2018/10/18/ (木) | edit |

先月末の沖縄県知事選で示された民意を無視し、新知事との対話の土台を崩すことになる。容認できない。沖縄の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設について、防衛省がきのう、県による辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回への対抗措置をとった。
ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S13728161.html
スポンサード リンク
1 名前:クロ ★:2018/10/18(木) 11:07:57.00 ID:CAP_USER9
先月末の沖縄県知事選で示された民意を無視し、新知事との対話の土台を崩すことになる。容認できない。
沖縄の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設について、防衛省がきのう、県による辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回への対抗措置をとった。
安倍首相が玉城デニー知事と会って、わずか5日後の決定である。翁長雄志(おながたけし)前知事時代に広がった沖縄との深刻な亀裂を修復する意図など、もとよりなかったのだろう。
沖縄県民は知事選で連続して「辺野古ノー」の意思を明確にした。民主主義国の指導者であれば、重く受け止め、打開策を探って当然だ。そのそぶりさえ見せない強圧的な対応は、傲慢(ごうまん)そのものというほかない。
辺野古での工事は、県が8月末に埋め立て承認を撤回して以降、止まっている。今回、防衛省は行政不服審査法に基づき、国土交通相に対して、県の処分に対する不服審査請求と撤回の効力停止を申し立てた。
だが、行政不服審査制度の本来の目的は、行政機関から不利益な処分を受けた国民の救済だ。効力停止の申し立ても、不服審査請求に対する裁決が出るまで、国民の権利や利益を守るのが狙いで、土砂投入のためにこの制度を使うのは、法の趣旨に反する。そもそも、政府と県の対立を、政府内の国交相が審査するのは、公平・公正の観点からみて明らかにおかしい。
政府は、辺野古移設は普天間返還のためだと強調するが、問題の本質を見誤っていないか。
95年の米兵による少女暴行事件を受け、沖縄の過重な基地負担を軽減しようと日米両政府が合意したのが普天間返還だ。県民のために――。その原点を忘れた解決策はあり得ない。
むしろ政府が早急に取り組むべきは、沖縄県が長年にわたって要望してきた日米地位協定の抜本的な見直しだろう。
沖縄で相次いだ米軍機のトラブルを受け、防衛省が整備状況を確認しようと求めた普天間への自衛官派遣が8カ月以上、宙に浮いている。米軍が事実上、立ち入りを拒んでいるためだ。
ドイツやイタリアのように、米軍基地に対する受け入れ国側の立ち入り権が地位協定に明記されていれば、こうした事態にはならないはずである。
あとを絶たない米兵による事件・事故、それに対する政府の及び腰の対応……。一つひとつの積み重ねが、辺野古ノーの民意を形づくっている。それを丁寧に解きほぐしていく以外、問題解決への道はない。
朝日新聞
2018年10月18日5時0分
https://www.asahi.com/articles/DA3S13728161.html
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:20:39.81 ID:0dGN0n/H0沖縄の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設について、防衛省がきのう、県による辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回への対抗措置をとった。
安倍首相が玉城デニー知事と会って、わずか5日後の決定である。翁長雄志(おながたけし)前知事時代に広がった沖縄との深刻な亀裂を修復する意図など、もとよりなかったのだろう。
沖縄県民は知事選で連続して「辺野古ノー」の意思を明確にした。民主主義国の指導者であれば、重く受け止め、打開策を探って当然だ。そのそぶりさえ見せない強圧的な対応は、傲慢(ごうまん)そのものというほかない。
辺野古での工事は、県が8月末に埋め立て承認を撤回して以降、止まっている。今回、防衛省は行政不服審査法に基づき、国土交通相に対して、県の処分に対する不服審査請求と撤回の効力停止を申し立てた。
だが、行政不服審査制度の本来の目的は、行政機関から不利益な処分を受けた国民の救済だ。効力停止の申し立ても、不服審査請求に対する裁決が出るまで、国民の権利や利益を守るのが狙いで、土砂投入のためにこの制度を使うのは、法の趣旨に反する。そもそも、政府と県の対立を、政府内の国交相が審査するのは、公平・公正の観点からみて明らかにおかしい。
政府は、辺野古移設は普天間返還のためだと強調するが、問題の本質を見誤っていないか。
95年の米兵による少女暴行事件を受け、沖縄の過重な基地負担を軽減しようと日米両政府が合意したのが普天間返還だ。県民のために――。その原点を忘れた解決策はあり得ない。
むしろ政府が早急に取り組むべきは、沖縄県が長年にわたって要望してきた日米地位協定の抜本的な見直しだろう。
沖縄で相次いだ米軍機のトラブルを受け、防衛省が整備状況を確認しようと求めた普天間への自衛官派遣が8カ月以上、宙に浮いている。米軍が事実上、立ち入りを拒んでいるためだ。
ドイツやイタリアのように、米軍基地に対する受け入れ国側の立ち入り権が地位協定に明記されていれば、こうした事態にはならないはずである。
あとを絶たない米兵による事件・事故、それに対する政府の及び腰の対応……。一つひとつの積み重ねが、辺野古ノーの民意を形づくっている。それを丁寧に解きほぐしていく以外、問題解決への道はない。
朝日新聞
2018年10月18日5時0分
https://www.asahi.com/articles/DA3S13728161.html
民意とは
14 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:24:40.36 ID:uCUUMHV+0
野党なにやってんの?
ここで沖縄や政府やアメリカと話し合っておとしどころを
見つければ評価上がるのにね。
21 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:35:51.00 ID:BsMW8KHT0ここで沖縄や政府やアメリカと話し合っておとしどころを
見つければ評価上がるのにね。
野党の言い分には少数意見を無視するなと言ってるくせに
沖縄の45%もの民意は無視しても良いのかよww
22 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:36:30.10 ID:4LwE36MB0沖縄の45%もの民意は無視しても良いのかよww
民意って沖縄県民だけじゃなくて日本国民全体のものだからね
沖縄県知事の選挙結果だけで物を言っても仕方ないね
24 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:39:38.59 ID:Wor97ptT0沖縄県知事の選挙結果だけで物を言っても仕方ないね
民意を無視じゃなくて
朝日の願望を無視だろう
25 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:41:07.06 ID:wAXDBKtN0朝日の願望を無視だろう
民意は普天間固定!
とは絶対言わないのよね
26 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:43:16.74 ID:GMDzkzJc0とは絶対言わないのよね
沖縄の民意だけで決めればよし。
憲法や法律に従って。
34 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:52:13.74 ID:ho4mzm1P0憲法や法律に従って。
国防の問題なんだから、日本全体の民意が肝心。
沖縄の民意だけだと違うだろ。
神奈川にも厚木/座間/横須賀等基地は多いが
神奈川県知事選なんかで基地の排除なんて議論は出ないよ。
35 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:52:41.07 ID:dYa38tmC0沖縄の民意だけだと違うだろ。
神奈川にも厚木/座間/横須賀等基地は多いが
神奈川県知事選なんかで基地の排除なんて議論は出ないよ。
当事者の宜野湾と辺野古は移転OKですが
41 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 11:58:25.42 ID:hd99r22v0民意といっても総意ではない
50%強の民意だ
47 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 12:02:06.63 ID:hd99r22v050%強の民意だ
民意といっても一般大衆に国家の安全保障が分かるわけがない
民意には誤りもある
67 名前:あなたの1票は無駄になりました[age]:2018/10/18(木) 12:22:38.47 ID:3LLKmIPU0民意には誤りもある
移転しなければ補助金やる必要性は無いです
69 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 12:24:24.66 ID:eoXfztMS0いやー少数の意見も大事ですからw
98 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/18(木) 12:47:44.00 ID:/VG5lopm0国政については国政選挙の結果が民意
選挙結果に従おうぜ
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539828477/選挙結果に従おうぜ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ゲンダイ】日中首脳会談の目玉 安倍首相“パンダ外交”で人気取り画策
- 【テレビ】TBS番組に石垣市議会が抗議文 「希少生物の乱獲誘発」...局「深く反省、真摯に受け止める」
- 朝日新聞「ネットで情報を入手してる層は内閣支持率が高い。なぜなのか?」
- 『原爆バンザイTシャツ』の韓国グループを“紅白内定”したNHK
- 【朝日社説】辺野古移設 民意顧みぬ国の傲慢
- <小倉智昭がついにクビ! >フジ『とくダネ!』来年3月で打ち切り決定情報“独占入手”
- 【ゲンダイ】日米通商協定に為替条項 アベノミクスはいよいよ完全崩壊
- 【世論調査】内閣支持率、朝日と産経いずれも下落 貴乃花の立候補「応援しない」が7割
- TBS「世界バレー」、大失敗して赤字10億円
※朝日の言う民意は朝日の都合により好き勝手に解釈されます
>野党なにやってんの?
辺野古移転で合意したのは、当時与党だった民主党ね
辺野古移転で合意したのは、当時与党だった民主党ね
民意はトリプルスコアからじゃなかったのか
国民の民意によって選ばれた国会議員が決めたんだから、民意は辺野古移転だろ?
民意復活かw
民意を反映するとダントツで信用できない廃刊希望されちゃう新聞社さんですね
圧勝の場合は民意とは言えないんじゃなかったような
この前の選挙の時の社説も同時に載せとけよ
この前の選挙の時の社説も同時に載せとけよ
消費税増税の決定→民主党
移設→民主党
忘れちゃったのかな
移設→民主党
忘れちゃったのかな
今回の知事選挙で民意が示されたとは言えない
そもそも、争点が分からなかった
そもそも、争点が分からなかった
辺野古に昔から住んでる人は移設に反対してないけど、朝日は無視してるよね
沖縄県民が沖縄独立を願ってないのに「琉球独立」と騒いでいる朝日新聞こそ民意を完全無視
朝日が今すぐ日本から独立して日本から出て行けよ
朝日が今すぐ日本から独立して日本から出て行けよ
基地移設の住民投票では移設と決済されたはず。
知事選での結果をもって基地移設反対と銘打つマスコミの傲慢と話のすり替え
知事選での結果をもって基地移設反対と銘打つマスコミの傲慢と話のすり替え
賛成意見を無視する言論弾圧左翼
朝日新聞はこんな偏向記事書いて、新聞読んでもらおうなんて無理!
日本は民意より公益性を重視するのが当たり前。成田空港を見ろ。作ったのは大正解だろう。反対派だった人も今は海外に行くときに使っているんじゃないのか?
国民の民意なら、沖縄を移植臓器製造拠点にするわけにはいけませんから。
今こそ我らが天才・鳩山様の腹案の出番!
補助金のおねだりは無視?こんなの何十年とやってる。
そもそも少女暴行事件をキッカケに地位協定や基地縮小交渉をしろと政府に迫ったのが当時の沖縄の民意だろ?
大田時代にあった本当の話だ、なのに今になって普天間基地の賃料が入らなくなることに気づいて
慌てて移設を撤回しろとか、勝手なことばかり言ってんじゃねえよ
大田時代にあった本当の話だ、なのに今になって普天間基地の賃料が入らなくなることに気づいて
慌てて移設を撤回しろとか、勝手なことばかり言ってんじゃねえよ
文字や文書は、BBSやSNSの素人や
何とか学園のときの下級公務員でも嘘松し過ぎて信頼性がない
そもそもツッコミ側が文書改ざん指摘してるわけで…
動画ですら自演・改ざんしてるけども…
何とか学園のときの下級公務員でも嘘松し過ぎて信頼性がない
そもそもツッコミ側が文書改ざん指摘してるわけで…
動画ですら自演・改ざんしてるけども…
総裁選の時と言ってること正反対やないか
オイ捏造朝日、日本人の怒りから目を背けるな。
国防の問題が沖縄の民意だけですむわけないだろうが。
人民共和国とか民国の意思こそが唯一絶対の民意だからねーw
責任野党って言葉は?
勝ったら民意ばかりだかららくだよねぇ。
たとえ99回負けようと1回勝てば民意!!!!w
たとえ99回負けようと1回勝てば民意!!!!w
なんだ朝日がそう言うなら日本国民の民意通りなんだな。
安心した。
安心した。
俺は多数の民意にしたがえ派だから政府のやり方はどうかと思うわ、沖縄県民の選択もどうかと思うが
ただ、マスコミのダブルスタンダードにはほんとに反吐が出る、石破の時とか少数派の意見がどうとか言いながら今回は大差とか訳のわからんこと言い出すし
ほんまマスゴ ミは滅ぶべし
ただ、マスコミのダブルスタンダードにはほんとに反吐が出る、石破の時とか少数派の意見がどうとか言いながら今回は大差とか訳のわからんこと言い出すし
ほんまマスゴ ミは滅ぶべし
>政府は、辺野古移設は普天間返還のためだと強調するが、問題の本質を見誤っていないか。
誰が本質論の話をしてるんだ?朝鮮の腐れ儒者じゃあるまいし、大手メディアなら現実論で話せよ
そもそも辺野古移転を支持したのが当時の沖縄の民意だろ、大田から稲嶺の時代にそう決まったはずだ
だからこそ米軍もロードマップに基づいて海兵隊や航空戦力も一部グアムに移転した、基地を一つ減らすためにな
関係者が長年かけたそれらの経緯を都合よく忘れて勝手な話を振り回すな
誰が本質論の話をしてるんだ?朝鮮の腐れ儒者じゃあるまいし、大手メディアなら現実論で話せよ
そもそも辺野古移転を支持したのが当時の沖縄の民意だろ、大田から稲嶺の時代にそう決まったはずだ
だからこそ米軍もロードマップに基づいて海兵隊や航空戦力も一部グアムに移転した、基地を一つ減らすためにな
関係者が長年かけたそれらの経緯を都合よく忘れて勝手な話を振り回すな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
