2018/10/16/ (火) | edit |

消費税率の10%への引き上げをめぐり、安倍総理大臣は、臨時閣議で、来年10月に予定どおり10%に引き上げる考えを重ねて示したうえで、消費の冷え込みを抑える対策などに万全を期すよう指示しました。そして、こうした対策を臨時・特別の措置として、来年度と再来年度の予算案で講じていく考えを示しました。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/10/15(月) 21:14:20.87 ID:CAP_USER9
消費税率10%に引き上げへ 首相 消費冷え込み対策などを指示
消費税率の10%への引き上げをめぐり、安倍総理大臣は、臨時閣議で、来年10月に予定どおり10%に引き上げる考えを重ねて示したうえで、消費の冷え込みを抑える対策などに万全を期すよう指示しました。そして、こうした対策を臨時・特別の措置として、来年度と再来年度の予算案で講じていく考えを示しました。
消費税率の10%への引き上げまで1年を切る中、安倍総理大臣は、15日午後、総理大臣官邸で開かれた臨時閣議で、「法律で定められたとおり、来年10月に10%に引き上げる予定だ。前回の引き上げの経験を生かし、あらゆる施策を総動員して、経済に影響を及ぼさないよう全力で対応する」と述べました。
そのうえで安倍総理大臣は「引き上げ前後の消費を平準化するための十分な支援策を講じる」と述べ、引き上げ後の一定期間にかぎり、中小の小売店で買い物に使える「ポイント制」を導入することや、商店街の活性化のための対策を講じること、それに事実上の「消費税還元セール」の解禁などを念頭に、税率の引き上げ前後に、柔軟な価格の設定が可能となるようガイドラインを整備する考えを示しました。
さらに、消費税負担が大きく感じられる住宅や自動車について、引き上げ後の購入にメリットが出るよう、税制や予算上の措置を講じる方針を示しました。
また安倍総理大臣は、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の実施に向けても準備に万全を期すよう、関係閣僚に指示しました。
■景気対策の検討項目は
まず、中小の小売店の売り上げの落ち込みを防ぐため、現金を使わずにクレジットカードなどキャッシュレス決済で買い物をした人に対し、購入額の2%分をその後の買い物で使えるポイントとして還元する制度の導入を検討します。
ポイントにかかる費用は、政府が小売店に対して補助する方向で検討しています。
価格が高く、増税後の買い控えが予想される「住宅」と「自動車」の対策も検討します。
このうち住宅については、住宅ローンの残高に応じて所得税を軽減する「住宅ローン減税」の拡充や、10%への引き上げ時に年収が775万円以下の人を対象に最大50万円を給付する予定の「すまい給付金」のさらなる拡充を検討します。
自動車に対しては、購入時の税負担を軽くしたり、燃費のよい車を対象とする「エコカー減税」を拡充したりすることを検討します。
さらに、増税前の駆け込み需要をできるだけ抑えるため、増税による値上げが集中するのを防ごうと、小売業者が値上げの時期を自由に設定できるよう方策を検討します。
また、政府は、税金を負担していないかのような誤解を消費者に与えかねないとして、現在は法律で禁止している「消費税還元セール」を事実上解禁することも検討しています。
■家計の負担は…
※省略
■増税の使途は…
消費税率を8%から10%に引き上げた場合、国にとっては、およそ5兆6000億円税収が増えると見込まれています。
※省略
■景気対策の背景に苦い経験が…
政府が消費増税に伴う景気対策に力を入れるのは、前回、税率を引き上げた際の苦い経験があるからです。
平成26年4月に消費税率を5%から8%に引き上げたあと、駆け込み需要の反動で自動車や家電製品などの販売が減少して、個人消費は大きく落ち込みました。
増税直後の4月から6月までのGDP=国内総生産はマイナス1.8%、年率に換算してマイナス7.1%に転落し、景気の落ち込みを招きました。
こうしたことから、安倍総理大臣は、もともと平成27年10月に予定されていた消費税率の10%への引き上げについて、「デフレ脱却が危うくなる」として、平成29年4月に延期しました。
さらに安倍総理大臣は、おととし、伊勢志摩サミットの場で、世界経済の状況がリーマンショックの前と似たような状況にあると強い危機感を示したあと、来年10月までの再延期を決めました。
全文はソース先で
2018年10月15日 17時12分
NHK NEWS WEB
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180930j-03-w500.gif

3 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:14:53.46 ID:vqfFVzs20消費税率の10%への引き上げをめぐり、安倍総理大臣は、臨時閣議で、来年10月に予定どおり10%に引き上げる考えを重ねて示したうえで、消費の冷え込みを抑える対策などに万全を期すよう指示しました。そして、こうした対策を臨時・特別の措置として、来年度と再来年度の予算案で講じていく考えを示しました。
消費税率の10%への引き上げまで1年を切る中、安倍総理大臣は、15日午後、総理大臣官邸で開かれた臨時閣議で、「法律で定められたとおり、来年10月に10%に引き上げる予定だ。前回の引き上げの経験を生かし、あらゆる施策を総動員して、経済に影響を及ぼさないよう全力で対応する」と述べました。
そのうえで安倍総理大臣は「引き上げ前後の消費を平準化するための十分な支援策を講じる」と述べ、引き上げ後の一定期間にかぎり、中小の小売店で買い物に使える「ポイント制」を導入することや、商店街の活性化のための対策を講じること、それに事実上の「消費税還元セール」の解禁などを念頭に、税率の引き上げ前後に、柔軟な価格の設定が可能となるようガイドラインを整備する考えを示しました。
さらに、消費税負担が大きく感じられる住宅や自動車について、引き上げ後の購入にメリットが出るよう、税制や予算上の措置を講じる方針を示しました。
また安倍総理大臣は、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の実施に向けても準備に万全を期すよう、関係閣僚に指示しました。
■景気対策の検討項目は
まず、中小の小売店の売り上げの落ち込みを防ぐため、現金を使わずにクレジットカードなどキャッシュレス決済で買い物をした人に対し、購入額の2%分をその後の買い物で使えるポイントとして還元する制度の導入を検討します。
ポイントにかかる費用は、政府が小売店に対して補助する方向で検討しています。
価格が高く、増税後の買い控えが予想される「住宅」と「自動車」の対策も検討します。
このうち住宅については、住宅ローンの残高に応じて所得税を軽減する「住宅ローン減税」の拡充や、10%への引き上げ時に年収が775万円以下の人を対象に最大50万円を給付する予定の「すまい給付金」のさらなる拡充を検討します。
自動車に対しては、購入時の税負担を軽くしたり、燃費のよい車を対象とする「エコカー減税」を拡充したりすることを検討します。
さらに、増税前の駆け込み需要をできるだけ抑えるため、増税による値上げが集中するのを防ごうと、小売業者が値上げの時期を自由に設定できるよう方策を検討します。
また、政府は、税金を負担していないかのような誤解を消費者に与えかねないとして、現在は法律で禁止している「消費税還元セール」を事実上解禁することも検討しています。
■家計の負担は…
※省略
■増税の使途は…
消費税率を8%から10%に引き上げた場合、国にとっては、およそ5兆6000億円税収が増えると見込まれています。
※省略
■景気対策の背景に苦い経験が…
政府が消費増税に伴う景気対策に力を入れるのは、前回、税率を引き上げた際の苦い経験があるからです。
平成26年4月に消費税率を5%から8%に引き上げたあと、駆け込み需要の反動で自動車や家電製品などの販売が減少して、個人消費は大きく落ち込みました。
増税直後の4月から6月までのGDP=国内総生産はマイナス1.8%、年率に換算してマイナス7.1%に転落し、景気の落ち込みを招きました。
こうしたことから、安倍総理大臣は、もともと平成27年10月に予定されていた消費税率の10%への引き上げについて、「デフレ脱却が危うくなる」として、平成29年4月に延期しました。
さらに安倍総理大臣は、おととし、伊勢志摩サミットの場で、世界経済の状況がリーマンショックの前と似たような状況にあると強い危機感を示したあと、来年10月までの再延期を決めました。
全文はソース先で
2018年10月15日 17時12分
NHK NEWS WEB
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180930j-03-w500.gif

これは安倍ちゃんGJだね
12 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:15:44.40 ID:RarMJr94020%でいいよ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:15:52.97 ID:EVHapsz20また議員と公務員の給料上げるぞ
14 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:15:59.73 ID:CI6L4bMK0公務員を2パーセント減らしてからにしろ
21 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:17:14.91 ID:KXblmKFd0
俺の財布が対応できない
やめてくれ
43 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:22:08.97 ID:8dwbJigD0やめてくれ
外食産業ヤバイ
63 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:26:46.70 ID:LbXs1GKA0やらなきゃいいじゃん
それにしても全力でとか完全にとか100%とか、好きだね
70 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:29:18.81 ID:M8RBvnGg0それにしても全力でとか完全にとか100%とか、好きだね
増税してもその分、給料が上がるわけではないからね
84 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:32:59.30 ID:KD4Ju9la0消費したら罰を与える
97 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:34:45.35 ID:NcPHCHuB0全力で対応って景気が下がるのが前提じゃねえかw
138 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:42:50.33 ID:q9P9lWRO0さすが国民主権を否定する日本会議の政策ですわ
172 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:52:05.86 ID:krf1UbqB0やっぱり浜先生は正しかったんだなw
頭が紫だけど
188 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:57:24.57 ID:nWp1GEdE0頭が紫だけど
10パーでガタガタ言うなよ。どこの後進国だよ
206 名前:名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 22:01:22.61 ID:Av4rRLkR0足らなければ増税するだけの簡単なお仕事
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539605660/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【TKG】日本の生卵を米国の食卓へ 14年越しの交渉経て輸出解禁 広めたいすき焼きや卵かけご飯
- 【再エネ】太陽光買い取り「異例」の見直し 未稼働は大幅減額へ 経済産業省
- 8Kのシャープを中国の政府機関が訪問 戴正呉社長ら幹部が出迎え、最新の8K技術を説明/シャープ福山事業所
- 消費増税で「軽減税率」導入へ 懸念の声も スーパーは思わぬ負担も…
- 【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」
- 「スーパー・シティ」の実現目指せ 東洋大学教授・竹中平蔵
- 「製造業」はなくなる 日立・東原社長が語る未来
- 【消費税10%】引き上げ表明「非常に良いことだと歓迎する」=経団連会長
- 【シャープ】世界初 チューナー内蔵8Kテレビ 発売へ 本放送は12月1日から
将来は25%やでwww
正直2パー増えたところで個人的に困るということはない
でも景気は気分だから冷え込む方向に行きそう
マイナス増幅装置のマスコミさんが基地Guyじみた騒ぎ方するだろうし
安倍さんを現時点では支持するけれども、正直これは失策のような気がする
でも景気は気分だから冷え込む方向に行きそう
マイナス増幅装置のマスコミさんが基地Guyじみた騒ぎ方するだろうし
安倍さんを現時点では支持するけれども、正直これは失策のような気がする
移民もそうですが、本当にマトモな野党が有れば……
サイトの主、取り上げるコメントが、最近だんだん滅茶苦茶になってきてない?
どうした?頭ぶつけたか?
それとも善悪正否が分からんのか?
どうした?頭ぶつけたか?
それとも善悪正否が分からんのか?
安倍ちゃん、5%⇒8%の時みたいな涙目会見でもやったんか?
普通の閣議で、いつも通りのこと(棒)を言っただけだろ
財務省焦り過ぎ
普通の閣議で、いつも通りのこと(棒)を言っただけだろ
財務省焦り過ぎ
12%は決定したようなもんだね
2167892
煽りコメントや支離滅裂を引き合いに注目を集める手法だよ、まとめサイトはどこもソレ
煽りコメントや支離滅裂を引き合いに注目を集める手法だよ、まとめサイトはどこもソレ
そこで減税するとはタヒんでも言わないクズ政権!!!
バカだろ!マジでバカだろ!!!
バカだろ!マジでバカだろ!!!
底辺共の尻の毛まで全部抜いてやるという執念を感じる
菅官房長官「まだ最終決定ではない」
財務省が仕掛ける飛ばし記事だってよ
内閣の周りで先送りか中止の動きが出始めたからだって
虎ノ門の青山が言ってたぞ
内閣の周りで先送りか中止の動きが出始めたからだって
虎ノ門の青山が言ってたぞ
安倍ですら財務省に勝てない
この国は財務省に滅ぼされるわ
社会保障が充実すれば安心して消費が増えるとか狂った事を真顔で言う奴ら
この国は財務省に滅ぼされるわ
社会保障が充実すれば安心して消費が増えるとか狂った事を真顔で言う奴ら
憲法改正が永遠に終わった
消費税で一番困るのは個人じゃなくて企業だからな
庶民は完全に目線そらされてる
企業が苦しんだら給料も減るから軽減税率とかなんとかポイントとかほとんど意味がない
増税で何が起こるか分からんしそりゃ内部留保もするわ
庶民は完全に目線そらされてる
企業が苦しんだら給料も減るから軽減税率とかなんとかポイントとかほとんど意味がない
増税で何が起こるか分からんしそりゃ内部留保もするわ
まともな野党がーとか言ってる人いるけど
消費税増税を決定したのは民主党政権であって以降ずっと引き延ばし続けてただけなんだがw
だから今の野党は消費税増税に関してはノータッチ
消費税増税を決定したのは民主党政権であって以降ずっと引き延ばし続けてただけなんだがw
だから今の野党は消費税増税に関してはノータッチ
米2167965
企業は今も法人税最大40%減税って状態なんだが
かれこれ8年ぐらい
社会保障とか住民税の使い道とか目に見えにくいから頭悪いバ/カってギャーギャーわめくよな
マスコミに騙されないとか言いつつメディアが報道してるぐらいの知識しかない
企業は今も法人税最大40%減税って状態なんだが
かれこれ8年ぐらい
社会保障とか住民税の使い道とか目に見えにくいから頭悪いバ/カってギャーギャーわめくよな
マスコミに騙されないとか言いつつメディアが報道してるぐらいの知識しかない
※2167981
個人の2%と企業の2%は大きな違いがあるけど経理やってないと分からんわな
とりあえず個人の給料には消費税がかからないってとこがでかい
個人の2%と企業の2%は大きな違いがあるけど経理やってないと分からんわな
とりあえず個人の給料には消費税がかからないってとこがでかい
※2167935
ソースがパンピーノ青山は草w
ソースがパンピーノ青山は草w
※2167981
安倍自身が5分の1以下しか社会保障につかってないとゲロッてんだが
「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏
自民党総裁選の共同記者会見で安倍総理大臣は「消費税は予定どおり引き上げていきたい。今までは5分の4が借金の返済に使われていたが、今度は、半分が子どもたちの教育に使われる。
しっかりと前回3%上げた時の反動減をよく学んで、対応していきたい。自動車や住宅の消費を喚起する、あるいは商店街などの売り上げに悪い影響がないよう、きめこまやかな対応をしていきたい」と述べました。
NHK NEWS WEB 2018年9月10日 11時26分
安倍自身が5分の1以下しか社会保障につかってないとゲロッてんだが
「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏
自民党総裁選の共同記者会見で安倍総理大臣は「消費税は予定どおり引き上げていきたい。今までは5分の4が借金の返済に使われていたが、今度は、半分が子どもたちの教育に使われる。
しっかりと前回3%上げた時の反動減をよく学んで、対応していきたい。自動車や住宅の消費を喚起する、あるいは商店街などの売り上げに悪い影響がないよう、きめこまやかな対応をしていきたい」と述べました。
NHK NEWS WEB 2018年9月10日 11時26分
ウリ野党も軒並反対してるんだから全会一致で廃案できるんじゃね?
こんなヤツがいちばんマシなんだぜ日本政府は。
もう皆分かっているとは思うが、
流通経路が伸びきっている分野は
消費税増税によるインパクトが強い
流通経路が伸びきっている分野は
消費税増税によるインパクトが強い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
