2018/10/29/ (月) | edit |

政府が脱プラスチックを急ぐ中で、外食や小売業なども対応を迫られている。ファミリーレストランなど外食各社は、プラ製ストローの廃止に向けて動き出した。
ソース:http://www.sankeibiz.jp/business/news/181028/bsd1810282140002-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★ [ageteoff]:2018/10/29(月) 04:31:45.54 ID:CAP_USER9
政府が脱プラスチックを急ぐ中で、外食や小売業なども対応を迫られている。ファミリーレストランなど外食各社は、プラ製ストローの廃止に向けて動き出した。
ただ、レジ袋有料化は一部で既に導入されており、コンビニエンスストアやスーパー各社は静観の構えを見せる。
平成32年をめどにプラ製ストローの廃止を目指すファミリーレストラン大手のすかいらーくホールディングス(HD)は、12月に傘下の「ガスト」でドリンクバーのストローを廃止するなど先行する。
ドレッシングの製造販売やパスタなどのレストラン41店を手がけるピエトロも、ストローや持ち帰り容器、フォークなども含めプラスチック製品の使用を32年をめどに原則取りやめる。
4月に設置したCSR推進室で検討を進めてきたが「大手(ファミレス)が廃止に動く中、この流れは止めることはできない」(幹部)という判断だ。
外食では今夏に米スターバックスと米マクドナルドがプラ製ストローの廃止を決め、日本国内でも一気に外食各社で廃止の機運が高まった。
セブン&アイ・フードシステムズは11月からデニーズのドリンクバー設置店舗のうち40店舗でプラ製ストローの提供をやめるほか、大戸屋HDも11月から直営6店で試験的にストローを撤去する。
自民党も党本部の会議や食堂でのストロー廃止を決め、損害保険大手の損保ジャパン日本興亜も社員食堂でコーヒー用のプラ製カップを紙製に変えるなど対応が進む。
一方、レジ袋有料化では目立った動きはない。というのも、コンビニでは無料が当たり前だが、大手スーパーなどでは有料化を既に実施しているからだ。小売り各社は政府の方針決定を待って、足並みをそろえることを前提としている。
だが、セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は今月11日の記者会見で、レジ袋の有料化に関し「あらゆる選択肢を排除しない」と述べ、コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンでの有料化の可能性を示唆した。
(画像)
(本文)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/181028/bsd1810282140002-n1.htm
2 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 04:32:11.95 ID:avJih6QL0ただ、レジ袋有料化は一部で既に導入されており、コンビニエンスストアやスーパー各社は静観の構えを見せる。
平成32年をめどにプラ製ストローの廃止を目指すファミリーレストラン大手のすかいらーくホールディングス(HD)は、12月に傘下の「ガスト」でドリンクバーのストローを廃止するなど先行する。
ドレッシングの製造販売やパスタなどのレストラン41店を手がけるピエトロも、ストローや持ち帰り容器、フォークなども含めプラスチック製品の使用を32年をめどに原則取りやめる。
4月に設置したCSR推進室で検討を進めてきたが「大手(ファミレス)が廃止に動く中、この流れは止めることはできない」(幹部)という判断だ。
外食では今夏に米スターバックスと米マクドナルドがプラ製ストローの廃止を決め、日本国内でも一気に外食各社で廃止の機運が高まった。
セブン&アイ・フードシステムズは11月からデニーズのドリンクバー設置店舗のうち40店舗でプラ製ストローの提供をやめるほか、大戸屋HDも11月から直営6店で試験的にストローを撤去する。
自民党も党本部の会議や食堂でのストロー廃止を決め、損害保険大手の損保ジャパン日本興亜も社員食堂でコーヒー用のプラ製カップを紙製に変えるなど対応が進む。
一方、レジ袋有料化では目立った動きはない。というのも、コンビニでは無料が当たり前だが、大手スーパーなどでは有料化を既に実施しているからだ。小売り各社は政府の方針決定を待って、足並みをそろえることを前提としている。
だが、セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は今月11日の記者会見で、レジ袋の有料化に関し「あらゆる選択肢を排除しない」と述べ、コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンでの有料化の可能性を示唆した。
(画像)

(本文)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/181028/bsd1810282140002-n1.htm
スシローに見えた(´・ω・`)
12 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 04:38:05.01 ID:xMM8t0IK0ポイントカード廃止して!
17 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 04:40:49.38 ID:RSKPMuGDO
外食や小売業が廃止したとこで
全く意味がないだろ
100均とか普通に買えるだから
26 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 04:46:21.88 ID:LHU/F9g60全く意味がないだろ
100均とか普通に買えるだから
みんなで水遁の術してた頃思い出そう
これからは竹で吸おう
34 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 04:52:51.42 ID:F+4yq+rm0これからは竹で吸おう
ストロー使うと飲む時に首を上げなくていいから便利なんだよ
47 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 05:08:26.75 ID:gK5lBdgK0ストローより食品トレイやカップの方がヤバいでしょ
53 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/10/29(月) 05:11:55.17 ID:d4apOOLW0なんでも政府が言ったらそうなるって思ってるな
何様だ
54 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 05:12:05.24 ID:JFNvZL8n0何様だ
ただの経費削減だろう
57 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 05:12:43.86 ID:JR07G+L/0マイストロー持ち込み使用不可?
71 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 05:21:09.66 ID:JFNvZL8n0映画館で映画見るときに
コーラをストローでちゅーちゅーしてたわ
76 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 05:23:27.64 ID:TCd3tU5l0コーラをストローでちゅーちゅーしてたわ
物買って欲しいのか欲しくないのかどっちなんだい
80 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 05:26:15.04 ID:UCRza2Pa0シェーキはどうすんだろ?
スプーンで食うのか?
104 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 05:41:50.90 ID:R8aZdXMO0スプーンで食うのか?
これ紙パックジュースやストローをプスッと刺すコーヒー大打撃じゃないの?
114 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 05:54:54.14 ID:JIkqZi5u0江戸時代はレジ袋どころかプラスチックなんて無かったんだからいらねーよ
119 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 06:02:38.54 ID:We5Sz+Z80プラゴミの減量が緊急みたいだね
焼却炉のキャパover
新型焼却炉なら、プラスチックゴミと生ゴミを分ける必要はないそうだね
自治体と癒着系の話が出てるね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540755105/焼却炉のキャパover
新型焼却炉なら、プラスチックゴミと生ゴミを分ける必要はないそうだね
自治体と癒着系の話が出てるね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- メルカリに「甲子園の土」、1瓶3500円、100個、2週間で完売
- 医師会「東京五輪マラソンは、午前5時半スタートにするべき」
- 【旭日旗】中学校の中間テストに旭日旗が記載 回収、経緯説明し謝罪へ「旭日旗は色々な解釈する人がいる。配慮が必要だった」京都
- 【ハロウィン】渋谷区長が緊急コメント ハロウィン騒ぎ「大変憤りを感じている。到底許せるものではない。看過できない状況」
- 【プラごみ】ストローは廃止の流れ、レジ袋完全有料化は静観の構え
- 【悲報】スポーツジム会員の8割が幽霊会員 お前ら何で金払って行かないんだよ…
- 【オールジャパン】東京五輪でバス不足のおそれ 1日当たり2000台必要 林間学校など行事実施時期の調整を要請
- 【東京五輪会場建設】業者破綻で工事とまる「途中でほったらかし」
- 【電気、場合によっては0円で電力会社が引き取ります】家庭用の太陽光発電の電力の買取りが来年秋から順次終了 蓄電池普及か
ばっかじゃねーの?
これぞまさに、無能の働き者。
分別だの何だのやっていながら結局こうなる
焼却所を全部纏めて燃やせる新型炉にしときゃムダな労力払わず済んだものを
焼却所を全部纏めて燃やせる新型炉にしときゃムダな労力払わず済んだものを
ストローより、タバコのフィルターの方が、はるかに問題だろう。
<丶`∀´> トッポのチョコ抜きを大々的に売るチャンスが来たニダ
※2176656
燃やすと科学的検証結果を一切無視して発狂する奴らが別にいるからそれはそれで大変なのよね
低公害の日本製冷却装置つき高温焼却炉も、そのうち海外の環境基地外のバッシングに狙われるんじゃないかな?
燃やすと科学的検証結果を一切無視して発狂する奴らが別にいるからそれはそれで大変なのよね
低公害の日本製冷却装置つき高温焼却炉も、そのうち海外の環境基地外のバッシングに狙われるんじゃないかな?
レジ袋は全て有料義務化したら良いじゃない。するトコとしないトコがあるからおかしくなる。コンビニも一律5円にしたら良い。
なんでストローだけ?中途半端wwwww意味不明www
どうせやるなら、ペットボトル廃止、スナック菓子廃止、までやれよ
リサイクルが追いついてないからこんな話が出てんだろ?
そこを改善しない限りストローだけ減らしても全く意味がない
どうせやるなら、ペットボトル廃止、スナック菓子廃止、までやれよ
リサイクルが追いついてないからこんな話が出てんだろ?
そこを改善しない限りストローだけ減らしても全く意味がない
ストローはちゃんと捨てるし、普通にください
百歩譲ってテイクアウトなら付けない、とかそういう方向に行けよ
なんで全面廃止なんていう発想になるんですかね
なんで全面廃止なんていう発想になるんですかね
ポイ捨てが問題ないなんであって、ポイ捨てするやつはイチイチ買い物袋持って歩いたりしない
環境左翼の影響力怖いな
最近石油を手に入れにくくなってる国が輸出してたって事かな?
煽り受けてるストロー会社が不憫過ぎる。
会社のコメントにもあったけど捨てる側の問題なのにな、本当頭ワリイ
会社のコメントにもあったけど捨てる側の問題なのにな、本当頭ワリイ
たいかにシェイクはどうすんだろうね。
ビニール袋にお金払ってもそのへんに散らかしたり捨てるやつは居る
これは道徳でありマナーの教育が大切だと思う、ストローなんて川や海に普通捨てないだろ?どこの発展途上国だよ
これは道徳でありマナーの教育が大切だと思う、ストローなんて川や海に普通捨てないだろ?どこの発展途上国だよ
紙のストローで良いんじゃない、紙のカップ麺の容器みたいに内側にロウを塗ればよいだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
