2018/10/23/ (火) | edit |

ソース:https://biz-journal.jp/2018/10/post_25104_2.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]:2018/10/22(月) 14:58:10.01 ID:F1EHfmsy0
しまむらの業績低迷が続いている。同社が10月1日発表した2018年3~8月期の連結決算は、売上高が前年同期比3.0%減の2756億円、営業利益が同40.0%減の143億円と減収減益だった。
(中略)
売り場の魅力低下も大きな問題だ。しまむらは16年から売り場改革を始め、什器を低くしたりゴンドラをなくすなどして、歩きやすく見やすいレイアウトへの変更を推し進めてきた。これにより売り場の回遊性が高まったが、一方で商品の陳列量が減ってしまい、しまむらの売りである「宝探し」の要素が薄れてしまった。その結果、ワクワク感のないつまらない売り場となってしまい、販売が振るわなくなったと考えられる。
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25104_2.html
3 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/10/22(月) 14:59:39.07 ID:snVQb5eT0(中略)
売り場の魅力低下も大きな問題だ。しまむらは16年から売り場改革を始め、什器を低くしたりゴンドラをなくすなどして、歩きやすく見やすいレイアウトへの変更を推し進めてきた。これにより売り場の回遊性が高まったが、一方で商品の陳列量が減ってしまい、しまむらの売りである「宝探し」の要素が薄れてしまった。その結果、ワクワク感のないつまらない売り場となってしまい、販売が振るわなくなったと考えられる。
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25104_2.html
シャレオツなんてシマムラーには縁がないからな
6 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/10/22(月) 15:00:47.93 ID:48ECNcWu0しまむらはネタ系コラボTシャツだけ売っていればいい
8 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/10/22(月) 15:02:46.17 ID:JL/GYxtP0しまむらの後はサンキに任せた
10 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2018/10/22(月) 15:03:33.40 ID:8oeeBSNq0しまむら君が場違いな感じになったってこと?
11 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) [SA]:2018/10/22(月) 15:03:48.68 ID:7LHWT3750売り場改革で低迷ってなんだかなぁw
13 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2018/10/22(月) 15:03:53.44 ID:jiXxrtz30それまでの客にとっては逆効果になってしまったのかな
14 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2018/10/22(月) 15:04:07.99 ID:VGDxm+Pi0利益あるだけマシ
17 名前:名無しさん@涙目です。(空) [TH]:2018/10/22(月) 15:04:51.62 ID:t69hLquQ0
俺は40歳を超えて服に拘りもなくなり、
しまむらかアベイル(同じだけど)でしか服は買わなくなったなあ
20 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2018/10/22(月) 15:05:20.10 ID:5fSYQkZN0しまむらかアベイル(同じだけど)でしか服は買わなくなったなあ
安売りを追及しろよ
21 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]:2018/10/22(月) 15:05:21.48 ID:xXzKWkeW0もう少しメンズに力入れてくれないかな
22 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ES]:2018/10/22(月) 15:05:39.53 ID:u6t2aTLS0圧縮陳列に切り替えろ
24 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2018/10/22(月) 15:05:51.68 ID:3HU2AOhA040%ダウンで140億の利益があることに驚きだわ
31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/10/22(月) 15:09:03.39 ID:/2WAWy+c0なぜ売れてたのか分析できなかったんだねw
34 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]:2018/10/22(月) 15:09:15.17 ID:urXzESOG0しまむらは敷居が高いからな
42 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/10/22(月) 15:11:21.49 ID:6636KYmi0好景気だからデフレ企業が調子悪いんだろ
58 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2018/10/22(月) 15:18:31.27 ID:QMMwWzCd0タカハシの時代
64 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2018/10/22(月) 15:22:21.59 ID:DsirsA330いつもでかいサイズしか残ってない
67 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [LT]:2018/10/22(月) 15:23:35.65 ID:UtaekUPI0しまむらに行く服が無い状態になったのか
86 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2018/10/22(月) 15:29:58.87 ID:rAnCfa480オシャレにしたワークマンの未来?
94 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/10/22(月) 15:33:35.46 ID:vYXamXAv0最近ワークマンも家族連れをよく見かける。
108 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]:2018/10/22(月) 15:44:20.66 ID:eJXCfOKC0時代はワークマンなのか
121 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2018/10/22(月) 15:51:43.49 ID:089y25DY0単純に店
増やしすぎなんだよ
128 名前:◆65537PNPSA (禿) [US]:2018/10/22(月) 15:56:04.09 ID:M1owKW0u0増やしすぎなんだよ
オシャレなしまむらなんてしまむらちゃう!
153 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/10/22(月) 16:15:01.34 ID:i4TuDLHn0FF13のセラの服はしまむらで揃う
160 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/10/22(月) 16:24:22.82 ID:EnbRNWL6040%ってやばいなw
191 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/10/22(月) 17:08:41.19 ID:uDjK4hdT0いっちゃいけないような雰囲気になってから行ってないわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540187890/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- <ZOZO・前澤社長>「出る杭は打たれる」から「出過ぎた杭は打たれないかも」にトライしてみたけど、結局打たれまくった。
- ワークマンの「2900円防寒パンツ」が暖かすぎる神の性能
- 売値は隣店の1割 ワークマンのカジュアル店がユニクロZOZOよりすごい 超高性能生地 素人ブロガーのデザイン案を採用
- 高級ダウン「カナダグース」が今年もバ カ売れ なぜ大人気なのか
- 「ファッションセンターしまむら」が急激な業績低迷、店内を高級店風にシャレオツにした結果
- 【企業】衣料品店のライトオン、業績悪化で閉店ラッシュ…高品質で安価なジーンズのユニクロなどに客流出
- 【ユニクロ】ファーストリテイリング、柳井氏の長男と次男を取締役に
- アパレル業界、ショッピングモールでも服が売れなくなって悲鳴
- 【ファッションセンター】しまむら、業績悪化が深刻化…「しまパト」の楽しみを奪った代償 「プチプラ(夢展望)」の台頭もアダに
客層を考えずに店内改装したら客が逃げちゃったのか 難しいもんだね
閉店ガラガラーーーwww
改装推進した経営陣はそれでもクビにならず、更なる悪手を打つのが最近のトレンディ
やっぱ安倍政権の好景気キャンペーンはフェイクニュースだったんだねww
客層が同じなのに、店内のイメージ戦略で合わないとなれば即客離れは当たり前やね
こんな一民間企業の記事にもアベガー
アベガーやっているそいつに触るなよ、何時もの社民野郎だろ
しまむらに行く服が無い
いっそ匠シマムラとかやって高級路線を目指せよw
ドン・キホーテとかも小洒落た感じにしたら売上落ちると思う
チャイナ製品ばかりだからだろ
チャイナで生産すると今はコスト高だからな
『今までのしまむらの服』を値段高く設定し、店内高級感出して見映えよく見えるようにした結果じゃない?
『安い服なのに安くない服』になったから利益が出せないよね
チャイナで生産すると今はコスト高だからな
『今までのしまむらの服』を値段高く設定し、店内高級感出して見映えよく見えるようにした結果じゃない?
『安い服なのに安くない服』になったから利益が出せないよね
ユニクロと同じ道をたどってる。安い服を安く売るから売れてたのに
質はそのままかそれ以下にして値段は上げて高級っぽくしましたで誰が買うねんと
メンズ削りまくってBBA向けの売り場ばかり増やすのもアカンわ
質はそのままかそれ以下にして値段は上げて高級っぽくしましたで誰が買うねんと
メンズ削りまくってBBA向けの売り場ばかり増やすのもアカンわ
もう30年位ブリーフだけはしまむらで買ってる。
しまむらって安い!ダサい!がウケてたんじゃないの?
アベノミクス効果で求人倍率が
上がり好景気だもんな?
貧乏な日本人なんか居ないだろーww
上がり好景気だもんな?
貧乏な日本人なんか居ないだろーww
今が40%減。右肩下がりなのは明白だよ。これからもドンドン下がり続け、時期に閉鎖店舗も出て来るだろう。
このご時世、ただ安いだけでは絶対に生き残れない。
このご時世、ただ安いだけでは絶対に生き残れない。
下着類もあらかた値上げしたからな。
安いから行ってたのに、もうワークマンに切り替えたわ
安いから行ってたのに、もうワークマンに切り替えたわ
しまむらには悪いが客層が限定的すぎる。あまりにも限定的なため客足が全く伸びない。お店自体が平凡と汎用でつまらないから、子供連れの親子は子供が退屈で直ぐに店から出て行きたい衝動に駆られるから、子供連れは大変なんだよ。
アパレル全体が落ちてるんじゃないのかね
しまむらは日本企業なのだから行ってやらんと。年寄が座って休めるようなコーナー作ってくれ。親を連れて行きたい。激安面白文房具とか古物商から仕入れてきたのかと思うような変な物があると楽しい。おもちゃ箱的な店を狙ってくれ。
2172242
そんな畑違いの商材を管理できる人材が、現場にいると思うのw
そんな畑違いの商材を管理できる人材が、現場にいると思うのw
2172242
アメリカのワークウエアを愛用しているカーハート、ラングラー、ディッキーズ
この前日本企業のエドウィンのものを買ってみたら業務用じゃないから値段は倍くらいして生地は薄くてペラペラ、洗濯したらボタンが取れる始末
「雑な作り、生地は分厚く、やたら丈夫」で値段はファストファッション並みの安さ
「こんなんでいいんだよ」というアメリカの製品、ユニクロなんてあほらしくて買ってられん
アメリカのワークウエアを愛用しているカーハート、ラングラー、ディッキーズ
この前日本企業のエドウィンのものを買ってみたら業務用じゃないから値段は倍くらいして生地は薄くてペラペラ、洗濯したらボタンが取れる始末
「雑な作り、生地は分厚く、やたら丈夫」で値段はファストファッション並みの安さ
「こんなんでいいんだよ」というアメリカの製品、ユニクロなんてあほらしくて買ってられん
ドンキホーテが品数を絞って店内を歩きやすくしたら間違いなく売り上げは減るだろうね。
あの猥雑とした店内で、ナイトマーケットで掘り出し物を探すようなワクワク感がいいんだから。
シマムラも同じだったのかもね。
あの猥雑とした店内で、ナイトマーケットで掘り出し物を探すようなワクワク感がいいんだから。
シマムラも同じだったのかもね。
しまむら、仕事用の安いシャツとか買いに行くたびに男性商品コーナーが縮小されてて入りにくくなってる件。
女性用下着コーナーが隣に並んでるとか何の罰ゲームやねん。
女性用下着コーナーが隣に並んでるとか何の罰ゲームやねん。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
