2018/10/23/ (火) | edit |

2030年には人手不足が一段と深刻化し、その数は全国で644万人と、去年の5倍余りになるという民間の推計がまとまりました。この推計は、民間のシンクタンクの「パーソル総合研究所」と、中央大学が共同でまとめました。それによりますと、日本経済が今とほぼ同じペースで成長を続けた場合、2030年には7000万人余りの働き手が必要になる一方、実際に確保できるのは6400万人余りにとどまり、全国で644万人の人手不足が生じるということです。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011682391000.html
スポンサード リンク
1 名前:みんと ★:2018/10/23(火) 17:33:35.05 ID:CAP_USER9
2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計
2018年10月23日 16時47分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011682391000.html
2030年には人手不足が一段と深刻化し、その数は全国で644万人と、去年の5倍余りになるという民間の推計がまとまりました。
この推計は、民間のシンクタンクの「パーソル総合研究所」と、中央大学が共同でまとめました。それによりますと、日本経済が今とほぼ同じペースで成長を続けた場合、2030年には7000万人余りの働き手が必要になる一方、実際に確保できるのは6400万人余りにとどまり、全国で644万人の人手不足が生じるということです。
これは、厚生労働省が発表した去年6月時点の人手不足の推計値の5倍を超える規模となります。
産業別に見ますと、
▽外食などの「サービス」が全体の6割に当たる400万人、
▽「医療・福祉」が187万人、
▽「卸売り・小売り」が60万人、それぞれ人手不足になるということです。
都道府県別では
▽最も不足するのが東京都の133万人、
▽次いで神奈川県の54万人、
▽千葉県と愛知県の36万人などと推計していて、サービス業の需要が比較的高い都市部で、人手不足の傾向が強くなるとしています。
調査を行った中央大学の阿部正浩教授は、「人手不足は、企業の生産活動やサービスの提供を難しくし、日本経済にとって大きなマイナスとなる。国や企業は、高齢者や女性の活用を一層進めるなどの対策を急ぐべきだ」と指摘しています。
6 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:35:35.90 ID:TL644WoQ02018年10月23日 16時47分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011682391000.html
2030年には人手不足が一段と深刻化し、その数は全国で644万人と、去年の5倍余りになるという民間の推計がまとまりました。
この推計は、民間のシンクタンクの「パーソル総合研究所」と、中央大学が共同でまとめました。それによりますと、日本経済が今とほぼ同じペースで成長を続けた場合、2030年には7000万人余りの働き手が必要になる一方、実際に確保できるのは6400万人余りにとどまり、全国で644万人の人手不足が生じるということです。
これは、厚生労働省が発表した去年6月時点の人手不足の推計値の5倍を超える規模となります。
産業別に見ますと、
▽外食などの「サービス」が全体の6割に当たる400万人、
▽「医療・福祉」が187万人、
▽「卸売り・小売り」が60万人、それぞれ人手不足になるということです。
都道府県別では
▽最も不足するのが東京都の133万人、
▽次いで神奈川県の54万人、
▽千葉県と愛知県の36万人などと推計していて、サービス業の需要が比較的高い都市部で、人手不足の傾向が強くなるとしています。
調査を行った中央大学の阿部正浩教授は、「人手不足は、企業の生産活動やサービスの提供を難しくし、日本経済にとって大きなマイナスとなる。国や企業は、高齢者や女性の活用を一層進めるなどの対策を急ぐべきだ」と指摘しています。
これがアベノミクスか?日本終わるぞ!
19 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:38:36.27 ID:j1MYZg2+0移民入れれば税収も増えるしな
24 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:39:14.01 ID:S/x1W2gc0本当の氷河期到来するので無駄だと思う
25 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:39:20.04 ID:VF60oRO60AIで人いらなくなるんじゃなかったん?
29 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:39:47.25 ID:7ewGCeDm0氷河期?何それ?
30 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:39:53.44 ID:o1LRyd3b0(氷河期以外)
34 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:40:05.26 ID:mAL95xgk0
でも正社員や正職員は減らして
非正規雇用は増える不思議
35 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:40:10.65 ID:0gNZj/oW0非正規雇用は増える不思議
AIのおかげで働かなくて良くなるんだろ?
ヒトデ不足とか心配しなくて良くね?
41 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:41:25.20 ID:hHkRuPcz0ヒトデ不足とか心配しなくて良くね?
奴隷不足ですね
63 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:45:25.81 ID:0uCk1GU00ただの無計画
氷河期世代に謝れ
94 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:51:42.21 ID:4xPjG4ly0氷河期世代に謝れ
じゃあなんで給料をあげない。
給料をあげないと何もかも回らん。
105 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:53:40.99 ID:Phq6y+Z50給料をあげないと何もかも回らん。
好景気じゃなかったのか?
128 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 17:57:30.23 ID:qry4uo3O0AIとロボットとブロックチェーンの進歩で人余りになる話もある
外人を入れすぎてどうにもならなくなる未来が見える
158 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 18:03:37.93 ID:1Iuj+KtC0外人を入れすぎてどうにもならなくなる未来が見える
そいつはてーへんだー
移民さん早く来てくれー
174 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 18:05:55.42 ID:cfi6c5uL0移民さん早く来てくれー
人手不足(欲しいのは経験者のみで薄給)
219 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 18:14:07.45 ID:s/0OUlY00人余りのボーナスステージで経営サボっちゃったんでしょ
250 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 18:18:49.00 ID:/yOjF0J90人手不足の言葉の定義よ
254 名前:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 18:19:51.49 ID:g/y2NKjJ0心配せんでも仕事の数が減るわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540283615/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【脱・現金】デジタルマネーで給与 厚労省、来年にも解禁 銀行口座を通さずにカードやスマホの資金決済アプリなどに送金
- 【毎週値上げ】ガソリン、4年ぶりの高値 レギュラー160円
- LINEが60億円の赤字 2018年1~9月期連結決算
- マカオ転職で給料4倍!このままでは日本の賃金が危ない
- 【人手不足】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計
- 富士フイルムが監視カメラに参入 数キロメートル離れた対象物でも鮮明な画像
- 【株価】日経平均株価、600円超値下がり
- 日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁
- 【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲
じゃあ2030年に本気出すわ
> ▽外食などの「サービス」が全体の6割に当たる400万人、
特にひどいのがきつくて低収入と言われている分野
こういった業種にお金が回れば人も集まりやすくなる
逆に人気の事務は今でも人が余り気味
特にひどいのがきつくて低収入と言われている分野
こういった業種にお金が回れば人も集まりやすくなる
逆に人気の事務は今でも人が余り気味
日本経済が今とほぼ同じペースで成長を続けた場合…
←続くと思ってるのか苦笑
こういうミスリードはやめてもらいたいね。
←続くと思ってるのか苦笑
こういうミスリードはやめてもらいたいね。
仮定にもケチ付けるのか…
日本人が日本人の子供をなんとしてでも産ませない風潮
団塊世代の置き土産やね
団塊世代の置き土産やね
安い金で非正規で雇用しようとするから集まらないんだよ。
それに無職の男や働きたい専業主婦もいるよ。
働きたい人と働き口のニーズが合わないんだよ。
安易に外人を入れたら後が怖いと思うけどなあ。
今だって色々問題が怒っているのに。
それに無職の男や働きたい専業主婦もいるよ。
働きたい人と働き口のニーズが合わないんだよ。
安易に外人を入れたら後が怖いと思うけどなあ。
今だって色々問題が怒っているのに。
就職氷河期を切り捨てた結果の少子化
40代はいまさら手遅れだけど若い世代は子供を三人は生んで
家が買えるような経済状況&国の支援が必要です
ヒトラーの政策を参考にしたら良いよ
外国人労働者を受け入れるのは言語道断
この手のプロパガンダに扇動されては駄目です
40代はいまさら手遅れだけど若い世代は子供を三人は生んで
家が買えるような経済状況&国の支援が必要です
ヒトラーの政策を参考にしたら良いよ
外国人労働者を受け入れるのは言語道断
この手のプロパガンダに扇動されては駄目です
わい、主婦で働きたくて求人みてるけど、酷いのしかないよ
わい、簡単にはとれない国家資格持ってるけど、それでも働き口ないからね
要は、低賃金サービス業をやる奴隷だけが足りないってことだよか
わい、簡単にはとれない国家資格持ってるけど、それでも働き口ないからね
要は、低賃金サービス業をやる奴隷だけが足りないってことだよか
潰れるべき企業が潰れてるだけ
「AIガー」とかいうけどさあ、そんなの十数年以上先の話なんだが。
少なくとも数年とかのスパンでできる話ではないよ。
なにより、「そのAIを作る人材」が不足しているんだよ!wwww
少なくとも数年とかのスパンでできる話ではないよ。
なにより、「そのAIを作る人材」が不足しているんだよ!wwww
※2172479
>家が買えるような経済状況&国の支援が必要です
でもアベガーさんたちは、消費増税やめろ、余計な出費増やすな、小さい政府にしろと大騒ぎしてますよ?w
>家が買えるような経済状況&国の支援が必要です
でもアベガーさんたちは、消費増税やめろ、余計な出費増やすな、小さい政府にしろと大騒ぎしてますよ?w
まず働かせる賃金不足だろ
団塊は責任取って集団自決して税収の負担を減らして
団塊は責任取って集団自決して税収の負担を減らして
心配しなくても中国の破綻で景気冷えるよ
待遇よく福利厚生もよいところは人も多く集まる。少子化の影響はあるけど現状、人手不足というより奴隷不足なだけだろ。そんなに人材が欲しければ給料を上げろ
人手不足詐欺倍国奴安倍便三
人手不足なのに働くな改革して外人増やすとか天才かよ
主婦や中年が余ってるのに企業も国も何で雇わないんだよwwwwwwwwwwww
日本人は駄目なのかよwwwwwwwwwwww
人手不足なのに働くな改革して外人増やすとか天才かよ
主婦や中年が余ってるのに企業も国も何で雇わないんだよwwwwwwwwwwww
日本人は駄目なのかよwwwwwwwwwwww
前にも誰かが書いてた。
人手不足って言うけど、企業が求めてる
人材が不足であって、誰でもいい訳でない
。
求職側もどこでもいい訳でない。
互いに求める事に乖離があるだけだろ。
人手不足って言うけど、企業が求めてる
人材が不足であって、誰でもいい訳でない
。
求職側もどこでもいい訳でない。
互いに求める事に乖離があるだけだろ。
真面目に働くよりナマポ貰ったほうが楽なんだから働くヤツなんかいるわけないだろ
まだまだ働かないでおいた方が良さそうだな
大手企業求めてるのは
子会社、下請け、孫請けで働いてくれる人
耐震偽造も子会社が原因だったしな
子会社、下請け、孫請けで働いてくれる人
耐震偽造も子会社が原因だったしな
日本人の無職減らしてから言えよ
中途採用とかもっと積極的にやれよ!!
新卒採用ばっかりやってるから人手不足になるんだろ!!
処 女厨共め!!!
新卒採用ばっかりやってるから人手不足になるんだろ!!
処 女厨共め!!!
ありもしない皮算用を盛ることを恥とも思わない風潮、いつからだろうか?
結論ありきで証拠をかき集めるスタイル嫌い
結論ありきで証拠をかき集めるスタイル嫌い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
