2018/10/25/ (木) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000641-san-pol
スポンサード リンク
1 名前:みんと ★:2018/10/25(木) 00:52:33.10 ID:CAP_USER9
防衛費5年で1兆円のコスト削減提案 財務省
10/24(水) 23:39配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000641-san-pol
財務省は24日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、平成31~35年度の5年間の中期防衛力整備計画(中期防)について、調達改革によるコスト削減の推進を提案した。5年間で最低でも1兆円の削減が可能だとみている。北朝鮮による弾道ミサイルの脅威などを受け、第2次安倍晋三政権発足後の25年度以降、毎年度増加を続けている防衛費だが、無駄の排除や効率化の徹底でさらなる財源を捻出する。
中期防は防衛力の整備、維持、運用に関する基本指針「防衛大綱」に基づき5年ごとに部隊規模や経費を明示するもの。政府は年末までに、31年度からの計画を策定する。
26~30年度の中期防でも5年で計7千億円のコスト削減を行う計画で、すでに計画を上回る7710億円が削減できる見通しだ。特に防衛装備庁が発足し、調達改革が本格化した29、30年度は年2千億円程度の削減ができていることから、財務省は「(次期中期防でも)この水準は最低限達成したうえで、さらなる上乗せを目指すべきだ」とし、5年で1兆円以上のコスト削減を求めた。
財務省が調達コストの大幅削減を提案するのは、市場価格がなく、原材料費なども不透明な防衛装備品には、まだコストを削減する余地が残されているとみているからだ。
特に防衛装備品の取得単価をみると、計画段階の価格と比べて高額になっているものも少なくない。一般的に量産が進めば生産効率が上がるため価格は下がるのが普通だが、財務省が調査したところ、26~30年度の5年間で87両を購入した機動戦闘車は1両あたり4億8千万円の計画だったが30年度に実際に購入した際の単価は7億6千万円と58%も上昇。地対艦誘導弾も計画では85億2千万円だったが同年度の取得単価は129億4千万円に上った。
部品の輸入単価の上昇や原材料費の高騰などが要因と考えられるが、詳細は公表されていない。財務省は「計画単価を公表し、取得単価が計画を上回った場合は優先順位を決め、調達計画を見直すことも必要だ」と提言。世界の防衛産業が大規模化していることを踏まえ、国内防衛関連企業の再編の必要性も指摘した。
財政審の委員からも「防衛予算について国民の納得感が得られるように、単価の公表などは行うべきだ」といった意見があった。(蕎麦谷里志)
7 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 00:56:48.95 ID:nSyRbvIS010/24(水) 23:39配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000641-san-pol

財務省は24日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、平成31~35年度の5年間の中期防衛力整備計画(中期防)について、調達改革によるコスト削減の推進を提案した。5年間で最低でも1兆円の削減が可能だとみている。北朝鮮による弾道ミサイルの脅威などを受け、第2次安倍晋三政権発足後の25年度以降、毎年度増加を続けている防衛費だが、無駄の排除や効率化の徹底でさらなる財源を捻出する。
中期防は防衛力の整備、維持、運用に関する基本指針「防衛大綱」に基づき5年ごとに部隊規模や経費を明示するもの。政府は年末までに、31年度からの計画を策定する。
26~30年度の中期防でも5年で計7千億円のコスト削減を行う計画で、すでに計画を上回る7710億円が削減できる見通しだ。特に防衛装備庁が発足し、調達改革が本格化した29、30年度は年2千億円程度の削減ができていることから、財務省は「(次期中期防でも)この水準は最低限達成したうえで、さらなる上乗せを目指すべきだ」とし、5年で1兆円以上のコスト削減を求めた。
財務省が調達コストの大幅削減を提案するのは、市場価格がなく、原材料費なども不透明な防衛装備品には、まだコストを削減する余地が残されているとみているからだ。
特に防衛装備品の取得単価をみると、計画段階の価格と比べて高額になっているものも少なくない。一般的に量産が進めば生産効率が上がるため価格は下がるのが普通だが、財務省が調査したところ、26~30年度の5年間で87両を購入した機動戦闘車は1両あたり4億8千万円の計画だったが30年度に実際に購入した際の単価は7億6千万円と58%も上昇。地対艦誘導弾も計画では85億2千万円だったが同年度の取得単価は129億4千万円に上った。
部品の輸入単価の上昇や原材料費の高騰などが要因と考えられるが、詳細は公表されていない。財務省は「計画単価を公表し、取得単価が計画を上回った場合は優先順位を決め、調達計画を見直すことも必要だ」と提言。世界の防衛産業が大規模化していることを踏まえ、国内防衛関連企業の再編の必要性も指摘した。
財政審の委員からも「防衛予算について国民の納得感が得られるように、単価の公表などは行うべきだ」といった意見があった。(蕎麦谷里志)
財務省の給料を3割カットでいいだろ
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 00:57:20.58 ID:9Ho7nJ9A0財務省の人件費削らないと
13 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 00:59:14.53 ID:s4qaICqD0それはワシントンが決める
26 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:04:29.92 ID:hIkqrAby0財務官僚が竹槍で防衛しろ
28 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:05:59.45 ID:TA+Xzi/S0これ米軍を撤退させて中国に身売りする布石?
38 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:08:17.32 ID:I5HEBmzn0
オスプレイみたいな割高なのはもうだめだな、、
必要でも高すぎてだめだ、、
39 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:08:31.10 ID:q24/M8WN0必要でも高すぎてだめだ、、
はいこれで改憲も終わりww
44 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:10:17.46 ID:S9lON7iT0なのに消費税は?
75 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:17:23.26 ID:froGn4sl0財務省のコスト削減は?
102 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:20:39.02 ID:/HsuTaOU0三兆円増やして一兆円減らす
149 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:28:58.86 ID:8HDzO0Ac0移民が合法的に侵略してくるけどな
172 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:32:48.89 ID:LMwqQc720財務省は本当に世の中をわかってないんだなぁ…
188 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:34:54.25 ID:Uuuu8Cw80アメリカの言い値で買ってんじゃねーよ!
194 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 01:35:24.04 ID:qogLRfXU0近年こそ必要だろうに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540396353/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北海道】鳩山友紀夫(由紀夫から改名)元首相 地元で講演「息子も政治家になる準備」
- 小林よしのり 「安田純平は武士のような人格者。それに比べて自己責任論でバッシングするヘタレ虫ども
- 【前川喜平】日本の研究は瀕死状態か 前川喜平が「30年先には…」と危惧
- 【田原総一朗】「安倍首相のレームダック化を誰も止めない自民党」
- 【財務省】防衛費5年で1兆円のコスト削減提案
- 【国会】「慢心だらけじゃないか」「モリカケがあるぞ」「何の反省もない」 野党、安倍首相所信表明演説に激しいやじ
- 【政府】明治維新150年を祝う式典 天皇陛下は出席せず
- 【総務省】あすから宝くじネット販売=ジャンボもOK、公式サイトで
- 【安倍首相】70歳まで雇用促進 年金受給開始年齢引き上げも
やっぱ財務省は日本の敵だ。
国防は増えることはあっても減らしちゃダメだろ。
中国に擦り寄りすぎの財務省にかかる費用をまずは1兆円削減しろよ。
中国に擦り寄りすぎの財務省にかかる費用をまずは1兆円削減しろよ。
財務省は福祉と国防費を究極の無駄遣いと思ってるからな。
勉強の出来る馬 鹿が日本の癌。
勉強の出来る馬 鹿が日本の癌。
記事にもあるけど
一般の流通品と違って不透明な価格設定がまかり通ってるから埃を出すって事なんだろうけど
現実としては今年戦車か何かの開発断念みたいなニュースあったし
お金はかけなきゃダメな分野なんだろうな
一般の流通品と違って不透明な価格設定がまかり通ってるから埃を出すって事なんだろうけど
現実としては今年戦車か何かの開発断念みたいなニュースあったし
お金はかけなきゃダメな分野なんだろうな
まあ、海自の護衛艦の建造は続いてるし、新型護衛艦は性能アップかつ、小型化して二分の一のコストで作れるようになるから、財務省が提案しなくても順調に進んでる。
くそ財務省どもまじでsねとしか思わん。
まあ日本は大学が「軍事研究」をしないからね
財務省は「低価格での調達のために基礎開発から産官学の連携を」とか言ってみてよ
無理かな爆笑
財務省は「低価格での調達のために基礎開発から産官学の連携を」とか言ってみてよ
無理かな爆笑
日本の偉い学者は「自分たちが見て見ぬ振りをすれば、外国の兵士と技術が日本を守ってくれる。
お金が余計にかかるのは知ったことじゃない、俺らは考えずにサボタージュすればいい」ってのがコンセンサスなんだろ?
でも、防衛は必要だし、それに余計にお金がかかれば、学問のためのお金は苦しくなりますよね
でも、研究費は欲しいんですよね
ま、いいや
お金が余計にかかるのは知ったことじゃない、俺らは考えずにサボタージュすればいい」ってのがコンセンサスなんだろ?
でも、防衛は必要だし、それに余計にお金がかかれば、学問のためのお金は苦しくなりますよね
でも、研究費は欲しいんですよね
ま、いいや
露骨な経済戦争真っ只中で米中関係が悪化してるってのに防衛費削減。
財務省は完全に敵だな。
財務省は完全に敵だな。
その代わりに消費税増税をやめるなら
過去2年でこれだけ減らせたからこれから先の5年では比例以上に減らせるだろう?財務省は調達先の会社は営利企業だと分かってるのか?このペースで行けば100年後には防衛費ゼロ円か?(笑)
いいから歳出と歳入分けろ
>>財政審の委員からも「防衛予算について国民の納得感が得られるように、単価の公表などは行うべきだ」といった意見があった
周辺国がキナ臭い昨今、
現状の防衛費について大いに納得していますよ。
周辺国がキナ臭い昨今、
現状の防衛費について大いに納得していますよ。
ほう?
財務官僚様は、国民は軍事侵略を受けた時や大規模自然災害が発生した時は大人しくタヒねと仰る?
生存権の保護を蔑ろにするなら何の為に税金払ってんのかわかんねぇな!
財務官僚様は、国民は軍事侵略を受けた時や大規模自然災害が発生した時は大人しくタヒねと仰る?
生存権の保護を蔑ろにするなら何の為に税金払ってんのかわかんねぇな!
役にたっている防衛省は、もっと予算割いていい。
何の役にもたってない財務省は、解体。職員はクビにすればいい。
日銀と、内閣があれば良いし。
何の役にもたってない財務省は、解体。職員はクビにすればいい。
日銀と、内閣があれば良いし。
と、財務省に何一つ抵抗も言葉も挙げられないネトウヨであった
財務省を解体して歳入庁と歳出庁に分割すればいいんだよ。
一箇所に予算と権限を与えるから、
国賊どもがこぞって入り込もうとするんだし。
一箇所に予算と権限を与えるから、
国賊どもがこぞって入り込もうとするんだし。
当初予定の額よりも多くなったってのは防衛省の分析が甘いところがあったんだろうけど、それと減額は関係ないのでは?
コスト削減したい?ならば歳入歳出庁の創設で解決。
男女共同参画の8兆円をそのままにして何を言ってるのか?
消費増税と防衛費の削減で日本を弱体化したいのなら財務省は解体するしかない
日本国の敵!
消費増税と防衛費の削減で日本を弱体化したいのなら財務省は解体するしかない
日本国の敵!
財務省の人件費カットすりゃいいんじゃね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
