2018/10/23/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ
外国人労働者の受け入れ拡大に向けた新在留資格の創設をめぐり、自民党は22日に法務部会を開き、党内論議に入る。新資格には「事実上の移民政策」との指摘が識者から出ている。日本での就労を望む外国人にどこまで門戸を広げるかが焦点となる。新在留資格は「特定技能1号」と「特定技能2号」の2種類。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102100262&g=soc

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2018/10/22(月) 12:52:34.25 ID:CAP_USER9
☆ たまたまスレです

外国人労働者の受け入れ拡大に向けた新在留資格の創設をめぐり、自民党は22日に法務部会を開き、党内論議に入る。新資格には「事実上の移民政策」との指摘が識者から出ている。

日本での就労を望む外国人にどこまで門戸を広げるかが焦点となる。新在留資格は「特定技能1号」と「特定技能2号」の2種類。

「即戦力」の人材が対象の1号は、在留期間が5年に限られ、家族も基本的に呼び寄せられない。各種試験で「熟練した技能」を証明して2号を取得すれば、在留期間は無期限となり、家族の帯同も認められる。

政府は当初、新資格の対象業種として建設、農業、宿泊、介護、造船の5分野を想定していたが、人手不足にあえぐ業界の要望を踏まえ、十数分野まで広げることを検討している。与党の了承を得た上で、24日召集の臨時国会で関連法案を成立させ、来年4月に導入したい考えだ。

もっとも、新資格は単純労働を受け入れてこなかった日本の外国人政策の「歴史的転換」(政府関係者)だ。これまで自民党から目立った異論は出ていないが、議論が始まれば曲折も予想される。

最大のポイントは外国人労働者をどこまで受け入れるかだ。外国人労働者数は近年急増。

在留資格「技能実習」の取得者の増加などにより、08年の約49万人が17年には約128万人となった。政府は、新資格の導入後に想定される外国人労働者数の試算を明らかにせず、新資格の審査の際に技能と日本語能力を測る各種試験の合格基準も明確にしていない。

党内論議では「移民アレルギー」のある保守派が基準の厳格化を求めたり、人手不足に直面する地方選出の議員らが対象業種拡大の要求をしたりする可能性がある。外国人の生活環境対策も大きな論点となる。

これまで外国人労働者の受け皿となってきた技能実習制度は、就労条件の劣悪さから事実上の強制労働と非難された経緯がある。先進国間の人材獲得競争を勝ち抜くためにも、手厚い社会保障の必要性を訴える声も出そうだ。

公明党や立憲民主党など野党は自民党に先立って党内論議を始めているが、「臨時国会だけで議論を終えていい問題ではない」と慎重審議を求める声が強い。来年4月導入へ意気込む安倍晋三首相の思惑通りに進むか、不透明な面もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102100262&g=soc
3 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:53:50.85 ID:lc5ytm6Y0
どんどん議論したまえ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:54:40.95 ID:A2TQJUb90
位置について、用意、ドン
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:56:28.00 ID:/HQdDlTM0
もう変な外人だらけだよ駅は
10 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:56:36.47 ID:j2RUcy5O0
禁止にしろ
26 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:03:09.71 ID:vE6GY02N0
献金企業の言うとおり
33 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:06:40.80 ID:mgJo5evu0
国保や年金を払えないような外人呼び寄せるなよ
47 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:13:28.95 ID:uT+0OtiH0
言葉遊びはもうやめろ

56 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:18:04.91 ID:O7oZDMH20
安倍さんは未来のことなんて少しも考えていない
大企業が儲かればそれでいいと思っている
2050年には地方の人口が半分になる
もうほとんど手遅れだが、どうすればいいのか
68 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:24:21.63 ID:6r+Glce+0
移民だらけの欧州に5年以上住んだ俺が言うけど
やめといた方がいい。
移民アレルギーとかそんな話じゃないんだよ。
95 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:33:29.14 ID:sLCvYpwk0
なんが議論だよ。
結論ありきの出来レースじゃねーか
121 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:41:37.32 ID:qH9PTNyj0
とりあえず議論するフリ
結局は入れてから後のことは考えるw
185 名前:名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:59:04.25 ID:JHt2DjfYO
有識者()が集まるのかな?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540180354/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2171991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 02:30
若い人らが子供産みまくれば移民はいらない
高齢者だらけになるから税金が足りない 税金払ってくれる人が必要 外国人いれるしかねーな になるのか
  

  
[ 2171997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 02:49
外国人への生活保護廃止と留学生へ助成制度の廃止が先だろ  

  
[ 2171999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 02:59
移民を受け入れなければ日本人が中国に移民しなければならなくなるだけ
いい加減現実をみろ  

  
[ 2172001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 03:11
移民はメリットよりデメリットが遥かに大きい、その前にいくらでもやることあるだろ
目先の数年しか見えてないのか  

  
[ 2172006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 03:23
盗難アジアの外人が、
正直に税金を支払うとでも思っているのか。  

  
[ 2172008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 03:30
政府のサイズを縮小しろ
逆行して右肩上がりに予算組むんじゃない
  

  
[ 2172016 ] 名前: 名無しさん  2018/10/23(Tue) 04:09
戦後の時代背景のおかげで儲けただけの老害が
全てのツケを孫世代に押し付けてでも豪遊しようとするスタイル  

  
[ 2172051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 06:23
※2172008
政府のサイズ?w 安倍政権は積極的に「小さな政府」を目指してますよ?ww
「何でもかんでも自己責任」が小さな政府のコンセプトなんだが、ほんとにいいのか?w
まさか「議員の数、閣僚の数、公務員の数を減らす」で済むと思ってないだろうな?www
人件費なんざ歳出の5-6%程度しかないぞ?w

それにどんなに歳出削ろうが、消費減税する理由にはならん。財政債権には「全然足りない」からな。
増税の名目が、福祉から別の何か(実質借金返済)に変わるだけだ。

社会保障が消滅して100%自己負担、各種控除も補助金制度も消え去るのに増税は不可避なわけだが、
ほんとにそれでいいのかね?w
  

  
[ 2172192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 11:06
自民党本部の国民の声を聞く係りに電話してるけど、
すごい不愉快になる、、声聞く気ねーじゃん、、  

  
[ 2172235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/23(Tue) 12:34
とりあえず移民賛成派の連中の家を差し押さえて移民を住まわせ、ついでに移民の健康保険料や当座の生活資金、教育費用を工面させた上で考えようじゃないか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ