2018/10/29/ (月) | edit |

国民がいまだ野党に不信感を抱いていたり無関心なのは、民主党政権時代の失敗が尾を引いているからだ。そしてそれが"安倍一強"をつくった一因でもある。かつて民主党に所属し、今は新しい野党の代表を務めるふたりの政治家は、この問題にどう向き合うのか? 国民民主党の玉木雄一郎代表に続き、今回は立憲民主党代表の枝野幸男氏に聞く。
ソース:https://news.nifty.com/article/domestic/government/12176-112240/
1 名前:Toy Soldiers ★:2018/10/28(日) 18:06:54.31 ID:CAP_USER9
土日は政治スレOK
国民がいまだ野党に不信感を抱いていたり無関心なのは、民主党政権時代の失敗が尾を引いているからだ。そしてそれが"安倍一強"をつくった一因でもある。
かつて民主党に所属し、今は新しい野党の代表を務めるふたりの政治家は、この問題にどう向き合うのか? 国民民主党の玉木雄一郎代表に続き、今回は立憲民主党代表の枝野幸男氏に聞く。
来夏の参院選に向けて、玉木代表は「野党共同の選対本部をつくろう」と立憲民主党にラブコールを送っているが、枝野代表はけんもほろろ。
自公政権が衆参共に3分の2の議席を握るなかで、なぜ野党共闘に難色を示しているのか? 野党がバラバラのままでは、安倍一強を打破することはできないのではないか? 枝野代表に聞いた。
■共闘ではなく連携を
──枝野代表は野党共闘に消極的に見えます。
枝野 「野党共闘」の意味をしっかり考える必要があります。ほかの野党とは安倍政権よりはましな政権が必要という点では一致しています。ただ、立憲民主党は日米安保重視だし、自衛隊合憲論だし、安保法制だって「違憲な部分はダメ」というスタンスです。その意味で例えば共産党とは大きく違う。吟味もせず単に一緒に戦ってしまったら両方のよいところが消えてしまうと思います。だから、野党共同の選対本部も設置する気はありません。ただ、野党同士の"連携"はきっちりとやりますよ。
──共闘と連携はどう違うんですか?
枝野 連携であれば野党同士の政策のすり合わせはいりません。選挙であれば、参院選1人区(選挙において定数が1名の選挙区)の調整はしますが、それは「野党の共同選対」が決めたものであってはならないと考えています。
──なぜ?
枝野 2年前の参院選では、1人区において野党候補の一本化を実現しましたが、実は政党同士での調整は一切していません。
各地域ごとに、市民連合に象徴されるような有権者の動きのなかで、自民党の対抗馬をひとりに絞れというプレッシャーを受けて、各政党がそれぞれに応じた結果として、そうなった。中央(野党の共同選対)が決めた政党間の駆け引きの産物ではなく、市民の要望によって候補者が一本化する。私は、1人区において野党候補が勝つためには、それしかありえないと思っています。
──ただ、野党がバラバラに戦うことで、与党が漁夫の利を得るという意見もあります。
枝野 野党の5党1会派それぞれの持ち味を生かす形で切磋琢磨して、複数の選択肢を示すことが、野党各党が最大限の票を得ることにつながる。野党が非自民という共通項で「共闘」しても、それは消極的で後ろ向きな選択肢を示しているだけです。民主党は非自民の勢力を結集して政権を獲り、そして瓦解した。この失敗を二度と繰り返したくない。昨年10月2日に立憲民主党を立ち上げ、私の旗を明確に有権者に示しました。この意見に賛成する人はどんどん入ってきてくださいと。その旗を「共闘」による政策のすり合わせで、ブレさせるつもりはありません。
──国民民主党の呼びかけに冷淡に見えるのは、「共闘」することで民主党時代のトラウマを有権者に呼び起こすことを恐れているのでは?
枝野 その見方はあまりに皮相的です。そもそも私の認識では、立憲民主党は民進党(民主党)から分かれた党ではなく、ゼロから建てた「新しい家」。もちろん、民主、民進の両党は私に貴重な政治体験をさせてくれた場ではありますが、昨年10月2日で"過去の歴史"になりました。
──元仲間のよしみは関係ないと。
枝野 はい。(国民民主党の)前原誠司さんとは今でもカラオケに行こうと思えば一緒に行けますが、国民民主党だけと共闘するという発想そのものが今の私にはありません。国民民主党から何か申し入れがあっても、「じゃあそれは2党ではなく、野党5党1会派でやりましょう」と全部返しています。9月4日に玉木さんが党代表に当選した直後、ご本人から直接電話をもらったんですが、それにも「おめでとう。お互いにがんばってやっていきましょう」としか返していませんね。
続きはソースで
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12176-112240/
6 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:09:00.96 ID:VEwRRfKxO国民がいまだ野党に不信感を抱いていたり無関心なのは、民主党政権時代の失敗が尾を引いているからだ。そしてそれが"安倍一強"をつくった一因でもある。
かつて民主党に所属し、今は新しい野党の代表を務めるふたりの政治家は、この問題にどう向き合うのか? 国民民主党の玉木雄一郎代表に続き、今回は立憲民主党代表の枝野幸男氏に聞く。
来夏の参院選に向けて、玉木代表は「野党共同の選対本部をつくろう」と立憲民主党にラブコールを送っているが、枝野代表はけんもほろろ。
自公政権が衆参共に3分の2の議席を握るなかで、なぜ野党共闘に難色を示しているのか? 野党がバラバラのままでは、安倍一強を打破することはできないのではないか? 枝野代表に聞いた。
■共闘ではなく連携を
──枝野代表は野党共闘に消極的に見えます。
枝野 「野党共闘」の意味をしっかり考える必要があります。ほかの野党とは安倍政権よりはましな政権が必要という点では一致しています。ただ、立憲民主党は日米安保重視だし、自衛隊合憲論だし、安保法制だって「違憲な部分はダメ」というスタンスです。その意味で例えば共産党とは大きく違う。吟味もせず単に一緒に戦ってしまったら両方のよいところが消えてしまうと思います。だから、野党共同の選対本部も設置する気はありません。ただ、野党同士の"連携"はきっちりとやりますよ。
──共闘と連携はどう違うんですか?
枝野 連携であれば野党同士の政策のすり合わせはいりません。選挙であれば、参院選1人区(選挙において定数が1名の選挙区)の調整はしますが、それは「野党の共同選対」が決めたものであってはならないと考えています。
──なぜ?
枝野 2年前の参院選では、1人区において野党候補の一本化を実現しましたが、実は政党同士での調整は一切していません。
各地域ごとに、市民連合に象徴されるような有権者の動きのなかで、自民党の対抗馬をひとりに絞れというプレッシャーを受けて、各政党がそれぞれに応じた結果として、そうなった。中央(野党の共同選対)が決めた政党間の駆け引きの産物ではなく、市民の要望によって候補者が一本化する。私は、1人区において野党候補が勝つためには、それしかありえないと思っています。
──ただ、野党がバラバラに戦うことで、与党が漁夫の利を得るという意見もあります。
枝野 野党の5党1会派それぞれの持ち味を生かす形で切磋琢磨して、複数の選択肢を示すことが、野党各党が最大限の票を得ることにつながる。野党が非自民という共通項で「共闘」しても、それは消極的で後ろ向きな選択肢を示しているだけです。民主党は非自民の勢力を結集して政権を獲り、そして瓦解した。この失敗を二度と繰り返したくない。昨年10月2日に立憲民主党を立ち上げ、私の旗を明確に有権者に示しました。この意見に賛成する人はどんどん入ってきてくださいと。その旗を「共闘」による政策のすり合わせで、ブレさせるつもりはありません。
──国民民主党の呼びかけに冷淡に見えるのは、「共闘」することで民主党時代のトラウマを有権者に呼び起こすことを恐れているのでは?
枝野 その見方はあまりに皮相的です。そもそも私の認識では、立憲民主党は民進党(民主党)から分かれた党ではなく、ゼロから建てた「新しい家」。もちろん、民主、民進の両党は私に貴重な政治体験をさせてくれた場ではありますが、昨年10月2日で"過去の歴史"になりました。
──元仲間のよしみは関係ないと。
枝野 はい。(国民民主党の)前原誠司さんとは今でもカラオケに行こうと思えば一緒に行けますが、国民民主党だけと共闘するという発想そのものが今の私にはありません。国民民主党から何か申し入れがあっても、「じゃあそれは2党ではなく、野党5党1会派でやりましょう」と全部返しています。9月4日に玉木さんが党代表に当選した直後、ご本人から直接電話をもらったんですが、それにも「おめでとう。お互いにがんばってやっていきましょう」としか返していませんね。
続きはソースで
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12176-112240/
ここ最近いろんなメディアへの露出に頑張ってるよな
12 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:10:29.21 ID:i1Zi2M8S0キャストを替えよ(笑)
22 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:13:14.79 ID:YGcCizv10じゃあ民主党解党しないとだねえ
23 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:13:27.01 ID:hH3ZfcNR0解散しろ
30 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:14:59.71 ID:391XJiv60どっちにしても面子が駄目だから。
42 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:17:51.95 ID:240eDW2j0でも非自民で集まらないと政権とれないよね
66 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:22:59.04 ID:KLl0ysqL0お前らにジミンガー以外に売りがあるとでも?(笑)
90 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:28:36.52 ID:LuGxd6Wf0
共産党と共闘した時点で野党なんて信用ならんわ
まともな野党を望むなら自民党が大勝して
党を割ることに期待するしかない
94 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:29:11.94 ID:UrzrZTdN0まともな野党を望むなら自民党が大勝して
党を割ることに期待するしかない
党名変えただけで何が変わったというのか
134 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:36:32.92 ID:1g2ZXh/y0えーと、一行で要約すると、
モリカケモリカケ
こうですね。
160 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:41:50.89 ID:P9DG5kos0モリカケモリカケ
こうですね。
さすが保守枝野アーマー
188 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:49:38.47 ID:jXQZMBDr0民主党は全員引退しないとダメ
196 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:51:56.73 ID:p4sKrJWs0非自民が駄目なんじゃなくておまえ自身がアウトだと気づけよw
209 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:53:57.19 ID:gpnfucJv0既存の野党にはまっったく期待しとらんわ
216 名前:名無しさん@1周年:2018/10/28(日) 18:55:28.35 ID:GeyrMq3C0何言ってるのこれ、。野党は俺だ!と言いたいのか?
ちょっと数多いから。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540717614/ちょっと数多いから。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【立憲】枝野代表(衆埼玉5区) 「不勉強な人が憲法語る」 安倍首相に皮肉
- 【立憲・枝野氏】自公が過半数割れの場合 連立政権の枠組み「膝を柔らかく構える」
- 立憲民・枝野氏「なぜ今。さっぱり分からない」 安倍首相を重ねて牽制
- 【国会】立民、防災の質問は10分 予算委 モリカケ追及に3時間以上
- 【最強の野党】民主党のトラウマをどうする? 立民代表・枝野幸男「私たちは非自民で集まるという過ちを二度と犯さない」(衆埼玉5)
- 【安倍糾弾国会】きょうから臨時国会、立憲・辻元氏「今回の国会の争点は、安倍晋三総理そのものだ!」
- 「私がポスト安倍、立憲民代表枝野幸男である」枝野幸男、54歳はそう言い放った。
- 辻元清美「全員野球内閣、右にしか打てない打者しか揃えてない。公平公正な政治ができるのか疑問」 ネット「辻元、枝野、玉木は退場処分
- 立民・辻元国体委員長「麻生財務相は日本一の無責任男」
一般人「 民主、非民主のトラウマとかでなく、特定野党そのものに信頼が無い 」
日本人は反日サボり魔詐欺政治屋の甘言に二度と騙されてはいけない
専業野党化で大満足のクセに。
とりあえず対案を出してもらわないと
なんの議論もないまま進んでしまうのを理解してくれ
なんの議論もないまま進んでしまうのを理解してくれ
国民のトラウマは『ただちに影響はない』だよw
枝野「政権取ったら負け」
言行不一致。この一言で全てが終わる。
結局政策に関してはまるで意見なし 選挙戦略しか頭にないのか
こいつらの中身は民主党時代から何か変わったのか?
政党ロンダリングしただけの連中に何を期待しろというのよw
政党ロンダリングしただけの連中に何を期待しろというのよw
政党メインブレーンの面子故に支持をこぎ着けられないのだと悟れ、愚か者どもめ
外国人排除で共闘すれば安倍政権なんてイチコロだろ
頭わりーなw
頭わりーなw
自衛隊合憲とか日米同盟重視とかそれ自民党と何が違うの?
だったら実績のある自民党の方がいいよね?、ってなっちゃう
リベラル同士で延々戦っても有権者は白けるだけだって気付けよ
だったら実績のある自民党の方がいいよね?、ってなっちゃう
リベラル同士で延々戦っても有権者は白けるだけだって気付けよ
民主党は失敗だったと認めるだけだ、まずそこは評価しよう
だが、おまえらは共産党や社民党のような極左政党と一体化した国会共闘してるじゃん
完全に烏合の衆のくせに、偉そうにするなよ馬 鹿
だが、おまえらは共産党や社民党のような極左政党と一体化した国会共闘してるじゃん
完全に烏合の衆のくせに、偉そうにするなよ馬 鹿
政党交付金のマネーロンダリングは絶対に忘れないからな
新しい家に引っ越しても、そこにいる住人を見て日本国民は判断する。
二大政党制目指す気0かよ
非自民で集まったのが間違いじゃねえんだよ
集まっただけで終わったのが間違いだったんだよ
そんなんじゃいつまで経っても二大政党制なんかなれねえぞ
非自民で集まったのが間違いじゃねえんだよ
集まっただけで終わったのが間違いだったんだよ
そんなんじゃいつまで経っても二大政党制なんかなれねえぞ
ゼロから建てた「新しい家」でいくらガワを取り繕っても家主が変わらなければ意味がない
>ゼロから建てた新しい家
小池の家に入れてもらうつもりが拒否されそうなんで突貫工事で作ったプレハブ小屋だろうが。笑
小池の家に入れてもらうつもりが拒否されそうなんで突貫工事で作ったプレハブ小屋だろうが。笑
ダメな奴らが10人集まっても、良くはならないからw
顔立ちが左翼のそれなんだよな
反自民どころか、反日じゃん。
そんな連中を認めるわけ無いじゃん。
馬..鹿なのかな?
そんな連中を認めるわけ無いじゃん。
馬..鹿なのかな?
そもそも、 「反◯◯」 しか言えないパッパラパーに仕事まかす人はいませんよ。
そんでまた野党全ての票対自民票を比較して一本化すれば勝てた論を繰り返す。砕け散って粉々になっとれや。
野党の魅力って韓流スターのように格好良くてカリスマ性がある枝野さんだけだもん。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
結局「どこにも活路を見出だせない」に聞こえる
どっかで選挙があれば野党総出で集まって
仲良く手を繋いで一緒に行動しているのによう言えるね
仲良く手を繋いで一緒に行動しているのによう言えるね
自民党か自民党でないか
今の政治はこういう構図になっているのに何を言ってんだ
その昔2大政党制って言い出した時に、この構図を作ったのがおまえら野党だろうが
今の政治はこういう構図になっているのに何を言ってんだ
その昔2大政党制って言い出した時に、この構図を作ったのがおまえら野党だろうが
反自民を目標にするのは良いけど、反自民なんて政策なんかないのに、それしかいわないんだもん
そりゃいれないわ
そりゃいれないわ
この人今年の被 災地に視察にいったらご当地の首 長に
「お前らのせいで被がいが拡大した」と言われたとか
目標が日本の国益じゃないからそんな評価になる
いない方が良いと思われてるよねえ
「お前らのせいで被がいが拡大した」と言われたとか
目標が日本の国益じゃないからそんな評価になる
いない方が良いと思われてるよねえ
まず、日ごろの行動から改めてはどうか?最低限、政争ではなく政治をしてくれ。
ふん、犬も笑うわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
