2018/10/12/ (金) | edit |

飽きられ始めているのか、「いきなり!ステーキ」の集客力に陰りが見えている。運営会社のペッパーフードサービスによると、8月の「いきなり!ステーキ」既存店客数は前年同月比0.9%増と、わずかな増加率にとどまった。
ソース:https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_482701/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2018/10/12(金) 20:50:36.11 ID:CAP_USER9

飽きられ始めているのか、「いきなり!ステーキ」の集客力に陰りが見えている。
運営会社のペッパーフードサービスによると、8月の「いきなり!ステーキ」既存店客数は前年同月比0.9%増と、わずかな増加率にとどまった。客単価が落ち込んだため、売上高は2.8%減となっている。「いきなり!ステーキ」といえば、行列ができるステーキ店として知られ、多くのメディアでも紹介される人気店だ。しかし、ここにきて集客力の衰えが目立っている。
客数に異変が起きたのは今年4月だ。前月の3月は13.9%増、2月は12.7%増と大幅に伸びていた。それ以前では30%以上の増加率を叩き出すことも珍しくなく、2017年12月期通期は23.9%増と大幅な伸びを見せていた。ところが、4月は一転して1.5%減とマイナスに陥った。それ以降も減少が続き、5月が9.0%減、6月が9.6%減、7月が9.4%減と4カ月連続でマイナスとなっている。しかも、悪いことに5?7月のマイナス幅はいずれも9%台と決して小さくはない。
5?7月が大幅な減少となったのは、まず値上げの影響が考えられる。5月16日から、「国産牛サーロインステーキ」の1グラム当たりの価格を10円(税別、以下同)から11円に、「国産牛リブロースステーキ」も10円から11円に値上げした。それぞれ値上げ率は10%にもなる。一部店舗では販売していない商品ではあるが、販売店舗の利用客がそれを嫌って利用しなくなっていったことが考えられる。
「いきなり!ステーキ」は、手頃な価格でステーキを食べられることで人気を博した。立ち食い形式を採用しているため、狭い敷地に多くの来店客を収容することができ、高い回転率を実現することができる。これにより家賃比率を抑え、その分を食材の原価に充てることができ、高品質のステーキを低価格で提供することが可能となった。立って食べなくてはならないという不便はあるものの、おいしいステーキを低価格で食べられるメリットがそれを超越し、行列ができるほどの人気店となっていった。
しかし、最近は「大して安くない」といった声を耳にすることも少なくない。「いきなり!ステーキ」は、立て続けに値上げを実施している。
それにより商品の価格が高騰しており、たとえば、全店舗で販売している「リブロースステーキ」(現在、1グラム当たり6.9円)の1グラム当たりの価格は、昨年7月より前と比べ0.4円高くなっている。同じく全店販売の「ヒレステーキ」(同9円)は昨年3月に値上げし、0.5円高くなった。このほかにもいくつか値上げしており、値頃感は急速に低下している。
https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_482701/
2018.10.12 00:15 ビジネスジャーナル
いつの間にかランチ一枚1400円になってた
4 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:51:20.38 ID:oeNjX0do0まず大して上手くないのが問題
6 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:51:22.48 ID:fJ3MrRTW0東京チカラめしみたいにならなきゃ良いが…
22 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:54:25.42 ID:N2mANnvj0いきなり客離れ。
38 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:56:25.57 ID:zo4lWoDS0肉の質にむらがありすぎ
49 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:57:27.73 ID:2/bP9+2E0
100グラムで1100円って安いのか?
それっぽっちじゃ食った気にならん
71 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:59:47.59 ID:in8s2UJQ0それっぽっちじゃ食った気にならん
高い焼き肉行かなくなったなぁ
87 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:01:33.73 ID:B3ewbk960三千円出すなら
ロイヤルホストか肉の万世行くなあ
もしくは牛タン屋行く
107 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:03:04.67 ID:BvT11wRH0ロイヤルホストか肉の万世行くなあ
もしくは牛タン屋行く
いきなり!値上げw
156 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:07:53.76 ID:rIll/SoR0そこまで安くもないし美味くもないからここ
164 名前:名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:08:39.54 ID:XLOan2oO0まぁ一回行ったら終わりですわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539345036/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【人手不足】吉野家「鶏すき丼」販売休止へ 吉野家「人件費アップしたら利益圧迫」
- 【とんかつ】「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ
- モスバーガー、韓国で「日本産は使用していない」の表記、本部は知らなかったと釈明
- モスバーガーが謝罪、韓国の店舗で「日本産の食材を使用しておりません」と告知・・・4~9月中旬までトレーマットに記載
- 【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失
- 【外食】モスバーガー、多数の店舗で大腸菌O121検出…「食の安全」軽視で深刻な客離れ加速
- 【ペッパーフード】いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦 社長「売り上げもお客様数も少ない」
- 【外食】「いきなり!ステーキ」は戦々恐々? 「牛角」創業者が“1人焼肉専門店”で殴り込み
- 【外食】吉野家が「6期ぶりの赤字」に陥る根本理由
若い女性が閉店間際に行くと特別サービスがあるペッパーランチ系列か
国内の話か
サントリーの黒烏龍茶じゃなくなってから行ってない。
そんなことになってんのね。
客のこと甘く見過ぎよ。
そんなことになってんのね。
客のこと甘く見過ぎよ。
ユッケ食べさせてくれるのここぐらいだから
サラダバーとかはあるの?
無いなら、ブロンコビリーの方が割安に感じるんじゃない?
無いなら、ブロンコビリーの方が割安に感じるんじゃない?
たまに分厚い肉食いたくなっていってたけど、冷静に考えて自分でスーパーで買って焼けばいいじゃんって気付いてから行ってない
1500円出せばそれなりにいい肉食えるし
1500円出せばそれなりにいい肉食えるし
安くないもんな
かといって質が良い訳でもない
そもそもなんで流行ったのかすら謎
かといって質が良い訳でもない
そもそもなんで流行ったのかすら謎
赤身アメリカ牛ステーキを嬉しそうに食べれる味覚がうらやましい。
俺の味覚は和牛しか無理・・・・・
俺の味覚は和牛しか無理・・・・・
いきなり、のその後がアカンちうことか。薩摩の初太刀みたいなもんじゃな
そもそもペッパーランチ系列だぞ
信用すんなよ。
信用すんなよ。
だからケネディのほうが良かったんだよ、、、
ちょうどいい肉がちょうどいい値段で落ち着いて食べれたのに。
ステーキってのは立ち食い安値で食うもんじゃない。安くないらしいけど
ちょうどいい肉がちょうどいい値段で落ち着いて食べれたのに。
ステーキってのは立ち食い安値で食うもんじゃない。安くないらしいけど
まだいったことないな
いきなり倒産!になるまえに一回いっとくか
いきなり倒産!になるまえに一回いっとくか
2、3年ぐらい前に行ったが、1回行ったらいいやと思った。
あんまり旨くない、立ったままで後ろからぶつかられたりしながら食わないといけないし、ウンザリしたな。
ゆっくり落ちついた所でもっと旨い肉を食いたいw
あんまり旨くない、立ったままで後ろからぶつかられたりしながら食わないといけないし、ウンザリしたな。
ゆっくり落ちついた所でもっと旨い肉を食いたいw
赤身肉好きな俺的には悪くはないんだけどな
冷静に考えて安くないという事に尽きる
ステーキなんだから自分で焼けるし
冷静に考えて安くないという事に尽きる
ステーキなんだから自分で焼けるし
100グラム100円になったら行くわw
とにかく美味しくなかったわ
ありふれた焼き肉屋のランチの方が断然安くて、断然美味い
逆に
売れてるのが不思議なくらい不味い
ありふれた焼き肉屋のランチの方が断然安くて、断然美味い
逆に
売れてるのが不思議なくらい不味い
ペッパーだから行かないw
客が飽きるタイミングと値上げのタイミングが被ったんじゃないの
一度離れて冷静になったら「なんであんなもんにあんな金払ってたんだ」ってなるだろ
一度離れて冷静になったら「なんであんなもんにあんな金払ってたんだ」ってなるだろ
ステーキ共和国常連の俺は勝ち組。
こうなりゃとっておきの起死回生の逆転技だ!つまり韓国風にイメチェンするしかないな
沖縄の1000円ステーキ戦争が本土に飛び火すればよいのに
ペッパー拉致が完全に解決しないんじゃな。
海外進出してるけど無謀だろ
海外進出してるけど無謀だろ
そもそもステーキなんてそんなうまいもんじゃないだろ
地方出店が一順終わっただけだぞ。
同じ値段でしゃぶしゃぶ食べ放題のランチいけるからね
野菜も肉もいきなりステーキより沢山食べれて油も茹でて落とせる
野菜も肉もいきなりステーキより沢山食べれて油も茹でて落とせる
wikiで「主な不祥事」を見たよ。
一度も行ったことないが、行かずに終わりそうwww
毎日の昼飯に1500円も出してられないからな
ファミレスより値ごろ感があってボリュームははるか上
くソmziブロンコなんとかよりは断然うまい
ただし鉄板焼屋や専門店のステーキに比べたら微妙
それに加えて立ち食いというコンビニエンス
「安さ」が失せるんだったら並んでまで食いたいとは思わんな
くソmziブロンコなんとかよりは断然うまい
ただし鉄板焼屋や専門店のステーキに比べたら微妙
それに加えて立ち食いというコンビニエンス
「安さ」が失せるんだったら並んでまで食いたいとは思わんな
そんなに美味しくないのに高いなと思う。
一回だけ行ったけど、立ち食いも抵抗あるし。
それと店員さんのマスクが韓国の透明なので、材料も不安。
一回だけ行ったけど、立ち食いも抵抗あるし。
それと店員さんのマスクが韓国の透明なので、材料も不安。
グラム1000円超えるし別に安くはない
手頃でもなかっただろ、別に
一回だけ行ったけど、肉だけなのにかなりかかるし
別の店でステーキのランチセット頼むのと同じ値段になったわ
一回だけ行ったけど、肉だけなのにかなりかかるし
別の店でステーキのランチセット頼むのと同じ値段になったわ
100グラムで1100円? 肉の原価50円以下なのに ボロ儲け
去年まで週二ペースで行ってたけど
ある時突然まずいと思ってそれからほとんど行ってない
もう少しでプラチナカードなんだけどな
あとあのマスクはやめてほしい
唾が飛び散ったのが見えて非常に不快
普通のマスクより高いだろうに
ある時突然まずいと思ってそれからほとんど行ってない
もう少しでプラチナカードなんだけどな
あとあのマスクはやめてほしい
唾が飛び散ったのが見えて非常に不快
普通のマスクより高いだろうに
米国産牛肉、舌の肥えたまともな味覚の客には無理。そもそも客単価を考えても、立ち食いステーキ!って、WW。落ち着いてゆっくり食事を楽しみたい客層には無理筋ね。別の意味で興味ある、こんな食事スタイルを支持してる客層の面々を見てみたいわ。俺なら急いでる時は立ち食いソバかコンビニおにぎりで済ます。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
