2018/10/20/ (土) | edit |

厚生労働省が17日発表した2017年の派遣労働者実態調査によると、平均賃金は時給換算で1363円と、12年の前回調査(1351円)から微増となった。ただ、派遣労働者の39.1%が金に「満足していない」と回答。派遣会社への要望でも、賃金制度の改善が55.8%でトップになるなど、根強い不満があらわになった。
ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101700881&g=soc
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★:2018/10/19(金) 03:39:32.97 ID:CAP_USER9
派遣賃金、4割が不満=時給1363円、待遇格差も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101700881&g=soc
厚生労働省が17日発表した2017年の派遣労働者実態調査によると、平均賃金は時給換算で1363円と、12年の前回調査(1351円)から微増となった。ただ、派遣労働者の39.1%が金に「満足していない」と回答。派遣会社への要望でも、賃金制度の改善が55.8%でトップになるなど、根強い不満があらわになった。
「満足している」は34.1%。満足していないと回答した人のうち、最多の26.7%が「同一業務を行う直接雇用されている労働者より賃金が低い」を理由に挙げた。「業務量に見合った賃金でない」は24.1%だった。
派遣労働者が働いている事業所の割合は前回調査比1.9ポイント増加の12.7%。理由としては、首位が「欠員補充など必要な人員を迅速に確保できる」の73.1%で、人手不足で雇用が拡大していることをうかがわせた。
調査は事業所が昨年9~10月、派遣労働者は10~11月に実施。全国の1万158事業所、派遣労働者8728人から回答を得た。(2018/10/17-16:10)
4 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 03:44:22.88 ID:xP3vLjbg0https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101700881&g=soc
厚生労働省が17日発表した2017年の派遣労働者実態調査によると、平均賃金は時給換算で1363円と、12年の前回調査(1351円)から微増となった。ただ、派遣労働者の39.1%が金に「満足していない」と回答。派遣会社への要望でも、賃金制度の改善が55.8%でトップになるなど、根強い不満があらわになった。
「満足している」は34.1%。満足していないと回答した人のうち、最多の26.7%が「同一業務を行う直接雇用されている労働者より賃金が低い」を理由に挙げた。「業務量に見合った賃金でない」は24.1%だった。
派遣労働者が働いている事業所の割合は前回調査比1.9ポイント増加の12.7%。理由としては、首位が「欠員補充など必要な人員を迅速に確保できる」の73.1%で、人手不足で雇用が拡大していることをうかがわせた。
調査は事業所が昨年9~10月、派遣労働者は10~11月に実施。全国の1万158事業所、派遣労働者8728人から回答を得た。(2018/10/17-16:10)
高いやん
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 03:46:17.37 ID:qTmbfLjG05年経ったら紹介してくれなくなった。
16 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 03:49:45.57 ID:/PpubViW0派遣は国もグルだからな
23 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 03:53:26.64 ID:2FxPwyCy0時給に見合う働きは出来てるのかい?査定してやろか
43 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 04:06:02.09 ID:OFC1Rh/g0
うちの地方には正社員の募集が溢れてるぞ
時給800円相当、ボーナス0~5万、年間休日78~88って待遇で
50 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 04:10:51.56 ID:KxWGgPJl0時給800円相当、ボーナス0~5万、年間休日78~88って待遇で
派遣でも頑張れば
正社員で欲しいと言われる人も多いけどな
よくわからんルールが怖いかな
71 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 04:29:39.32 ID:J95X9Gq80正社員で欲しいと言われる人も多いけどな
よくわからんルールが怖いかな
自己責任だろ
116 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 05:04:52.99 ID:th9sf4OC0派遣やってたころあるけどピンはねの問題だろ
派遣に払われるのは大体どこも66%
更に有給は派遣先は払わないでいいから派遣会社負担になるのであの手この手で使わせない所が多い
派遣が爆発的に増えてるから改善はされると思うけどな
128 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 05:13:10.86 ID:gcQ7h2ag0派遣に払われるのは大体どこも66%
更に有給は派遣先は払わないでいいから派遣会社負担になるのであの手この手で使わせない所が多い
派遣が爆発的に増えてるから改善はされると思うけどな
平均てなんやねん
大抵最低賃金やぞ
223 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 06:08:50.03 ID:I8tVLgjA0大抵最低賃金やぞ
そもそも賃金は多ければ多いほどいいわけで。
大抵の人は不満じゃね?
233 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 06:15:20.48 ID:KZRCsrET0大抵の人は不満じゃね?
貰える分の仕事しかせんよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539887972/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【無所属の会】野田佳彦前首相、軽減税率は「天下の愚策」 税率引き上げ2回先送り「大罪を犯している」(衆千葉4区)
- 沖縄の玉城デニー知事、さっそく公約違反発言をし批判殺到
- 千原ジュニア「笑いで勝負できへん芸人が、そっち(政治的発言)へ行く傾向にある」
- 【世界の都市ランキング】東京は3年連続で3位 小池知事「3位をキープできてよかった」
- 【厚労省】派遣賃金、4割が不満=時給1363円、待遇格差も 2017年の派遣労働者実態調査
- 【政府】消費増税対策で 「プレミアム商品券」検討
- 【環境省】日本にたまるプラごみ「処理が追い付かずに保管されている」中国の輸入禁止受け
- 【消費税増税対策】自動車税、購入時の負担ゼロ検討 自動車取得税の廃止に代わる「燃費課税」を1年半ほど停止
- 【パンダ外交】安倍首相、パンダの新規貸与要請へ 中国は前向き 政府関係者「習指導部が日本との関係改善に本腰を入れている証し」
いくら貰っても足りないもっと寄越せと言う、それが人間
派遣会社の社員まで養ってるからな
派遣会社がお金を抜きすぎ。
派遣会社は仕事を作るのではなく取ってくるだけ。
そして、実際に派遣して仕事をする人を時間をかけて育てたわけでもない。
ただ政治家に献金して、お金を抜きすぎないような法律ができるのを阻止しているだけ。
派遣先の企業が一次受けに支払った代金と、実際に作業員が受け取る給与を、派遣先企業、一次受け派遣会社、作業員の三者で確認するだけでも、法律で義務付けるだけでも、作業員の賃金が上昇すると思う!!
派遣会社は仕事を作るのではなく取ってくるだけ。
そして、実際に派遣して仕事をする人を時間をかけて育てたわけでもない。
ただ政治家に献金して、お金を抜きすぎないような法律ができるのを阻止しているだけ。
派遣先の企業が一次受けに支払った代金と、実際に作業員が受け取る給与を、派遣先企業、一次受け派遣会社、作業員の三者で確認するだけでも、法律で義務付けるだけでも、作業員の賃金が上昇すると思う!!
まだまだ日本の物価は安いからもっと上げるべき ただし韓国みたいにならない様少しずつね
企業が派遣会社A社と派遣会社B社に、それぞれ100万円で派遣を依頼。
A社とB社が同じ様な能力の人材を派遣してきた。
ただA社は作業員に30万円、B社は20万円の給与を支払っていた。
企業が作業員の給与を把握すれば、A社とB社どちらも同じ100万円だが、職場で毎日顔を合わせる作業員が30万円のA社を優先するはず。
A社とB社が同じ様な能力の人材を派遣してきた。
ただA社は作業員に30万円、B社は20万円の給与を支払っていた。
企業が作業員の給与を把握すれば、A社とB社どちらも同じ100万円だが、職場で毎日顔を合わせる作業員が30万円のA社を優先するはず。
時給1000円だが。月10-15万だが。いきなり格差かよ。
マジでピンハネ率を法規制しろって思うわ。
でも、安倍ちゃんの盟友の麻生の一族は派遣でぼろ儲けしてるんだよなぁ・・・
だから、派遣関連の法律の抜け穴は絶対放置するよ
でも、安倍ちゃんの盟友の麻生の一族は派遣でぼろ儲けしてるんだよなぁ・・・
だから、派遣関連の法律の抜け穴は絶対放置するよ
箸が転がってもアベガーアソウガー
そんなに派遣の給料上がってたのか
俺がやってた5年前は1000円以下がほとんどだった
ちなみに俺が働いてたとこのピンハネ率は25パー
俺がやってた5年前は1000円以下がほとんどだった
ちなみに俺が働いてたとこのピンハネ率は25パー
俺7年前から派遣だけど時給1500円から1円もあがらんからね
派遣会社には大金払ってるんだよな
あと使えない奴が多い
あと使えない奴が多い
派遣の給与形態がどうかとは関係なく、
仮に月収50万もらってたとしても「満足か」と聞かれりゃ不満と答えるだろ。
仮に月収50万もらってたとしても「満足か」と聞かれりゃ不満と答えるだろ。
派遣労働なんて諸悪の根源。
無能な経営者が、従業員にしわ寄せを与えただけの愚策。
無能な経営者が、従業員にしわ寄せを与えただけの愚策。
会社はきちんとお金払ってるよ。あなたのお給金と派遣会社に。あなたに使われてるお金が派遣会社に行くのが嫌なら直接会社に売り込んで雇って貰わないと
中抜き率が法規制されていないのが狂ってる
ピンはね問題
金利と同じように中抜き率を法で定めろや
デフレが顕著化していた当時は派遣精度によって失職をへらせたんだろうけどな
企業側は、派遣会社への支払のうち派遣社員にどの程度支払われているのか解るのかな?
企業側は、派遣会社への支払のうち派遣社員にどの程度支払われているのか解るのかな?
2170558 のいうような中抜き率「ブラック率」を公表させて
2170363 のように派遣会社を競争させるべきだな
2170363 のように派遣会社を競争させるべきだな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
