2018/10/17/ (水) | edit |

C77ymT-VMAERqJ2 玉木
安倍晋三首相は2018年10月15日午後の臨時閣議で、19年10月に消費税率を予定通り8%から10%へ引き上げると表明した。立憲民主党・枝野幸男代表が「なぜこのタイミングなのか、さっぱり意味が分からない」と批判するなど反発も出ている。

ソース:https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1015/jc_181015_6640242382.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/10/16(火) 22:25:44.24 ID:CAP_USER9
※夜の政治スレ

安倍晋三首相は2018年10月15日午後の臨時閣議で、19年10月に消費税率を予定通り8%から10%へ引き上げると表明した。立憲民主党・枝野幸男代表が「なぜこのタイミングなのか、さっぱり意味が分からない」と批判するなど反発も出ている。

公明党の主張で導入の方針が決まった食料品などに対する軽減税率についても批判が多い。食料品であれば、持ち帰るか店舗で食べるかによって税率が変わるなど手続きが煩雑なことが大きいが、条件を満たした新聞が適用対象に含まれていることにも「公平性も公正性もない」などと批判が再燃している。

枝野代表「低所得者に対する支援には必ずしもならない」

枝野氏は10月15日夕方放送の「斉藤一美 ニュースワイドSAKIDORI!」(文化放送)で、

「問題は、軽減税率を取ったからとして低所得者に対する支援には必ずしもならない(という点)。お金持ちほど、その軽減税率分についても沢山使うという状況。しかも何故か新聞が入っているというおかしな話もある」

などと軽減税率の意義に疑問符をつけた上で、仮に低所得者層への対策を行うとすれば、食料品にかかっている所得税を返したり、所得税を支払っていない低所得者には相当額を給付したりする「戻し税」方式を導入すべきだと主張した。

国民民主党の玉木雄一郎代表は15日のツイッターで、コンビニで買った食料品が店内で食べれば10%、持ち帰れば8%になり、新聞は駅売りが10%、宅配が8%になったりと税率が変化する方針になっていることについて、

「訳がわからない。しかも逆進性対策にもならず税収には1兆円も穴があく。さらにインボイスを出せない免税事業者は取引から排除されるから中小零細企業の廃業促進税制になる」

などと問題点を指摘。とりわけ宅配の新聞に軽減税率が適用されることについては

「自分たちだけお手盛りのメリットを受けて政権のヨイショ記事を書いて、一方で、国民みんな増税負担しろ?財政再建が大切だ?公平性も公正性もない、簡素でもない、税の基本原則に反する、こんなデタラメな複数税率、認めるわけにはいかない。ほんとデタラメ」

と手厳しい。

共産党も軽減税率の導入には

「逆進性の緩和には程遠く、自動車や住宅の減税はもともと購入力がない国民には何の恩恵にもなりません」(10月12日「しんぶん赤旗」)

と批判的な立場だ。

菅長官「全く変わらない」

消費税率の10%への引き上げをめぐっては、当初は15年10月に予定されていたが、14年11月に17年4月に延期すると発表。その際、安倍氏は「再び延期することはない」ことを「断言いたします」とまで述べていたが、16年6月、さらに2年半延期して19年10月にすることを発表していた。

ただ、これまで政府は税率引き上げの条件として「リーマン・ショック級の出来事がなければ」と繰り返している。菅義偉官房長官は18年10月15日の会見で、「これまで述べてきたとおりで全く変わらない」と発言。改めて引き上げが延期される可能性に含みを残している。

一方、軽減税率の導入を求めてきた公明党の山口那津男代表は

「安倍総理もこの消費税率の引き上げ、そして使い道の教育費負担軽減への変更、軽減税率の実施、そして駆け込み需要反動減などに対応する需要の平準化について明確に述べており、世の中の戸惑いを早くなくして準備を急いで、混乱なく実施されることが望ましい」

などと述べ、予定通りの引き上げ実施を求めた。

10月15日(月)20時13分 J-CASTニュース
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1015/jc_181015_6640242382.html
12 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:29:14.93 ID:snaml6Wi0
解約すりゃいい
17 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:29:40.58 ID:Hlml+MRQ0
反日税を創設した方が良い。
27 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:30:58.61 ID:1FfIn0lt0
あんな大目に見てもらってんのに噛み付くのかよこいつ
35 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:33:04.63 ID:SnkC5bbp0
野田元総理にも言えよw

36 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:33:14.07 ID:iHSXIXeN0
10%でええよ
それでも買うけどね
69 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:40:43.33 ID:T2f53fcm0
珍しく正論
87 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:44:49.25 ID:UvV+zyJT0
痛いところを突いたな
新聞の軽減税率で参院選いい勝負になるかもな
95 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:46:10.60 ID:HrT8xCO40
新聞いらねー
96 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:46:37.01 ID:2oUU03dE0
玉木、いいこと言うわ
立憲来てもええよ
107 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 22:49:11.09 ID:+8G4GpQa0
軽減税率があっても新聞なんか取らねえよw
148 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 23:05:13.19 ID:hOXieKI60
そうそう、野党はたまには仕事せーや
160 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 23:08:26.31 ID:fo0lNX7H0
政権ヨイショじゃなく
財務省ヨイショだべ
179 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 23:14:11.56 ID:brkJiXkM0
麻生なんかも新聞批判してるし
玉木も批判するというのは
結局新聞は公平という事じゃん
205 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 23:25:10.22 ID:hOXieKI60
野党は悪態ついてないで ま と も に批判しろよw
226 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 23:29:02.01 ID:hOXieKI60
ところで玉木さん、政権のヨイショ記事なんて見たことないんですが・・・
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539696344/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2168560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 08:10
随分と前から野党も賛成して決まっていた話を今頃騒ぎ立てるって何なの  

  
[ 2168574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 08:34
コイツも小池と同じ臭いがするw
マスごみに持ち上げられてるのを忘れて喧嘩を売り、そして潰される
  

  
[ 2168579 ] 名前: 革新保守  2018/10/17(Wed) 08:47
3党合意に対して、引き延ばしだからでしょ。

それよりも、消費税導入の根拠は、公務員の給与の維持のため。でしょうが。
所得税のような直接税方式では、不況時に税収が落ちた『不安』。
この公務員の『不安』解消のために消費税が必要だった。

この辺は、内部留保(余剰金)についての経営者と同じ思考で、それは国民の貯蓄と同じもの。
最も安直な解決方法は、彼らにお金を持たせることだね。  

  
[ 2168585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 08:54
消費税の最大目的は借金返済だ!
G7で安倍総理も「日本は消費税を引き上げ財政健全化を目指す」と国際公約している。
更に経団連は次の消費税15%を容認し政府も2025年迄に引き上げる検討やってるぞーwww

  

  
[ 2168589 ] 名前: 戦術?  2018/10/17(Wed) 08:58
移民政策と消費税増税は、意味の無いモリカケではなく政策を野党に批判させる為の戦術か?
  

  
[ 2168591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 09:02
増税には反対だがこいつらが受け皿じゃあな…都知事選なみの無理ゲーに血涙がとまんねぇわ。  

  
[ 2168611 ] 名前: 名無し  2018/10/17(Wed) 09:37
え? 野党ってマスコミ報道に不満があるの?
忖度が足りないって事?
野党に不都合なニュースをあれだけ隠して貰ってんじゃん  

  
[ 2168620 ] 名前: 革新保守  2018/10/17(Wed) 09:55
米[ 2168585 ]
企業に預金を持たせる。国民に預金を持たせる。

さらに、特別会計のお金を準備する。

政府が国債発行して、それを日銀が引き受ける。
そうする以外に、どうやって、銀行にお金を積めるようにするつもりなの?  

  
[ 2168624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 10:08
別に新聞が全部なくなってもいいよ。野党頑張れ!  

  
[ 2168625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 10:09
新聞なんか野党ヨイショしてる記事しか見たことないんですが  

  
[ 2168629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 10:14
そうだな。
新聞なんか減税する必要ねーな!!
あんなゴミ寧ろ捏造税とをるべきだ!!!  

  
[ 2168630 ] 名前: 七時雨山  2018/10/17(Wed) 10:14
野党が珍しく仕事をしている
野党を支持するかどうかを検討する可能性について十分に熟慮する時期に入ったのかもしれないと思う今日この頃である  

  
[ 2168642 ] 名前: ななし  2018/10/17(Wed) 10:34
全力で左翼野党の援護射撃してくれる新聞様に逆らってミンミン党は生きていけるんか?  

  
[ 2168656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 10:51
移民政策反対全国一斉行動告知 ← YouTubeで検索
反移民デー全国一斉行動 ← YouTubeで検索
  

  
[ 2168686 ] 名前: 名無しさん@汐留  2018/10/17(Wed) 11:50
玉木は自分が有能であるかのように編集させた映像を、日テレで放送してもらえるからなぁ…
国民民主党の支持率を正直に載せちゃう新聞社には厳しい。  

  
[ 2168714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 13:14
有用な政党とは見做されていないからな、ゴ ミ箱に徹してろ  

  
[ 2168813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 17:25
あれだけ野党ヨイショされてても不満なのか  

  
[ 2168892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 19:11
加計学園の時に朝日新聞と忖度していた玉木が言うのか
読売日テレバンキシャと忖度している玉木が言うのか  

  
[ 2168961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/17(Wed) 21:12
政権ヨイショじゃなくて、財務省や他の省庁と財界や新聞社がつるんでるんでしょ。
本気で増税や軽減税率止めたきゃ財務省の文書改竄の時に機会があったのに、あんたらアベガーアソウガーニンメイセキニンガーと政局しか考えてなかったじゃん。
まず真っ先に改めるべきは財務省の体質だったのに。増税を決めた時の与党議員でもあったくせに。
今更増税軽減税率批判したところでパフォーマンス以上の意味はないだろ。
だいたい無責任野党連中は新聞各社にどれだけ忖度されてんだよw口先だけじゃなくて実際に具体的な行動できんのかよ。
しかし新聞の腐りきった連中を粛清するいい機会でもある。これを機に新聞とTVを完全分割ぐらいできないもんかね?  

  
[ 2169501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/18(Thu) 16:42
目立ちたがり屋のブラック玉金。無視しよう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ