2018/10/31/ (水) | edit |

K10011692431_1810310643_1810310650_01_02.jpg TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐり、事務局を務めるニュージーランド政府は31日、参加11か国のうち6か国の国内手続きが終了したとして、ことし12月30日に協定が発効すると発表しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692431000.html

スポンサード リンク


1 名前:アイスのふたの裏 ★:2018/10/31(水) 07:00:22.48 ID:CAP_USER9
TPP 12月30日発効へ 6か国の国内手続き終了
K10011692431_1810310643_1810310650_01_02.jpg

NHK 2018年10月31日 6時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692431000.html

TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐり、事務局を務めるニュージーランド政府は31日、参加11か国のうち6か国の国内手続きが終了したとして、ことし12月30日に協定が発効すると発表しました。

TPP協定をめぐっては、これまでに、日本、メキシコ、シンガポール、ニュージーランド、カナダが国内手続きを終えていましたが、31日、オーストラリア政府からニュージーランド政府に国内手続きを終わらせたとの連絡があったということです。

TPP協定は11か国のうち6か国が国内手続きを終了した60日後に発効することになっています。
8 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2018/10/31(水) 07:03:09.55 ID:bo3X0msA0
食料が安くなるのかな
9 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:03:17.35 ID:UwdBFjCD0
聞いてないよー(´・ω・`)
12 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:05:28.85 ID:+Bkz/xSE0
新しいパラダイムの始まりですな
14 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:05:52.19 ID:XwHH/c3s0
トランプに譲歩はするなよ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:06:26.84 ID:btJUHG7r0
オージービーフ
キタ――(゚∀゚)――!!

25 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:12:30.78 ID:cfTHqEby0
安倍さんのTPPなら良しとしよう
50 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:18:32.72 ID:HV0FP/Gw0
バスが出たな
52 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:19:23.54 ID:8/SFUqo60
いよいよその時が来るのか・・・
83 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:26:18.05 ID:DWTIiSl20
牛丼の価格はどうなるのだろう。
行き過ぎたデフレは勘弁。
167 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:42:00.82 ID:+K+tsp3J0
イギリスが加入したらどうなるかだな
215 名前:名無しさん@1周年:2018/10/31(水) 07:49:52.98 ID:xw0kQ3Dy0
やっとか長かっな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540936822/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2178258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/31(Wed) 23:23
<丶`Д´>「………」  

  
[ 2178260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/31(Wed) 23:25
>>83
>牛丼の価格はどうなるのだろう。
>行き過ぎたデフレは勘弁。
仮に牛丼並盛り100円になったところで、その理由が原材料費の大幅削減にあり、人件費削ってるわけではないなら、従来のデフレとは大違いである。
労働力の価値がディスカウントされるデフレが一番良くない。
  

  
[ 2178264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/31(Wed) 23:32
TPPは日本の終わりの始まり  

  
[ 2178266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/31(Wed) 23:34
という願望ニダ  

  
[ 2178267 ] 名前:    2018/10/31(Wed) 23:39
オージーはどうでもいいけどラム肉とチーズが安く入ってくるならちょっと嬉しいな
あと冬場のカボチャ  

  
[ 2178268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/31(Wed) 23:41
発車、オーライ♪  

  
[ 2178270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/31(Wed) 23:46
重要5品目とは何だったのか  

  
[ 2178276 ] 名前: 名前はまだない  2018/10/31(Wed) 23:55
あまりん白髪になるまで頑張った  

  
[ 2178277 ] 名前: 名無し  2018/10/31(Wed) 23:58
材料費が安くなれば外食産業や加工食品にもいい意味で影響を受けるからね。
どうなるか見ものだわ。  

  
[ 2178278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 00:05
甘利さんありがとう!!  

  
[ 2178295 ] 名前: .  2018/11/01(Thu) 00:34
大東亜・・もとい環太平洋共栄圏がいよいよ船出ですよ
感無量  

  
[ 2178302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 00:56
まだ喜べるか分からんぞ。
関税を無くせば国内産業に多大な影響が出るからな。
工業で儲けても農業が潰れたらシャレにならん。  

  
[ 2178308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 01:33
やっぱり首相が長く努めて国際社会で認知されてリーダーシップを発揮すると外交的プレゼンスにも大きな影響力を発揮する
これが一昔前のような、毎年のように首相がコロコロ変わるような日本だったら絶対無理だった  

  
[ 2178314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 01:55
TPPに韓国も入りたがっていたがTPPって加盟国が全会一致しないと後から入れないんだよね一ヶ国でも韓国の参加嫌だと言ったら入れないw  

  
[ 2178316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 01:59
ホント甘利さん頑張ってくれたおかげで日本のいいとこ取りにできたからな
後はどうやっても出てしまう負け業界にどういったケアを入れるかだが、これは業界自体の意識改革が大事なんだよな
農業とかいまだに値段勝負する事しか考えてない連中多すぎる
商品の質と、その需要の開拓が大事だって意識をもっと育てないとマジで国内農業がつぶれかねん  

  
[ 2178317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 02:12
いよいよか、どこぞのバスと違って発車時刻が正確でよろしいw
しかしアメさんが出ていったおかげでどの国にとっても一番イヤなジャイアン条項だけが凍結されて
逆に他の国が参加しやすくなったという面白いおまけがついたんだよね、CPTTPは  

  
[ 2178330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 03:24

日本終わったわ

少なくとも著作権強化で文化が刹される

青〇文庫の警告も虚しく、日本は安倍によって亡国となる
  

  
[ 2178332 ] 名前: 774@本舗  2018/11/01(Thu) 03:27
え?韓国がTPP?ないない
韓国入れるよりだったらジンバブエ入れたほうが安全よ  

  
[ 2178345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 04:08
第一次産業への新規参入障壁を取り払うテコとして期待だな
銭ゲバ大資本の狩場にならないような仕組みを現業のお年寄りたちが廃棄する前に出来れば良いが
  

  
[ 2178474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 08:41
アメリカ抜きのTPPなんて日本のメリットしかないだろ。
自国の人口が減っていく状況の中では、移民を増やすか
インバウンドと海外市場の開拓しか道は無い。
現状は欧米型の移民政策は取れない以上、内需同様の
市場が海外出来るメリットは計り知れない。
心配される農業だが、例え保護政策を取ったとしても
就農平均年齢は70歳に近い状況では衰退は避けられない。
農地法の改正を含め、企業や個人が営農出来る様に改革
しない限り今の農業に発展性は無い。
  

  
[ 2178525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 11:25
これで東京都内の地上波テレビ局が200〜300局に増えるかな。  

  
[ 2178677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/01(Thu) 16:06
TPP亡国論を唱えてた某経済評論家もアメリカ抜きのTPPなら大丈夫と言ってたしな  

  
[ 2180848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 10:39
※2178830
二次創作とかパロディあたりは今までのままで済むみたいだけど(そういったものは除くと関連法で捕捉されてるから)。そのままコピペしたようなニュースサイト、画像サイト、動画サイトはじめ、多くのサイトはやばいかも
一応それらにもセーフラインはある程度作るみたいだけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ