2018/10/15/ (月) | edit |

ofuro_shampoo.png
夏のジメジメから一転、空気が乾燥し始めてきた。季節の変わり目に気をつけたいのが、体調の変化、肌トラブル、そして髪の毛のトラブルだ。頭皮や髪の毛が乾燥し、抜け毛が増えたり、皮脂が詰まってフケが増えたり。そこで試してみたいのが近年、じわじわと広がっている「ノーシャンプー」こと“ノープー”。

ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20171020_622379.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/10/14(日) 16:52:08.43 ID:oJE1Sd/u0
 夏のジメジメから一転、空気が乾燥し始めてきた。季節の変わり目に気をつけたいのが、体調の変化、肌トラブル、そして髪の毛のトラブルだ。頭皮や髪の毛が乾燥し、抜け毛が増えたり、皮脂が詰まってフケが増えたり。そこで試してみたいのが近年、じわじわと広がっている「ノーシャンプー」こと“ノープー”。

 シャンプーを使わずにお湯のみで汚れを洗い流すという“湯シャン”は、ミランダ・カー(34才)、タモリ(72才)、福山雅治(48才)といった海外セレブや芸能人も実践しているといわれ、昨年大手メーカーから専用コンディショナーが発売されたこともあって、今“ノープー派”に移行する人が増えている。

 背景にあるのは、人工的なシャンプーを使わないことは髪にとって自然でいい、という考えだ。白金ビューティフルエイジングクリニック院長の山口麻子さんは「シャンプーは汚れだけでなく、必要な皮脂や頭皮の潤いも洗い流してしまう」と指摘する。

「シャンプーには脂汚れを強力に落とす界面活性剤が含まれ、頭皮によくありません。食器用洗剤によって手荒れが起きるのと同じで、頭皮のバリア機能が破壊されるため、かゆみやフケ、切れ毛や抜け毛につながってしまうのです。髪のダメージを感じるという人はシャンプーが原因のこともあります」

 湯シャンは薄毛や抜け毛が気になる、コシがなくなってきたという人にもオススメだ。

「頭皮や髪へのダメージがなくなり、女性特有の悩みが改善されることが多い」と話す山口さんは40代半ば。自身も7年前からシャンプーをやめ、患者にも方法を教えている。

「患者さんからは、髪の立ち上がりがよくなったとか、髪の毛が太くなった、フケやかゆみがなくなったという感想が多いです。私自身もすごく太くなったのを感じます」

 髪の悩みが解消されるのはうれしいけど、においはどうなの…? と心配になってしまうが、大丈夫なのか。

「汚れはお湯だけで充分に落ちますし、人に不快感を与えるようなにおいにはなりません。毎日のシャンプーで人工香料に慣れてしまっているから臭いのではないかと思うけれど、しばらくすると気にならなくなります」(山口さん)

http://www.news-postseven.com/archives/20171020_622379.html
6 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]:2018/10/14(日) 16:54:03.24 ID:30N0rkij0
脂でギットギトになりよんで
7 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]:2018/10/14(日) 16:54:15.12 ID:uGDaX7ar0
頭皮に良くないのはブリーチだろ

13 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]:2018/10/14(日) 16:56:09.16 ID:qbuiHYEU0
石鹸シャンプーとかでいいじゃん
すこぶる快調
18 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]:2018/10/14(日) 16:57:18.02 ID:ELlRFI1V0
脂性な奴は洗えよ
32 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/10/14(日) 16:59:54.54 ID:R+b9tPga0
( •́ฅ•̀ )クッサ
36 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]:2018/10/14(日) 17:00:42.38 ID:/ckuLlYz0
人によりけり、極論いくない
42 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/10/14(日) 17:01:26.32 ID:M7w8ThAB0
無理だわ
57 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2018/10/14(日) 17:05:17.86 ID:5B/fjX9A0
スキンヘッドの俺は、剃った後は湯で洗うだけ
シャンプーを止めてから抜け毛が減った
スレタイは事実やで
73 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]:2018/10/14(日) 17:07:47.18 ID:moeUBs130
>>57
抜ける毛がないじゃねえかwww
81 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/14(日) 17:09:15.88 ID:wosXXaHj0
>>57
抜ける毛がないだけでは
(それはすごいですね!)
68 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [RO]:2018/10/14(日) 17:06:40.36 ID:MzmZmBEz0
3日に1回だわシャンプーは
84 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/10/14(日) 17:09:20.27 ID:RhUvZgqG0
毎日洗ってるけどなんの不都合もないけどなあ
104 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/10/14(日) 17:13:29.79 ID:OLs4VtMB0
朝シャンの時は湯のみですな
128 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [ES]:2018/10/14(日) 17:17:57.01 ID:dOViaWfC0
本人はいいんだろうけど絶対に臭い
176 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/10/14(日) 17:31:25.90 ID:rSDxaQ/e0
合う合わないは体質だからな!
真に受けすぎるなよ!
178 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [TW]:2018/10/14(日) 17:31:38.20 ID:xD+IibmM0
洗い方とかに拘ってるのに濯ぎが疎かな人が多いと通ってる店の
理容師に言われたわ。
短くても5分くらいかけてしっかり濯いでだほうがいいんだって
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539503528/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2167239 ] 名前: 名無しさん  2018/10/15(Mon) 05:17
ハゲは甘え
人のせいじゃなくて、遺伝だよ
シャンプーが悪いんじゃないと認めるところから始めないと
ハゲで臭いとか最低だよ?WWWWWWWWWWWWWWWWWW  

  
[ 2167241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 05:23
男性は知らないけど、何年か前からやってる
時間かかるし面倒くさいけど傷んでるときには結構いいよ

お風呂に入る前に念入りに髪をとかして、シャワーのお湯で2~30分くらいずーーーっと根本から流しまくる。油が気になる人はそれから泡立たないシャンプーとか洗浄力が優しいもので洗うだけ、トリートメントしたい場合は個人差あるけど捻るのではなくお湯の中で浸すと効果が出やすくなった。
トータル1時間近くかかるから、できるのって休日くらいじゃない?  

  
[ 2167243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 05:37
習近平「ノー!プー!」  

  
[ 2167247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 05:57
頭くっっっさ!!  

  
[ 2167248 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/10/15(Mon) 05:57
界面活性剤は、嫌う人はとことん嫌うからな  

  
[ 2167249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 06:03
シャンプーが身体に悪いというのは結構前から言われてたよね。
シャンプー後顔が赤く腫れるから実感してた。  

  
[ 2167269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 06:48
頭のハゲたジジイになりたくないからしっかりケアしようっと  

  
[ 2167271 ] 名前: ポロ  2018/10/15(Mon) 07:06
ベビーシャンプーを使うといい。
麻原彰晃も使ってたけどw
  

  
[ 2167280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 07:32
毎回床屋に文句言われるほどボリューミーだから
毟るようにシャンプーしてるわ
今日も髪決まらんのじゃい



  

  
[ 2167285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 07:42
夏場1日出歩いてると、夕方に頭皮が微かに臭うことがあったんだよね。市販の400円くらいの良くあるシャンプーとトリートメント使ってたけど、1000円くらいのに変えてみたら、夏場でも平気になって、ああ、お値段にはそれなりに意味があるんだなと思ったわ
俺はおっさんだから、湯シャンなんて考えられないわ  

  
[ 2167290 ] 名前: ぐ  2018/10/15(Mon) 08:02
美容師だけど禿げるで。
なんで顔洗顔料使うか考えろ
脂は水じゃ落ちんがな
髪が痛むの嫌ならちゃんと美容師に相談して界面活性剤の優しいシャンプー使えば良い
ちなみにドラッグストア商品は大抵髪痛むで  

  
[ 2167294 ] 名前: 名無しさん  2018/10/15(Mon) 08:25
プロテイン入ってるシャンプー?使ってるけど逆に髪が伸びるのくっそ速くて床屋行く回数が人より多いのが悩み シャンプーのせいじゃないとは思うんだが・・・  

  
[ 2167296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 08:30
代謝死んでる年寄りならいいけど若い奴はちゃんと洗っとけよ  

  
[ 2167297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 08:32
お湯呑で洗うのかと思った・・・・
  

  
[ 2167298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 08:33
お湯のみで髪を洗うって見て
お湯呑みはお茶を飲むもので髪を洗う
ものじゃないって思ったのは
俺だけじゃないと信じてる  

  
[ 2167300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 08:37
タモリと福山が確かそうだよね。
あっしはせっけんで洗うようにした。
純石鹸。
洗濯石鹸とか使えるんだわ。意外とそういう人多いみたいで、見習いました。  

  
[ 2167305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 08:46
シャンプーにも良いシャンプーと悪いシャンプーが有ってね

ググれば分かる事なんだけど、
それすらせずにこんな極論に引っ掛かるのは情報弱者だけ。  

  
[ 2167307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 08:50
やるなら40℃以上だぞ  

  
[ 2167321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 09:22
二週間に一回だなぁ
体質的にフケも痒みも油ぽっくないし  

  
[ 2167323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 09:31
これ大分前に否定されてる。
体は常在菌の関係でお湯だけでも約80%ぐらい汚れは
落ちるけど、頭皮の脂質はお湯だけでは分解しない。
むしろ毛穴に脂質が溜まり、頭皮に悪い影響を与えるし
だし臭いも出るから絶対やめた方がいい。
1、シャンプーの前によくブラッシング
2、最初はお湯だけで頭皮マッサージ
 (爪の立てない様につまむ様に毛穴から脂質を絞り出す)
3、少量のシャンプーを手の平全体に広げる様に髪の毛になじませる
4、前項2と同じように頭皮を優しくマッサージ
5、すすぎはしっかりと
6、リンスは頭皮につかない様にサラッと軽く
7、サッと洗い流す  

  
[ 2167331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 09:44
よほど脂ぎってる人以外石鹸シャンプーはやらない方がいい
脱脂力が強すぎる  

  
[ 2167346 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/10/15(Mon) 10:06
手の皮脂と頭の皮脂は同じじゃないだろどう考えても
シャンプーでハゲが増えるなら今頃みんなハゲまくっとるわい  

  
[ 2167353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 10:17
自分の抜け毛は内臓の調子次第みたいだなー
シャンプーはあまり影響を感じない  

  
[ 2167399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 12:16
シャンプー使わないと痒くてしゃーない  

  
[ 2167406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 12:50
シャンプーしないとベタベタになる、痒くて我慢できない
夕方にはベタつく人こそ湯シャンが効くと思う、俺がそうだったから
洗い過ぎで過剰に分泌されてたんだと痛感した
個人差があるんだろうけど一気に改善した
シャンプーだけじゃなく洗い過ぎは良くないと思う、時々で良い  

  
[ 2167413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 13:11
湯シャンで充分。
トニックを使えば、臭いや痒み対策になる。 湯シャンに変えて、髪が太くなり、艶が出た!
今まで必要な油分まで、落としてたんだよ!  

  
[ 2167443 ] 名前: Kudo  2018/10/15(Mon) 14:03
ハゲはシャンプーのせいやない、親の因果じゃ。
  

  
[ 2167486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 16:21
…酸化した脂がいかにヤバいのか、知らんようだな
そうやってオカルト科学に騙されたまま生きて将来泣きを見ればいいさ  

  
[ 2167495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 16:41
あんま言いたくないけどさ、名前あがってる人達、
全員ハゲてんだよなぁ…  

  
[ 2167605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 21:05
石鹸いいぞー  

  
[ 2167618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/15(Mon) 21:34
「何も洗わなくてもいい」じゃなく毎日シャンプーしなくても基本お湯で洗って
気になるなら時々シャンプー使えば良い。毎日徹底的に落とすのはやり過ぎで
個人差や環境差もあるだろうけど恐らく皆過剰に洗い過ぎじゃないの?ってだけの話
そんな大層な事でも何でもない  

  
[ 2167796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/16(Tue) 03:23
否定派も肯定派も認識不足かもしれんね
重要なのは常在菌の変化であって、常在菌をシャンプーで洗い流すと、再び頭皮で多くの菌達が群雄割拠の戦いを繰り広げる
それが臭いの元になったり頭皮の荒れ、抜け毛の加速に繋がる
それは洗顔のし過ぎでニキビが出来るようなもの
常在菌が飽和して安定した状態になれば臭いは殆どしなくなる、勿論それも皮脂などが溜まりすぎると悪化するので、お湯で洗い流すか軽くシャンプーするかして調整する必要がある  

  
[ 2168326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/16(Tue) 22:34
シャンプーしなきゃはげるなら
昔の人は全員はげだったんだな。
  

  
[ 2168606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 09:33
屋外で3時間以上日光と風にさらさなければ臭くなるよ
紫外線消毒と乾燥  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ