2010/02/27/ (土) | edit |
・アッタコレダ凄い、立体かくし絵ゲームらしい。

 名前:名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 18:55:44 ID:41J4r4e4

「立体かくし絵 アッタコレダ」の情報を掲載しました。

メーカー:任天堂
■配信開始日:2010年3月3日(水)
■DSiポイント:500ポイント
■ジャンル:パズルアドベンチャー
■プレイ人数:1人

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/krgj/index.html

スポンサード リンク


4 名前:名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 19:10:19 ID:kfIg8tDx
さすが技術の使い方がうまいな



5 名前:名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 19:17:28 ID:ejqwq8oL
角度を変えて覗くとパンツが見える!


6 名前:名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 19:53:15 ID:De5djqsd
DSiって傾きセンサー内蔵だったっけ???


7 名前:名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 19:57:33 ID:O4E10dID
カメラで顔を認識してるとかじゃね?



8 名前:名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 20:01:07 ID:Bi8aQHaI
仕組みがわからん。技術デモだと思って買ってみるか・・・。


10 名前:名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 20:22:50 ID:74AkK2uV
カメラの角度差で見る方向を変えるわけだが、
結果的にはアナログで視点変更と何も差がないんじゃ・・・
眼の付け所はいい


12 名前:名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 21:26:54 ID:NxsdaC4w
ラブプラスでやれ



18 名前:名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 00:25:09 ID:XPt6G0/0
これは間違いなくぶつ森DS2の家の中に採用


20 名前:名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 00:37:01 ID:vxeDg0fU
色々考えるなぁ
とりあえず実際に触ってみたい


22 名前:名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 01:17:29 ID:8ZMnvF43
やってみたいけど
DSLじゃ出来ないのかよー



23 名前:名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 01:31:27 ID:zGdFI8G5
よく思いつくなー
これはやってみたいなー


24 名前:名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 02:41:48 ID:7ZPjTX2B
う~ん、こういうの凄い。とりあえずこの技術に触れてみたい。
これでスパイアンドスパイとかやりたい。


25 名前:名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 04:24:21 ID:epXiqec/
Webカメラ付のネットブックでも同じような実装ができるのかな
ちょっと試してみたくなった



26 名前:名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 04:57:30 ID:Ei82AqDm
飛び出す絵本みたい・・・・・その内コミック関係とか手広くやるんだろうな。


28 名前:名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 09:10:56 ID:kbCIkNjn
ずっとDSにカメラいらねー派だったけど
これ見て初めてカメラのゲーム的価値を見出した気がする




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

track back
track back url
track back list
おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ