2018/10/23/ (火) | edit |

安倍晋三首相が今月25日から3日間の日程で中国を訪問し、習近平国家主席および李克強首相と首脳会談を行う。匿名を求めた北京外交消息筋は22日、「安倍首相の訪中に日本経済界のリーダー500人が同行する予定」と明らかにした。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000005-cnippou-kr
1 名前:クロ ★:2018/10/23(火) 09:50:08.97 ID:CAP_USER9
安倍晋三首相が今月25日から3日間の日程で中国を訪問し、習近平国家主席および李克強首相と首脳会談を行う。匿名を求めた北京外交消息筋は22日、「安倍首相の訪中に日本経済界のリーダー500人が同行する予定」と明らかにした。
国際会議の出席を除き、日本の首相が中国を公式訪問するのは2011年野田佳彦首相訪中以降、7年ぶりとなる。日中関係が2012年尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化と中国の大規模な反日デモによって触発された長年の冷却期から脱し、本格的な解氷期に入るという意味だ。
安倍首相の訪中で習主席の訪日も視野に入りつつある。習主席の訪日は、来年大阪で開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会合への出席を契機に行われるものと予想されている。中国最高指導者の訪日は2008年胡錦濤当時国家主席以降、断絶状態だ。
安倍首相の訪中に500人余りの財界トップが同行する点は示唆するところが大きい。未解決状態の領有権争いと地域の主導権争いなどの葛藤要因は脇に置き、協力可能な分野から手を組む実用的アプローチを選択したという意味が込められているためだ。日本側消息筋は「日本の経営トップ500人、中国の経済人500人が参加する中、第1回日中第三国市場協力フォーラムを開催する」とし「日本と中国が第三国市場で共同でインフラ建設と投資に協力する方案を盛り込んだ合意文書約30件が採択されるだろう」と明らかにした。中国は一帯一路プロジェクトの推進という名分で、日本は中国との実質的協力拡大という次元で、第三国共同進出を強化するということだ。
この他に、尖閣諸島領有権問題の影響で、2013年から中断されている日中通貨スワップの再開も予定されている。規模も当時の10倍に達する30兆円に拡大する見込みだ。また、先進技術と知的財産権保護分野の協力強化を話合う「日中イノベーション知的財産対話(仮称)」を新設して年内に初会議を開く計画だ。
日中関係の回復は、2012年に史上最悪の葛藤が生じて以降も、長い冷却期を経なければならなかった。2014年安倍首相がアジア太平洋経済協力(APEC)出席のために北京を訪問したが、習主席は安倍首相を冷遇するような姿勢で記念撮影に応じ、会談テーブルに両国の国旗を掲げないようにした。だが、両国共に最悪の衝突局面は自制しながら、関係改善のために漸進的な努力を継続してきた末、ようやく解氷期を迎えた。
安倍首相は日中平和友好条約締結40周年になる今年を関係改善の年とした。安倍首相は「日中両国は地域の繁栄、安定と平和に大きな責任を共有している」と表現するなど、機会があるごとに関係改善に対する意欲を表明していた。その水面下では、世界第一の市場を逃すことはできないという日本経済界の要求があった。
中国も対日関係の硬直局面を長引かせることに対して負担を感じており、特に貿易戦争によって触発された米中間の経済的対立が激化したことを受け、米国をけん制する意味でも日本との距離を狭める必要があった。「昨年末から日本に対する(中国側の)アプローチが明らかに変わった」という外務省幹部の言葉はこのような分析を裏付けている。朝日新聞は、今回の安倍氏訪中の背景には「世界1位と3位の経済大国である米国と日本が手を組み、経済や安保で圧力をかけてくる事態は『絶対に避けなければ』(中国外交筋)という危機感がある」と伝えた。
中国は米国との貿易戦争の圧迫を解決していく突破口を探り、日本も経済協力を通じて対中関係を改善しようとする両者の利害関係が合致したといえる。北京大学国際関係学院の賈慶国院長は「中日双方がトランプ政権の圧力を受けており、関係改善することで対米交渉の外交カードを増やせる」と分析した。
中央日報
2018年10月23日 07時56分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000005-cnippou-kr
2 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 09:52:10.14 ID:rDTvI7iC0国際会議の出席を除き、日本の首相が中国を公式訪問するのは2011年野田佳彦首相訪中以降、7年ぶりとなる。日中関係が2012年尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化と中国の大規模な反日デモによって触発された長年の冷却期から脱し、本格的な解氷期に入るという意味だ。
安倍首相の訪中で習主席の訪日も視野に入りつつある。習主席の訪日は、来年大阪で開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会合への出席を契機に行われるものと予想されている。中国最高指導者の訪日は2008年胡錦濤当時国家主席以降、断絶状態だ。
安倍首相の訪中に500人余りの財界トップが同行する点は示唆するところが大きい。未解決状態の領有権争いと地域の主導権争いなどの葛藤要因は脇に置き、協力可能な分野から手を組む実用的アプローチを選択したという意味が込められているためだ。日本側消息筋は「日本の経営トップ500人、中国の経済人500人が参加する中、第1回日中第三国市場協力フォーラムを開催する」とし「日本と中国が第三国市場で共同でインフラ建設と投資に協力する方案を盛り込んだ合意文書約30件が採択されるだろう」と明らかにした。中国は一帯一路プロジェクトの推進という名分で、日本は中国との実質的協力拡大という次元で、第三国共同進出を強化するということだ。
この他に、尖閣諸島領有権問題の影響で、2013年から中断されている日中通貨スワップの再開も予定されている。規模も当時の10倍に達する30兆円に拡大する見込みだ。また、先進技術と知的財産権保護分野の協力強化を話合う「日中イノベーション知的財産対話(仮称)」を新設して年内に初会議を開く計画だ。
日中関係の回復は、2012年に史上最悪の葛藤が生じて以降も、長い冷却期を経なければならなかった。2014年安倍首相がアジア太平洋経済協力(APEC)出席のために北京を訪問したが、習主席は安倍首相を冷遇するような姿勢で記念撮影に応じ、会談テーブルに両国の国旗を掲げないようにした。だが、両国共に最悪の衝突局面は自制しながら、関係改善のために漸進的な努力を継続してきた末、ようやく解氷期を迎えた。
安倍首相は日中平和友好条約締結40周年になる今年を関係改善の年とした。安倍首相は「日中両国は地域の繁栄、安定と平和に大きな責任を共有している」と表現するなど、機会があるごとに関係改善に対する意欲を表明していた。その水面下では、世界第一の市場を逃すことはできないという日本経済界の要求があった。
中国も対日関係の硬直局面を長引かせることに対して負担を感じており、特に貿易戦争によって触発された米中間の経済的対立が激化したことを受け、米国をけん制する意味でも日本との距離を狭める必要があった。「昨年末から日本に対する(中国側の)アプローチが明らかに変わった」という外務省幹部の言葉はこのような分析を裏付けている。朝日新聞は、今回の安倍氏訪中の背景には「世界1位と3位の経済大国である米国と日本が手を組み、経済や安保で圧力をかけてくる事態は『絶対に避けなければ』(中国外交筋)という危機感がある」と伝えた。
中国は米国との貿易戦争の圧迫を解決していく突破口を探り、日本も経済協力を通じて対中関係を改善しようとする両者の利害関係が合致したといえる。北京大学国際関係学院の賈慶国院長は「中日双方がトランプ政権の圧力を受けており、関係改善することで対米交渉の外交カードを増やせる」と分析した。
中央日報
2018年10月23日 07時56分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000005-cnippou-kr
小沢しやがって、情けないw
11 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 10:07:23.03 ID:a7tjtpUV0中国包囲網は?中国包囲網はどうなったの?安倍ちゃん
16 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 10:22:37.41 ID:Rag7zRyN0500人で中国包囲網!
18 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 10:23:11.02 ID:KnEahvad0ODA後の錬金術を作りに行くわけだ。
22 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 10:31:02.45 ID:W1MnSUyq0アメリカは見てるぞ。
51 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 11:41:31.75 ID:RNkRe5Ta0
もう中国友好に転換するなら日中で一緒に
韓国を潰す事位しか良い事がないな。
日中友好は韓国が一番警戒しているだろ。
53 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 11:46:24.26 ID:yxJFkPs10韓国を潰す事位しか良い事がないな。
日中友好は韓国が一番警戒しているだろ。
弱気は国を滅ぼす
ヘラヘラすんなよ安部
55 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 11:50:28.16 ID:YiIq3a9F0ヘラヘラすんなよ安部
恩はアダで返す中国、韓国、北朝鮮。
78 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/10/23(火) 12:57:04.58 ID:HxB59bBo0そんな無駄な金使う前に消費税廃止しろよ
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1540255808/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国会改革】小泉進次郎ら超党派議員有志、経団連と連携
- 【麻生財務相】河野外相に「(河野氏の)何が欠けているかと言えば、一般的な常識だ」 党内から失笑も
- 【自民・竹下氏】「倒れたっていい。内閣の一つや二つ倒れたって、国のためになるのなら、何の痛手でもない」
- 【麻生財務相】不摂生の結果、病気になった人への医療費支出を疑問視
- 【日中友好】財界トップ500人率いて日本の首相として7年ぶりに訪中する安倍首相
- 【山下法相】外国人材受け入れ拡大の改正法案 「理解をいただけるよう説明に全力を尽くす」
- 河野外相、韓国議員竹島上陸に「未来志向とは思えない」 と、政府が珍しく遺憾以外の言葉で批判
- 【石破氏】「野党が一本化すれば強い」「意見を言わないことが決していいことではない。保身のために政治をやっているわけではない」
- 【遺憾の意】韓国国会議員が独島(竹島)上陸 菅官房長官「到底受け入れられず」
中国を勘違いさせるような、つまらんことすんな!
悪意満載のコメントとそれに釣られるバカ
こんなことやるなら別にぱよぱよ野党でも同じやん。
シリアで人質の安田純平さん 解放との情報。
中国も一応超大国なんだしある程度は仲良くしとくにこしたことはないだろうけど
仲良くなってから都合のいいように使われないことは大事やぞ…
韓国とか朝鮮みたいなしょっぱい国なら無視したらいいんだろうけどさ
仲良くなってから都合のいいように使われないことは大事やぞ…
韓国とか朝鮮みたいなしょっぱい国なら無視したらいいんだろうけどさ
日本は中国の属国になったんだよ
ネトウヨは現実を受け入れろ
ネトウヨは現実を受け入れろ
ここらあたりが、ボンボンの甘さなんだよネ。
安倍は、中国と国交断絶しろ! 日本に中国人労働者を入れるな!
米国が中国とロシアを敵国と認定しているのにその中国とロシアに接近する安倍。安倍は外交センスが無さすぎる。下手すれば日本も米国から制裁食らいかねん。中国とロシアと韓国からはとっとと日本人と日本の資本を引き揚げるべき。
いい加減悟れよ、自民の普通の総理だっての。
自民である以上、誰がなろうが同じだし、
新しい保守政党が出来る未来もない。
もう詰んでるのよ。
自民である以上、誰がなろうが同じだし、
新しい保守政党が出来る未来もない。
もう詰んでるのよ。
ジミンガー ジミンガー ツンデルツンデルー
誰がなっても同じなら、国民として痛めつけるだけだ!
外交は面白いな
春秋戦国時代の鄭みたいにならなきゃいいけど
春秋戦国時代の鄭みたいにならなきゃいいけど
こいつもうダメだな、どうしようもない
<丶`∀´> もうアベはおしまいニダな
中国がくしゃみすれば日本は吹き飛ぶ
これが現実
向こう見ずなネトウヨの妄言など聞く耳持たん
これが現実
向こう見ずなネトウヨの妄言など聞く耳持たん
せいぜい足の裏でもなめてこい。なめるだけならタダだが何もかも奪われたものもいることは忘れるな。自己責任でどぞ。
米の許可なく行ってるわけないし逃げ道も必要
トランプの目的は中国にギブアップさせて米の要求を呑ませる事
小沢は中国参拝に行ったけど安倍は泣き付かせに行ってる
中国が今何に一番困ってるか浮き彫りになるだろな
トランプの目的は中国にギブアップさせて米の要求を呑ませる事
小沢は中国参拝に行ったけど安倍は泣き付かせに行ってる
中国が今何に一番困ってるか浮き彫りになるだろな
まだ行くと発表しただけなのに発狂する人たちは何をそんなに焦っているんでしょうねぇ
好機でしょ
完全に弱っている所で助け舟を出す
今なら好条件で色々な約束事を引き出せる
スワップも海外協力事業もトランプ関税の後ですし
完全に弱っている所で助け舟を出す
今なら好条件で色々な約束事を引き出せる
スワップも海外協力事業もトランプ関税の後ですし
まさかとは思うが助け船を出すふりをして日本企業の脱出を約束させる気か?
こりゃ相当な化かし合いになりそうだぜ…
こりゃ相当な化かし合いになりそうだぜ…
【韓国紙「日本と中国がいつの間にか和解ムード、ウリだけ1人ぼっちになりそうニダ…」】
(略)日中関係の改善は激変する東北アジアの新しい変数になる見通しだ。韓中関係は高高度ミサイル防衛システム(サード)の問題で悪化した後、突破口を見つけることができていない。韓日は1965年韓日請求権協定を否定する裁判の結果が出る可能性のため再び緊張している。韓・中・日3カ国の関係だけを考えたとき、日中は結束するのに韓国がひとりぼっちになる形だ。
(略)日中関係の改善は激変する東北アジアの新しい変数になる見通しだ。韓中関係は高高度ミサイル防衛システム(サード)の問題で悪化した後、突破口を見つけることができていない。韓日は1965年韓日請求権協定を否定する裁判の結果が出る可能性のため再び緊張している。韓・中・日3カ国の関係だけを考えたとき、日中は結束するのに韓国がひとりぼっちになる形だ。
頭は有利なほうが下げてこそ意味があるからね
そのままみなさん帰らないで下さい、日本のために。
また安倍サポが好機だのと意味不明な擁護してる…
おまえらも中国行って帰ってくんな
ソースの時点で(ry
2172519
ほらなw
サヨナチはそういう発想やねん
冊封時代から何も変わってない下劣な連中
ほらなw
サヨナチはそういう発想やねん
冊封時代から何も変わってない下劣な連中
2172537
あー韓国の事か
米利上げでスワップ乞食して周ってるのが証拠だよなw
あー韓国の事か
米利上げでスワップ乞食して周ってるのが証拠だよなw
安倍訪中に行ったら〜安倍訪中に行ったら〜ハニトラ何人かかるかな♪
安倍本人は慣れてるから心配ないが、ついていく経済リーダー()五百人が注意しないといかんぞ
向こうはアメに追い込まれて手段を選ばぬマジモードになってる可能性が高い
かつての失敗を繰り返すな
安倍本人は慣れてるから心配ないが、ついていく経済リーダー()五百人が注意しないといかんぞ
向こうはアメに追い込まれて手段を選ばぬマジモードになってる可能性が高い
かつての失敗を繰り返すな
所詮安倍も売国左翼側だからな。
別に驚かんよ。
別に驚かんよ。
>匿名を求めた北京外交消息筋は
ソースの胡散臭さが半端ないわ
ソースの胡散臭さが半端ないわ
※2172678
この前検閲がかかったネタに
勝共連合×表紙 ってのがある
検閲かかると1日もたないから注意
この前検閲がかかったネタに
勝共連合×表紙 ってのがある
検閲かかると1日もたないから注意
ドタキャンしてやればいいのに
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
