2018/10/26/ (金) | edit |

ハイブリッド車や電気自動車の台頭と歩調を合わせるように、シフトレバーの小型化が進んでいます。なかにはレバーを全くなくしてしまった車種もあります。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00010002-kurumans-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2018/10/25(木) 20:17:59.76 ID:CAP_USER9
ハイブリッド車や電気自動車の台頭と歩調を合わせるように、シフトレバーの小型化が進んでいます。なかにはレバーを全くなくしてしまった車種もあります。
頻繁なシフト操作が必要なMTと比べ、ATは運転中にさほどシフトを動かすことがありませんが、一般的にはMTのシフトレバーと同じようなレバーが付いています。
日本において、この状況を変えたのが「プリウス」。初の量産ハイブリッド車(HV)として1997(平成9)年に発売された初代は、ハンドルの根本(コラム)から伸びるシフトレバーでしたが、2003(平成15)年発売の2代目から、指先で軽く操作ができる「エレクトロシフトマチック」を採用し、いまに至るまで踏襲されています。指先で操作する小さなシフトレバーはこれ以前から存在しましたが、プリウスで一気に広まったといえるでしょう(以後、このタイプを「プリウス式」と呼ぶ)。
サイズやデザインこそ異なってくるものの、プリウス式に準じた操作性を持つシフトノブは、ほかのメーカーも取り入れています。ホンダのHVモデルなどに見られるほか、マツダも「アクセラ」にHVを投入するにあたり、専用シフトノブを新規に開発し採用しています。
日産では電気自動車(EV)の「リーフ」に丸い小さな山型のシフトノブを採用。これは現行の2代目にも受け継がれているほか、ガソリンで発電する電気自動車(EV)である「ノート e-POWER」にも採用されています。ただこれも、基本的な操作はプリウス式と同様といえるでしょう。
とはいえ、HVやEVだから小さなシフトレバーが採用されるわけではありません。トヨタでもHV専用車種の「アクア」は、ガソリン車でよく見られるようなシフトパターンの長いレバー。HVとガソリン車との併売モデルでも、ガソリン車と共通のシフトレバーが採用されている車種が見られます。
日産「セレナ」の場合、「e-POWER」モデルも比較的大きなシフトレバーが採用されています。ただしガソリン車は上下にレバーを動かすタイプのインパネシフト、「e-POWER」はプリウス式の操作をするタイプです。日産によると、これは操作性を考慮したもの。「リーフ」や「ノート e-POWER」はフロアシフトの位置に丸い形状のシフトノブを採用していますが、インパネシフトの「セレナ」では、やや大きなもののほうが操作しやすいというわけです。(以下ソースで)
10/25(木) 10:30配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00010002-kurumans-bus_all
ホンダ「CR-V」のHVモデルはシフトレバーなし。すべてスイッチ操作

2 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:19:33.19 ID:VjJKj3CI0頻繁なシフト操作が必要なMTと比べ、ATは運転中にさほどシフトを動かすことがありませんが、一般的にはMTのシフトレバーと同じようなレバーが付いています。
日本において、この状況を変えたのが「プリウス」。初の量産ハイブリッド車(HV)として1997(平成9)年に発売された初代は、ハンドルの根本(コラム)から伸びるシフトレバーでしたが、2003(平成15)年発売の2代目から、指先で軽く操作ができる「エレクトロシフトマチック」を採用し、いまに至るまで踏襲されています。指先で操作する小さなシフトレバーはこれ以前から存在しましたが、プリウスで一気に広まったといえるでしょう(以後、このタイプを「プリウス式」と呼ぶ)。
サイズやデザインこそ異なってくるものの、プリウス式に準じた操作性を持つシフトノブは、ほかのメーカーも取り入れています。ホンダのHVモデルなどに見られるほか、マツダも「アクセラ」にHVを投入するにあたり、専用シフトノブを新規に開発し採用しています。
日産では電気自動車(EV)の「リーフ」に丸い小さな山型のシフトノブを採用。これは現行の2代目にも受け継がれているほか、ガソリンで発電する電気自動車(EV)である「ノート e-POWER」にも採用されています。ただこれも、基本的な操作はプリウス式と同様といえるでしょう。
とはいえ、HVやEVだから小さなシフトレバーが採用されるわけではありません。トヨタでもHV専用車種の「アクア」は、ガソリン車でよく見られるようなシフトパターンの長いレバー。HVとガソリン車との併売モデルでも、ガソリン車と共通のシフトレバーが採用されている車種が見られます。
日産「セレナ」の場合、「e-POWER」モデルも比較的大きなシフトレバーが採用されています。ただしガソリン車は上下にレバーを動かすタイプのインパネシフト、「e-POWER」はプリウス式の操作をするタイプです。日産によると、これは操作性を考慮したもの。「リーフ」や「ノート e-POWER」はフロアシフトの位置に丸い形状のシフトノブを採用していますが、インパネシフトの「セレナ」では、やや大きなもののほうが操作しやすいというわけです。(以下ソースで)
10/25(木) 10:30配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00010002-kurumans-bus_all
ホンダ「CR-V」のHVモデルはシフトレバーなし。すべてスイッチ操作

そのせいで突っ込むよねー
3 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:19:53.46 ID:sJQZo/Mk0ダイレクト感の無さを何とかしてほしい
4 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:19:58.65 ID:Okwrr8Gw0こんなん教習所で習ってないぞ
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:20:57.17 ID:4PpojzDj0年寄りには厳しい世の中
17 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:26:04.53 ID:PPLwCnNg0この程度なら、ハンドルに付けちゃえよ
35 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:32:16.40 ID:4PGg3RKQ0燃費悪いからノロノロ加速やめろ
68 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:40:00.20 ID:AAZTixNl0
今こんなになってんのかい
坂道とかも自動的に判断してくれるの?
81 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:42:50.46 ID:AcaKliRk0坂道とかも自動的に判断してくれるの?
そんな事してる暇あったら燃費向上に努めろや
最近の車は何かにつけて警告音うるさいし
105 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:48:43.70 ID:WfBzsQU60最近の車は何かにつけて警告音うるさいし
ベンツは逆行してコラムシフトになっとるぞ
156 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 20:58:00.20 ID:Kld62FVo0単純にコストダウンのためにやってるだけ
171 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 21:00:26.24 ID:AgaTW0sQ0使いにくい。むしろレバーだけでいい。
241 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 21:19:29.76 ID:xbaa9yJE0ペーパードライバーだから、最近の車の装備がわからん
今運転したら、マジでコンビニに突っ込むと思う
245 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 21:20:36.65 ID:5UcJyhCh0今運転したら、マジでコンビニに突っ込むと思う
ベンツをレンタカーで乗った時にとまどったわ
直感で操作できるようにはしてほしいと思った
269 名前:名無しさん@1周年:2018/10/25(木) 21:26:28.23 ID:aNiDA9fK0直感で操作できるようにはしてほしいと思った
シフトレバーはやはり有った方が分かり易い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540466279/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- クルマ屋さん「ハイブリッド車が売れなくて安くて燃費良くて軽油で走れるディーゼルばっかり売れるの!」
- レクサス新型ES300h発売、プレミアムFFビッグセダン580万円から
- 【韓国】現代車、7-9月期の営業利益が前年比76%急減…「衝撃」
- 【EV】アメリカ電気自動車メーカー テスラ 2年ぶりに黒字確保
- 【自動車】シフトレバーはもはや不要? 広まる「プリウス式」、全スイッチ化も 小型化はどこまで進む
- 【リコール】スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合
- 【ミラーレス車】トヨタ、ドアミラーのない車を販売 量産車では世界初 オプションお値段21万6000円
- 次期フィットきたーーーーーーーーー
- 【自動車】 韓国、水素自動車を先に量産しても日本に追いつかれるのか
車の運転がどんどんつまらなくなってるな。車の数も減る方向だろうな。
これからは自動化にシフトされるんやな...。
プリウスはシフトレバーないほうがいいんじゃない?Rの位置にD付いてるよりは…。
キムチ発酵中
今のATはマニュアル操作よりも速くなってきてるしな
引きこもってネットで吠えてるだけのネトウヨに車の話題は関係ないだろ
見栄はるなw
見栄はるなw
また鏡に向かって吠えてる韓国犬がおるぞ
【流石プロ人質】安田純平さんのシリア拘束事件、自作自演疑惑が浮上!テロリスト集団「うちは無関係だし報道で初めて知った」
・2015年にシリアでアルカイダ系テロリスト集団「ヌスラ戦線」に拘束されていたジャーナリスト安田純平さんは、カタール政府が3億4000万円の身代金を支払い、2018年10月23日に解放された
・安田純平氏を拘束していたヌスラ戦線は現在「タハリールアルシャーム機構」として活動しているが、安田純平氏の解放について「安田純平の拘束に関わってないし、解放されたニュースはテレビを見て初めて知った」とコメント。拘束したと報じられているテロリスト集団が安田純平氏の拘束に関与していないという
・タハリールアルシャーム機構は嘘をついている可能性もあるが「安田純平のシリア拘束は自作自演だった」という疑惑も浮上している
・2015年にシリアでアルカイダ系テロリスト集団「ヌスラ戦線」に拘束されていたジャーナリスト安田純平さんは、カタール政府が3億4000万円の身代金を支払い、2018年10月23日に解放された
・安田純平氏を拘束していたヌスラ戦線は現在「タハリールアルシャーム機構」として活動しているが、安田純平氏の解放について「安田純平の拘束に関わってないし、解放されたニュースはテレビを見て初めて知った」とコメント。拘束したと報じられているテロリスト集団が安田純平氏の拘束に関与していないという
・タハリールアルシャーム機構は嘘をついている可能性もあるが「安田純平のシリア拘束は自作自演だった」という疑惑も浮上している
こんなんどうでもいいから自動感知ブレーキ作れや!
なくさないでほしい
できれば根元は蛇腹でガードしてほしい
できれば根元は蛇腹でガードしてほしい
逆にフットペダルに全部追加しよう
ここまでやるならパドルシフトにしろよ
バネが壊れボタンが凹んだまま戻らなくなったらどうするんだよ
縦にPRND2が並んでる普通のatはそれが急発進事故の原因になってるからよろしくない
欧州住みでマニュアル車に乗ってるわ
窓も手動っす
日本やっぱ進んでるな
窓も手動っす
日本やっぱ進んでるな
知り合いの看護婦さんから聞いたけど、年に何人かシフトレバーが股間に刺さってケガした女性が来院するってw
この事故防止にはいいねぇ。
この事故防止にはいいねぇ。
蜑肴婿繧定ヲ九◆縺セ縺セ謇句?縺ョ諢溯ヲ壹〒謫堺ス懊〒縺阪k縺九←縺?°縺ッ縺九↑繧企㍾隕√□縺ィ諤昴≧繧薙□縺娯?ヲ
繧ケ繧、繝?メ繧偵ワ繝ウ繝峨Ν縺ォ縺、縺代※隱、謫堺ス懊↑縺??エ謇?縺九▽逧?「コ縺ォ謚シ縺帙k縺ェ繧峨∪縺?縺?>縺代←
繧ケ繧、繝?メ繧偵ワ繝ウ繝峨Ν縺ォ縺、縺代※隱、謫堺ス懊↑縺??エ謇?縺九▽逧?「コ縺ォ謚シ縺帙k縺ェ繧峨∪縺?縺?>縺代←
前方を見たまま手元の感覚で操作できるかどうかはかなり重要だと思うんだが…
スイッチをハンドルにつけて誤操作ない場所かつ的確に押せるならまだいいけど
スイッチをハンドルにつけて誤操作ない場所かつ的確に押せるならまだいいけど
たまにレンタカーとか借りるとわけわからん
ボタンは辞めろ!!
エンブレかけにくくなるだろ!!!
エンブレかけにくくなるだろ!!!
いろんなタイプがあってもいいとは思う。個人的には従来のシフトレバーがついてて便利すぎる機能がついてないのを選ぶ。
ヴァカキム千発狂スレを見に来ました。
これのせいでプリウスアタック増えてるんだから製造者の責任だろ
高齢化社会なんだからもっとでかくてわかりやすくしろよ
高齢化社会なんだからもっとでかくてわかりやすくしろよ
レバーにしろとは言わないが使いづらそう。
それよりタイヤ無くして欲しい
いったいいつまであんな時代錯誤なものに頼ってるのか
いったいいつまであんな時代錯誤なものに頼ってるのか
シフトレバーの次点で使いやすいのは、ハンドル裏にパドルのついてるセミオートマかな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
