2018/10/31/ (水) | edit |

ソース:https://www.epochtimes.jp/2018/10/37435.html
スポンサード リンク
1 名前:◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]:2018/10/30(火) 18:31:32.99 ID:8Nks8+pz0
米中貿易戦争の長期化が原因で、中国南部に進出している米企業のうち、約7割の企業が、中国での投資を遅らせ、生産ラインの一部または全部を中国から他国に移転すると検討していることが分かった。ロイター通信が29日に報じた。
中国にある華南米国商工会議所は29日最新調査報告書を発表した。調査は9月21日から10月10日まで、219社の企業を対象に実施したもの。そのうちの3割以上が製造業だ。同報告書によると、米企業の多くは中国に進出している他の国の企業と比べて、米中貿易戦争から受ける損害が大きいと認識している。
調査対象企業の64%は生産ラインを中国から移転すると検討している。北米に生産拠点を設けるとの意思を示した企業は全体の1%にとどまった。
同報告書は「約70%以上の米国企業が中国投資の遅延、あるいは中止を検討し、(別の国へ)一部移転あるいは完全なる中国撤退を考えている。しかし、このような考えを示した中国同業企業は半分しかない」とした。
華南米国商工会議所の調査では、米中貿易戦によって、グローバル・サプライチェーンと産業集積が東南アジア地域にシフトしていることが明らかになった。
米企業は、ベトナム、ドイツと日本の企業からの激しい競争に直面していると訴えている。その一方で、中国企業はベトナム、インド、米国と韓国の企業からの強い競争に直面しているという。
ロイター通信によると、華南米国商工会議所のハーレー・セアディン(Harley Seyedin)氏は、企業の受注が減っている、または受注が入ってこなくなったと述べた。
調査では、米関税制裁の影響を最も受けているのは卸売業と小売業だと示された。中国当局の報復関税措置による影響は、農産業関連企業に集中しているという。85%の米企業は、(米中両国の)関税制裁による打撃を受けたと答えた。これに対して、関税による打撃を訴えた中国企業は70%にとどまった。
調査に協力した約50%の企業は、中国当局による監督管理の強化や通関手続きの遅延などを含む非関税障壁の増加を指摘した。専門家は非関税障壁の増加は米側に対する中国当局の報復手段だと分析。
https://www.epochtimes.jp/2018/10/37435.html

3 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/10/30(火) 18:35:10.76 ID:7sdNziqr0中国にある華南米国商工会議所は29日最新調査報告書を発表した。調査は9月21日から10月10日まで、219社の企業を対象に実施したもの。そのうちの3割以上が製造業だ。同報告書によると、米企業の多くは中国に進出している他の国の企業と比べて、米中貿易戦争から受ける損害が大きいと認識している。
調査対象企業の64%は生産ラインを中国から移転すると検討している。北米に生産拠点を設けるとの意思を示した企業は全体の1%にとどまった。
同報告書は「約70%以上の米国企業が中国投資の遅延、あるいは中止を検討し、(別の国へ)一部移転あるいは完全なる中国撤退を考えている。しかし、このような考えを示した中国同業企業は半分しかない」とした。
華南米国商工会議所の調査では、米中貿易戦によって、グローバル・サプライチェーンと産業集積が東南アジア地域にシフトしていることが明らかになった。
米企業は、ベトナム、ドイツと日本の企業からの激しい競争に直面していると訴えている。その一方で、中国企業はベトナム、インド、米国と韓国の企業からの強い競争に直面しているという。
ロイター通信によると、華南米国商工会議所のハーレー・セアディン(Harley Seyedin)氏は、企業の受注が減っている、または受注が入ってこなくなったと述べた。
調査では、米関税制裁の影響を最も受けているのは卸売業と小売業だと示された。中国当局の報復関税措置による影響は、農産業関連企業に集中しているという。85%の米企業は、(米中両国の)関税制裁による打撃を受けたと答えた。これに対して、関税による打撃を訴えた中国企業は70%にとどまった。
調査に協力した約50%の企業は、中国当局による監督管理の強化や通関手続きの遅延などを含む非関税障壁の増加を指摘した。専門家は非関税障壁の増加は米側に対する中国当局の報復手段だと分析。
https://www.epochtimes.jp/2018/10/37435.html

やったぜ。
11 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW]:2018/10/30(火) 18:45:22.20 ID:czaNUzHw0マクドナルドが撤退したら本気
12 名前:名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]:2018/10/30(火) 18:45:53.51 ID:nZQIdWNr0まだまだよ!
16 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/10/30(火) 18:48:45.03 ID:onm57DIc0母数の問題
20 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2018/10/30(火) 19:07:00.91 ID:IVehjDU/0世界の下請けが調子こくとこうなる
31 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]:2018/10/30(火) 19:21:46.87 ID:KOpMthto0生産力下げてじわじわ締め上げる。これが効くんだよ。
39 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]:2018/10/30(火) 19:27:28.04 ID:wIW/FIpo0
さすがに撤退しすぎやろ
世界経済変わるで・・・
44 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) [VE]:2018/10/30(火) 19:29:22.89 ID:S761aA0Y0世界経済変わるで・・・
検討だけか
75 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]:2018/10/30(火) 21:08:36.56 ID:0Q5Tpqbm0豚肉がどんどん上昇してるよw
76 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [GB]:2018/10/30(火) 21:32:41.11 ID:KZVcyP210トランプこれだけはGJ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540891892/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【徴用工裁判】韓国、李洛淵(イ・ナクヨン)首相 『日本がこの件で、喧嘩を売るのなら買う』
- トランプ大統領 「出生地主義」廃止の考え 「外国からやって来て子どもを産めば、子どもに国籍が与えられるなど、ば かげている」
- 【韓国】 日本企業撤退、投資減少、経済への影響不安視・・・徴用工勝訴
- 【徴用工判決】政府高官「韓国には結局、民主主義は無理なのだろう」
- 【米中貿易戦争】アメリカ企業の7割が中国撤退を検討
- 日本の番組で「韓国芸能人の99%が整形」と発言のカン・ハンナ、韓国からの追放を求める国民請願が登場
- 【中央日報】ノーベル総合科学技術賞を新設するのはどうか=韓国
- 【外交】 安倍の『後頭部外交』~習近平主席と「パートナーシップ」を強調直後、モディ首相と中国牽制海洋協力を議論
- 【ドイツ】メルケル首相、党首辞任の意向 首相は当面続投
やっと本命が動くか、アメリカはこれが狙いだったからな
オバマさん、これが本物の「リバランス」ですぞ
オバマさん、これが本物の「リバランス」ですぞ
日本も本来こうすべきだよなぁ
今更アメリカ企業が撤退した所で中国の勢いは止まらんよ
もう中国が世界の中心になるのは時間の問題
いい加減現実と向き合おうな
もう中国が世界の中心になるのは時間の問題
いい加減現実と向き合おうな
未だに中国と経済協力を進めてる日本は、ナチスドイツを増長させた第二次世界大戦前の欧米諸国と同じだ。将来的に甚大な被害を受ける前に気がついて欲しい。
まだ検討だろ?
実行に移したら起こしてくれ
実行に移したら起こしてくれ
この流れが本格化するのは中間選挙の後になるんじゃないかな?
だから検討をしていてもおかしくないというか、むしろ当然でして
だから検討をしていてもおかしくないというか、むしろ当然でして
撤退を検討してない3割の企業を吊るし上げようぜ
ペリー来航以来ようやくアメリカがアジア撤退しそうだね
これで日中は接近するだろう。
これで日中は接近するだろう。
日本も続けーwww
下請け乞食が世界の中心とか(笑)
五毛の頭はめでたいなあ( ^ω^ )
五毛の頭はめでたいなあ( ^ω^ )
世界の下請け国が調子に乗った結果や。そのまま滅びろ。
人口多いから市場としての旨味はメチャクチャあるけど
生産工場としては人件費も上がってきてるから
手仕舞いするのも悪くない。
生産工場としては人件費も上がってきてるから
手仕舞いするのも悪くない。
弊社売上の5割が中国だから困るんだよなぁ工場も3つ建設中やで
あはーん
あはーん
逆に日本は接近するとおもうよ
もう安部が動き出してるし。
もう安部が動き出してるし。
※2177622
記事にもあるがアメリカに撤退する意思がある米国企業はたった1%だけ
他は東南アジアその他に鞍替えするのみで、むしろアジア諸国でのアメリカの経済的影響力が拡大する
中国の部品を低無関税で輸入し加工してアメリカに低無関税で輸出するにはアジアがベストだからな
なので日中が接近することはない、友好アピなんてしょせん狐と狸の化かし合い
記事にもあるがアメリカに撤退する意思がある米国企業はたった1%だけ
他は東南アジアその他に鞍替えするのみで、むしろアジア諸国でのアメリカの経済的影響力が拡大する
中国の部品を低無関税で輸入し加工してアメリカに低無関税で輸出するにはアジアがベストだからな
なので日中が接近することはない、友好アピなんてしょせん狐と狸の化かし合い
一方安部はSWAPで3兆円プレゼントしたのであった。
人民労働力を人民のための物の生産に充てれば良いだろ。
アメリカ人の着ているものは、人民労働者の労働。
これからは、人民が作って、人民が着る。この当たり前のことができるようになるという事だ。
人民は、余った生産量で人民の配分が増やせるように中国共産党に要求すべきだ。
アメリカ人の着ているものは、人民労働者の労働。
これからは、人民が作って、人民が着る。この当たり前のことができるようになるという事だ。
人民は、余った生産量で人民の配分が増やせるように中国共産党に要求すべきだ。
追い打ちをかけるトランプに期待。
日本も韓国から撤退したほうがいい
安部と間違った漢字を使っている工作員は隠す気がないのか、それとも馬 鹿なのか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
