2018/10/19/ (金) | edit |

gatag-00008724 car 車 消費税率を2019年10月に10%に引き上げた後の需要落ち込みを防ぐため、経済産業省と総務省、財務省は自動車を買う時にかかる税金をゼロにする検討を始めた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36646560Y8A011C1MM8000/?nf=1

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/10/18(木) 20:29:22.31 ID:CAP_USER9
消費税率を2019年10月に10%に引き上げた後の需要落ち込みを防ぐため、経済産業省と総務省、財務省は自動車を買う時にかかる税金をゼロにする検討を始めた。

増税時に新たに導入する予定だった「燃費課税」を1年半ほど停止するのに加え、購入初年度にかかる自動車税も排気量の小さい車を中心に1~2年ほど免除する。

自民党や公明党も各省庁の議論を受け具体的な検討に入る。自民党税制調査会などで詰めた上で最終決定…

2018/10/18 18:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36646560Y8A011C1MM8000/?nf=1
6 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 20:32:14.98 ID:D4VR3dON0
税金に消費税かけんじゃねえよ
7 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 20:32:22.47 ID:Yw5wiQPw0
今どき自動車なんて金持ちしか買わんのに
8 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 20:32:36.15 ID:o5DjtF3y0
燃費課税www
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 20:35:25.10 ID:rtTRZvI20
なんで自動車なん
28 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 20:40:16.32 ID:zJ2QTN+J0
むちゃくちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 20:45:25.07 ID:b617n4Nf0
なんで時限付きなんだよ
単なる消費落ち込み対策じゃねえか
70 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 20:55:44.89 ID:40SWImeg0
素直に消費税減税しとけ。
100 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 21:06:18.56 ID:1dwdG47J0
 
世界一税金の高い国を目指してるって感じだな
153 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 21:25:16.28 ID:1Oi+V6QN0
贅沢税なら、ペット税はよ
198 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 21:54:10.08 ID:8Pac5F4T0
意味不明な重量税
208 名前:名無しさん@1周年:2018/10/18(木) 21:56:51.30 ID:qbtujOA80
新税掛けるのやめただけかよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539862162/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2169742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 05:33
消費税に頼る官僚や政治家は一匹たりともいらない
自分らが無能だと自己アピールしてるだけだ
ましてや自動車取得税なぞ全く意味がわからない  

  
[ 2169751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 06:14
んなもんよりガソリンの暫定税率廃止しろ!!!
後>>7はバカじゃねーの?  

  
[ 2169766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 06:32
ガソリン税、消費税、環境税の3重課税なのに更に上乗せするつもりだったんかよ・・・・

つーか環境保護とか言うんだったら公共バス利用者からも徴収しろや!バスすら無くて公共交通機関が利用出来ない地方虐めだろ!  

  
[ 2169770 ] 名前: ぬ  2018/10/19(Fri) 06:38
今後ばバッテリー搭載で重量はあるが燃費のいい車増えるんだから自動車税もガソリン税もやめて重量税を重たくすればええやんけ
その方が理にかなっとる。メーカーが嫌がるから無理だろうけどな  

  
[ 2169773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 06:48
環境いうなら燃料と重量以外の課税は根拠がないな。
燃費じゃないよ。実際の燃料消費  

  
[ 2169774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 06:49
燃費基準という最大の欺瞞。
なんでアメ車やランクルがエコカーやねん?
あほか  

  
[ 2169775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 06:50
消費税取るなら他は減税  

  
[ 2169777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 06:56
税の公平性…  

  
[ 2169800 ] 名前: 革新保守  2018/10/19(Fri) 07:45
自動車取得税は物品税の分類で、消費税廃止を訴える人の主張が物品税でしょうが。

後、多重課税が悪いのは、税額が低く見え、税の導入時の信頼の問題。
結局、一つの税を分割徴収しているのに過ぎないのだから。

多重課税のものは、その負担が不明瞭にしてしまうので、統一すべき。、  

  
[ 2169808 ] 名前: 名無し  2018/10/19(Fri) 07:59
官僚と政治家頭おかしすぎだろ。自分たちも何に税金かけてるのか、絶対把握してない。
先進国で唯一、経済が停滞してるのも納得。誰かクーデター起こさないかな…。  

  
[ 2169815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 08:14
2169808
↑日本人らしくない思考プロセスだな、コイツ

短絡アナーキーな奴って極底辺野郎のリセット思考からくるのが殆ど  

  
[ 2169816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 08:15
何するにも税金かけてるのに、消費しろとかいうのやめて。。  

  
[ 2169823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 08:28
もう車は、1600cc以上は税金高くしろ
家電も高い奴も消費税30%にしておけよ

ペットも捨てる奴いるのだから、課税しろ  

  
[ 2169837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 08:38
菅さんがまた料金体系不透明って言い出すんかな 言い出せるか?  

  
[ 2169843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 08:57
減税の工夫は絶対しないで、増税に一時的優遇をつける形で、今後もやっていきそう。
減税の工夫なんて見たことないけどさ。  

  
[ 2169849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 09:06
一年半後には凄い増税になりそうだな
官僚はマジで国民のために働かないな
  

  
[ 2169910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 11:29
来年また新税をしれっと決定してるんだよなぁ  

  
[ 2169930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 12:10
購入時じゃなくその後の税金を0にしろ!!
まずガソリンの暫定税率を0にしろ!!
いつまで暫定やってんだ!!!  

  
[ 2169986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 14:13
食品軽減税率でも何でもそうだけど、考え方がセコくてしょぼいんだよ
もっと大幅に大胆に誰もが驚く事をやらないと景気は良くならない
景気と言うのは国民にいかに無駄使いさせるかにかかっている

例えば今から期間不明のガソリン税0にしますと言ったら半額になって80円になって安さが即実感できる
そういう大胆な事をやらないと景気の歯車も回らず景気なって良くならない  

  
[ 2170046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 16:02
自動車業界はええな  

  
[ 2170116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/19(Fri) 18:01
増税時に新たに導入する予定だった「燃費課税」

庶民に課税する前にまずは公務員も議員も給料減らすべきですよ?

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ