くしてるんやろ? 人件費にしても材料費にしても怪しいわー」
海外なんていいから、国内でいきなり焼魚はよ。
ニューヨークなんて、毎日のようにライバル店が出店し続ける、世界規模の超激戦区だから、
味や戦略がワールドクラスで優秀でも無い限り、客数維持すら難しい場所。
別に貶す気は無いが、安い1人ステーキでは到底太刀打ちできないのは想定内でしょ。
味や戦略がワールドクラスで優秀でも無い限り、客数維持すら難しい場所。
別に貶す気は無いが、安い1人ステーキでは到底太刀打ちできないのは想定内でしょ。
え・・・
日本でも別に安くないけど
日本でも別に安くないけど
行ったことはないが、安いとは思わない。立ち食いだろ?
食通で知られるニューヨーカーは本物がわかるから。B級は無理でしょ
王将とかもそうだけど、何で本場に行って成功すると思うのかねwww
日本風にアレンジした偽物なんか勝てるわけねーだろwww
日本風にアレンジした偽物なんか勝てるわけねーだろwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
