2018/10/23/ (火) | edit |

「2018年9月、モバイルバッテリーの需要が“16年夏”以来の伸びを見せた」――マーケティング調査を行うBCNは10月20日、モバイルバッテリーの過去3年間における販売動向をまとめた調査結果を発表した。
ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/22/news077.html
スポンサード リンク
1 名前:ムヒタ ★:2018/10/22(月) 14:27:26.44 ID:CAP_USER
「2018年9月、モバイルバッテリーの需要が“16年夏”以来の伸びを見せた」――マーケティング調査を行うBCNは10月20日、モバイルバッテリーの過去3年間における販売動向をまとめた調査結果を発表した。
過去3年間(15年9月~18年9月)でのモバイルバッテリー需要の最初の大きな波は16年7月~8月にできた。スマートフォンゲーム「Pokemon GO」が同年7月に日本でリリースされ、同ゲームのユーザーがスマホの電池切れ対策にモバイルバッテリーを買い求めた。
16年夏以来、需要は落ち着いていたが、18年9月に再び大きな波が現れた。前年同期比の販売数量伸び率を週ごとに見ていくと、9月第1週(3日~9日)にピークを迎え、以降高い需要が続く他、6月第3週(18日~24日)にも中程度のピークがあることが分かった。

16年夏以来の大きな波、要因は?
BCNアナリストの森英二さんは、6月に関しては6月18日に発生した大阪府北部地震(最大震度6弱)、9月に関しては台風21号の影響による関西地方の停電や、9月6日に発生した北海道胆振東部地震(最大震度7)による道内の大規模停電が、需要増の要因だと分析している。
「今やスマートフォンは重要なライフラインの1つ。電源を少しでも多く確保できるモバイルバッテリーは、災害時の備えに必須となっていくだろう」(森さん)
2018年10月22日 13時45分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/22/news077.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:29:09.45 ID:OdfADWrB
過去3年間(15年9月~18年9月)でのモバイルバッテリー需要の最初の大きな波は16年7月~8月にできた。スマートフォンゲーム「Pokemon GO」が同年7月に日本でリリースされ、同ゲームのユーザーがスマホの電池切れ対策にモバイルバッテリーを買い求めた。
16年夏以来、需要は落ち着いていたが、18年9月に再び大きな波が現れた。前年同期比の販売数量伸び率を週ごとに見ていくと、9月第1週(3日~9日)にピークを迎え、以降高い需要が続く他、6月第3週(18日~24日)にも中程度のピークがあることが分かった。

16年夏以来の大きな波、要因は?
BCNアナリストの森英二さんは、6月に関しては6月18日に発生した大阪府北部地震(最大震度6弱)、9月に関しては台風21号の影響による関西地方の停電や、9月6日に発生した北海道胆振東部地震(最大震度7)による道内の大規模停電が、需要増の要因だと分析している。
「今やスマートフォンは重要なライフラインの1つ。電源を少しでも多く確保できるモバイルバッテリーは、災害時の備えに必須となっていくだろう」(森さん)
2018年10月22日 13時45分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/22/news077.html
ガラケーならいつも安心
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:46:57.55 ID:CR9hgV0xポケGOは災害レベルってことか
14 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 15:10:50.03 ID:z0pfBo+bモバイルバッテリーよりポータブル発電機の方がいいぞ
33 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:06:01.08 ID:TGXOVPTf
海外同様の名称にしようぜ
和製英語はもうたくさん
50 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 18:17:34.23 ID:pWQGSN+6和製英語はもうたくさん
コンパクトな発電機売り出せば絶対需要あるから設けるよ
60 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:10:11.26 ID:e7k630U4モバイルブースターってもう売ってないんだな
数年前に買ったのがさすがにヘタってきた
今ならどれがオススメ?iPhone一回フル充電できればいい
68 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 20:22:23.55 ID:0dODWCtx数年前に買ったのがさすがにヘタってきた
今ならどれがオススメ?iPhone一回フル充電できればいい
もうちょい軽くなんないかな、
69 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 20:46:51.00 ID:La5POauJ早く固体電池だせよ
82 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 02:26:41.26 ID:FspMusi+災害対応なら乾電池式の奴の方がいいぞ。
普段使いには向かないが、停電時には
電池さえ交換すれば何度でも充電できるので心強い。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540186046/普段使いには向かないが、停電時には
電池さえ交換すれば何度でも充電できるので心強い。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ウマル】安田純平さんめぐり激論 ネット「自己責任」VSジャーナリストから続々「擁護」
- 有給休暇をあまりとらない日本人 去年の取得率は51.1%
- 【海洋汚染】ストロー、突然「悪者に」 マクドやガストが相次いで使用中止に シェア半分握る会社の疑問
- 【捕鯨】シーシェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国 寄付金集めのイベントも開催
- モバイルバッテリー、「ポケモンGO」以来の需要急増 理由は
- 【鉄道】電車のボックスシートなぜ減った?
- 【築地】今も続く築地ツアーを都が阻止できない理由
- 【速報】日本、いつの間にか外国人だらけの移民大国になる どうしてこうなった・・・・・
- 【払えよ】国民健康保険滞納の外国人で対策…外国人の保険料の滞納率は60%を超える
リチウムバッテリーは微妙に危険物なせいで、捨てるときに回収OKの電器屋を探さないといかんのが難点
充電じゃない電池と比べて回収スポットがけっこう少ないというかクッソ目立たないので、不法投棄が心配になる
コンビニで回収してくれるようにならないかな?
充電じゃない電池と比べて回収スポットがけっこう少ないというかクッソ目立たないので、不法投棄が心配になる
コンビニで回収してくれるようにならないかな?
星の数ほど種類があってどれを買えば良いのか解らん
amazonで検索して1番最初に出る奴でええんか?
amazonで検索して1番最初に出る奴でええんか?
2回は回復させられる容量とソーラーパネル付きのを買ったわ
問題は日常の外出で常備する気になれない事だな
問題は日常の外出で常備する気になれない事だな
停電したときに買ったわ
携帯ソーラーパネル式の充電機も備えておいた方がいいかもね
日常災害を問わない便利さ、性能の高いものがかなりお手頃な値段、一昔前は二万とかしてたのに
日常災害を問わない便利さ、性能の高いものがかなりお手頃な値段、一昔前は二万とかしてたのに
全個体は量産化に悩んでんのかな。
※2172250
スマホが積んでるバッテリーの容量(mAh)以上の物であれば後はお好みで
中華製は容量足りない不良品も珍しくないから買ったらすぐ試した方がいいぞ
スマホが積んでるバッテリーの容量(mAh)以上の物であれば後はお好みで
中華製は容量足りない不良品も珍しくないから買ったらすぐ試した方がいいぞ
カセットボンベ発電機とかもあるけどな
モバイルバッテリーは月に2回しか使わないようなら日本系
毎日使うなら中国系
そもそも日本でまだセル作ってるか知らない
毎日使うなら中国系
そもそも日本でまだセル作ってるか知らない
最大限使ってもせめて1日は持つバッテリーを搭載しろよ
軽量化ばっかりやって、本体は軽いけどモバイルバッテリーを持ってたら
意味が無いし不便になるだけだろ
軽量化ばっかりやって、本体は軽いけどモバイルバッテリーを持ってたら
意味が無いし不便になるだけだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
