2018/10/18/ (木) | edit |

派遣労働者の39.6%が今後、正社員で働きたいと考えていることが17日、厚生労働省の「2017年派遣労働者実態調査」で分かった。派遣は雇用が不安定とされており、安定した働き方を求める人が多いようだ。
ソース:https://this.kiji.is/425222785352828001?c=39546741839462401
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/10/17(水) 19:18:11.18 ID:E6iD4xTv0
派遣労働者の39.6%が今後、正社員で働きたいと考えていることが17日、厚生労働省の「2017年派遣労働者実態調査」で分かった。派遣は雇用が不安定とされており、安定した働き方を求める人が多いようだ。
従業員5人以上の約1万7千事業所と、そこで働く計約1万4千人の派遣労働者を対象に昨年10月1日時点の状況を尋ねた。有効回答はそれぞれ約6割。
派遣労働者に今後、希望する働き方を聞くと、正社員が39.6%を占めた。「派遣労働者として働きたい」は26.8%にとどまり、「パートなどで働きたい」が5.4%だった。
https://this.kiji.is/425222785352828001?c=39546741839462401
3 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/10/17(水) 19:18:51.76 ID:C0CydxtF0従業員5人以上の約1万7千事業所と、そこで働く計約1万4千人の派遣労働者を対象に昨年10月1日時点の状況を尋ねた。有効回答はそれぞれ約6割。
派遣労働者に今後、希望する働き方を聞くと、正社員が39.6%を占めた。「派遣労働者として働きたい」は26.8%にとどまり、「パートなどで働きたい」が5.4%だった。
https://this.kiji.is/425222785352828001?c=39546741839462401
なんだ、半分以上はなりたくないのか
8 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/10/17(水) 19:20:26.14 ID:qo2fyGJi0なんで正社員にならず派遣になったの?
19 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]:2018/10/17(水) 19:25:11.36 ID:5PYCDgnG0なればええやん
26 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]:2018/10/17(水) 19:29:25.58 ID:vrgNI/oZ0半数以下って少ないな
27 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]:2018/10/17(水) 19:29:57.34 ID:+MfEZyi/0無期雇用はどうなった
32 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/10/17(水) 19:31:48.93 ID:BxMIMpMs0
なればいいじゃん
正社員になるだけの実力がないなら実力を付ければいいじゃん
41 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2018/10/17(水) 19:35:49.41 ID:zPaqnyrI0正社員になるだけの実力がないなら実力を付ければいいじゃん
派遣社員、
なんとその6割が正社員になることを望んでいない
73 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]:2018/10/17(水) 19:42:19.97 ID:gJpUvptv0なんとその6割が正社員になることを望んでいない
6割はなりたくないわけか
74 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/10/17(水) 19:42:20.10 ID:/x5qVjEf0派遣なんか選ぶなよ
118 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2018/10/17(水) 19:58:56.85 ID:d7oF8kFh0転職で中途の方がいいんじゃないか
130 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/10/17(水) 20:04:03.06 ID:w/vj/ZuC0派遣なんて説明無かったぞ
入ってから知った
180 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ES]:2018/10/17(水) 20:27:35.08 ID:QTNFbGHY0入ってから知った
正社員で入社すれば良かったのでは?
215 名前:名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]:2018/10/17(水) 20:54:40.17 ID:qdgHBrc10派遣気楽だったなぁ
218 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2018/10/17(水) 20:57:44.36 ID:6qV5GDF90働いたら負け
232 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]:2018/10/17(水) 21:15:52.81 ID:Su2t132Y0人に指示できないから派遣で作業してる
このまま一生派遣で作業するわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539771491/このまま一生派遣で作業するわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 対馬に朝鮮人の支援を行う団体の施設ができる
- 【交通】危険な「コンビニワープ」。信号停車からコンビニ駐車場を斜めに突っ切る車。呆然と見送る歩行者
- 【神奈川】野生のクルミ71個を盗んだ38歳無職男を逮捕 「地球に生えているものを採って何が悪い」と容疑を否認
- 東京五輪 大会ボランティア 応募4万7千人に 順調です
- 派遣社員の4割「正社員になりたい…」
- 【沖縄米軍】政府、辺野古撤回で対抗措置へ 17日にも、沖縄県の反発必至
- 【石川】F-15戦闘機乗る29歳自衛隊パイロット一時失踪「飛行訓練がうまく行かず…」 コンビニに行くと言い残し400キロ先の山形へ/小松基地
- 「生活音うるさい」マンション上階の玄関ドアを蹴り消火器を投げつけて破損させた京都大学職員を逮捕
- 【決済】一円玉は消えてしまうか…電子マネーに押され出番激減
逆に正社員になりたくない人間の方が多いことにイイカゲン気づけよ政府も
誰も「正社員にしてください」なんていってねーのに押し付けて正社員ってことにして社会保険料分捕りたいだけだろうに
誰も「正社員にしてください」なんていってねーのに押し付けて正社員ってことにして社会保険料分捕りたいだけだろうに
いやいや、受け身で現場からのお声掛けを待っていても何も始まらんだろ
そもそも派遣会社に籍を置いた時点で処遇が定まっているのに、ナニいってんだろうね
そもそも派遣会社に籍を置いた時点で処遇が定まっているのに、ナニいってんだろうね
早く正社員になりたい!
俺のような安月給で将来不安な零細社員でもいいんか?
「派遣じゃなくて、業務委託だから。」
という言葉遊び。
という言葉遊び。
要するに派遣じゃ結婚もできないのよ。誰が派遣の仕組を採用したのだ。人口減少の原因の一つだろう。
なんで4割の方ピックアップするのww
派遣じゃ結婚できないとか女のワガママだろ
そんなに正社員がいいなら女がなればいい話
もっとも今時大手ではないなら正社員の価値なんてもうないがな
そんなに正社員がいいなら女がなればいい話
もっとも今時大手ではないなら正社員の価値なんてもうないがな
従業員を大切にしその家族ともども養うことが経営者の責任。
今は通じないんだな。
だから、日本企業の崩壊が止まらない。
今は通じないんだな。
だから、日本企業の崩壊が止まらない。
その4割の性別や年齢、独身か既婚かわからないと何とも。
そりゃすでに結婚している女性か高齢者なら、パートか派遣でいいわーになるだろうし。
そりゃすでに結婚している女性か高齢者なら、パートか派遣でいいわーになるだろうし。
人手不足の話で、。
性分の悪い人の下で働きたくないだろ。
だったら職場は直ぐに変えたい。
当たり前の話。
正社員はそれを我慢しなくてはいけない。
性分の悪い人の下で働きたくないだろ。
だったら職場は直ぐに変えたい。
当たり前の話。
正社員はそれを我慢しなくてはいけない。
4割「正社員になれば食堂、エレベータも使えるし、駐車場も近くになるし交通費も(ry」
6割「こんなブラック企業なんぞ居たくねぇよ!!」
6割「こんなブラック企業なんぞ居たくねぇよ!!」
逆に正社員制度を無くせば良いんだよ
皆んな契約にすれば派遣も無くなるしボーナスも無くなって
会社の負担も軽減されるし、人も流動的になる。
皆んな契約にすれば派遣も無くなるしボーナスも無くなって
会社の負担も軽減されるし、人も流動的になる。
いや、正社員になりたいんじゃなくて「正社員と同程度の報酬がほしい」だから
6割が正社員を希望しない理由がよく分かるよ。
派遣社員なら副業も起業も可能だけど、
契約社員や正社員に副業禁止を設けてる会社は半数以上も残ってるからね。
会社に黙って別の仕事してる正社員が一定数居るけど、バレればクビになるし怖い。
ならいっそ開き直ってパート・アルバイト、派遣社員で働いた方が、
下手に正社員になるよりかは複数の収入柱を作って経済的な豊かさを享受できる。
終身雇用制度が消えて安定が唯一の売りだった正社員に拘る理由が消滅してしまったからね。
派遣社員なら副業も起業も可能だけど、
契約社員や正社員に副業禁止を設けてる会社は半数以上も残ってるからね。
会社に黙って別の仕事してる正社員が一定数居るけど、バレればクビになるし怖い。
ならいっそ開き直ってパート・アルバイト、派遣社員で働いた方が、
下手に正社員になるよりかは複数の収入柱を作って経済的な豊かさを享受できる。
終身雇用制度が消えて安定が唯一の売りだった正社員に拘る理由が消滅してしまったからね。
※2169258
一緒に解雇規制を廃止しなきゃな。
会社側が「とりあえず現場で働かせてみよう」と考えられる環境整備が必要。
年齢とか学歴とか理由作って面接で弾く今の雇用方法は異常だ。
たかが数分の面接で相手の現場能力や潜在能力を調べるのは不可能。
受け答えの良い新卒ばかり入れたら会社が傾いた話とか、
間違った方法で人を判断して採用し、簡単にクビを切れないのは、企業側にとって本当に恐ろしい事。
一緒に解雇規制を廃止しなきゃな。
会社側が「とりあえず現場で働かせてみよう」と考えられる環境整備が必要。
年齢とか学歴とか理由作って面接で弾く今の雇用方法は異常だ。
たかが数分の面接で相手の現場能力や潜在能力を調べるのは不可能。
受け答えの良い新卒ばかり入れたら会社が傾いた話とか、
間違った方法で人を判断して採用し、簡単にクビを切れないのは、企業側にとって本当に恐ろしい事。
面接の文句言ってる奴ってよくいるけど、面接って要は自分という商品を売り込む
マーケティングだからね。
自分の能力が足りないか客の見る目がないかなんて状況わからない以上、誰もわからん。
ただマーケティング方法を間違えて売り込み失敗したって事実があるだけだ。
マーケティングだからね。
自分の能力が足りないか客の見る目がないかなんて状況わからない以上、誰もわからん。
ただマーケティング方法を間違えて売り込み失敗したって事実があるだけだ。
派遣・パート希望の連中は家計の足しの為に働く兼業主婦とかだろうな。
そして書かれていない残り3割の内、正社員を諦めた人間がどれだけいるかが問題だな。
既に40過ぎてる初代就職氷河期世代の多くは、既に諦めていそうだからな。
あと
「なりたきゃなればいいじゃん」
なんて気楽に言っている連中は現実を知らない、無知な自己責任厨だな。
ほいほい正社員として就職できる最近の新卒と同じレベルの人間でも、
就職氷河期時代では、正社員として就職できない時代だった。
それが何年も続くから、当然新卒でなくなった人間の正社員雇用は非常に困難だった。
そういう人間が派遣にいっぱい流れたわけだが、就職状況が改善した現在、
派遣に流れた人間の多くは既に30過ぎで年齢面で厳しくなり、更に派遣は職歴にはならない場合も多く、
企業側もどうせ雇うなら若い新卒を雇って長く使いたいわけで、相変わらず派遣の正社員昇格は困難。
こういう実情知らないで、気楽に自己責任論を唱える連中は無知としか言いようがない。
そして書かれていない残り3割の内、正社員を諦めた人間がどれだけいるかが問題だな。
既に40過ぎてる初代就職氷河期世代の多くは、既に諦めていそうだからな。
あと
「なりたきゃなればいいじゃん」
なんて気楽に言っている連中は現実を知らない、無知な自己責任厨だな。
ほいほい正社員として就職できる最近の新卒と同じレベルの人間でも、
就職氷河期時代では、正社員として就職できない時代だった。
それが何年も続くから、当然新卒でなくなった人間の正社員雇用は非常に困難だった。
そういう人間が派遣にいっぱい流れたわけだが、就職状況が改善した現在、
派遣に流れた人間の多くは既に30過ぎで年齢面で厳しくなり、更に派遣は職歴にはならない場合も多く、
企業側もどうせ雇うなら若い新卒を雇って長く使いたいわけで、相変わらず派遣の正社員昇格は困難。
こういう実情知らないで、気楽に自己責任論を唱える連中は無知としか言いようがない。
※[ 2169296 ]
不景気の時は『職が無いから』で、
好景気になったら『年だから』だもんな。
夢も希望もありゃしねえ。
就職氷河期世代はホント、あらゆる負の遺産の詰め込み先になってるよ。
不景気の時は『職が無いから』で、
好景気になったら『年だから』だもんな。
夢も希望もありゃしねえ。
就職氷河期世代はホント、あらゆる負の遺産の詰め込み先になってるよ。
正規非正規は本人に任せるとしても中抜きなんとかしろよ
昔の消費者金融並みにグレーだろ
昔の消費者金融並みにグレーだろ
いや、んな無駄口叩いてる暇あんなら正社員になれ
>2169406
言われてなれれば誰も苦労はしねぇよ。
どんな企業が30後半~40台の就職氷河期世代を派遣上がりの新入社員として採用するんだよ?
みんな若い新卒取るに決まってるじゃん。
世の中知らないお子ちゃまは黙って社会勉強に勤しもうね。
言われてなれれば誰も苦労はしねぇよ。
どんな企業が30後半~40台の就職氷河期世代を派遣上がりの新入社員として採用するんだよ?
みんな若い新卒取るに決まってるじゃん。
世の中知らないお子ちゃまは黙って社会勉強に勤しもうね。
>言われてなれれば誰も苦労はしねぇよ。
>どんな企業が30後半~40台の就職氷河期世代を派遣上がりの新入社員として採用するんだよ?
>みんな若い新卒取るに決まってるじゃん。
>世の中知らないお子ちゃまは黙って社会勉強に勤しもうね。
今の状況で正社員になれない奴って、余程の無能か、
他人とまともに会話が出来ないコミュ障、人格破綻者といった社会不適合者のどちらか。
で、そういうのってプライドだけは妙に高いんだよな。
>どんな企業が30後半~40台の就職氷河期世代を派遣上がりの新入社員として採用するんだよ?
>みんな若い新卒取るに決まってるじゃん。
>世の中知らないお子ちゃまは黙って社会勉強に勤しもうね。
今の状況で正社員になれない奴って、余程の無能か、
他人とまともに会話が出来ないコミュ障、人格破綻者といった社会不適合者のどちらか。
で、そういうのってプライドだけは妙に高いんだよな。
国力にも直結するのに、与党などの国賊が放棄したから
衰退の一途になる
衰退の一途になる
自分の事を棚に上げて、
「国が悪い!会社が悪い!社会が悪い!」かよw
そんな奴は、どの国やどの時代に産まれても駄目だね。
「国が悪い!会社が悪い!社会が悪い!」かよw
そんな奴は、どの国やどの時代に産まれても駄目だね。
>2169491
新卒ならな。
既に中年となった過去の氷河期世代派遣連中はどーすんのって言ってるの。
派遣で働いたことしかない中年を新卒と同じ基準で採用する企業があると思うの?
普通、中年の中途採用は正社員として実績がある経験者を即戦力として雇うための制度なの。
そして派遣は職歴として評価してくれない企業が多い。
この程度のことも知らないなんて、世の中理解してないお子ちゃまだという証拠ですねぇ。
新卒ならな。
既に中年となった過去の氷河期世代派遣連中はどーすんのって言ってるの。
派遣で働いたことしかない中年を新卒と同じ基準で採用する企業があると思うの?
普通、中年の中途採用は正社員として実績がある経験者を即戦力として雇うための制度なの。
そして派遣は職歴として評価してくれない企業が多い。
この程度のことも知らないなんて、世の中理解してないお子ちゃまだという証拠ですねぇ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
