2018/10/10/ (水) | edit |

ソース:http://gogotsu.com/archives/43785
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2018/10/10(水) 15:58:51.40 ID:8eTGeSur0
世界中の企業が競っている1つのハードウェア、そして注目されているデバイスは画面が折りたためるスマートフォンだ。サムスンが最初に発表するも、最初の発売はHUAWEIになりそうだとどのメーカーも開発を競っている状態。
そんな中最も早く発表しそうなのはサムスン。11月に折りたたむことが出来るスマートフォン、正式にはフォルダブルフォンを発表するという。
サムスンは3年前から折りたためるスマートフォンの開発を研究しており、2019年中に商品化できるようにと努力している。
11月7日と8日の2日間、サンフランシスコで開催される「サムスン開発者会議(SDC 2018)」にて折りたたみスマートフォンの一部が公開されるのではと予想されている。
現在サムスンが開発している画面折りたたみのスマートフォンは画面が7.3インチのOLEDが使用されていることが分かった。全て折りたたむと4.5インチのサイズになる。
なお、折りたたみデバイスについてはアップルも開発を行っており、スマートフォンではなくタブレットでその研究を行っている。折りたたみ可能なiPadが近い内に見れそうだ。
http://gogotsu.com/archives/43785

2 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR]:2018/10/10(水) 15:59:17.60 ID:+RqwoCRu0そんな中最も早く発表しそうなのはサムスン。11月に折りたたむことが出来るスマートフォン、正式にはフォルダブルフォンを発表するという。
サムスンは3年前から折りたためるスマートフォンの開発を研究しており、2019年中に商品化できるようにと努力している。
11月7日と8日の2日間、サンフランシスコで開催される「サムスン開発者会議(SDC 2018)」にて折りたたみスマートフォンの一部が公開されるのではと予想されている。
現在サムスンが開発している画面折りたたみのスマートフォンは画面が7.3インチのOLEDが使用されていることが分かった。全て折りたたむと4.5インチのサイズになる。
なお、折りたたみデバイスについてはアップルも開発を行っており、スマートフォンではなくタブレットでその研究を行っている。折りたたみ可能なiPadが近い内に見れそうだ。
http://gogotsu.com/archives/43785

これはいらない
3 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]:2018/10/10(水) 16:00:07.70 ID:Ot4Tcv6e0これ以上画面広げるならそうするしかないわな
16 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/10/10(水) 16:11:05.08 ID:X1qWHCBj0ますます片手で使えないじゃん
28 名前:名無しさん@涙目です。(家) [MA]:2018/10/10(水) 16:21:02.60 ID:rEp0WCuH0バッテリーがすぐ無くなりそう
31 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/10/10(水) 16:21:37.14 ID:JBUCtPCP0かれた技術のなんたらか
47 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/10/10(水) 16:33:17.39 ID:wTRb4B2E0触ってみたいが売れないと思う
71 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]:2018/10/10(水) 17:00:50.78 ID:AAojSQNV0
オモチャとしては面白そうだが実用性は無いだろうな
でもこういうスターターが出るのはいい傾向
88 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2018/10/10(水) 17:16:01.04 ID:K9Yh3qjI0でもこういうスターターが出るのはいい傾向
いらねーし壊れやすそう
片手で操作できないし誰得だよ
122 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [AE]:2018/10/10(水) 17:55:15.54 ID:qOD5m3nuO片手で操作できないし誰得だよ
ガラケーで充分よ
136 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]:2018/10/10(水) 18:20:38.95 ID:H+rzupiE0スマホを折りたたみたいな~って思ったこと無い
160 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/10/10(水) 18:45:18.17 ID:cnHlT6zz0オーバースペックだな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539154731/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【docomo】厚さ5ミリ 重さ47グラム 名刺サイズの携帯電話登場
- 【通信】新型iPhoneの審査に落ちる人が続出してしまう根本理由
- 【携帯/au】 KDDI社長「単純な値下げにならないかもしれない」 利益は社会貢献に キッザニアと提携
- 政府、格安スマホは月3000円程度とする方針 大手は月5000円
- サムスンが世界初の画面折りたたみスマホを11月に発表か HUAWEIも来年に発売 日本のメーカーは?
- 通信速度10倍「5G」来年3月末にも周波数割り当て
- 本当に売れるか?20万円iPhone
- 【XS】今年のiPhone行列は250人と少なめ 去年の550人と比べて半減
- 【スマホ】「ZenFone Max(M1)」登場、5.5インチ画面に4000mAhバッテリーで2万2800円
サムスン謹製折りたたみ式手榴弾やぞ
突然爆発するか個人情報が盗まれるか
どっちも危険
どっちも危険
画面大きほうがいいから有りなんだが
他のメーカーからも出ないかな
他のメーカーからも出ないかな
「ゲーム&ウォッチ マルチスクリーン」ですか?
>サムスンが最初に発表するも、最初の発売はHUAWEIになりそうだとどのメーカーも開発を競っている状態。
>そんな中最も早く発表しそうなのはサムスン。
>2019年中に商品化できるようにと努力している。
>「サムスン開発者会議(SDC 2018)」にて折りたたみスマートフォンの一部が公開されるのではと予想されている。
なんじゃこの記事は
>そんな中最も早く発表しそうなのはサムスン。
>2019年中に商品化できるようにと努力している。
>「サムスン開発者会議(SDC 2018)」にて折りたたみスマートフォンの一部が公開されるのではと予想されている。
なんじゃこの記事は
曲がるとこからなんか漏れそう
折れるモニターって日本の企業が5年ほど前に出してたよね
また盗まれたの
また盗まれたの
話題になっても売れんw
折りたたむなら物理キーボード付けたほうが嬉しいんじゃねえの?
大画面化はスマホの趨勢だから
今後これが主流になってくんじゃね
今後これが主流になってくんじゃね
日本人「iPhoneなんて売れるわけがない、タッチパネル(笑)」
日本人「折りたたみスマホなんて売れるわけがない(笑)」
ジャアアアアアアアアアアアアアアアッッッwww
日本人「折りたたみスマホなんて売れるわけがない(笑)」
ジャアアアアアアアアアアアアアアアッッッwww
日本人 「ヒュンダイのポンコツなんて売れるわけがないwww」
はい正解
はい正解
日本のメーカーはこんなスマホでも自力で作れないからね
サムソンは世界で未だに売れてるから
サムソンは世界で未だに売れてるから
ガラケーの時ですらパカパカ嫌いだったわ
ガラケーん時日本だけ折りたたみだらけだったじゃん
むしろ日本人向けじゃね?
むしろ日本人向けじゃね?
<丶`Д´> サムソンは世界で未だに売れてるニダ!
なお中国のシェア0%
スマホ界の立憲民主党
なお中国のシェア0%
スマホ界の立憲民主党
動画観たり漫画を読むには大画面にこしたことはないから面白いとは思うけどサムスンていうのがなぁ・・・・
サムスンが1画面を折り畳めるスマホ開発を明かしたのは数年前。時同じくしてアップルもその開発を行う可能性に言及した。
その頃日本は、2つの画面をDSのごとく折りたたむスマホ開発を発表した。
その頃日本は、2つの画面をDSのごとく折りたたむスマホ開発を発表した。
※2164602
知ってて書いてるだろうけど日本と中国以外ではサムスンは実際売れてる
出荷台数で世界1位だっけか
知ってて書いてるだろうけど日本と中国以外ではサムスンは実際売れてる
出荷台数で世界1位だっけか
画面に折り目が付きそうでいややわ
まぁ方向性は悪くないけど、趣味人にしか受けないわな
パカパカは折りたたむことによって画面が傷つかなくてよかったし、広げると耳にスピーカー口元にマイクになって電話がしやすい形状だった
折り畳み状態でもパネルから通知も見れたしね
スマートフォンが画像のような形だとどういう利点があるのか見えない
折り畳み状態でも使えるし、広げると画面が広がりますみたいな形式ならまだ分かる
パカパカは折りたたむことによって画面が傷つかなくてよかったし、広げると耳にスピーカー口元にマイクになって電話がしやすい形状だった
折り畳み状態でもパネルから通知も見れたしね
スマートフォンが画像のような形だとどういう利点があるのか見えない
折り畳み状態でも使えるし、広げると画面が広がりますみたいな形式ならまだ分かる
日本と中国以外ではサムスンは実際売れてるニダぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(ファイヤー)
>折り畳み状態でも使えるし、広げると画面が広がりますみたいな形式
?
普通にそういうスマホなんじゃないの?
通話するのに広げる意味ないでしょ
?
普通にそういうスマホなんじゃないの?
通話するのに広げる意味ないでしょ
どうせザイニチ鮮人も買わないんだろ
コメ欄で粋がっているコメント部隊もどうせ買わないんだろw
コメ欄で粋がっているコメント部隊もどうせ買わないんだろw
※2164619
画像見るとそう見えない
別に情報持ってるわけでもないのに>そういうスマホなんじゃないの?なんてお前の感想言われても困るわ
画像見るとそう見えない
別に情報持ってるわけでもないのに>そういうスマホなんじゃないの?なんてお前の感想言われても困るわ
多分折れてる所から綻びが生じたり液が漏れてきたりすると思うがパックの中で画面が
湾曲になるようにしてあるんだろう、外パックに厚みがあるもんな簡単な構造だね、でも
パネルに耐久性がなさそう爆発しなけりゃいいが、技術そのものは全部パクリだもんな
単独技術は外側のパックだけとはね、さすが99%の閃きと1%の努力しかしない韓国人
に相応しい技術だわ。
湾曲になるようにしてあるんだろう、外パックに厚みがあるもんな簡単な構造だね、でも
パネルに耐久性がなさそう爆発しなけりゃいいが、技術そのものは全部パクリだもんな
単独技術は外側のパックだけとはね、さすが99%の閃きと1%の努力しかしない韓国人
に相応しい技術だわ。
※2164629
むしろなんで画面側だけの写真見て広げて通話すると思うのか不思議だわw
普通に考えればわざわざ画面側に通話用のマイクを設置する意味ないだろ
むしろなんで画面側だけの写真見て広げて通話すると思うのか不思議だわw
普通に考えればわざわざ画面側に通話用のマイクを設置する意味ないだろ
※2164634
通話の話は折りたたみ携帯の話だぞ
通話の話は折りたたみ携帯の話だぞ
折ると爆破しました、まで見えた。
こんな危険物よりGoogleのスマホ触ってみたい
ノートサイズが出る日も近そうですな
もちろんスマホではないが
もちろんスマホではないが
折りたたみ可能なiPadは楽しみ
まぁ有りっちゃ有りかと。
要は、タブレット端末を省スペースにして持ち運べるって事やろ
要は、タブレット端末を省スペースにして持ち運べるって事やろ
出始めにはMEDIAS W N-05Eとかの2画面折りたたみ式スマートフォンがあったけど
売れたとかいう話は聞かない
売れたとかいう話は聞かない
そろそろコンタクトレンズ型スマホ開発してや
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
