2018/10/30/ (火) | edit |

7126 バレー
約1カ月間にわたって開催されたバレーボール女子の世界選手権は、10月20日にセルビア対イタリアの決勝戦が行なわれ、セルビアが勝利。初優勝を遂げて、閉幕した。結果的には6位に終わった日本代表も、そのセルビアに一度は勝利するなど強豪を相手に健闘を見せ、先へとつながる大会となった。

ソース: https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181029-00832319-number-spo

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2018/10/29(月) 07:40:25.38 ID:CAP_USER9
約1カ月間にわたって開催されたバレーボール女子の世界選手権は、10月20日にセルビア対イタリアの決勝戦が行なわれ、セルビアが勝利。初優勝を遂げて、閉幕した。

結果的には6位に終わった日本代表も、そのセルビアに一度は勝利するなど強豪を相手に健闘を見せ、先へとつながる大会となった。

一方で、大会をめぐる報道が関係者に衝撃を与える一幕もあった。世界選手権を中継したTBS系列が億単位の赤字となり、
日本バレーボール協会も数億円におよぶ赤字が見込まれると朝日新聞が報じたのだ。

協会の赤字は、国際バレーボール連盟からの運営助成金がなくなり、海外遠征時のチームの滞在費を全額負担することになった点が主な要因だ。

日本開催と収入面のメリット。

TBSの負担額は、国際バレーボール連盟に支払う放映権料などが20億円におよぶが、それに見合うCM収入が得られなかったことに赤字の原因があるという。
ここであらためて浮き彫りになるのは、放映権料などの高さだ。

ここで同時に、そうしたビジネス面のみならず、バレーボールの国際大会を日本で開催することに対して言われ続けてきた、かねてからの問題も思い起こす。

バレーボールの国際大会は、日本で実施される回数がかなり多い。理由は単純、日本開催だと、国際バレーボール連盟にとって収入面で大きなメリットがあるからだ。

日本側としても、安定して高い視聴率が得られるため、テレビ局も大きなコンテンツとしやすい。
だから莫大な放映権料も負担でき、結果、連盟の収入源にもなる。つまりビジネスとして成り立っていたのだ。

2004年、国際バレーボール連盟の副会長が日本メディアのインタビューに応じたとき、日本で国際大会の開催が多いことなどに関し、
「ビジネスが理由だ。だから大切にする」という趣旨の答えをしている。あまりにもストレートな返事が印象的だった。

五輪予選での運営に批判の声。

ただ、日本開催が多いということだけにとどまらない。運営そのものでも、ときに日本が優遇されていると批判が出るほど、変則的な部分がある。

2011年W杯でのことだ。イランのベラスコ監督は、日本の試合に限り、テクニカルタイムアウトや第2セットと第3セット間の時間が長かったことについて「オリンピックの予選だから、すべてのチームが同じ条件でやらないといけません」と批判した。同じような批判はエジプトの選手からも出ていた。

批判の矛先はスケジュール面にも向かった。日本だけ試合の時間帯が固定される一方、、他国はナイター翌日に早い時間帯の試合が組まれるケースがあるなどだ。

たとえば2006年の世界選手権では、日本(女子)が出場する5位決定戦の前に決勝戦が行なわれた。スケジュールだった。今回の大会でも10月19日のスケジュールも見てみるとこうだ。

13時40分、16時10分:準決勝
19時20分:5位決定戦(日本対アメリカ)

上位の順位の試合を先に回している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181029-00832319-number-spo
10/29(月) 7:31配信
7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 07:43:00.19 ID:PdYV+AQH0
世界バレーてジャニーズのイベントだろ
30 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 07:48:35.83 ID:0pIONX+u0
佐野ちゃんがいないからどうでもいい
41 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 07:50:27.22 ID:jN9KsKZ70
回転サーブじわる

46 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 07:51:42.32 ID:Om0rpv+D0
男子いつやんの?と思って調べたら
もう終わってた
48 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 07:51:49.83 ID:syN/XE120
フィギュアは大丈夫か?
79 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 08:02:44.96 ID:oZSubRgS0
>>48
フィギュアでいうならグランプリシリーズ日本で全試合やって
世界選手権も日本でやるようなもんだぞ
全然違うじゃないか
170 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 08:32:48.23 ID:kp24Ui210
>>48
試合日時とか日本に合わせてはないからね
録画でも夜にやったりとかだから
いくら日本で人気でもそこはまだ欧米の競技みたいなとこはある
70 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 07:59:49.10 ID:SpN+S3mf0
ボールをふわふわにしろ
72 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 07:59:50.41 ID:S3iq2yFA0
ジャニーズって必要なの?
81 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 08:02:56.98 ID:Wm6FUG3v0
メグカナ沙織後のスターがいないな
83 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 08:03:47.82 ID:/aPcFvmy0
オワコンだろ。
136 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 08:20:37.45 ID:wVCt0XSb0
バレー人気が限界
164 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 08:30:07.79 ID:9RqsysrW0
いやいやホームが優遇されるの当たり前だろw
他のスポーツ見てみ
日本なんか可愛いもん
232 名前:名無しさん@恐縮です:2018/10/29(月) 08:57:13.59 ID:1faCi2d20
別に他の国でやればいいだろ
需要あんの?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540766425/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2177093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 11:28
確かにホーム優遇は当然というか仕方ない面は有るわな
こんだけ赤字になったら近い将来には日本開催が無くなりそうだけど

なんにせよTBSはざまぁ、とw  

  
[ 2177098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 11:45
文句言うなら外人が金払えよ。外国ではスポンサーになるだけの人気が無いから日本でしかやらないんだろうが。日本人に対する差別はやめろ  

  
[ 2177101 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/10/30(Tue) 11:50
国際バレーボール連盟だけ儲かってるのかな?  

  
[ 2177103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 11:51
批判して日本が主催しなくなってバレーボールが衰退しても文句ないならいいんじゃないの
  

  
[ 2177112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 11:59
応援で選手名絶叫とか言う恥ずかしい真似やめろ
TBSはこれを機にスポーツから撤退してくれ  

  
[ 2177114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 12:01
ジャニがウザいから見なくなった  

  
[ 2177121 ] 名前: (^ω^)  2018/10/30(Tue) 12:13
ジュニアもひっくるめてジャニーズ全員
総動員すらりゃ楽勝で儲かるべ(^ω^)  

  
[ 2177122 ] 名前:    2018/10/30(Tue) 12:16
よく分からん二つ名つけるのやめろ  

  
[ 2177127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 12:23
朝鮮報道局だからね仕方ないね
もうカメラ中継もスマホで十分でしょ?  

  
[ 2177134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 12:31
バボちゃんもリストラか…  

  
[ 2177135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 12:33
つーか世界的な規模で人気スポーツなんてもはやサッカー1強だしな。サッカーなら企業も金出すし客も来る。そう言った意味では一時期人気が死にかけた日本の野球の集客力と資金力は凄すぎる。
ディー・エヌ・エー、楽天、ソフトバンクの運営見てるといかに昔のオーナーが老害かつポンコツかが分かった。  

  
[ 2177141 ] 名前: 名無し  2018/10/30(Tue) 12:44
普通ならばネット民に日本が袋叩きになる話題だが、
バレー(特に女子)の国際試合は、日本の金が無ければ、あらゆる面で成り立たないからなあ。
場末の体育館で寂しくやりたいなら、それでいいけど。  

  
[ 2177146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 12:53
反日電通だからみない  

  
[ 2177149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 12:59
日本バレー協会、電通、ジャニーズ、TBS、スポンサー
  

  
[ 2177150 ] 名前: 774@本舗  2018/10/30(Tue) 13:01
バレーボール部しか見ねえし (´・ω・`)  

  
[ 2177151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 13:04
開催してたことを今知ったわ(笑)  

  
[ 2177152 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/10/30(Tue) 13:05
ホームでやって6位じゃだれも見ないだろ  

  
[ 2177166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 13:32
日本優遇というか当たり前なんだけどな。他の国の試合放送を見てもいつも客が入ってないしな  

  
[ 2177202 ] 名前:    2018/10/30(Tue) 15:16
一応補足しておくと、ジャニーズ祭りはフジテレビで、今回のTBSはかなりまとも
視聴者もスポンサーもバレーボール中継求めてないんだから局は値切ればいいのに
海外のガラガラ体育館でやって放送も無いマイナー競技なんてザラにある
  

  
[ 2177306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 19:05
成績を良くしないと何もかも回らないよ  

  
[ 2177353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 20:35
TBS=フジとしか見ていなくて失笑。
ドングリの背比べとしか思っていないだろ  

  
[ 2177377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/30(Tue) 21:31
どこの国でやっても赤字だろ
世界バレー廃止にして五輪と五輪予選だけやればいい

五輪とは別の「世界〇〇」は世界陸上とか世界水泳とか
スポンサーが得れる大会規模が大きいスポーツだからこそ成り立つ
バレーは開催しても赤字確実なんだから世界バレーはやる意味がない  

  
[ 2177498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/31(Wed) 01:17
男子は人気ないから別開催でいいね、TBSが赤字こくのはよろしい。
日本の女子バレーは頑張ってるからいつも感動する。頑張れニッポン!  

  
[ 2177636 ] 名前:    2018/10/31(Wed) 07:28
>日本の試合に限り、テクニカルタイムアウトや第2セットと第3セット間の時間が長かった

バレーはつまらんから見てないがこれマジ?
こんなのありえんだろ。恥ずかしい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ