2018/10/20/ (土) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676451000.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/10/19(金) 08:02:52.58 ID:CAP_USER9
10月18日発表 「都市戦略研究所」
http://mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/index.shtml
東京にある民間のシンクタンク「都市戦略研究所」は、平成20年から世界の主要な都市を対象に、「経済」「研究・開発」「文化・交流」「居住」「環境」、それに「交通・アクセス」の6つの分野で総合力を採点し、ランキングを公表しています。
18日、都内でことしのランキングが公表され、合わせて70の指標を使った採点で、東京は世界44都市の中で、ロンドンとニューヨークに次ぐ3位となりました。東京の3位は3年連続です。
東京は働き方改革による総労働時間の削減などで、「居住」の分野で順位を去年の14位から9位に上げた一方で、「環境」の分野では取り組みへの評価が低く、順位を12位から29位に落としました。
一方、ほかの都市との比較では、法人税率の引き下げで「経済」分野で評価を高めた2位のニューヨークに差を広げられたほか、外国人訪問者を増やすなど「文化・交流」分野でスコアを伸ばした4位のパリに差を縮められています。
ランキング作成の責任者で、都市政策が専門の明治大学の市川宏雄名誉教授は「東京オリンピック・パラリンピックまで2年をきったが、東京が大会の開催都市として、ロンドンのように評価を高めていくために、インバウンド観光や環境先進都市としての取り組みを急ぐ必要がある」話していました。
■「環境」分野で大きく順位落とす
民間のシンクタンクによる世界の都市のランキングで、3年連続で3位となった東京は、「環境」分野で去年よりも大きく順位を落としました。
採点の対象となる6つの分野別に見ると、東京は世界44都市の中で「研究・開発」は2位、「経済」は3位、「文化・交流」は4位、「交通・アクセス」は5位、「居住」は9位と評価されたのに対し、「環境」は29位と、去年の12位から大きく順位を下げました。
ランキングを公表した「都市戦略研究所」によりますと、「環境」分野では、ことしから採点の対象となる指標が変わり、国際的な協力体制を評価することになったため、東京は順位を下げたということです。
研究所は「環境分野は都市ごとの差が小さく、少しの改善で順位は大きく変わる。東京も環境対策に力を入れているが、今後は世界的に見て遅れているプラスチックゴミの対策や、目標期限を定めた二酸化炭素の削減など、世界の照準にあわせた環境への取り組みが必要になる」としています。
■小池知事「魅力やパワーを落とさないようにしたい」
東京が3年連続で3位となったことについて、東京都の小池知事は記者団に対し、「国際的な都市間競争が激しい中で3位をキープできてよかった。都市の魅力やパワーを落とすことのないようにしていきたい」と述べました。
そのうえで、小池知事は、東京などの都市部に地方法人税の税収が偏っているとして見直す動きがあることを念頭に、「税制の問題は都市の力を落とすことにつながりかねず、この点については強くこれからも言っていきたい」と述べ、見直しは受け入れられないという考えを重ねて示しました。
2018年10月18日 17時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676451000.html
21 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 08:10:17.76 ID:E9avnAyU0http://mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/index.shtml

東京にある民間のシンクタンク「都市戦略研究所」は、平成20年から世界の主要な都市を対象に、「経済」「研究・開発」「文化・交流」「居住」「環境」、それに「交通・アクセス」の6つの分野で総合力を採点し、ランキングを公表しています。
18日、都内でことしのランキングが公表され、合わせて70の指標を使った採点で、東京は世界44都市の中で、ロンドンとニューヨークに次ぐ3位となりました。東京の3位は3年連続です。
東京は働き方改革による総労働時間の削減などで、「居住」の分野で順位を去年の14位から9位に上げた一方で、「環境」の分野では取り組みへの評価が低く、順位を12位から29位に落としました。
一方、ほかの都市との比較では、法人税率の引き下げで「経済」分野で評価を高めた2位のニューヨークに差を広げられたほか、外国人訪問者を増やすなど「文化・交流」分野でスコアを伸ばした4位のパリに差を縮められています。
ランキング作成の責任者で、都市政策が専門の明治大学の市川宏雄名誉教授は「東京オリンピック・パラリンピックまで2年をきったが、東京が大会の開催都市として、ロンドンのように評価を高めていくために、インバウンド観光や環境先進都市としての取り組みを急ぐ必要がある」話していました。
■「環境」分野で大きく順位落とす
民間のシンクタンクによる世界の都市のランキングで、3年連続で3位となった東京は、「環境」分野で去年よりも大きく順位を落としました。
採点の対象となる6つの分野別に見ると、東京は世界44都市の中で「研究・開発」は2位、「経済」は3位、「文化・交流」は4位、「交通・アクセス」は5位、「居住」は9位と評価されたのに対し、「環境」は29位と、去年の12位から大きく順位を下げました。
ランキングを公表した「都市戦略研究所」によりますと、「環境」分野では、ことしから採点の対象となる指標が変わり、国際的な協力体制を評価することになったため、東京は順位を下げたということです。
研究所は「環境分野は都市ごとの差が小さく、少しの改善で順位は大きく変わる。東京も環境対策に力を入れているが、今後は世界的に見て遅れているプラスチックゴミの対策や、目標期限を定めた二酸化炭素の削減など、世界の照準にあわせた環境への取り組みが必要になる」としています。
■小池知事「魅力やパワーを落とさないようにしたい」
東京が3年連続で3位となったことについて、東京都の小池知事は記者団に対し、「国際的な都市間競争が激しい中で3位をキープできてよかった。都市の魅力やパワーを落とすことのないようにしていきたい」と述べました。
そのうえで、小池知事は、東京などの都市部に地方法人税の税収が偏っているとして見直す動きがあることを念頭に、「税制の問題は都市の力を落とすことにつながりかねず、この点については強くこれからも言っていきたい」と述べ、見直しは受け入れられないという考えを重ねて示しました。
2018年10月18日 17時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676451000.html
まあ順当
30 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 08:13:43.87 ID:93/t/Qzs0十分なんじゃない?
31 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 08:13:57.12 ID:SjawuemA0しょーもなw
51 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 08:23:47.20 ID:KKgvGolW0清々しいほどの大本営発表すなあ
52 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 08:25:55.06 ID:8OlP1Ux00三位じゃダメなんですよ!!!
60 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 08:34:36.62 ID:rekrdJZP0R4言ったれや
119 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 09:05:12.85 ID:z1pkTaId0
西日本はプラス成長で元気なんだよな
福岡、大阪なんかは経済絶好調
これからはアジアの成長を取り入れないと駄目
今まではアメリカに向いていたから東京が栄えたけど
これからはアジアと近い西日本の時代だよ
141 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 09:36:41.94 ID:WxWM6M1x0福岡、大阪なんかは経済絶好調
これからはアジアの成長を取り入れないと駄目
今まではアメリカに向いていたから東京が栄えたけど
これからはアジアと近い西日本の時代だよ
何が良かっただ
2位で無くてはならない。
151 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 09:48:59.11 ID:5CUnikFc02位で無くてはならない。
蓮舫「2位じゃダメなんですか?」
小池知事「3位をキープできてよかった」
164 名前:名無しさん@1周年:2018/10/19(金) 10:03:00.20 ID:SGX3ZsHO0小池知事「3位をキープできてよかった」
小池最近おとなしいな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539903772/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【科学立国】日本の研究力低下、悪いのは…国立大と財務省・主計局、主張対立
- 【無所属の会】野田佳彦前首相、軽減税率は「天下の愚策」 税率引き上げ2回先送り「大罪を犯している」(衆千葉4区)
- 沖縄の玉城デニー知事、さっそく公約違反発言をし批判殺到
- 千原ジュニア「笑いで勝負できへん芸人が、そっち(政治的発言)へ行く傾向にある」
- 【世界の都市ランキング】東京は3年連続で3位 小池知事「3位をキープできてよかった」
- 【厚労省】派遣賃金、4割が不満=時給1363円、待遇格差も 2017年の派遣労働者実態調査
- 【政府】消費増税対策で 「プレミアム商品券」検討
- 【環境省】日本にたまるプラごみ「処理が追い付かずに保管されている」中国の輸入禁止受け
- 【消費税増税対策】自動車税、購入時の負担ゼロ検討 自動車取得税の廃止に代わる「燃費課税」を1年半ほど停止
小池はいま市場移転延期に伴う費用負担の責任で訴訟されて係争中だからな。負けたら自己破産。
公約通りにやった結果だし、地下の怪しい空間も見つかってるからなぁ。
小池都知事 「環境分野で大きく順位落とした?なんでや!LED電球の交換頑張ったのに…」
東京にある民間のシンクタンク
じゃ意味ねーよw
じゃ意味ねーよw
<丶`Д´> くっそイライラするニダ
御用学者のお遊びやん
東京の人口は増えまくってるけど御用学者の捏造に違いない2DA!
キープできてよかったとか現状意地で満足してるようでは駄目だろ。
なおデータに客観性はない模様
日本が何かのランキングに入ると苛立つ連中ホント草
別に小池の功績じゃない
小池がおとなしいのは築地移転で引っ掻き回したのに成果は別に出てないし今からなにかしようと東京五輪には間に合わないしカネ使ってなんかするとテメー無駄遣いすんなって罵られるから
ガチで何もしないよね
これ小池関係あるの?なんかした?
どーでもいいけどこのてのランクに何の意味があんだろーなーっていつも思うわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
