2018/10/26/ (金) | edit |

アメリカの電気自動車メーカーのテスラは、ことし9月までの3か月間の決算を発表し、ほかの車種よりも割安な新型車「モデル3」の生産拡大を受けて、最終的な損益は2年ぶりに黒字を確保しました。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011684861000.html
スポンサード リンク
1 名前:ムヒタ ★:2018/10/25(木) 09:29:22.77 ID:CAP_USER
アメリカの電気自動車メーカーのテスラは、ことし9月までの3か月間の決算を発表し、ほかの車種よりも割安な新型車「モデル3」の生産拡大を受けて、最終的な損益は2年ぶりに黒字を確保しました。
テスラが24日発表した、ことし7月から9月までの3か月間の決算によりますと、売り上げは電気自動車の販売台数が伸びたことから68億2400万ドル、日本円でおよそ7600億円となり、前の年の同じ時期の2倍以上に増えました。
また、最終的な損益は3億1100万ドル、日本円で340億円余りの黒字となり、2016年の同じ時期以来、2年ぶりに利益を確保しました。
テスラは去年7月、ほかの車種よりも割安な新型車「モデル3」の納車を始めたものの量産が遅れ、開発や生産にかかるコストが膨らんだことから赤字決算が続いていました。
ただ、この3か月で新型車を5万6000台余り納車し、生産についても順調に拡大したことで、黒字に転換したとしています。
イーロン・マスクCEOは「この3か月は、テスラにとって本当に歴史的な期間だった」とコメントしています。
2018年10月25日 7時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011684861000.html
4 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:40:43.44 ID:ZZayRD6fテスラが24日発表した、ことし7月から9月までの3か月間の決算によりますと、売り上げは電気自動車の販売台数が伸びたことから68億2400万ドル、日本円でおよそ7600億円となり、前の年の同じ時期の2倍以上に増えました。
また、最終的な損益は3億1100万ドル、日本円で340億円余りの黒字となり、2016年の同じ時期以来、2年ぶりに利益を確保しました。
テスラは去年7月、ほかの車種よりも割安な新型車「モデル3」の納車を始めたものの量産が遅れ、開発や生産にかかるコストが膨らんだことから赤字決算が続いていました。
ただ、この3か月で新型車を5万6000台余り納車し、生産についても順調に拡大したことで、黒字に転換したとしています。
イーロン・マスクCEOは「この3か月は、テスラにとって本当に歴史的な期間だった」とコメントしています。
2018年10月25日 7時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011684861000.html
乗せたのね
10 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:55:01.70 ID:dc3FLa39税金払うのか。ありえんな。
22 名前:憂国の記者:2018/10/25(木) 10:38:02.01 ID:UBXGQ7Kf
生産が確立すれば、あとはバリエーションを増やすだけ。
ワンボックスタイプとか
33 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 10:53:41.42 ID:+DWoILPwワンボックスタイプとか
まだでかいな。 もっと小さくなったら興味でるかも。
58 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 11:54:03.49 ID:J/R9eLh7黒字にするために散々下請け叩いてたじゃん。
これが続くかどうか難しいんじゃないかな?
どんな部品が届いてるかわからんからな。
76 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 12:50:43.44 ID:NHqLRbj2これが続くかどうか難しいんじゃないかな?
どんな部品が届いてるかわからんからな。
既存メーカーがやらないことをやってのける
そこにしびれたんだろ
135 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 18:48:49.64 ID:r/qcgMv4そこにしびれたんだろ
前四半期黒字なら今四半期も当然黒字なんだろ?
常にフル生産なんだからそんなに納車数変えられんべ
141 名前:名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 19:16:32.27 ID:mQIVJaK6常にフル生産なんだからそんなに納車数変えられんべ
この企業が20年後に生きてるとは思えないや。
何らかの技術革新でもあれば話は別だが…。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540427362/何らかの技術革新でもあれば話は別だが…。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ホンダ・フィットのフルモデルチェンジは2019年夏、1.0Lターボを搭載
- クルマ屋さん「ハイブリッド車が売れなくて安くて燃費良くて軽油で走れるディーゼルばっかり売れるの!」
- レクサス新型ES300h発売、プレミアムFFビッグセダン580万円から
- 【韓国】現代車、7-9月期の営業利益が前年比76%急減…「衝撃」
- 【EV】アメリカ電気自動車メーカー テスラ 2年ぶりに黒字確保
- 【自動車】シフトレバーはもはや不要? 広まる「プリウス式」、全スイッチ化も 小型化はどこまで進む
- 【リコール】スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合
- 【ミラーレス車】トヨタ、ドアミラーのない車を販売 量産車では世界初 オプションお値段21万6000円
- 次期フィットきたーーーーーーーーー
補助金を上乗せしてんじゃねのw
米国内での補助金が台数上限で終了するんだよね。
その後にも売れ続けるかな?
その後にも売れ続けるかな?
四半期黒字ぐらいじゃ分からん、2016年の時も3Qに黒字転換したが、それっきりだったしな
事故起こしたり、メーカーリコールでも出れば一瞬で吹っ飛ぶよ
クオリティを下げたグレード車の大量販売は、必ずリスクを増やすことになるからね
クオリティを下げたグレード車の大量販売は、必ずリスクを増やすことになるからね
上海に工場作ってたみたいだから技術盗まれて来年あたり中国が同じ性能の車を半額で出して終わる気がする。
ドイツではレクサスと販売台数で最下位争いをしているテスラだが、去年に比べると激減している
内燃車の禁止が議論された結果、電気自動車が実用にならないという答えに至った人が多い、去年までなら珍しく高価なテスラは金持ちが自慢するのに最高のおもちゃだった
最終的には他のメーカーが会社を買い取れば良いので創業者は勝ち逃げできるだろう
GMはすでにダイムラーベンツのスマートそっくりの格安の電気自動車を中国で売っている、台数はかなりのものでこのようなものにIT機能を付けたものが本命だろう
内燃車の禁止が議論された結果、電気自動車が実用にならないという答えに至った人が多い、去年までなら珍しく高価なテスラは金持ちが自慢するのに最高のおもちゃだった
最終的には他のメーカーが会社を買い取れば良いので創業者は勝ち逃げできるだろう
GMはすでにダイムラーベンツのスマートそっくりの格安の電気自動車を中国で売っている、台数はかなりのものでこのようなものにIT機能を付けたものが本命だろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
