2018/10/30/ (火) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/10/29(月) 17:49:46.54 ID:CAP_USER9
三沢基地の航空祭で展示されたF2戦闘機=2014年
防衛省が新規開発して2030年代に導入する次期戦闘機について、米ロッキード・マーチン社との共同開発が有力案として浮上した。同社製のF22ステルス戦闘機を基に、エンジンなどに日本独自の技術を採用することを想定している。年末に策定する新たな中期防衛力整備計画(中期防)に新規開発の方針を盛り込んだうえで、日米共同開発に踏み切る見通しだ。
航空自衛隊のF2戦闘機は30年代から耐用年数を超える。F22の既存機をベースに能力を向上させる改修を提案していたロッキード社が、共同開発に提案を変えたことを受け、防衛省は実現可能性の調査を始めた。同省は対空、対艦、対地の多任務戦闘機として、主に離島防衛などに活用する方針だ。
F22は世界初のステルス戦闘機で性能が高い。「世界最強の戦闘機」と言われる半面、1機当たりのコストが高騰し、オバマ米政権時代の09年に製造が打ち切られた。防衛省はかつてF4戦闘機の後継機としてF22の調達を目指したが、機密情報の流出を懸念した米議会が輸出を認めず、11年にF35ステルス戦闘機の導入に切り替えた経緯がある。
政府や自民党内には、次期戦闘機に国内防衛産業の技術を多用すべきだとの声が根強い。さらに、次期中期防を巡っては財務省が徹底したコスト管理を要求している。日米共同開発案について防衛省関係者は「日本側の主導権をどの程度確保できるかがポイントになる」と指摘する。【木下訓明】
毎日新聞2018年10月29日 06時00分(最終更新 10月29日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c
5 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 17:51:05.87 ID:fHxRlO290
防衛省が新規開発して2030年代に導入する次期戦闘機について、米ロッキード・マーチン社との共同開発が有力案として浮上した。同社製のF22ステルス戦闘機を基に、エンジンなどに日本独自の技術を採用することを想定している。年末に策定する新たな中期防衛力整備計画(中期防)に新規開発の方針を盛り込んだうえで、日米共同開発に踏み切る見通しだ。
航空自衛隊のF2戦闘機は30年代から耐用年数を超える。F22の既存機をベースに能力を向上させる改修を提案していたロッキード社が、共同開発に提案を変えたことを受け、防衛省は実現可能性の調査を始めた。同省は対空、対艦、対地の多任務戦闘機として、主に離島防衛などに活用する方針だ。
F22は世界初のステルス戦闘機で性能が高い。「世界最強の戦闘機」と言われる半面、1機当たりのコストが高騰し、オバマ米政権時代の09年に製造が打ち切られた。防衛省はかつてF4戦闘機の後継機としてF22の調達を目指したが、機密情報の流出を懸念した米議会が輸出を認めず、11年にF35ステルス戦闘機の導入に切り替えた経緯がある。
政府や自民党内には、次期戦闘機に国内防衛産業の技術を多用すべきだとの声が根強い。さらに、次期中期防を巡っては財務省が徹底したコスト管理を要求している。日米共同開発案について防衛省関係者は「日本側の主導権をどの程度確保できるかがポイントになる」と指摘する。【木下訓明】
毎日新聞2018年10月29日 06時00分(最終更新 10月29日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c
J-20を買え
11 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 17:52:31.48 ID:DWkAzeFZ0一機あたり500億円くらいになりそう
13 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 17:53:00.83 ID:TAWbQP1z0机上の空論
26 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 17:55:28.82 ID:cToKcE2u0防衛省幹部も新聞ごとに適当に答えてそう。
30 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 17:56:40.05 ID:cToKcE2u0無人のF16で十分じゃね?
44 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:07:29.88 ID:hKp44GBS0
またかよw
しょうがないなw
45 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:09:08.24 ID:xtCTOU/30しょうがないなw
F22ってインターセプターだよね?
無理矢理改造してステルス性能棄てて対地対艦能力持たせる意味わからん
46 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:09:16.59 ID:i2Q4HAvB0無理矢理改造してステルス性能棄てて対地対艦能力持たせる意味わからん
こりないねぇ。
47 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:09:28.20 ID:Efr1ei0F0既存の戦闘機を改造すれば安く済むと思っているのがそもそも間違い
51 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:11:31.31 ID:W1/PyUQj0F22がベースになるかなぁ?
コンセプトがわからん
52 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:11:34.76 ID:qyWEzldk0コンセプトがわからん
X-32ベースにしよう
58 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:14:35.07 ID:Efr1ei0F0F22をF35のコックピットのようにタッチパネルにして
早期警戒機とデータリンクする高性能レーダーに取り替えるとか
そして生産ラインを新たに作るだけで無理な話
59 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:15:52.84 ID:7DahmZSB0早期警戒機とデータリンクする高性能レーダーに取り替えるとか
そして生産ラインを新たに作るだけで無理な話
また日本が魔改造してパワーアップさせるのか
63 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:17:27.73 ID:qyWEzldk0スタースクリームに変形できますか?
70 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:22:40.83 ID:VG/HjmJf0F22って20年以上前のだぞ
ステルス性だって陳腐化してんだろ
102 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:49:39.37 ID:rkKOa6120ステルス性だって陳腐化してんだろ
そもそも専守防衛なんだから日本にステルス性の優先順位は低いというよりほとんど必要ない
ステルス機でスクランブルすればその度に電波解析されて損するだけ
ステルスの検知ができるレーダーの方が必要
103 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:49:49.38 ID:dsD7ZlGb0ステルス機でスクランブルすればその度に電波解析されて損するだけ
ステルスの検知ができるレーダーの方が必要
他力本願になりそうで不安
104 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 18:50:53.59 ID:+akvsVwB0AI戦闘機はよ
112 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 19:01:20.09 ID:MVjMGnHw0後退可変翼のF22はよ
132 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 19:15:02.27 ID:qyWEzldk0F-4に反応弾つめばいい
137 名前:名無しさん@1周年:2018/10/29(月) 19:19:30.43 ID:Cbk7m0N40F35と組むF22ベースの無人機を開発する
ぐらいぶち上げればみんな慌てるんじゃねえかな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540802986/ぐらいぶち上げればみんな慌てるんじゃねえかな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 外国人受け入れ、初年度は4万人想定。政府、14業種で
- 【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続
- 【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算
- 鳩山由紀夫「中国の一帯一路への協力はお互いのためになること。自衛隊の増強はお互いの損失です」
- 【軍事】F2後継、日米共同開発へ(ロッキード・マーチン社) F22ステルス戦闘機をベースに 防衛省
- 橋下徹「シリアに行くのも大切かもしれないが、例えばウイグル人が中国政府に収監されて大変な目に…」 ネット「これは橋下の言う通り」
- 【調査】外国人受け入れ「賛成」54% 立憲民主党の支持層で賛成意見が目立つ 世論調査
- 外国人労働者受け入れ拡大の入国管理法改正案 自民党法務部会で了承
- 【国会で改憲議論するな!】野党5党、自民の改憲案提示を批判「議論するな。安倍が旗振るな」
<丶`∀´> ウリたちにはF5アタックがあるニダ!
変態新聞の記事を真に受けてもねw
日本独自のスーパースリムエンジン搭載で
航続距離とミサイルの搭載量をアップ
航続距離とミサイルの搭載量をアップ
日本独自で作ると実戦での性能評価できないから
アメちゃんと共同で実戦での評価をアメちゃんにしてもらえるのはいいのではないかな
アメちゃんと共同で実戦での評価をアメちゃんにしてもらえるのはいいのではないかな
F-35は調達済なので、それ以上の制空戦闘機を求めた場合、F-22しか機種がないという消去法の事実・・・
こりゃいかんでしょ、米にとっても日本にとっても金くい虫の代表みたいな機種しかベースにできんってのは困るぞ
2177227
それ説得力皆無で全然根拠が無い
米がどれ程の欠陥機を作り、実戦配備を断念したモノがどれだけあるか知って云っているなら尚更だ
こりゃいかんでしょ、米にとっても日本にとっても金くい虫の代表みたいな機種しかベースにできんってのは困るぞ
2177227
それ説得力皆無で全然根拠が無い
米がどれ程の欠陥機を作り、実戦配備を断念したモノがどれだけあるか知って云っているなら尚更だ
【徴用工問題】 河野外相が談話を発表 「あらゆる手を使って韓国を追い込む。すでに対策室も設置した」
大韓民国大法院による日本企業に対する判決確定について (外務大臣談話) 平成30年10月30日
1 日韓両国は,1965年の国交正常化の際に締結された日韓基本条約及びその関連協定の基礎の上に,緊密な友好協力関係を築いてきました。
その中核である日韓請求権協定は,日本から韓国に対して,無償3億ドル,有償2億ドルの資金協力を約束する(第1条)とともに,両締約国及びその国民(法人を含む。)の財産,権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題は 「完全かつ最終的に解決」されており,いかなる主張もすることはできない(第2条)ことを定めており,これまでの日韓関係の基礎となってきました。
2 それにもかかわらず,本30日,大韓民国大法院が新日鐵住金株式会社に対し,損害賠償の支払等を命じる判決を確定させました。
この判決は,日韓請求権協定第2条に明らかに反し,日本企業に対し不当な不利益を負わせるものであるばかりか,1965年の国交正常化以来築いてきた日韓の友好協力関係の法的基盤を根本から覆すものであって,極めて遺憾であり,断じて受け入れることはできません。
3 日本としては大韓民国に対し,日本の上記の立場を改めて伝達するとともに,大韓民国が直ちに国際法違反の状態を是正することを含め適切な措置を講ずることを強く求めます。
4 また,直ちに適切な措置が講じられない場合には日本として,日本企業の正当な経済活動の保護の観点からも,国際裁判も含め,あらゆる選択肢を視野に入れ毅然とした対応を講ずる考えです。
この一環として,外務省として本件に万全の体制で臨むため,本日,アジア大洋州局に日韓請求権関連問題対策室を設置しました。
大韓民国大法院による日本企業に対する判決確定について (外務大臣談話) 平成30年10月30日
1 日韓両国は,1965年の国交正常化の際に締結された日韓基本条約及びその関連協定の基礎の上に,緊密な友好協力関係を築いてきました。
その中核である日韓請求権協定は,日本から韓国に対して,無償3億ドル,有償2億ドルの資金協力を約束する(第1条)とともに,両締約国及びその国民(法人を含む。)の財産,権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題は 「完全かつ最終的に解決」されており,いかなる主張もすることはできない(第2条)ことを定めており,これまでの日韓関係の基礎となってきました。
2 それにもかかわらず,本30日,大韓民国大法院が新日鐵住金株式会社に対し,損害賠償の支払等を命じる判決を確定させました。
この判決は,日韓請求権協定第2条に明らかに反し,日本企業に対し不当な不利益を負わせるものであるばかりか,1965年の国交正常化以来築いてきた日韓の友好協力関係の法的基盤を根本から覆すものであって,極めて遺憾であり,断じて受け入れることはできません。
3 日本としては大韓民国に対し,日本の上記の立場を改めて伝達するとともに,大韓民国が直ちに国際法違反の状態を是正することを含め適切な措置を講ずることを強く求めます。
4 また,直ちに適切な措置が講じられない場合には日本として,日本企業の正当な経済活動の保護の観点からも,国際裁判も含め,あらゆる選択肢を視野に入れ毅然とした対応を講ずる考えです。
この一環として,外務省として本件に万全の体制で臨むため,本日,アジア大洋州局に日韓請求権関連問題対策室を設置しました。
価格がとんでもないことになりそう
日本は開発費だけ出して、中身はほとんどアメリカが造って中身がわからんなんてことにならなきゃいいが。
想像で文句言う奴だらけで草
当時、F22を買えてたら良かったが、今更すぎる。
F2みたく日米共同開発になったら、性能そこそこのお高い戦闘機ができるだけ。
既に一番重要なエンジンが完成してるんだから、どうせ高く付くなら国産戦闘機作れ。
F2みたく日米共同開発になったら、性能そこそこのお高い戦闘機ができるだけ。
既に一番重要なエンジンが完成してるんだから、どうせ高く付くなら国産戦闘機作れ。
F2で懲りてないのな
F-35、F-22合の子提案の時はF--22に関して米議会承認が不明瞭って理由で却下になったのに、
F--22ベース開発がおkってのが意味分からん
毎日新聞の妄想? LMにカネもらって書いてるの?
F--22ベース開発がおkってのが意味分からん
毎日新聞の妄想? LMにカネもらって書いてるの?
※2177255
状況が変わったとかもあり得るでしょw
軍事関係で常に同じ結論が続くわけがない
状況が変わったとかもあり得るでしょw
軍事関係で常に同じ結論が続くわけがない
F2戦闘機をバージョンアップしてF2.2戦闘機ということで。
※2177257
状況は変わってない、というか悪化している
F-22ベースの新戦闘機だからな。F-22を改造するんじゃなくて
ほぼゼロベースで開発費は日本が飲むのが第一条件、そしてF-2のときと同じく日本の新技術はタダでくれの乞食やで
※2177255
毎日の妄想だよ。欧州共同開発機「テンペスト」からすでにオファーが来て英国とは兵器全般の技術協力の覚書も交わしたわけだし、日本の本音はアメリカはノー
でもテンペストはエンジンもレーダーも欧州製で共同開発じゃないんだよなあ
そこがクリアできそうにない
ロッキード・マーティンに戦闘機、ボーイングに練習機ときてのけものにされるノースロップ……
状況は変わってない、というか悪化している
F-22ベースの新戦闘機だからな。F-22を改造するんじゃなくて
ほぼゼロベースで開発費は日本が飲むのが第一条件、そしてF-2のときと同じく日本の新技術はタダでくれの乞食やで
※2177255
毎日の妄想だよ。欧州共同開発機「テンペスト」からすでにオファーが来て英国とは兵器全般の技術協力の覚書も交わしたわけだし、日本の本音はアメリカはノー
でもテンペストはエンジンもレーダーも欧州製で共同開発じゃないんだよなあ
そこがクリアできそうにない
ロッキード・マーティンに戦闘機、ボーイングに練習機ときてのけものにされるノースロップ……
国産で池
まぁ現実的な選択かな。今の日本には戦闘機を独自開発するだけの金も技術もない。
※2177410
技術はあるんだよなあ。
懸案だったエンジンも目処がついたし。
カネはないけど。w
技術はあるんだよなあ。
懸案だったエンジンも目処がついたし。
カネはないけど。w
日本国内で製造したら1機当たりのコストが半減します、より高性能で。
結局、自国開発出来なかったF2の経緯をそのままなぞっているだけじゃん。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
