2018/10/17/ (水) | edit |

高須クリニックの高須克弥院長(73)が16日、ツイッターを更新。母校である昭和大学医学部が一般入試で得点操作をしていた問題について、自身の見解を披露した。
ソース:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/16/kiji/20181016s00041000136000c.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/10/16(火) 11:43:57.00 ID:CAP_USER9

高須クリニックの高須克弥院長(73)が16日、ツイッターを更新。母校である昭和大学医学部が一般入試で得点操作をしていた問題について、自身の見解を披露した。
同大学が15日に会見を開き、医学部の2次試験で、現役受験生と1浪の受験生に対し一律に加点する得点操作をしていたこと、さらに、補欠者だった同大卒業生の親族を優先的に合格させていたケースがあったことを公表した。
この会見を受け、15日夜に更新したツイッターで「医師の家庭に育った学生は医師になる心構えができている。一次試験で学力がクリアーできているなら大学が見込んだ学生を選んでもいいではないか。昭和大学の現役国家試験合格率は100%だよ」と自身の考えをつづっていた高須氏。一夜明けたこの日も、同問題に言及し「医学部は医師になるための教育を受ける場です。いい素質を持った学生を鍛えて良い医者に育てるのですから学力に加え素質や心構えを重視するのが正しいです。医師になる心構えのない学生は研究者に向いています。医師免許はいりません。病人の役に立つ臨床医を育てるのが私立医学部の義務です」と持論を展開した。
また、「今回の文部科学省の指摘ですが、僕は不正ではないと思います」とし、文科省が「適切でない運用」と指摘したことに反論。「文部科学省が『不正だ』と言うから昭和大学執行部が『その認識はなかった』と言っているだけです」と私見を述べた。
これまでも医学部の不正入試について、ツイッター上で考えを伝えてきた高須氏。13日の投稿では「誰を入学させるかは大学に決めさせればよいではないか。文部科学相はおせっかいだと思います」とつぶやいていた。
2018年10月16日 11:01
サンスポ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/16/kiji/20181016s00041000136000c.html
高須先生、全力で支持します
67 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/16(火) 11:57:39.61 ID:6AkUpglq0透明化すればいいんだよ
103 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/16(火) 12:03:44.80 ID:giMuyr3R0
国民の税金から助成金もらっている以上、
公正は求められて当然。
135 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/16(火) 12:09:36.19 ID:/C97do1J0公正は求められて当然。
やっぱ勝負は白黒ハッキリつける方がいい。
何年勉強したとかどうでもいい。
意気込みとか、心構えとか、そんなもん、誰にもわかりません。
152 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/16(火) 12:13:00.29 ID:Y22ewc+f0何年勉強したとかどうでもいい。
意気込みとか、心構えとか、そんなもん、誰にもわかりません。
私立だからしかたない部分もあるよね
157 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/16(火) 12:13:58.32 ID:x1EDITwQ0補助金受け取らないのなら好きにして構わんが
195 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/16(火) 12:22:20.60 ID:aFeiGIsZ0ちゃんと試験前に告知してれば問題ないな
245 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/16(火) 12:38:20.46 ID:L1lizrGL0むしろ公表の上で継続すべきだな。
301 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/16(火) 12:55:00.82 ID:2E/Fayun0最初から加点することを公表しておけば不正ではないと思うけどね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539657837/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ドラマ】岡田准一主演で名作『白い巨塔』ドラマ化 2019年5夜連続放送
- 【社会学者】古市憲寿氏、沢田研二は憲法を守ろうとか、原発反対とか「政治的パッションのある方」
- 【視聴率】ガッキー主演「獣になれない私たち」第2回は8・5% 初回から3ポイント減
- <松本人志はもう「時事問題」を語るのをやめたほうがいい>
- 高須克弥氏「不正ではない」「文部科学相はおせっかい」 母校・昭和大医学部「得点操作問題」で持論
- 手かざしでパワー注入…「小林麻耶」夫の“スピリチュアル・セラピー”の値段 1時間1万5千円 顧客にはプロ野球選手や芸能人
- 【皇室】愛子さまが福士蒼汰にご質問 皇太子ご一家、映画試写会
- 【芸人】さんま、たけしに“引退勧告”していた「2人で辞めた方がTV界のため」 たけし「やなこった!」
- 安田顕“イライラする”場面を語り、ネット共感「マジでわかる」
フェアじゃない
浪人生から受験料を巻き上げる詐欺商売
浪人生から受験料を巻き上げる詐欺商売
そういう枠をもうけるだろ
公平な実力試験をうたって人を集っておいて裏で特定の人間優遇してましたって、それはないだろ
マジレスするのもあほくさいけどな、こんな逆張り
公平な実力試験をうたって人を集っておいて裏で特定の人間優遇してましたって、それはないだろ
マジレスするのもあほくさいけどな、こんな逆張り
浪人すりゃそりゃ点数上がるのは当たり前。
新卒の方が加点されるのは当然だろう。
高校野球に浪人生が出たらそりゃ体力的だ優位なんだから出ちゃいかんでしょ?
新卒の方が加点されるのは当然だろう。
高校野球に浪人生が出たらそりゃ体力的だ優位なんだから出ちゃいかんでしょ?
不正ではないと強弁しても加減のタガが外れれば、試験の意味が無くなるレベルの選別を許すということだからね
こういうのを論法は詭弁でしかない、即突っ込まれるであろう浅墓で、こいつロクなこと云わないな
こういうのを論法は詭弁でしかない、即突っ込まれるであろう浅墓で、こいつロクなこと云わないな
2168497
バ カジャネーノ
そんな曲解、大人であるなら恥ずかしすぎる
バ カジャネーノ
そんな曲解、大人であるなら恥ずかしすぎる
医者を育て社会に送り出すための補助金ならペーパーテストの点数ではなく
リアルに医者になれる人間を選ぶのが正しい選択だろう
その基準に文句があるなら声を上げればいい
リアルに医者になれる人間を選ぶのが正しい選択だろう
その基準に文句があるなら声を上げればいい
現場に居ないと解らない事ってあるのよ
例の女子一律減点、医師の6割超が「理解できる」と回答してたりしたしな
例の女子一律減点、医師の6割超が「理解できる」と回答してたりしたしな
公正でも公平でもないのだから不正だろ
本人も本気で言ってるわけじゃないでしょ
ただ周りと違う事を言って目立ちたいだけ
ただ周りと違う事を言って目立ちたいだけ
入試要項ではっきりそう謳ってりゃ、俺もいいと思う。
問題はだんまりでやってたとこだろ?
産経かどっかの記事で、ヨーロッパで快適女医生活の日本人に「日本でかかるなら男?女?」聞いたら、
断然男言ってて「正直だなぁ」と思った。
問題はだんまりでやってたとこだろ?
産経かどっかの記事で、ヨーロッパで快適女医生活の日本人に「日本でかかるなら男?女?」聞いたら、
断然男言ってて「正直だなぁ」と思った。
実際、五~六浪したような医師に診てもらいたいか?
失敗の許されないような環境に身を置く覚悟が足りないと思われても仕方ないよ
失敗の許されないような環境に身を置く覚悟が足りないと思われても仕方ないよ
産休するわすぐ小児科や皮膚科いくまんのものは落とされて当然
浪人生・・・?まぁ・・・うん
浪人生・・・?まぁ・・・うん
高須どうしたのか。公表しないことに問題があるだけだろ。
どんな大学であっても入試成績で差をつけ別けて入学の判定をしている。
追加の条件があるのならそれを公表していたかどうかだけの話。
入試者に隠した条件があるのが良くないってだけだ。
例えば募集要項に男性は募集人員何人、女性は何人と明確に書けば良いんだよ。
追加の条件があるのならそれを公表していたかどうかだけの話。
入試者に隠した条件があるのが良くないってだけだ。
例えば募集要項に男性は募集人員何人、女性は何人と明確に書けば良いんだよ。
高須のツイッター発言で高須の受験時にはすでにやってってバレてんのに
昭和大の会見で操作してたのは6年前からだ、それ以前は絶対にやってないって強弁してたのにはワロタ
昭和大の会見で操作してたのは6年前からだ、それ以前は絶対にやってないって強弁してたのにはワロタ
てかこの人のせいで昭和大に調査入ったんじゃないの
浪人してたのか社会人になってた人が受験したのか
判別せずに一律で得点操作してたのはいかんわな
医者の子弟を優先させたってのも本人の努力じゃどうしようもない生まれた家庭で選別してたわけだし
判別せずに一律で得点操作してたのはいかんわな
医者の子弟を優先させたってのも本人の努力じゃどうしようもない生まれた家庭で選別してたわけだし
悪くないと思ってるなら何で募集要項に採点方法記載しとかんのかね
現役一浪の加点は理解できるが、卒業生の子息への加点はダメでしょ
※2168569
親も医者なら子も優秀さらに卒業生が親なら大学の理念等内容把握してる
現役一浪とかよりもよっぽど理に適ってると思う
親も医者なら子も優秀さらに卒業生が親なら大学の理念等内容把握してる
現役一浪とかよりもよっぽど理に適ってると思う
大学は税金入ってるから駄目だよ
私立大学は経営者がいる企業と思えば良い。企業の面接が試験と思えばよい。就活していて面接して落ちる奴はどうして落ちたか理由は聞かないだろう。それと、全く同じと考えれば、入学試験でどのように選考しているかは私立大学の自由。地方公務員も同じ。市役所職員の選考は昔からコネが横行している。私立へ行かなくても国立の医学部を目指せば良いのではないのか?
やっぱり老害じゃねーか
そもそも東京女子医科がある時点で、
男女は明らかに不平等なのに、
そっちには誰も文句を言わないからね。
この問題点は全ての女子大を撤廃するか、
昔みたいに男子大を認めるかの二択によってしか解決しない。
男女は明らかに不平等なのに、
そっちには誰も文句を言わないからね。
この問題点は全ての女子大を撤廃するか、
昔みたいに男子大を認めるかの二択によってしか解決しない。
私立大学は純粋な営利企業ではなく、税金で支援を受けて存在している以上、
生まれを理由にした優遇はダメだろ。
しかし、この手の生まれを理由にした優遇が実在しているという事実を見ると、
生まれた瞬間から親が原因で発生する格差の実在はとっくに証明されているわけだ。
よって政府による社会公平化・所得分配政策に反対して、必死に自己責任、自助努力不足だと叫びまくる連中が、
普通の平サラリーマンなんかを親に持った庶民にとって、いかに不公平で理不尽な主張をしているかが良くわかるな。
生まれを理由にした優遇はダメだろ。
しかし、この手の生まれを理由にした優遇が実在しているという事実を見ると、
生まれた瞬間から親が原因で発生する格差の実在はとっくに証明されているわけだ。
よって政府による社会公平化・所得分配政策に反対して、必死に自己責任、自助努力不足だと叫びまくる連中が、
普通の平サラリーマンなんかを親に持った庶民にとって、いかに不公平で理不尽な主張をしているかが良くわかるな。
※2168602
男子大を認めるかって別に男子大は規制されてないよw
東京医科大学の不正の時に男子学生が欲しいなら素直に男子大にしろって散々言われてる
条件を隠して一見平等な一律入試を科しておきながら裏では得点操作してましたってのが非難を浴びてるんだよ
いいかげんに理解しろよ
男子大を認めるかって別に男子大は規制されてないよw
東京医科大学の不正の時に男子学生が欲しいなら素直に男子大にしろって散々言われてる
条件を隠して一見平等な一律入試を科しておきながら裏では得点操作してましたってのが非難を浴びてるんだよ
いいかげんに理解しろよ
国公立大学?ならまだしも
私立大学においては入試の合格基準は自由だと思う
私立大学の収入は学費と寄付金だからね
寄付金を多く貰えるのを優遇して何が悪い
まあ医学部の場合は国家試験という難関が待っているのだし
下駄履かせてもらった場合にはそれだけ頑張らないといけないのだからね
むしろ国家試験の関係のない学部の大学で行われている
AO入試とか一芸入試とか言ってる方が胡散臭いわ
私立大学においては入試の合格基準は自由だと思う
私立大学の収入は学費と寄付金だからね
寄付金を多く貰えるのを優遇して何が悪い
まあ医学部の場合は国家試験という難関が待っているのだし
下駄履かせてもらった場合にはそれだけ頑張らないといけないのだからね
むしろ国家試験の関係のない学部の大学で行われている
AO入試とか一芸入試とか言ってる方が胡散臭いわ
>男子大を認めるかって別に男子大は規制されてないよw
合理的な理由を出せない限り、男子大学は作れないんだけど
なんで嘘つくかなあ、事実上の規制がかかってるのに
合理的な理由を出せない限り、男子大学は作れないんだけど
なんで嘘つくかなあ、事実上の規制がかかってるのに
>合理的な理由を出せない限り、男子大学は作れない
ソース出せよ
ググっても規制はないってのしか出てこねぇ
そもそも高校の男子校は山程あるのに何いってんの
ソース出せよ
ググっても規制はないってのしか出てこねぇ
そもそも高校の男子校は山程あるのに何いってんの
別枠を作る
面接試験を入れる
書類選考を入れる
この3つのいずれかを導入、公表すればいい。
面接試験を入れる
書類選考を入れる
この3つのいずれかを導入、公表すればいい。
医療の現場を知っている人で賛否両論あるから絶対悪ではないんだろうな
理想論だけじゃどうにもならんのは普通の企業で働いていも体験できる
理想論だけじゃどうにもならんのは普通の企業で働いていも体験できる
米2168619
不勉強なもんで存じませんでした
根拠を教えてください
不勉強なもんで存じませんでした
根拠を教えてください
216835
別人だけどググってみたら、文科省に許可を取るには男女ともに理由が必要
女性なら「良妻賢母の育成やら」「やまとなでしこの育成」みたいなふわっとした理由でも
通るのに対し、
男性のみは合理的な理由を示せないからなくなったみたいなのが出てきたんだが
むしろ規制がないってどこググれば出るの?
別人だけどググってみたら、文科省に許可を取るには男女ともに理由が必要
女性なら「良妻賢母の育成やら」「やまとなでしこの育成」みたいなふわっとした理由でも
通るのに対し、
男性のみは合理的な理由を示せないからなくなったみたいなのが出てきたんだが
むしろ規制がないってどこググれば出るの?
私立だから、自由に選考しても問題ないって言い始めたら、
受験料詐欺案件になるんだけどな。
社会規範も守れないような大学の卒業生は、やっぱり思考が犯罪者だな。
受験料詐欺案件になるんだけどな。
社会規範も守れないような大学の卒業生は、やっぱり思考が犯罪者だな。
※2168661
ヤフー知恵袋をソースにされても困るんだがw
女子大が認められて男子大が認められない、あるいは中高の男子校が認められて男子大が認められないのはなぜかな?
男子大学設立の申請が通らなかったという事例はあるのかい?
ヤフー知恵袋をソースにされても困るんだがw
女子大が認められて男子大が認められない、あるいは中高の男子校が認められて男子大が認められないのはなぜかな?
男子大学設立の申請が通らなかったという事例はあるのかい?
不正かどうかは置いといて浪人冷遇って今の時代不毛だなぁとは思う
2168680
そう。調べてみても知恵袋やらしらべえなんて不明確なものしかないんだわ。
国に置いて明確に定められているものなら、法律、政令、省令に明文化されてるはずなんだけどどこに書いてあるか知りたいんだよね。
それだけ確定的に言う以上わかるんじゃないの?
そう。調べてみても知恵袋やらしらべえなんて不明確なものしかないんだわ。
国に置いて明確に定められているものなら、法律、政令、省令に明文化されてるはずなんだけどどこに書いてあるか知りたいんだよね。
それだけ確定的に言う以上わかるんじゃないの?
新聞テレビと同じでさ、公平を装うからダメなのよ
欧米かぶれ的な影響だろうが
本心やりたくもないくせにスローガンだけ掲げなきゃ…な風潮が悪い
欧米かぶれ的な影響だろうが
本心やりたくもないくせにスローガンだけ掲げなきゃ…な風潮が悪い
そんなこと言ったら求人詐欺もセーフになっちゃうんじゃ?
内情全部晒せとは言わないけど、あまりに不誠実なのはNG
とはいえ、私大なのに文科省が口挟んでくるのは違うんじゃね?っていう感覚はわかるなあ
昔の「国公立はカネも口も出す、私立はカネも口も出さない」っていう線引きがなくなって
今は「公立私立を問わず口だけ出してカネは渋る(出したと思えばたっぷり恩を着せてくる)」になってるイメージ
内情全部晒せとは言わないけど、あまりに不誠実なのはNG
とはいえ、私大なのに文科省が口挟んでくるのは違うんじゃね?っていう感覚はわかるなあ
昔の「国公立はカネも口も出す、私立はカネも口も出さない」っていう線引きがなくなって
今は「公立私立を問わず口だけ出してカネは渋る(出したと思えばたっぷり恩を着せてくる)」になってるイメージ
※2168694
あのねぇ
規制がないから明文化されてないんだよ
ないことを証明させんなやw
規制があるという方に証明義務がある
わかる?ヤフー知恵袋で議論の仕方聞いてみ?
ちなみにこういうのがある
なぜ女子大はあるのに「男子大学」はないのか?(河出書房新社)
>もちろん、男子大学をつくってはいけないという規則があるわけではない
さらに東洋食品工業短期大学は2008年まで男子のみの募集で10年前まで男子大学は存在していた
あのねぇ
規制がないから明文化されてないんだよ
ないことを証明させんなやw
規制があるという方に証明義務がある
わかる?ヤフー知恵袋で議論の仕方聞いてみ?
ちなみにこういうのがある
なぜ女子大はあるのに「男子大学」はないのか?(河出書房新社)
>もちろん、男子大学をつくってはいけないという規則があるわけではない
さらに東洋食品工業短期大学は2008年まで男子のみの募集で10年前まで男子大学は存在していた
※2168704
>私大なのに文科省が口挟んでくるのは違うんじゃね?
いや文科省が設置認可出して私学助成金交付してんだから口出すのは当たり前じゃね
>私大なのに文科省が口挟んでくるのは違うんじゃね?
いや文科省が設置認可出して私学助成金交付してんだから口出すのは当たり前じゃね
2168716
そりゃ助成金があるなら、口挟む口実としては十分だわな
昔はカネ出すにしてもここまで露骨な見返り要求はしてなかったと思ったけど
やっぱり今の好景気ってのは「貧しい」んだろうか?
2168704でいっぺん書いたが、カネに対する恩着せが明らかに重くなった
そりゃ助成金があるなら、口挟む口実としては十分だわな
昔はカネ出すにしてもここまで露骨な見返り要求はしてなかったと思ったけど
やっぱり今の好景気ってのは「貧しい」んだろうか?
2168704でいっぺん書いたが、カネに対する恩着せが明らかに重くなった
文科省は私学助成金だけじゃなく女性活用補助金も東京医科大に交付してるからな
採点基準を公開してれば別に問題は無かったよ
その理由も含めて
納得できない人は受験しないだろうし
その理由も含めて
納得できない人は受験しないだろうし
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
