2018/10/17/ (水) | edit |

ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147855.html
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2018/10/16(火) 12:35:54.15 ID:CAP_USER9
Aterm、独自高速化技術「IPv6 High Speed」対応ファーム公開
~編集部での検証結果も公開
若杉 紀彦2018年10月15日 12:38
NECプラットフォームズ株式会社は15日、IPv6通信を高速化するAtermシリーズ向けの独自技術「IPv6 High Speed」に対応したファームウェアを公開した。
対応機種は、Aterm WG2600HP3、WG1900HP2、WG1200HP3の3製品。新ファームウェアでは、IPv6 High Speedへの対応、一部利用環境での通信安定性向上のほか、WG1900HP2/WG1200HP3では、セキュリティ向上も盛り込まれている。
上記対応製品ではすでに、一般的に「v6プラス」(移行費用ゼロ。v6プラス乗り換えで自宅のネットが数十倍速くなった参照)と呼ばれるIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6通信サービスに対応しているが、IPv6 High Speedでは、このv6プラス通信時の速度を向上させる。編集部でもAterm WG2600HP3を用いて検証してみた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147855.html


4 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:36:38.61 ID:qp1diMHf0~編集部での検証結果も公開
若杉 紀彦2018年10月15日 12:38
NECプラットフォームズ株式会社は15日、IPv6通信を高速化するAtermシリーズ向けの独自技術「IPv6 High Speed」に対応したファームウェアを公開した。
対応機種は、Aterm WG2600HP3、WG1900HP2、WG1200HP3の3製品。新ファームウェアでは、IPv6 High Speedへの対応、一部利用環境での通信安定性向上のほか、WG1900HP2/WG1200HP3では、セキュリティ向上も盛り込まれている。
上記対応製品ではすでに、一般的に「v6プラス」(移行費用ゼロ。v6プラス乗り換えで自宅のネットが数十倍速くなった参照)と呼ばれるIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6通信サービスに対応しているが、IPv6 High Speedでは、このv6プラス通信時の速度を向上させる。編集部でもAterm WG2600HP3を用いて検証してみた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147855.html


元が遅すぎ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:36:42.11 ID:RShs8QQ10なにするん
7 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:37:08.61 ID:18vDjfmw0ゆっくりいこうや
10 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:37:54.59 ID:KhqDRki20速くなったというよりも今までが遅すぎたのでは
21 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:42:14.73 ID:Ol0Dff8S0でもお高いんでしょう?
31 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:50:22.09 ID:dQ5bZV+W0回線だけ早くなってもな
58 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:18:20.41 ID:j9b5u2BR0
ping3は凄いな
超絶プレミア回線
80 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:36:44.94 ID:/uG9bNN00超絶プレミア回線
速度より安定性
100 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:31:05.43 ID:r7AxH/Au0良くわからんが最初から普通に700Mbpsくらい出るぞ
116 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:41:43.35 ID:6g7trJnf0現状最速が騙されてただけか
126 名前:名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:08:02.27 ID:/BwHJqIR0光回線だけど夜になると遅くなるわ
いくら速いとかなんの意味もねえ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539660954/いくら速いとかなんの意味もねえ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【動画】niconicoとAbemaTVが協業。「国内で競争している場合ではない」
- 【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
- 【Apple】初代マッキントッシュが35年前の今日発売 お値段70万円(※当時のレート) ジョブズのデザインがキラリと光る逸品
- ワンピースで麦わらの一味に入ってほしかったキャラ 俺はキャロットちゃん!
- 【謎技術】ネット速度が3倍に!リミッターを外したような速さ 最新Aterm用「IPv6 High Speed」フレッツv6プラス用
- 【オークション】「ヤフオク!」出品が無料化 スマホアプリ以外でも
- Windows 10大型アップデート「October 2018 Update」配信開始 スマホ連携など新機能
- 【画像】115年前に作られた「幻の28府県案」が意外といいかも
- 【ネット】猫に迷路を解かせる「迷路」を作ってみた動画50万回再生 ネコはイヌの200倍もの記憶力を持つ!(動画あり)
【見れねぇ】現在YouTube側でサーバー障害が世界中で起きています
元が遅かっただけ定期
マジか!
NECの奴買って正解だった
さっそくアプデしよう
NECの奴買って正解だった
さっそくアプデしよう
バックドアもスピードアップしてるんだろ?
謎でも何でもないだろ。
特定のサーバーにアクセスするにあたって、IPv4とIPv6とでは経路が別になるってだけのはなし。
混んでいるIPv4の経路より、普及していない分空いているIPv6経由で接続したほうが早くなる可能性があるってだけだ。
トンネリングすれば、IPv6回線でIPv4アクセスもできるしな。
今回のはそれらを状況に応じて効率的に振り分けする仕組み作ったってだけだろ。
特定のサーバーにアクセスするにあたって、IPv4とIPv6とでは経路が別になるってだけのはなし。
混んでいるIPv4の経路より、普及していない分空いているIPv6経由で接続したほうが早くなる可能性があるってだけだ。
トンネリングすれば、IPv6回線でIPv4アクセスもできるしな。
今回のはそれらを状況に応じて効率的に振り分けする仕組み作ったってだけだろ。
NEC製品電波強すぎて近所と混線しまくり。いい加減にしろ!使えねえ
皆が使ったら遅くなるんやろ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
