2018/10/22/ (月) | edit |

8951e_1263_bd8977d7_ac0996db.jpg 鉄道の旅の醍醐味といえば、ゆったりと車窓を眺めながら過ごすことではないでしょうか。そのために必要なのが、窓に面したシートです。普通列車に設置されている四人がけのボックスシートは、その代名詞というべきものでしょう。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15477345/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2018/10/21(日) 20:35:23.85 ID:CAP_USER9
鉄道の旅の醍醐味といえば、ゆったりと車窓を眺めながら過ごすことではないでしょうか。そのために必要なのが、窓に面したシートです。普通列車に設置されている四人がけのボックスシートは、その代名詞というべきものでしょう。

減りつつある?

しかしながら、このボックスシートのある列車は減りつつあります。現在では、これに代わって通勤列車などにある向かい合わせのロングシートが主流となっています。これはなぜなのでしょうか。

効率性を重視?

ボックスシートが減りつつある理由としては、効率性の重視が挙げられるでしょう。ボックスシートよりもロングシートの方がより多くの人を収容できます。これは、乗車人数が多い都市部などにおいては当然採用されるものでしょう。さらには清掃の手間も、ロングシートならば一度にできます。一方でボックスシートの場合は、ボックス単位での清掃をしなければいけないので、それなりの手間がかかるものだと言えるでしょう。

ボックシートは窮屈?

さらにボックスシートは考えようによっては窮屈だとも言えます。4人がびっちりと座った場合は、前の人と膝が突き合わせ状態となってしまう。大柄が男性の場合は特にそうでしょう。さらに奥の席が空いている場合に入るのも大変です。そうして考えるとボックスシートよりもロングシートとなってしまうのはある意味では仕方ないのかもしれませんね。

http://news.livedoor.com/article/detail/15477345/
2018年10月21日 18時0分 ビーカイブ

8951e_1263_bd8977d7_ac0996db.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:38:14.08 ID:MrjADC7I0
日本人の体格が大きくなってるからボックスは時代に合わんわな
13 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:41:07.35 ID:TN3CUZLM0
知らん人と膝つきあわせてると、ゆっくり出来んだろ
18 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:41:59.43 ID:fvmjNl050
ボックスシートって4人組以外は誰得だから
20 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:42:15.43 ID:bJ4lBqVf0
田舎の電車にありそう
22 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:42:34.42 ID:7JhLKdiJ0
狭いしボックスは不要
27 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:43:35.21 ID:ajB1/DwI0
旅行列車だけでいいだろあんなの

42 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:46:30.02 ID:YOQpQDXJ0
そもそも馬車の座席がルーツだから。
なので、初期の頃の客車にはボックスシート毎に扉が付いていた。
50 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:48:06.53 ID:4iGoTf2/0
30センチ幅広げれば良いのに
51 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:48:53.09 ID:j2pSsVT20
4人席を2人で占拠するDQNいるからな
無くなるのも無理はない
70 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:53:28.56 ID:TwRiA6UY0
ローカル線でもボックスは減ってるのか。
乗り鉄には寂しい限りだな。
ボックスは晒される目線が少ない分飲食がしやすいんだよ。
73 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:54:32.78 ID:h0ROAeXM0
めんどくさい。
降りるときが特に。
124 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:03.93 ID:TghmDnpB0
ボックスじゃなくてクロスシートな
132 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:06:05.36 ID:aZZayC3F0
そんなことより寝台を復活させろよ
172 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:15:17.43 ID:YH7qs6CO0
電車でワイワイガヤガヤなんて迷惑でしかないから
179 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:17:05.03 ID:8PE/7A1N0
俺もボックスシートは嫌いだわ
187 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:18:38.27 ID:8D6FbKP30
なぜボックスシート
今なら転換クロスシートだろ
209 名前:名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:24:13.67 ID:eTo6jzbh0
先に座ってる奴に荷物どかさせるのが面倒なんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540121723/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2171632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 11:43
阪急だと増えている気がする  

  
[ 2171633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 11:44
大阪のJR阪和線は何故かロングシートがほぼ絶滅
普通電車も関空快速と同じ転換クロスシート  

  
[ 2171636 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/10/22(Mon) 11:47
いっそ通勤電車から座席とりはずしちゃえ  

  
[ 2171642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 12:03
特急と新幹線だけでいいだろあれ。  

  
[ 2171643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 12:11
1ボックスを1人で使えるレベルの過疎路線ならボックスシート優秀なんだがな  

  
[ 2171670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 12:55
リニアより寝台復活させてほしいわ  

  
[ 2171692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 13:37
高尾山行きがボックスだったら恐ろしいことになるな  

  
[ 2171714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 15:28
子供のときは良かったが、大人になると対面の人と膝があたるんだよなぁ  

  
[ 2171735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 16:58
他に選択肢があるならボックスは最下位になっちゃうなあ、独占でもムダに広いしね
クロスは隣の人の前を通るのに気を遣うので
それなりに人多いときは入れ替え楽なロングが優秀
隣こなさそうなぐらいガラガラなら前向けるクロス、ちょうどいい狭さで落ち着ける  

  
[ 2171744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 17:24
ボックス席一人だと座りにくいしな  

  
[ 2171746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 17:27
長距離乗るならボックスシートよ  

  
[ 2171821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 20:38
定員増やすならロングシート
座席数増やすならクロスシート
ボックスシートなんて意味が無い。横須賀総武快速線の新車も全部ロングシートになるぞ。  

  
[ 2171891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 22:46
都市部の電車は、座席なしで運行しろ

グリーン車を付けて、座りたい奴は金を出させればいい  

  
[ 2171926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/22(Mon) 23:37
ボックス式固定クロスシートは無能of無能。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ